育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
はっきり言う?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6831125
はっきり言う?
0
名前:
小心者
:2017/07/22 01:18
今年の4月から、新しいパートさんが入りました。
うちの職場はわりと雰囲気よく、入った当初はウェルカム状態でよかったんですが。。。
その新人パートさんは、とにかく仕事の覚えが悪い。
それだけなら、いずれ覚えてくれればと思っていたのですが、プライドが高いのか、人が言ったことに対して素直に「はい」と言わない。
これをして下さい。と言うと、今別のことをしてるので。と断る。
こっちの方が優先ですと言っても、もう少しくらい待てないんですか。と言ったり。
資料を見ながら書類を作っていたら、いきなり見ていた資料の上に書類(私が作った。彼女の仕事の一つで、皆が作った書類を仕分けしてまとめて各部署に送るというのがある。その時にざっと印やチェックの漏れを確認してる)が投げ置かれ、びっくりしてると「チェックもれです。これから気をつけて下さい。」と一言。
この書類は、ここのチェックは不要なんですよと説明すると、「そんなこと聞いてないので分かりません。」とムッとする。
責めてるわけじゃなくて、初めて見た書類だろうからと教えてあげてるだけなのに。。。
「はい。分かりました。」じゃないの?ここは。。。
私の机の引き出しにある書類を勝手に持ち出して、仕分けの書類と混ぜてしまったり。
書類の書き方の勉強がしたかったと言うので、必要ならコピーして渡すから、原本は勝手に持ち出さないでと言うと、「私(新人パートさん)の机、勝手に探してもらっていいですよ。」と。
いや、そんな私親切でしょみたいな顔でそんなとこ言われても。。。
勝手に持ち出さないでという話をしてるんですが。。。
などなど、他の人にも色々やらかしているみたいで、すっかり周りから嫌われてしまっています。
私だって彼女のことをよく思ってはいませんが、皆みたいに避けたりとかはできないからか、なんとなくなつかれてしまい、彼女から相談を受けています。
皆から苛められていると。
彼女の行動でおかしいと思うところは、指摘してますが、相変わらず「はい」と言わない。
なんだかんだ言い訳して。
正直なところ、彼女、もう、うちの職場は無理だと思うんです。
ここまで関係が悪化してるのに、彼女は改める気はないし。
仕事も、向いていないのか、いつまでもたっても同じミスを繰り返す。
そして、まずは人を疑う。
全部自分の勘違いか無知のせいなのに。
はっきりと、別の職場探した方がいいよって言ってしまおうか悩んでます。
でも、こういうことは、口にしない方がいいのかな。
長文すみませんでした。
1
名前:
小心者
:2017/07/22 23:33
今年の4月から、新しいパートさんが入りました。
うちの職場はわりと雰囲気よく、入った当初はウェルカム状態でよかったんですが。。。
その新人パートさんは、とにかく仕事の覚えが悪い。
それだけなら、いずれ覚えてくれればと思っていたのですが、プライドが高いのか、人が言ったことに対して素直に「はい」と言わない。
これをして下さい。と言うと、今別のことをしてるので。と断る。
こっちの方が優先ですと言っても、もう少しくらい待てないんですか。と言ったり。
資料を見ながら書類を作っていたら、いきなり見ていた資料の上に書類(私が作った。彼女の仕事の一つで、皆が作った書類を仕分けしてまとめて各部署に送るというのがある。その時にざっと印やチェックの漏れを確認してる)が投げ置かれ、びっくりしてると「チェックもれです。これから気をつけて下さい。」と一言。
この書類は、ここのチェックは不要なんですよと説明すると、「そんなこと聞いてないので分かりません。」とムッとする。
責めてるわけじゃなくて、初めて見た書類だろうからと教えてあげてるだけなのに。。。
「はい。分かりました。」じゃないの?ここは。。。
私の机の引き出しにある書類を勝手に持ち出して、仕分けの書類と混ぜてしまったり。
書類の書き方の勉強がしたかったと言うので、必要ならコピーして渡すから、原本は勝手に持ち出さないでと言うと、「私(新人パートさん)の机、勝手に探してもらっていいですよ。」と。
いや、そんな私親切でしょみたいな顔でそんなとこ言われても。。。
勝手に持ち出さないでという話をしてるんですが。。。
などなど、他の人にも色々やらかしているみたいで、すっかり周りから嫌われてしまっています。
私だって彼女のことをよく思ってはいませんが、皆みたいに避けたりとかはできないからか、なんとなくなつかれてしまい、彼女から相談を受けています。
皆から苛められていると。
彼女の行動でおかしいと思うところは、指摘してますが、相変わらず「はい」と言わない。
なんだかんだ言い訳して。
正直なところ、彼女、もう、うちの職場は無理だと思うんです。
ここまで関係が悪化してるのに、彼女は改める気はないし。
仕事も、向いていないのか、いつまでもたっても同じミスを繰り返す。
そして、まずは人を疑う。
全部自分の勘違いか無知のせいなのに。
はっきりと、別の職場探した方がいいよって言ってしまおうか悩んでます。
でも、こういうことは、口にしない方がいいのかな。
長文すみませんでした。
2
名前:
、ス、?ヌ
:2017/07/22 23:38
>>1
セ螟ヒチ?フ、マ。ゥ
セ螟マ、ハ、
ネ。ゥ
シュ、皃オ、サ、?「クツ、ャ、「、?ヘ、ャフ萃??キ、ハ、、、ネマテ、マソハ、゙、ハ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
、「。「シ遉オ、
ャ、ス、ホホゥセ?ホソヘ。ゥ
3
名前:
言いません
:2017/07/23 00:08
>>1
『私は悪くない症候群』な人がいるそうです。
私の職場にもいますよ。
ミスが多いけど、プライドが高くミスを認めない、ミスを指摘されると逆キレ、扱いが難しいので周りの人は距離を置いてる。
彼女は原因がわからず、避けられてると思ってるようです。
でもね「別の職場を」なんて絶対に言いませんよ。
そんなこと言ったら、どう反応してくるか、恐ろしい。
何でだろうと不思議なのですが、過去に大きなミスをしてて、上も困っているようですが、辞めさせることはできないようです。
私はそんな彼女の尻拭い係にされてますが、3年をすぎ「私には手に負えません」と言うようにしてます。
主さんはその方の指導係?をやめられないの?
上司に訴えたほうがいいと思います。
4
名前:
クタ、?ハ、、、陦シ
:2017/07/23 00:14
>>1
ネ狄
ホツヨナル、ォ、鮖ヘ、ィ、ニ、箴ォハャ、ホクツウヲ、ホ、テ、ニ、?隍ヲ、ヒサラ、ヲ。」
・ラ・鬣、・ノ、ウ、ロ、ノケ筅ッ、キ、ネ、ォ、ハ、、、ネシォハャ、ャトル、?チ、网ヲ、
ク、网ハ、、、ォ、ハ、。。」
、ス、
ハソヘ、ヒ、マ、テ、ュ、熙、、ヲ、ホ、マカイ、惕キ、、、陦」
オユコィ、゚、オ、?ス、ヲ、タ。」
5
名前:
言っても仕方ないしなぁ
:2017/07/23 00:27
>>1
>などなど、他の人にも色々やらかしているみたいで、すっかり周りから嫌われてしまっています。
>私だって彼女のことをよく思ってはいませんが、皆みたいに避けたりとかはできないからか、なんとなくなつかれてしまい、彼女から相談を受けています。
>皆から苛められていると。
私なら周りと一緒でその人を避ける。
シカトとかじゃなく、単純に関わり合いになりたくないから。
挨拶ぐらいはするけど、変に懐かれて迷惑かけられるのもバカらしい。
何かアドバイスしたって無駄だもの。
だったら距離をおくよ。
6
名前:
言っちゃダメ
:2017/07/23 01:06
>>1
こう言うとすぐに障害認定するって怒る人もいるかもだけど、ミスが多いとか優先順位がわからないとか、発達障害があるんじゃないかと思うよ。
きっと勉強はできて学歴もあるんだろうけど、社会に出たらうまく行かないタイプなんだよ。社会に出るまではそれなりに優等生だったプライドがあって、うまく行かないのが自分のせいとは受け入れられないんだよ。
そこを乗り越えて自分に問題があるのかもと受け入れてくれたら周りもサポートする方法があるんだろうけど、今の状況じゃ難しそうだね。
辞めた方が良いってことは絶対言っちゃダメだよ。恨まれちゃうよ。主さんのストレスになるなら少し距離を置かせてもらうことは出来ないのかな。
本人も馴染めない職場とは思ってるみたいだし、そのうち自分から辞めるんじゃないかなあ。
7
名前:
ポイント
:2017/07/23 02:45
>>1
仕事の覚えが遅い、勝手に書類を持ち出しては駄目、素直に指示に従わない、迷惑している、ということはハッキリ伝えたほうがいいと思う。
でも他の仕事を探したほうがいい、というのは口が裂けても言っちゃ駄目だよ。
それと、主さんも優しくしないほうがいいと思う。
8
名前:
便乗
:2017/07/23 06:32
>>1
いますねー。私が一緒に働いている人もそうだなー。その人と違うのは調子が良いからギャグで返せるということと、
仕事絡んでいるのは私だけで、回りからは好かれているということ。
けれど、間違いを指摘してもはいと言わないのも同じだし、人のせいにするのも
同じです。聞いてない、(資料を)貰ってないというのも日常茶飯事。
後から出てきて舌出して終わり。
主さんとこは周りもわかってるのだから
関わりあいにならないように、余計なことは言わないようにね。
私の相方は周りからは面白い人、私が真面目と思われていてなんか思うようにいかないなあ、って。パソコンも自分が出来ないの棚にあげて不機嫌にやってます。
もう数ケ月も、それに一ケ月に何回も同じ作業やるのに。マニュアルもあって
手順をとばすのにパソコン言うこと聞かないって。私と彼女の仲もよくはないなあ。
9
名前:
アドバイスするなら
:2017/07/23 08:29
>>1
はい
わかりました
すみませんでした
ありがとうございます
を言うようにしたら回りの態度も違ってくるよ、と言う。
きっとデモデモダッテだろうけど、言うならそれしかない。
他の職場云々は、確実に主さんが悪者になるよ。
10
名前:
無駄
:2017/07/23 08:49
>>1
最近の教育が育んだ、自分がいちばん 言いたい事はハッキリ言う人間の完成形ですよね。
そうやって育てたのですから、人の意見に左右されない、ブレない、信念を貫く。
何言っても、 自分が正しいから改める気は無い。アドバイスは、意地悪。
視野の狭いおかしな人間が増殖してますよ。しかも、それが子供育てるのですから 日本終了です。
あなたは間違ってるとでも言おうものなら、主さんが「意地悪姑」認定されるだけ。
あとは日本の滅亡をニラオチするだけですね。どうでもいいですよ、こんな人間たちの住む世界の先がどうなろうと。
11
名前:
ご自分が
:2017/07/23 08:56
>>10
>視野の狭いおかしな人間が増殖してますよ。しかも、それが子供育てるのですから
その一人ですよね?
>あとは日本の滅亡をニラオチするだけですね。どうでもいいですよ、こんな人間たちの住む世界の先がどうなろうと。
どう育ったらこんな偏窟な思考になるんですか?教育?育ち?
12
名前:
説明求む
:2017/07/23 08:58
>>10
これは新スレ?
それともレスの場所間違い?
13
名前:
ごめん
:2017/07/23 08:59
>>12
>これは新スレ?
>それともレスの場所間違い?
あれれ?ごめん。
私が見たときは何故か切り離されてたの〜
14
名前:
長文すみませんでした。
:2017/07/23 09:28
>>1
> 長文すみませんでした。
ほらね。
最後に一文これを付ける人はたいていオカシイ人。
先輩として言うべき言葉は、
> はっきりと、別の職場探した方がいいよって言ってしまおうか悩んでます。
ではなくきめ細かい指導だよ。
命令ではなく指導。
ま、言ってみてもいいけど。
どうなるか見ものだ。
15
名前:
小心者
:2017/07/23 10:08
>>1
皆さん、アドバイスありがとうございました。
アドバイスは、素直に聞いた方が覚えが早いよ。
とか、人の書類は勝手に触らないでね。皆もそうしてるよ。
とか、書類を人に渡す時は、書類を投げないで。感じ悪いよ。
とかは言ってますが、素直に「そうですね。」とは言いません。
相談というか、愚痴を言いたいのと、私に他の人の悪口を言わせようとしてる感じです。
もちろん言いませんが。
「別の職場云々」は言わないで、なるべく距離をおくようにします。
彼女の指導係は、私ではなく別にいます。
私と彼女は仕事内容が違うので。
もちろん関わる部分はありますが。
指導係の人は、彼女のことは諦めてる感じです。
もう、教える気もないと言っていました。
何度教えても覚えてくれないし、ミスを指摘すると人のせいにして改めない。
また同じミスを繰り返す。
ミスを指摘して、「はい。分かりました。」で済むところを、あの人がこう言ったから。ねぇ、そうですよね。と検証しはじめて、結局、彼女の勘違いと分かっても、その勘違いの原因は、別の人のせいで。。。
と、忙しいのに不必要な時間が費やされ。
別に責めてるわけじゃなくて、やり方を覚えてほしいだけなのに。
そんなんだったら、自分でやった方が早い。
いずれできるようになってくれれば、今は遠回りしても教える価値があるけど、覚える気も感じられないとのことで。
16
名前:
言う代わりに
:2017/07/23 10:19
>>15
なんであなたが悪者になって彼女を
追い出さなきゃいけないのかしら。
そんな義理も責任もないでしょう。
言う必要ないですよ。
ただ、もう今までの関わりをなくせばいい。
最後のあなたという砦がいるから改めないし、諦めない。
あなたまで冷たくあしらえば、少しは変わるか
今の仕事辞めるのではないですか。
ただ、恨まれるだろうから
周りに苛めたわけじゃないアピールは
しておいた方がいいですよね。
17
名前:
ハッキリと
:2017/07/23 10:31
>>15
>素直に「そうですね。」とは言いません。
「すみませんって言えないの? 自分が迷惑かけて注意されてるのは分かってる?」って聞いてみたら?
18
名前:
んふ
:2017/07/23 11:36
>>14
>> 長文すみませんでした。
>
>ほらね。
>最後に一文これを付ける人はたいていオカシイ人。
>
>
>先輩として言うべき言葉は、
>
>> はっきりと、別の職場探した方がいいよって言ってしまおうか悩んでます。
>
>ではなくきめ細かい指導だよ。
>命令ではなく指導。
>
>
>ま、言ってみてもいいけど。
>どうなるか見ものだ。
あなた性格悪い人。
19
名前:
・ヒ・??。。シ・ハ
:2017/07/23 13:24
>>15
、゙、ソクタ、、フ「クタ、、スミ、キ、ソ、鬘「
・ヤ・キ・罕熙ネ。「
、マ、、。「、?ォ、熙゙、キ、ソ。「、ヌ、キ、遑ゥクタ、、フマ、、、熙゙、サ、
」
、ネ。「クタ、テ、ニ、荀?ミ。ゥ
醺、皃鬢?ニ、?ヘシ遉オ、
」
20
名前:
それがさ
:2017/07/23 18:55
>>19
舐められてるわけじゃないとおもう。
絶対謝らない人っているんだよね。
謝るってことを知らないっていうか、そういう思考がないというか。
なんでそう育ったのかわからないんだけどさ。
たまーにいるのよね、
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>19
▲