NO.6830935
片付け過ぎない片付け。
-
0 名前:難しい。:2016/10/31 06:55
-
片付け上手の友人の家に遊びにいったら、スッキリきれい。雑誌から出てきたみたい。
そして自宅に帰り減なりする…何だかゴチャゴチャした我が家。
私は、棚も使う物しか置きたくないけど、旦那は目の見える所に置かないと忘れそうで心配と言いながら、リビングや玄関にバッグや読みかけの本。多分もう読まないであろう本など床に置きたがります。
掃除が大変だし、ゴチャゴチャして見えるからストレスが溜まります。
でも、子供達や旦那も居心地の良い、しまい過ぎない収納や片付けを考えています。
片付けのアドバイス、アイディア宜しくお願いします。
-
1 名前:難しい。:2016/11/01 13:42
-
片付け上手の友人の家に遊びにいったら、スッキリきれい。雑誌から出てきたみたい。
そして自宅に帰り減なりする…何だかゴチャゴチャした我が家。
私は、棚も使う物しか置きたくないけど、旦那は目の見える所に置かないと忘れそうで心配と言いながら、リビングや玄関にバッグや読みかけの本。多分もう読まないであろう本など床に置きたがります。
掃除が大変だし、ゴチャゴチャして見えるからストレスが溜まります。
でも、子供達や旦那も居心地の良い、しまい過ぎない収納や片付けを考えています。
片付けのアドバイス、アイディア宜しくお願いします。
-
2 名前:むり:2016/11/01 14:55
-
>>1
今さら難しいと思いますがまずいらないものを捨てることです。
片付け下手な人の家ってものがさすぎですよね。
本が床にあってもきれいにつみあげてますか?
-
3 名前:居心地:2016/11/01 14:57
-
>>1
家族が居心地のいい家を作って上げてほしい。
なんにもない家は、スッキリしてモデルルームのようだけど、不便で居心地が悪いかもしれないよ、旦那さんやお子さんにはね。
-
4 名前:ダメ:2016/11/01 15:45
-
>>1
床には物を置いたら絶対ダメ。
特にご主人のような人にそれを許したらどんどん増殖するよ。
うちは子どもが床に物を放り出しゴミもゴミ箱にいれないで床に放り出すので気が狂いそうになってます。
参考になるレスじゃなくてごめんなさい。
-
5 名前:うん…:2016/11/01 15:54
-
>>1
他のかたも書いてらっしゃいますが
床に置くのはNGです
必ず棚の上とかせめて椅子の上でも良いから
置場所を決めましょう
それだけでスッキリしてくると思いますよ
-
6 名前:おしゃれBOX:2016/11/01 16:23
-
>>1
主人とそっくり。
私は掃除中に、物につまずいたフリでわざと転んで、超痛がりました。
こんな状態が続くなら掃除は一切しないから!と断言しました。
そしておしゃれな籐のカゴを買ってきて、この中に全て入れるようにと伝えました。
今では旦那ボックスと呼ばれ、ごっちゃごちゃな荷物が全てそこに収納されています。
ボックスの中は触りたくないほど汚いですが、見えないおかげで部屋は相当キレイです。
-
7 名前:箱好き:2016/11/01 16:24
-
>>1
うちは夫婦も子供達も片付け嫌いです。
でも人を呼んだり、急に修理の人が入るとなったら大変なので、パッと隠せる(かくしきれてないけど)ようにしてます。
家族それぞれのダンボールに物を入れてるだけだけど。
そして一間の押入れの下の段を常にからにしていて、そこに隠す。
細々した物は蓋付きのケースに入れる。
よく蓋が開けっ放しになってるけど、人が来る前に閉めて仕舞えばいい。
普段はダンボール出しっ放しで丸見えだから、散らかし魔の家族も安心してる様子です。
隠し場所を確保さえしたら、案外大丈夫だと思う。
-
8 名前:主:2016/11/01 17:54
-
>>1
みなさんレス有り難うございました。リビングに旦那用の引き出しと、脱いだ服と鞄を入れる篭を置いてありますが…
入り口付近に鞄を置きたがります。今もその辺りに、旦那の私物が置かれています。
触らないものは片付けますが、それに気がつくと旦那は不満みたい…
なので、段ボールとオシャレボックスのアイディア良いですね。是非参考にします。
-
9 名前:あー:2016/11/01 22:17
-
>>1
男って本当に物捨てないよね。そして収集クセ有るし鬱陶しいな。
横でごめん
-
10 名前:最近思う:2016/11/01 22:26
-
>>8
>みなさんレス有り難うございました。リビングに旦那用の引き出しと、脱いだ服と鞄を入れる篭を置いてありますが…
>入り口付近に鞄を置きたがります。今もその辺りに、旦那の私物が置かれています。
>触らないものは片付けますが、それに気がつくと旦那は不満みたい…
>なので、段ボールとオシャレボックスのアイディア良いですね。是非参考にします。
出来ない人に出来ないことを
「何で出来ないの!!!!」
って言うのは不毛だよね。
モデルルームにしたいのは主さんの希望であって総意ではない。
入り口付近に旦那の鞄入れと、その他の物入れを作ってあげたらいいのではないだろうか?
そうしないと、家族の寛げる空間ではなく主さんの独りよがりの空間になってしまうよ・・・
-
11 名前:いやー:2016/11/01 22:30
-
>>10
>>みなさんレス有り難うございました。リビングに旦那用の引き出しと、脱いだ服と鞄を入れる篭を置いてありますが…
>>入り口付近に鞄を置きたがります。今もその辺りに、旦那の私物が置かれています。
>>触らないものは片付けますが、それに気がつくと旦那は不満みたい…
>>なので、段ボールとオシャレボックスのアイディア良いですね。是非参考にします。
>
>
>出来ない人に出来ないことを
>「何で出来ないの!!!!」
>って言うのは不毛だよね。
>
>
>モデルルームにしたいのは主さんの希望であって総意ではない。
>
>
>入り口付近に旦那の鞄入れと、その他の物入れを作ってあげたらいいのではないだろうか?
>
>
>そうしないと、家族の寛げる空間ではなく主さんの独りよがりの空間になってしまうよ・・・
シンプルに入り口付近に物を置かれると邪魔だと思う。主は独りよがりを心配してスレを建てたんじゃ無いかな?
綺麗な友人の部屋に憧れつつ、家族の居心地のよい綺麗な空間を作りたいのでは?
-
12 名前:最近思う:2016/11/01 22:36
-
>>11
主は独りよがりを心配してスレを建てたんじゃ無いかな?
>綺麗な友人の部屋に憧れつつ、家族の居心地のよい綺麗な空間を作りたいのでは?
あーごめん、スレ読み返したらそうかも。
でも、旦那はボックスを用意しても出来てないんだよね?
って事は旦那が置ける場所にボックスが無いからだと思ったの。
良い方法が見つかると良いね。
-
13 名前:いやー:2016/11/01 22:46
-
>>12
>主は独りよがりを心配してスレを建てたんじゃ無いかな?
>>綺麗な友人の部屋に憧れつつ、家族の居心地のよい綺麗な空間を作りたいのでは?
>
>
>あーごめん、スレ読み返したらそうかも。
>
>
>でも、旦那はボックスを用意しても出来てないんだよね?
>
>
>って事は旦那が置ける場所にボックスが無いからだと思ったの。
>
>
>良い方法が見つかると良いね。
うちの旦那も主さんの旦那と同じタイプだから思わずレスしたけど、あなた良い人だね、私も旦那の片付けやすい場所研究しよう。
イマイチ自分の置いて欲しい場所と家族の置く場所が一致しないんだよねー
-
14 名前:住まいを変える時に:2016/11/01 22:50
-
>>1
作り付けの棚がある部屋だと散らかりにくいです。
結局、あちこち置き場があるから片付かないんですよね。
家族が置いてる場所がおきやすい場所だと思います。
そこをすっきりおけるようにセッティングすると良いかと思います。
-
15 名前:愚痴らせて:2016/11/01 23:03
-
>>1
私も横ごめん。
私の夫は、目に見えるところに置いていないと嫌だと言います。
2週間後に使う予定のスーツケースだの
来月使うなんだのかんだのをリビングに置きたがる。
忘れるといけないからとか、大きいものだと自分の部屋に置けないからとか言うんです。
自室も物で溢れてるから置けないんですよ。
だったらそんな早くから準備するなと言いたい。
うっかり忘れるようなものでもないんだし。
でもそんな私物だったら無理やり夫の部屋に押し込んじゃうからまだいいんだけど、1番嫌なのがトイレットペーパーのストック。
トイレの、便座から手が届くところにスットクが4個入るボックスがあるのですが、それにも関わらず、そのボックスの上にも山積みに置きたがるんです。
ボックスを開けた時にペーパーが無いと怖いからって。
今までにそんなことなかったでしょうが!
また、トイレットペーパーもそうだけど、洗剤やビールなど他の消耗品でも、必ず複数個または箱買いしたがるので、しまい切れないストックがキッチンや廊下に出しっ放しになってます。
私がマメに買えばいいのだからそんなに必要ないと言っても、まとめ買いした方が面倒がないとか言って。
夫は単に豪快に買うのが好きなだけなんですよ。
夫の部屋など、テーブルや机、出窓でさえも、置けるスペースがあればどんどん置いて、すっかり物置状態です。
大事にしてるんだか粗末にしてるんだか、さっぱりわかりません。
-
16 名前:横の横すみません:2016/11/01 23:11
-
>>15
>私も横ごめん。
>
>私の夫は、目に見えるところに置いていないと嫌だと言います。
>
>夫の部屋など、テーブルや机、出窓でさえも、置けるスペースがあればどんどん置いて、すっかり物置状態です。
>大事にしてるんだか粗末にしてるんだか、さっぱりわかりません。
うちも同じよー。そうそう、そうなるよね。
うちも自室あるのに、しかも仕事用と趣味用で2部屋もあるのに、
他の部屋にも進出しはじめるから困る。
たまに、自室に持って行って!と私が怒ると、
あーごめーん!などと言いながら持って行くけど、
数週間後にはまた同じ場所に置かれているんだよね。
もうガックリよ。
-
17 名前:ブンブン:2016/11/01 23:18
-
>>16
>>私も横ごめん。
>>
>>私の夫は、目に見えるところに置いていないと嫌だと言います。
>>
>
>>夫の部屋など、テーブルや机、出窓でさえも、置けるスペースがあればどんどん置いて、すっかり物置状態です。
>>大事にしてるんだか粗末にしてるんだか、さっぱりわかりません。
>
>
>うちも同じよー。そうそう、そうなるよね。
>
>うちも自室あるのに、しかも仕事用と趣味用で2部屋もあるのに、
>他の部屋にも進出しはじめるから困る。
>たまに、自室に持って行って!と私が怒ると、
>あーごめーん!などと言いながら持って行くけど、
>数週間後にはまた同じ場所に置かれているんだよね。
>もうガックリよ。
ごめんって言ってくれるだけいいよー。
うちなんて、たいてい逆ギレよ。
持ってくどころか敢えての放置。ムカつくったらないよー!
頃合見て捨ててやるときもあって、ザマーミロと思う。
-
18 名前:最近思う:2016/11/01 23:35
-
>>13
>うちの旦那も主さんの旦那と同じタイプだから思わずレスしたけど、あなた良い人だね、私も旦那の片付けやすい場所研究しよう。
>イマイチ自分の置いて欲しい場所と家族の置く場所が一致しないんだよねー
皆おなじだと思うよー。
大抵、私たちが最も置いて欲しくない場所に家族はさらっと置くんだと思う。
そしてその場所は毎回同じはず。
だから、ここに置いてね!
って独りよがりではなく、
どうやったら変にならずにここに置けるか?
を考えてみた方が建設的なんじゃないかな?と最近思うんだよね。
毎回そこに置くんだとしたら、やはり定位置はそこであるべきだと思うんだ。
-
19 名前:うちの旦那。:2016/11/02 11:39
-
>>1
会社に行く前、着替えて部屋着をリビングの座椅子の上にポイっと脱ぎ捨てる。
ここが定位置なのか?隣に脱いだ服を入れる篭が5センチ先のところに有るのに、それもダメなのか?
-
20 名前:みんな:2016/11/02 16:26
-
>>1
みなさん自分の定位置があるのね。
このスレすっごい勉強になった。
ウチの息子は、通学バッグの中身を、
夫は車の鍵やジャケットを階段に
おくの。
私はそれがイヤでイヤで。
でも、今日ニトリでいい感じのカゴを
買って来て階段においてあるモノを
入れた。人が来たら、カゴをサッと
片付ければいい。
ここが定位置になるといいな。
-
21 名前:まったく!:2016/11/02 17:16
-
>>19
>ここが定位置なのか?隣に脱いだ服を入れる篭が5センチ先のところに有るのに、それもダメなのか?
これわかる〜〜〜!
ペンはすぐ目の前のトレーに入れるだけなのに
トレーの手前に置きっぱなし、
TVのリモコンは自分が座ってる右手側のソファポケットに
スっと差すだけなのに左横のソファの上。
なんであと数センチのことが出来ないんだろうねぇ(怒)
<< 前のページへ
1
次のページ >>