育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
ウンノロテト、ホセ螟ヒノ゚ノロテト
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6830743
ウンノロテト、ホセ螟ヒノ゚ノロテト
0
名前:
フワ、ャナタ
:2017/07/26 16:44
ヘ熙゙、?ニヘ襍メ、ネ、ヒヌ皃゙、キ、ソ。」
トォ。「オメエヨ、ォ、?ネノロテト、
ヌ、ェ、、、ニ、ッ、?ニ、ソ、ホ、タ、ア、ノ
イシ、ォ、鮨遉ヒ。「サヘ、トダ、熙ホネゥウンノロテト。「・ソ・ェ・?ア・テ・ネ。「・キ。シ・ト。「サー、トダ、熙ホノ゚ノロテト。「ヒ悅」
、ウ、
ハ、ホ、゚、ソサ
「、熙゙、ケ。ゥ
サ荀ャテホ、鬢ハ、、、タ、ア、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ。ゥ
1
名前:
フワ、ャナタ
:2017/07/27 23:17
ヘ熙゙、?ニヘ襍メ、ネ、ヒヌ皃゙、キ、ソ。」
トォ。「オメエヨ、ォ、?ネノロテト、
ヌ、ェ、、、ニ、ッ、?ニ、ソ、ホ、タ、ア、ノ
イシ、ォ、鮨遉ヒ。「サヘ、トダ、熙ホネゥウンノロテト。「・ソ・ェ・?ア・テ・ネ。「・キ。シ・ト。「サー、トダ、熙ホノ゚ノロテト。「ヒ悅」
、ウ、
ハ、ホ、゚、ソサ
「、熙゙、ケ。ゥ
サ荀ャテホ、鬢ハ、、、タ、ア、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ。ゥ
2
名前:
騒ぐほどじゃない
:2017/07/27 23:21
>>1
私はやらないけど、そこまで驚くほどのことでもないでしょ。
押し入れにしまうときは、掛布団から畳んで順に押し入れにしまう人もいる。
そうすれば布団を敷くときに楽だから。
べつにいいじゃない。
3
名前:
順に
:2017/07/28 03:44
>>1
自分が掛けていた上から畳んだらそうなると思います。
普通はしませんが。
4
名前:
畳んだことない
:2017/07/28 07:55
>>1
畳んだことない人多いと思うよ。
気持ちは受け取ろう。
5
名前:
うちそれ
:2017/07/28 09:19
>>1
その順番が当たり前と思ってた。
上から順番に畳んでいったら、その順番になるよね?
それに、収納する押入れがたくさんあるならいいけど、掛布団を敷布団の重みで圧縮しないと、うちの押入れには入らない。
6
名前:
ベッドだからしらん
:2017/07/28 09:22
>>1
順番ってマナーで決まってるの?
7
名前:
圧縮かあ
:2017/07/28 09:23
>>5
>その順番が当たり前と思ってた。
>上から順番に畳んでいったら、その順番になるよね?
>それに、収納する押入れがたくさんあるならいいけど、掛布団を敷布団の重みで圧縮しないと、うちの押入れには入らない。
掛け布団がつぶれちゃうって思うんだけど
圧縮なんだ。。。
いろいろなんだね
8
名前:
うちそれ
:2017/07/28 09:30
>>7
マンション住まいだからね。
押入れの収納方法でマンション住まいのママ友達と話題になった時に押入れを見せてもらったけど、みんないかに圧縮して布団を入れるかって工夫してた。
客用布団はすべて圧縮袋だよ。
潰れるなんて言ってられない。
9
名前:
で、でも
:2017/07/28 09:32
>>5
主さんのお客様は、押入れにしまったんじゃなく
畳の上に畳んでたんだよね?
10
名前:
圧縮かあ
:2017/07/28 09:35
>>8
>マンション住まいだからね。
>
>押入れの収納方法でマンション住まいのママ友達と話題になった時に押入れを見せてもらったけど、みんないかに圧縮して布団を入れるかって工夫してた。
>
>客用布団はすべて圧縮袋だよ。
>潰れるなんて言ってられない。
圧縮袋はつかうけど
それは使う前に干してふっくらさせるでしょ?
スレはよそ様んちで泊まった時のたたみ方でしょ?
11
名前:
ごめんよ
:2017/07/28 09:36
>>1
物心ついたときからベッドです。
子供の時は2段ベッドだったけど、布団生活はしたことないから、畳んだ順番があるなんて知らなんだ。
私も上から順番に畳むだけだと思う。
12
名前:
そこまで?
:2017/07/28 09:47
>>1
あー、間違ってるな、ってちょっと笑ってそれで終わりでよくない?
目が点とまで言わなくても。
13
名前:
ゆとりちゃんかしら
:2017/07/28 09:54
>>11
自分が自宅で経験してないからって、
日本人なら敷布団の存在ぐらいは知ってるよね。
ごくごく普通に考えて、
物を重ねる時には大きい物を下に小さい物を上に、
という程度のセンスもないというか、
逆だと絵的に不自然という感覚はないのだろうか?
例えば、コップを伏せて収納するように、
フラットな丸皿が伏せて重ねて収納されてるのを見ても
うちのお皿は六角形だったから、丸皿のことはわからないしねー
と違和感も覚えないのだろうか?
14
名前:
その程度の事
:2017/07/28 10:33
>>1
ぜんぜん気にならない。
15
名前:
ほー
:2017/07/28 14:07
>>1
私も主さんと同じ。
かなり驚くと思う。
驚くほどのことではない、という人が
多いことにもビックリ。
いろいろだねー。
16
名前:
あー
:2017/07/28 14:34
>>1
家ではベッドなのね〜、と思うだけ。
どうせシーツやタオルケットは洗濯するし、
布団も干してから仕舞うから、
順番はどうでもいいわ。
17
名前:
黙れ
:2017/07/28 15:16
>>13
>自分が自宅で経験してないからって、
>日本人なら敷布団の存在ぐらいは知ってるよね。
>ごくごく普通に考えて、
>物を重ねる時には大きい物を下に小さい物を上に、
>という程度のセンスもないというか、
>逆だと絵的に不自然という感覚はないのだろうか?
>
>例えば、コップを伏せて収納するように、
>フラットな丸皿が伏せて重ねて収納されてるのを見ても
>うちのお皿は六角形だったから、丸皿のことはわからないしねー
>と違和感も覚えないのだろうか?
うるさくてイヤなヤツ。
18
名前:
驚く派です
:2017/07/28 15:19
>>15
>私も主さんと同じ。
>かなり驚くと思う。
>驚くほどのことではない、という人が
>多いことにもビックリ。
私も驚く。
みなさんの意見を読んでオババになったんだ〜って実感した。
でも、ふと思ったけど、息子の友達が泊まりに来ても、
そんな順番にまとめる子は一人も見た事ないわ。
19
名前:
グローバル
:2017/07/28 16:02
>>1
日本人の常識だったことは、もはや世界視野で 常識じゃなくなったのよ。
こんなのありえない!許せない! って思ってたら、自分が苦しいだけ。
若い子たちは、オババうるせえ!!って思うだけでしょう?
今時、目上の者からのアドバイスさえ まともに受け入れる若者はいないんだから。
日本のマナーは捨てないと。孤立するだけだよ。
20
名前:
もう
:2017/07/28 16:11
>>19
>日本人の常識だったことは、もはや世界視野で 常識じゃなくなったのよ。
>
>こんなのありえない!許せない! って思ってたら、自分が苦しいだけ。
>若い子たちは、オババうるせえ!!って思うだけでしょう?
>
>
>今時、目上の者からのアドバイスさえ まともに受け入れる若者はいないんだから。
>
>
>
>日本のマナーは捨てないと。孤立するだけだよ。
なにいってんだか
21
名前:
裁ちバサミ
:2017/07/28 16:41
>>20
>>日本人の常識だったことは、もはや世界視野で 常識じゃなくなったのよ。
>>
>>こんなのありえない!許せない! って思ってたら、自分が苦しいだけ。
>>若い子たちは、オババうるせえ!!って思うだけでしょう?
>>
>>
>>今時、目上の者からのアドバイスさえ まともに受け入れる若者はいないんだから。
>>
>>
>>
>>日本のマナーは捨てないと。孤立するだけだよ。
>
>なにいってんだか
年寄りは、若い子のやり方に口出ししたらダメ!!
口出しはイジワル、即 縁切です!
22
名前:
もう
:2017/07/28 16:56
>>21
グローバルなら
When in Rome, do as the Romans do
でしょう?と言えばいいの?
たたもうとしたんだから十分努力は認めるよ。
私も45歳のババアだけれども。
だけど逆切れにはどうもね。
ま、もう言わないわ。若い方には
23
名前:
グローバル
:2017/07/28 17:12
>>22
悲しいけどね。
もう 世の中そうなっちゃったんだから、期待しないでいこう。
24
名前:
大
:2017/07/28 18:20
>>19
>日本人の常識だったことは、もはや世界視野で 常識じゃなくなったのよ。
>
>こんなのありえない!許せない! って思ってたら、自分が苦しいだけ。
>若い子たちは、オババうるせえ!!って思うだけでしょう?
>
>
>今時、目上の者からのアドバイスさえ まともに受け入れる若者はいないんだから。
>
>
>
>日本のマナーは捨てないと。孤立するだけだよ。
大げさすぎ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>16
▲