育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
おたくのお子さんの大学どちら?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6830044
おたくのお子さんの大学どちら?
0
名前:
叩きはなしよ
:2018/03/06 23:31
うちは、早稲田。
まだ決まってない方が多いのかな。
ここは高学歴の方が多いからなあ。
35
名前:
底辺じゃない
:2018/03/07 19:50
>>30
> 賢い大学が多いですね。我が家は底辺?だと思う。
> 摂南大学です。
摂南は底辺じゃないさ。
普通だよ。
次の次に入ってるでしょ?桃山大学とか、、
> 高校から推薦で入学したので、大した受験勉強はしておりません。
>
> 高校時代もアルバイトと遊びに夢中でしたが、小学校時代はもっと賢くなると思って塾で勉強をさせていました。
>
> こんな息子ですが、私も主人も高卒なので我が家からは初の大卒になる予定。
> 十分満足です。
>
> 根性はあるので就職も普通に出来るだろうと何も心配はしてません。
> 馬鹿は馬鹿なりに何とか生きて行ってくれる事でしょう。
>
36
名前:
たこ焼き大学
:2018/03/07 21:06
>>1
子供は大阪大学の理学部。
今たぶん卒業旅行でウェーイしてる。
4月からは院生。
修士までは行かせるつもりでいたけど、本人は、隙あらば博士まで・・・ともくろんでる。
そんなにかじらせる脛が無いから申し訳ない。
ホントは行かせてやりたい。
私は商業高校出身の高卒、夫は中卒。
37
名前:
うんにゃ
:2018/03/07 21:08
>>1
聞いても解らない大学だわーー。
ある資格の業界では有名な大学らしいが。
叩かれるの怖いから、言いたくない。
38
名前:
教えて下さい
:2018/03/07 22:51
>>36
> 子供は大阪大学の理学部。
> 今たぶん卒業旅行でウェーイしてる。
> 4月からは院生。
> 修士までは行かせるつもりでいたけど、本人は、隙あらば博士まで・・・ともくろんでる。
> そんなにかじらせる脛が無いから申し訳ない。
> ホントは行かせてやりたい。
>
> 私は商業高校出身の高卒、夫は中卒。
>
私にだけ!自慢してもいいから本当の事教えて。
私の子の同級生も大阪大学の理学部に行きたかった子が沢山いるんだけど、結局他に散っています。
一人受かった子は、去年京大落ちて一浪で阪大合格した子。
もちろん私の子も含め、その大学に行きたいと思った事のある子はトップ高の筈です。
一人の子は高校時代から模試でも全国10位以内をキープしている様な子でしたし、東大受験も考えてたけど近くの阪大を受験しましたが、落ちたので周りまで驚愕しています。
もちろん浪人して再受験すれば受かるのかも知れませんが、一体どれくらいの頭の子が合格しているのかな?と思いまして・・・
ちなみに私の子は大阪大学目指して頑張ってきましたが、近くの大学に行ってます。
世間知らずだと言われるでしょうが、実は私も自分の子なら阪大くらい余裕だろうと思っていたんですよ。
何なら東大だって息子が頑張れば行けるだろうと思っていたけれど、息子レベルの子なんて山ほど居ると知りました。
だったら、一体どれくらいお出来になったお子さんだったんですか?
私の子だって、それはそれは良く出来た(筈)
私の知ってる限りは、私の子より賢い子はいなかった(筈)
なんですが、一体どこにそんなに賢いお子さんがいたのだ?!と謎なんです。
よろしければ小学生時代、中学生時代の学習塾を聞かせてほしいです。
もちろん、私立中学ですか?
39
名前:
東
:2018/03/07 23:06
>>1
もちろん理Ⅲ
40
名前:
ヘ釥チテ螟ア
:2018/03/07 23:16
>>38
、ス、
ハ、ウ、ネ、キ、ソ、鯀ネ・ミ・?キ、チ、网ヲ、ォ、筅キ、?ハ、、。」
41
名前:
私も教えて
:2018/03/07 23:27
>>38
>ちなみに私の子は大阪大学目指して頑張ってきましたが、近くの大学に行ってます。
それってどこ?
42
名前:
、ェ、ェ
:2018/03/07 23:29
>>22
、「、鬢テ。「、ヲ、チ、筅陦シ
・゙・
筵ケ、ヌ、、、、、ネ、ウ、マ。「サ萃遉ヒ、キ、ニ、マウリネャーツ、、、ウ、ネ、ォ、キ、鬘ハハクキマ。ヒ
OB、ャ、荀ソ、鬢ソ、ッ、オ、
、、??隍ヘ。」
43
名前:
ス鬢皃ニクタ、ヲ
:2018/03/07 23:32
>>1
ー蟲リノク、网ハ、、、ネ。シ、タ、、。」
ニヘチウハムーロサメ。」
44
名前:
高い
:2018/03/07 23:42
>>13
早稲田は安いイメージがあるけれど、マーチと比べても高いよ。文系でも1年間で100万以上かかる。
文系はそこそこおしゃれだけれど、理系はそうでもないと聞いたよ。
45
名前:
マグロ
:2018/03/08 07:01
>>1
マグロ大農学部
毎日がとても楽しそう。
キャンパス内に水槽持ち込んで生き物飼ってるらしくて、
休みでもしょっちゅう大学に行ってる。
国立落ちた時は落ち込んでたけど、今は充実してるようで
親としては満足です。
>うちは、早稲田。
>
>まだ決まってない方が多いのかな。
>ここは高学歴の方が多いからなあ。
46
名前:
、、、、、ヘ。シ。ェ
:2018/03/08 07:45
>>45
ス「ソヲホィ、ャチヌタイ、鬢キ、、、隍ヘ。」
ツ邉リシォツホ、ヒ。「クトタュナェ、ヌウレ、キ、皃?キーマオ、、ャ、「、?」
、ネ、ニ、簧ノ、、・、・癸シ・ク、ホウリケサ、タ。チ。」
、ェサメ、オ、
「・ュ・罕
ム・ケ・鬣、・ユ、クハャ、ヒウレ、キ、
ヌ、ヘ。ェ
47
名前:
わかるよ
:2018/03/08 07:46
>>38
確かに実際目指している子の親だったり、自分が近い位置にいる人にしか大学のレベルは分からないもので、今まである程度頭良い子だったら阪大くらい行けるかな?と考えてしまうのは良くわかる。
東大や京大はさすがに選りすぐりの子しか無理だろうけど、阪大は他の国立大学も同じなんだろうと思ってたけど、調べれば調べるほど超が付くほど難しいのよね。
現在同じ大学受験の子を持つ母と高1の頃に話してる時、そのママは阪大目指してるって言ってたもん。
私は上の子の受験の時に散々身に染みたから阪大なんて目指すなんて発言、よっぽどじゃないと出来ないだろうにいいの??と思ってたけど、案の定かすりもしない大学受験になってた。
ちなみに、ある程度賢い子の国立滑り止めは関関同立だろうけど、こちらも舐めてかかるとエライ目に合う。
国立目指してたら問題自体は簡単らしくて、余裕で合格なんだろうと思ってたらギリギリなんだよね。
京大や阪大の子の滑り止めなんだし当たり前なんだけど、理系だと賢い子ばかり。
名前の知れている大学に一般で合格する全ての子が高校ではトップか、2番手くらいの位置に居た子だと思うよ。
48
名前:
むちでごめん
:2018/03/08 08:02
>>12
>私立の滑り止めで同志社が受かってましたが行かずに済みました。
>同志社だったら学部も違ってたし、凄い学費になってたけど、子供の友達は楽しそうに通ってる。
私立の文系よりは、国立の医学部のほうが学費は安くすみますか?
というのも、うちは浪人はさせられません。
さらに国立に進むのが大前提です。
本人は法科に進みたいみたいですが、
実は理数のほうが成績はよく、周りから医学系に進んではどうかとよく勧められます。
49
名前:
うん
:2018/03/08 08:02
>>47
関西ではないけれど、一応、県で一番の高校に入学したとき。進路の講演で、ここに入学した子は全て東大に受かる能力があります、と講師に言われ、親たちは洗脳状態になり拍手の嵐だった。だけど、そうでは無い事が次第に分かってくる。
田舎なので有名大学に行く子は少なく、そのなかでも、うちの子は○○行きたいのよみたいにべらべら喋っていた人がいたけれど、私は聞かれても一切喋らなかった。というか、まだ分からないのに志望校なんて他人に言うものじゃない。
話のたねにされていたら子供も可哀相だ。
>
>現在同じ大学受験の子を持つ母と高1の頃に話してる時、そのママは阪大目指してるって言ってたもん。
>
>私は上の子の受験の時に散々身に染みたから阪大なんて目指すなんて発言、よっぽどじゃないと出来ないだろうにいいの??と思ってたけど、案の定かすりもしない大学受験になってた。
>
50
名前:
たとえば
:2018/03/08 08:07
>>48
それは、国立医学部のほうがかかると思う。6年だし。
私立の文系は4年だ。
もしお金がないなら防衛医大か自治医科大学だろう。
かなり高偏差値で、縛りがあるけど。
51
名前:
九州
:2018/03/08 08:08
>>50
>もしお金がないなら防衛医大か自治医科大学だろう。
>かなり高偏差値で、縛りがあるけど。
もう一つ。
産業医科大学も。
52
名前:
別人ですが
:2018/03/08 08:49
>>48
質問されてる方とは別人の、子供が地方医学部に行ってる母親ですが、どこの医学部も国立なら6年で360万ですよ。
うちも私立は考えてなかったのでよく知りませんが、文系四年でも私大は高いんじゃないかしら?
まさか360万で卒業出来るとは思えません。
うちは二浪してやっと合格したので予備校代に年間100万×2年使いました。
年間100万は案外主婦のパートで賄えたので何とかなりましたよ。分割で払ったし。
理数が得意との事ですが、医学部受験する子はセンターで皆が理数満点当たり前です。
受験までに学校の先生に勝てるくらいに完璧に備えるくらいに持って行く事をお勧めします。
うちは、理数得意だからと甘く見て、二回も失敗しました。
医学部は国立でも色々出費があるんじゃないの?と親戚から良く聞かれますが、現在三年目ですが別にこれと言った高額な出費はありません。
高い参考書も先輩のお下がりですし、国立はサラリーマンの子が多いので皆色々工夫してるようです。
頑張って下さいね。
>>私立の滑り止めで同志社が受かってましたが行かずに済みました。
>>同志社だったら学部も違ってたし、凄い学費になってたけど、子供の友達は楽しそうに通ってる。
>
>私立の文系よりは、国立の医学部のほうが学費は安くすみますか?
>
>というのも、うちは浪人はさせられません。
>さらに国立に進むのが大前提です。
>本人は法科に進みたいみたいですが、
>実は理数のほうが成績はよく、周りから医学系に進んではどうかとよく勧められます。
53
名前:
借金
:2018/03/08 09:29
>>51
産業医大は 働いて返済しないといけないよね?
54
名前:
それと
:2018/03/08 09:30
>>53
>産業医大は 働いて返済しないといけないよね?
防衛医大もね。
入隊しないとね。
55
名前:
うちもこれ
:2018/03/08 09:42
>>37
> 聞いても解らない大学だわーー。
> ある資格の業界では有名な大学らしいが。
>
> 叩かれるの怖いから、言いたくない。
>
子供のやりたいことが出来そうだと言うので選んだ。
私立工学部で学費1年分130万円振り込んだ。
入学がゴールじゃないから頑張って勉強して欲しい。
56
名前:
むちでごめん
:2018/03/08 09:58
>>48
いろいろと教えて下さってありがとうございます。
6年で360万円位ならうちでも出せます。
(ちなみに文系ならもっと安く済むんでしょうか?それとも、国立だからどの学部も同じ?)
本人は、東大の法科を学びたいみたいで、それなりに頑張ってはいますが、まず東大合格は無理でしょう。
その他、法学部のある国立というと、京大、一橋あたりですが、これも東大と同じくらいのレベルですから無理。
他の法学部のある国立大ってあまりないですよね。
となると、法学部に進みたいとなると私学になってしまいます。
今度高校に進学しますが、
学校には医学部受験クラスがあり、
本人は普通科に進学しますが、後々、本人の希望と成績によっては医学部受験コースに編入できます。
さすがに東大理Ⅲに合格する生徒は数年に1人くらいですが、その他国立医大には毎年1/4位は合格しています。
ただ、血が苦手なのと、動物好きなので動物実験が無理だと・・・親としては国立の医大ならぜひに目指してほしいところですが。
57
名前:
無念
:2018/03/08 10:05
>>30
うちはF寄りのEランクの大学。
日東駒専と大東亜帝国の間くらい。
模試と本番ではまったく違ったようで
志望校にことごとく落ちここしかなかった。
一般入試は各教科70点取れたらイケると
塾サイドは言ってたけど8割無いと受からないわ。
資料で昨年度の最低合格点とか載ってて
3教科で170とかあっても素点じゃなく
受験者の偏差値だし。
塾もそこまで教えてくれないし、知らなかったよ。
でもご縁のあったところに行くしかないんで
そこで英語と資格を取るように頑張ってもらいたいわ。
58
名前:
別人ですが
:2018/03/08 10:06
>>56
>ただ、血が苦手なのと、動物好きなので動物実験が無理だと・・・親としては国立の医大ならぜひに目指してほしいところですが。
それはね、半数以上の子が苦手だったろうから大丈夫ですよ。
最初から血が得意で動物解剖慣れてる子の方が怖いですから(笑)
息子も自分に注射の針を刺される時でも目を背けるくらいでしたが、順を追って慣れるから大丈夫だと言っていました。
看護科の子も最初倒れたり、吐いたりする子がいると聞いていたけど、息子は看護科の子でも、医学科の子でも未だに見た事が無いと言っています。
私は息子が医学部に入るまでに持っていた考えがとても歪んでいて、こんな子を医師にして良いのだろうかと思っていましたが、それも公正されるみたいです。
安い授業料で上手に医師になる子を育てて下さるなと感謝です。
59
名前:
えっと
:2018/03/08 10:13
>>56
>ただ、血が苦手なのと、動物好きなので動物実験が無理だと・・・親としては国立の医大ならぜひに目指してほしいところですが。
私立医大2年生の母です。
1年の時から動物を使った簡単な解剖をやり始め、2年生では実際のご検体を使わせて頂き、ものすごい数の解剖をしました。
試験でも広い教室に解剖されたご検体があり、そこに印された筋肉名、神経名、臓器名など100問近く答えるテストも出ました。
女子も3割程いますが、倒れたりした子は
全くいないそうです。
それにご存命時からご検体をお約束して下さる方方と懇談会などがあり、その方々との触れ合いを通して、ご検体に対して、
尊敬と感謝の気持ちが生まれているので、
いわゆる怖い、気持ち悪い、汚いのような
気持ちは全く持たないみたいです。
ただ、本人にその気持ちがないのに、親が医学部を希望するのはオススメできません。
学生時代も医師になってからも、かなりハードな職業ですから。
60
名前:
むちでごめん
:2018/03/08 10:17
>>58
>それはね、半数以上の子が苦手だったろうから大丈夫ですよ。
教えて下さってありがとうございます。
そうですかー。
精神的にも鍛練されていくのでしょうね、6年間で。
最近、自分が手術を受けたばかりで、
本当に医療従事者の方々には頭が下がる思いでした。
テキパキと手術こなして行きながら、
患者にも声かけで緊張や心配をほぐそうとしてくれたり・・・
国立で医学部に進んでくれるなら親としてはうれしい限りですね。
61
名前:
う〜ん
:2018/03/08 10:21
>>7
こうやって、スレをどんどん乗っ取るみたいになってっちゃうから、「医学部母は・・」とか言われちゃうんじゃない??
まぁ、リアルでは周りにいろいろ聞いたり話したりできる相手がそうそういないだろうから、どうしてもこういうところでしゃしゃりでる結果になっちゃうんだろうけど・・
「医学部親専用」の板があったらいいのにね。
そこで思う存分語り合ったらいいのに。
62
名前:
むちでごめん
:2018/03/08 10:22
>>59
>ただ、本人にその気持ちがないのに、親が医学部を希望するのはオススメできません。
>
>学生時代も医師になってからも、かなりハードな職業ですから。
あ、もちろんです。
本人の意志尊重です。
国立医大は、親の願望であって。
そうですよね、ドクターや看護師は、卒業して医師免許を持っただけでは続けられる職業ではないですよね。
精神面でも体力面でも、かなり屈強でないと。
患者サイドからでも計り知れない、とても大変な職場だと思います。。
63
名前:
どこも同じ
:2018/03/08 10:52
>>53
防衛医大は10年くらい縛りがあるのと、自衛隊勤務だからちょっと特殊。
自治医科大学は、出身県の僻地勤務がある。
縛りのうちに途中でやめたい場合は
勤務年数によるみたいだけど1000万近くかかるらしい。
64
名前:
興味ないの?
:2018/03/08 11:00
>>61
あなたは興味ない?
私は、自分の子が将来目指したいとなってもならなくても、聞いて勉強になるけど。
医学部はすごいとかの話しじゃないし、リアルでは聞けない話しを聞けるから面白いよ。
だって、解剖ってどんなの???と思うもん。
実際医学部の人に聞けないし。
>こうやって、スレをどんどん乗っ取るみたいになってっちゃうから、「医学部母は・・」とか言われちゃうんじゃない??
>
>
>まぁ、リアルでは周りにいろいろ聞いたり話したりできる相手がそうそういないだろうから、どうしてもこういうところでしゃしゃりでる結果になっちゃうんだろうけど・・
>
>「医学部親専用」の板があったらいいのにね。
>そこで思う存分語り合ったらいいのに。
65
名前:
ざ
:2018/03/08 11:03
>>61
私はこう言う人が、ザ妬み根性あるのだと思っちゃう。
聞いてて苦痛なくらい、掛け離れて、羨ましい世界なんだろうな。
聞くのが悔しいんだろうな。
と思ってしまう。
本人は違う!と否定するんだろうけど奥底に眠ってる意識はそこなんだよきっと。
>こうやって、スレをどんどん乗っ取るみたいになってっちゃうから、「医学部母は・・」とか言われちゃうんじゃない??
>
>
>まぁ、リアルでは周りにいろいろ聞いたり話したりできる相手がそうそういないだろうから、どうしてもこういうところでしゃしゃりでる結果になっちゃうんだろうけど・・
>
>「医学部親専用」の板があったらいいのにね。
>そこで思う存分語り合ったらいいのに。
66
名前:
う〜ん
:2018/03/08 11:07
>>64
いや、興味なくは無いけど、スレの趣旨とずれた方向に横のばししてるじゃない?
「医学部について語ろう!」とかいうスレなら、興味深く読むよ。
67
名前:
たしかに
:2018/03/08 11:30
>>66
>いや、興味なくは無いけど、スレの趣旨とずれた方向に横のばししてるじゃない?
>
>「医学部について語ろう!」とかいうスレなら、興味深く読むよ。
たしかにあまりに横に伸びると他でやれよと思うけど、喧嘩してる訳じゃないし・・・私は皇室の悪口だらけの横伸びの方が嫌だったよ。
平和で良いじゃないか。少なくとも為になる事を書こうとしてるんだから。
68
名前:
う〜ん
:2018/03/08 11:34
>>67
そうだね。
悪口合戦よりは、ずっといいか。
こんなこと言ってる私自身が横伸ばし続けるのも悪いから、私はここで消えます。
69
名前:
全然
:2018/03/08 13:07
>>61
>こうやって、スレをどんどん乗っ取るみたいになってっちゃうから、「医学部母は・・」とか言われちゃうんじゃない??
>
>
>まぁ、リアルでは周りにいろいろ聞いたり話したりできる相手がそうそういないだろうから、どうしてもこういうところでしゃしゃりでる結果になっちゃうんだろうけど・・
>
>「医学部親専用」の板があったらいいのにね。
>そこで思う存分語り合ったらいいのに。
私は全然構わないよ。
実際荒れてないし。
70
名前:
大きな声じゃ言えないが
:2018/03/08 13:12
>>1
何かとイマイチ評判良くないSFC。
センター試験は私立の1校A判定を除いて
全部D判定・・・
都立は、もうこの時点で受けるのを断念。
センター利用なしの慶應SFCは受験科目が
英語と小論文だけでOKというのを知り
ダメもとで受けたら受かった。
テレビでたまたま林先生が
ビリギャルの話を紹介してて、それに乗ってみた。
何が何でも、ここに入りたいというより
自宅から通えるところが第一志望。
71
名前:
定型文
:2018/03/08 17:17
>>70
>何かとイマイチ評判良くないSFC。
総合政策ですか?
総合政策だとしたら、どんなことに興味を持って勉強していますか?
うちは、SFCと中央法ですごく迷った。法律で初志貫徹しようってなりましたが、やっぱり慶応は慶応ですもの。どんな感じなんだろうーって想像だけしています。
私は、オシャレそうだから立教法がいいんじゃないかと思ったけど、子供は中央法選んだ。
72
名前:
部外者だけど
:2018/03/08 17:19
>>71
それは、堅実な選択だと思う
お子さんのほうがずっとしっかりしてる。
73
名前:
聞いていい?
:2018/03/08 17:31
>>70
小論文対策はどのようにしましたか?
>何かとイマイチ評判良くないSFC。
>センター試験は私立の1校A判定を除いて
>全部D判定・・・
>都立は、もうこの時点で受けるのを断念。
>
>センター利用なしの慶應SFCは受験科目が
>英語と小論文だけでOKというのを知り
>ダメもとで受けたら受かった。
>テレビでたまたま林先生が
>ビリギャルの話を紹介してて、それに乗ってみた。
>
>何が何でも、ここに入りたいというより
>自宅から通えるところが第一志望。
74
名前:
定型文
:2018/03/08 17:32
>>72
>それは、堅実な選択だと思う
>お子さんのほうがずっとしっかりしてる。
ですよねー。浮ついた学生だった私とは違うわ。
ここの過去ログ見たら、女の子なら立教でもいいんじゃないかって意見もあったけど、オープンキャンパスもすごく印象が良かった中央にしました。炎の塔入ってた方いないかなー?
75
名前:
gakuh
:2018/03/08 17:53
>>1
>うちは、早稲田。
>
>まだ決まってない方が多いのかな。
>ここは高学歴の方が多いからなあ。
76
名前:
学費高いわ
:2018/03/08 17:58
>>1
>うちは、早稲田。
>
>まだ決まってない方が多いのかな。
>ここは高学歴の方が多いからなあ。
国立音大。
「こくりつ」じゃないわよ。
「くにたち」音大。
身ばれしないように卒業年度は伏せます。
防音室200万掛かったし、某楽器も200万位の使ってる。
おんなじ学費出すなら医学部の方が現実的だわ。
今は海外行ってる。
夫は国立卒
私はエスカレーターの女子大
音楽系の血筋は一族見回しても居ないから不思議。
77
名前:
受験の話が苦手
:2018/03/08 20:53
>>1
この時期だと仕方ないかもしれないけれど
子供の受験の話はいい気分がしないんだよね。
78
名前:
うーん
:2018/03/08 20:58
>>77
>この時期だと仕方ないかもしれないけれど
>子供の受験の話はいい気分がしないんだよね。
これいうと叩く人出てくるかもしれないけど、明らかに受験話とわかるスレをなぜ開けてこういうこと書く人がいるんだろう。
お互い気分良くないのに。
疑問。
79
名前:
あーあ
:2018/03/08 21:31
>>1
もっとサクサク大学名だけだしたらいいのにね。
で、そこを目指す人の質問なんかに答えるみたいな有意義なスレを期待したけど。
やっぱダメか、ここじゃ。
>うちは、早稲田。
>
>まだ決まってない方が多いのかな。
>ここは高学歴の方が多いからなあ。
80
名前:
そうね
:2018/03/08 21:54
>>79
ここは119、噂板だからね。
つまらないレスつけてないで、あなたがスレたてたら
いいのよ。
81
名前:
15、69
:2018/03/08 22:03
>>79
傍観者です。
わりとそうなってると思ってみてたけど。
だめ?
82
名前:
身バレ
:2018/03/08 22:14
>>79
>もっとサクサク大学名だけだしたらいいのにね。
>
>で、そこを目指す人の質問なんかに答えるみたいな有意義なスレを期待したけど。
うちは駅弁なんだけど、そこに通うってことは多分〇〇県民ね、というローカルな大学なの。私は結構書き込んでいるから、身バレしちゃ嫌だから書かないわ。多分、ここの住人に何人かご近所さんがいるし。
83
名前:
駅弁
:2018/03/08 22:22
>>1
地方駅弁大。
旧帝目指してたけど、安全圏に逃げました。
とりあえず医学部なら良いかなあ、って。
私立医学部は学費が高くて無理なので、国立で。
84
名前:
違うでしょ
:2018/03/09 00:23
>>80
>ここは119、噂板だからね。
>
>つまらないレスつけてないで、あなたがスレたてたら
>いいのよ。
前〜の方にも書いてあるけど、ひどく横道それて引っ張る人こそ新スレ立てたらいいだけのこと。
OK?
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>78
▲