NO.6830070
学校側の酷い対応
-
0 名前:龍野:2017/08/09 22:00
-
野球部のマネージャーさんが走った後倒れて亡くなった
話を見て、だいぶ前の話だけど思い出したことがあって
スレを立てました。
今更?と思わない方は一緒にお話してください。
10年ほど前、テニス部の主将だった女の子が
ハードな練習に熱中症で倒れ、脳に重度の障害を負った
龍野高校の話です。
学校側の説明は、主将自らが練習メニューを立て、
それに従ってやって倒れた、いわば自業自得だということでしたが、
部員の話をまとめると、主将は毎日昼休みに職員室に呼ばれて
テニス部の顧問から密な練習メニューを聞かされていた。
主将はそれに逆らえず従っていただけだと。
その日もテストで寝不足で疲れていたにも関わらず
メニューは休憩なしの3時間ぶっ通しだったそうです。
その後他の保護者への説明もなかったのですが、
ご家族の激しい抗議にやっと説明をしたところ
「家族がカネカネ言ってる。」と言い、
保護者の中にはそれを信じた人もいたそうです。
何度話し合いの場を設けようとしてものらりくらりかわし、
卒業証書がいただけなくても卒業式に参加させてほしいと言えば断り、
口を開けば「自業自得。学校に責任はない。」だし
ご家族もたまりかねて裁判にして慰謝料を請求することで
公にしたそうです。
非を認めるまでは難しいにせよせめて
再発防止に務めるとか、倒れたお子さんへの御見舞くらい
快くできないものなのでしょうか。
言質を取られたらおしまいとばかりに
攻撃する必要なんてあるのでしょうか。
ご家族は会見にそのお嬢さんを同席させ
あえてよだれを垂らし「あー」とうなる姿を見せたんだと
思いますが、それを見て学校側はなんとも思わないのでしょうか。
いろんな場面で『責任問題』となった時に
こうして話が噛み合わなくなることがありますが
裁判なんてする気がなかった人にまで
させるような事態になることが得策なんでしょうかね。
野球部のマネージャーの件は揉めずに解決すると
いいと思います。