育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6830667

マンションの騒音

0 名前:アパートと段違い:2018/03/06 01:53
あなたのお住いのファミリー向けの分譲マンションは、
上下などのご近所の騒音はほとんどないですか?

今はアパートに毛が生えた程度のところに住んでますが、今度マンションを買うか一戸建てを買うか迷ってます。
駅近のマンションがいいと思ってるのですが、集合住宅の騒音の問題が気になってます。
うちはアパートなので騒音があるのか、マンションなら気にならないのか、教えてください。

一戸建てもご近所の騒音がないとは限らないでしょうけど、少なくとも上下の騒音はないですよね。
でも駅から少し離れるので悩んでます。
1 名前:アパートと段違い:2018/03/07 07:35
あなたのお住いのファミリー向けの分譲マンションは、
上下などのご近所の騒音はほとんどないですか?

今はアパートに毛が生えた程度のところに住んでますが、今度マンションを買うか一戸建てを買うか迷ってます。
駅近のマンションがいいと思ってるのですが、集合住宅の騒音の問題が気になってます。
うちはアパートなので騒音があるのか、マンションなら気にならないのか、教えてください。

一戸建てもご近所の騒音がないとは限らないでしょうけど、少なくとも上下の騒音はないですよね。
でも駅から少し離れるので悩んでます。
2 名前:トントン:2018/03/07 08:29
>>1
戸建ての時は多少騒音あっても個々の建物だから個人の問題だと思えたけど、現在分譲マンションで真上の独身男が夜中に金づちらしき事をしてる。
真下に住んでると知っている癖にと腹が立ちます。
これが戸建てだと腹は立たないです。

私は戸建てが良かったです。

>あなたのお住いのファミリー向けの分譲マンションは、
>上下などのご近所の騒音はほとんどないですか?
>
>今はアパートに毛が生えた程度のところに住んでますが、今度マンションを買うか一戸建てを買うか迷ってます。
>駅近のマンションがいいと思ってるのですが、集合住宅の騒音の問題が気になってます。
>うちはアパートなので騒音があるのか、マンションなら気にならないのか、教えてください。
>
>一戸建てもご近所の騒音がないとは限らないでしょうけど、少なくとも上下の騒音はないですよね。
>でも駅から少し離れるので悩んでます。
3 名前:ゴトッ:2018/03/07 08:42
>>1
音に多少でも敏感な方はマンションはやめておいた方がいいです。

私は更年期にむかって、どんどん音に敏感になっていて、
夜寝ている時の静かな時に、上の人が何か硬いものを落としたゴトっ、という音にびっくりします。

基本静かなのですが、たまに、何事が起きているんだ?
と思うくらいドンドン音がしたり・・・

近々、一軒家に住むのですが、
他人の音に、もうびっくりしなくてもいいのかな、と思うとほっとします。

ただ、ワンフロアじゃなくなるのが、残念ですけどね。
4 名前:ズンズン:2018/03/07 09:06
>>1
アパートもマンションも戸建ても住んだことあるけど、
結局、隣人(上下)次第なんでしょうね。

戸建てでも距離が近いと隣の音は聞こえてくるし、
庭で騒ぐ声も聞こえます。
実家は古かったからか、隣が階段を駆け下りたりする
音が聞こえましたね。

マンションの時は声はしなかったけど、
歩き方がひどい人は響きました。
(うちの上が分譲賃貸にしていて
何度か入れ替わったので)

アパートでは上の住人が独身女性だった時は
殆ど気にならないレベルの音しかしませんでした。
が、住人が代わったとたんに騒音が凄くなりました。


健在、戸建てですが、騒音に関しては今が一番楽です。
新しい家は気密性もいいですしね。
5 名前:騒音だけか:2018/03/07 09:08
>>1
一戸建てって
年を取ったらめんどくさそうって思ってしまう。

戸締りとか防犯面。
メンテナンス。
6 名前:シーン・・・:2018/03/07 09:14
>>1
私は住んではいないけれど、所有物件。
昼間たまに入室すると、周り人誰もいない?って思うぐらい静か。
夜はもう少し物音や人の気配するんだろうか。
ファミリー用だけれど、自分一人だったら心細いかも。

横だったらごめんね。
7 名前:私は無理:2018/03/07 09:22
>>1
私は断然戸建て派。

建て替えの時にマンションに住んだの。
賃貸マンションだけど、大手企業相手の超高級賃貸。

窓を閉めていればそこまで音は気にならなかったけど、窓って閉めっぱなしじゃないよね。

まどを開けていると、タバコの匂いがどこからかしてきたり、音がすごく入ってくる。

犬の鳴き声、子供の声、電話の声。

あと、ものすごく気になったのが、
駐車場の車の音と、宅配便のマンションを回る台車の音。
それと、廊下を歩く人の話し声。

あと、廊下に面した窓と、廊下を歩く人の距離が近すぎる。。。

書き連ねるとキリがないけど、
マンションは本当に無理でしたね。
8 名前:人の声はしない:2018/03/07 10:17
>>1
道路を歩いてる人の声はする(これは戸建も同じだと思う)けど、同じ集合住宅の人の声は窓を開けてても、赤ちゃんの泣き声位しか聞こえてこないけどね。

サッカーとかすごい注目の試合の時の歓喜の声は聞こえてきて、今ゴールしたんだとかは解ったけどね。

音は、掃除機の音とかはする事もある。
9 名前:ソヘ、ォ、ハ:2018/03/07 10:26
>>1
Lキソヌロテヨ、ホ・゙・キ・逾莇郢ヤヌロテヨ、ホ・゙・キ・逾タ、ネ。「チ?ォ、ア、?ィタ皃マタシ、ャキ?スハケ、ウ、ィ、゙、ケ。」

セ蟲ャ、マヒワナヒソヘ、ヒ、隍?」
セョ、オ、ハサメ、ャ、、、ソ、ホ、ヒチエ、ッイサ、ャカチ、ォ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヒ。「スサフア、ャハム、?テ、ニツ鄙ヘ、タ、ア、ハ、ホ、ヒヌュ、テ、ニ、?゚、ソ、、、ヌ。「ソシフ?ヒヌュ、ャヒス、?ニ、?サ、ャ、ハ、ネ、ハ、ッハケ、ウ、ィ、ニヘ隍?隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ。」
10 名前:聞こえる:2018/03/07 10:45
>>1
窓を閉めてる時は聞こえないけど、お互い窓を開けてると
大きな話し声とかピアノの音とか犬の鳴き声とか聞こえます。

以前上階に住んでた方は何の音もしなかったけど、引っ越して
小さい子供がいる家族が入居したら、走る音がすごい響く。
ボール遊びしてるのかな?ボールを落とす音で驚いたことも。

騒音は多少はあるでしょうね。
11 名前:ない:2018/03/07 11:58
>>1
全く聞こえません。

上の階の方が、フローリングを張り替えて、リフォーム工事もするからと挨拶に来ました。
終わりました、のご挨拶まで全く音は聞こえませんでした。
トントン位は聞こえたかなぁって感じです。
12 名前:修繕:2018/03/07 12:05
>>1
マンションだと10年ちょっと毎大規模修繕があるのね。
大きなマンションだとその工事期間が長いの。

うちは5か月かかったんだけど、音はうるさいはネットがかかってるから部屋がうす暗くなるは、工事の人がベランダ側に居たりするから落ち着かない。
洗濯物もしばらく外に干せないなど。

それがまた10数年後にあると思うと憂鬱でマンション売って戸建を買いました。
13 名前:音問題は:2018/03/07 12:22
>>1
マンションも戸建も住人次第だろうけど、マンションは聞こえてくる心配があるだろうけど、自分が発する側になることもある。
自分は普通に生活してるつもりでも他の住人にうるさいって言われることがある。
マンションだと部屋の位置にもよるけど、上下左右斜めにも聞こえるって聞くよ。

私は2年間マンションに住んだけど新築じゃなかったからか、いろいろ聞こてきた。その経験から戸建を購入しました。
戸建は多少ご近所の音が聞こえてきてもマンションほど騒音問題!ってことにならず、お互い様な感じで暮らせると思う。
14 名前:築年数:2018/03/07 13:44
>>1
築年数によります。
うちは古いので、音はけっこうします。
ですが、新築でも、子どもが走る音などは聞こえるそうです。
どんな家も暴れて走り回るために設計されているわけじゃないので親の対応次第なのですが、家くらいのびのびさせてやりたいという考えの親御さんだと確実にトラブルになります。
一戸建ても、密集している場所だと隣の家の騒ぎも聞こえますよ。経験済みです。
子ども4人いる家庭で、リビングでボール遊びしている(親も一緒に)例がありました。いくら昼間でも非常識すぎます。数軒の家から苦情を言われてもやめず、数回言われてやっとやめました。戸建てだから好きなように過ごせると考えている人はまだまだ多く、トラブルの元です。
音に敏感な人向けの完全防音のマンションとか売り出したら売れるかもしれません。みんなもともと静かだし、そこへ防音機能が加われば完璧ですね。
15 名前:ハケ、ウ、ィ、ハ、、:2018/03/07 17:14
>>1
コ」、゙、ヌソァ。ケ、ハハェキ?ヒスサ、゚、゙、キ、ソ、ャ
・゙・キ・逾マ。「キ摠ェ、ヒ、隍テ、ニシチ、ャチエチウー网、、゙、ケ。」
コ」、ホ、ネ、ウ、惕ヒスサ、ヌ、ォ、鬘「チ軏サ、ネ、マフオア?ヌ、ケ。」
ヒワナヒイソ、簗ケ、ウ、ィ、ハ、、。」

、ソ、タ。「ー?ヨ・タ・ネ・ト、ヒケ箚チ、ハハェキ?ヌ、ケ。」
テヘテハ、ヒネ賽网ケ、?ホ、ォ、筅キ、?゙、サ、
16 名前:うん:2018/03/07 17:56
>>15
高額マンションなら入居者もそれなりの良識ある人ばかりだからね。
管理会社も理事会もしっかりしているので安心。
万が一何かあってもプロの管理人さんが対処してくれるので
トラブルを未然に防げると思う。

上からの音はディスポーザーの作動音くらいかな。
たまにかすかに聞こえる程度。
隣はたまに足音が聞こえる。何時もは気にならないので
おそらく我が家と隣接する部屋に誰かどすどす歩く癖の人が来てるのかと。

結局は、マンションの防音性だけでなく
隣近所の民度、間取り、本人の適正(音に敏感とか人間関係円滑とか)
生活リズム
などによって千差万別ではないかと。

マンション規約に目を通して
共有部分の使用のしかた、
楽器演奏は何時〜何時まで、一日何時間以内とか
バルコニーでは火気厳禁(タバコ、バーベキュー対策)
大量の水を流すのは禁止(プール遊び対策)
民泊、習い事などの教室開催不可、などきちんと明記されていたら
安心ではないかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)