NO.6831447
PTA未加入、退会
-
0 名前:デメリット教えて下さい:2018/04/10 01:52
-
PTA退会を考えています。
ここには何人か退会された方がいると思うのですが、何かデメリットはありますか?
保険はどうしていますか?
-
1 名前:デメリット教えて下さい:2018/04/10 20:34
-
PTA退会を考えています。
ここには何人か退会された方がいると思うのですが、何かデメリットはありますか?
保険はどうしていますか?
-
2 名前:何が:2018/04/10 21:00
-
>>1
何がそんなに嫌なの?
PTAの集まりとかって言うほどないよね?
スポーツなんちゃらも有志だし
しいて言えば保護者会?
でもそれって私PTA会員じゃないのでやりません、ていう話なのかな?
ただただ役員やりたくない、て話ならぶっちゃけどうとでもなるし
それともあれ?
単に会費払いたくないってやつ?
もしや
アルバムいらないとかなんとかの方ですか?
-
3 名前:町内会:2018/04/10 21:10
-
>>1
町内会とか子供会とかは辞める人が多いけど、PTAはリアルでは聞かないなぁ。
去年かな、PTAに入っていない保護者が、卒業式に胸に飾る花をPTAが用意したけど、未加入の娘には無くて‥みたいな記事を読んだ。
PTAって無駄も多いし、改革しなきゃいけない部分もあるけど、学校行事などでもPTAが企画するものもあるしね。
PTAの加入は任意だから嫌なら辞めれば良いけど、子供にも同意してもらった方が良いよ
>PTA退会を考えています。
>ここには何人か退会された方がいると思うのですが、何かデメリットはありますか?
>保険はどうしていますか?
-
4 名前:デメリットかぁ:2018/04/10 21:29
-
>>1
>PTA退会を考えています。
>ここには何人か退会された方がいると思うのですが、何かデメリットはありますか?
>保険はどうしていますか?
あの人は皆がやっていることすらやりたくない変わり者
自分さえ良ければいいと思っている自分勝手な人
自分が楽なら他の人はどうでもいいって思ってる
義務は果たさず自己主張だけする人
自分の子だってお世話になるかもしれないのに
PTAがパトロールする道はお子さんは歩かないで欲しい
↓
(口では言わなくても本音)
↓
結果として
*あの人とは関わりたくない
*お子さんとも親しくしなくていい
*あの人は自分勝手だ
↓
だからあそこのお子さんとは遊ばないで
これがデメリットだよねぇ。
卒業式の謝恩会はPTA主催だから出席はしないという事ですよね。(これ暗黙の了解)
だかだがPTA。そうは言ってもまだまだ入らない人はマイノリティー。
こういわれるのが嫌だから皆時間やりくりして何とか任期お勤めしてるんじゃないのー?
-
5 名前:主:2018/04/10 21:29
-
>>1
新学期に加入非加入を意思確認することになったんですよ。
ちなみに上の子では本部以外は一通りやりましたし(委員長もやりました)アルバムの人ではないです。
お手伝い等はウェルカムですが役員は、特に長は大変だったので…
提出期限が来週なので迷っています(周囲のママ友も)
-
6 名前:解るでしょ:2018/04/10 21:33
-
>>5
>新学期に加入非加入を意思確認することになったんですよ。
>ちなみに上の子では本部以外は一通りやりましたし(委員長もやりました)アルバムの人ではないです。
やったなら、PTAがどんなことしてるか解ってるんだから、子供にどういう影響があるかも解ると思うけど?
どこまでPTAがやってるかはその学校によって違うしね。
PTAの予算で配られる配布物とかお子さんは受け取ったらまずいよね。
PTAが仕切る映画観賞会とかあったら、それも駄目。
他のクラスメートに誘われても行けないよね。
-
7 名前:ならば:2018/04/10 21:41
-
>>5
>新学期に加入非加入を意思確認することになったんですよ。
>ちなみに上の子では本部以外は一通りやりましたし(委員長もやりました)アルバムの人ではないです。
>お手伝い等はウェルカムですが役員は、特に長は大変だったので…
>提出期限が来週なので迷っています(周囲のママ友も)
そんな変わったことしたら白い目で見られるのわかってるよね?
PTA主催のイベント出たらずうずうしい人だよ。
-
8 名前:主:2018/04/10 21:42
-
>>6
>やったなら、PTAがどんなことしてるか解ってるんだから、子供にどういう影響があるかも解ると思うけど?
子供への影響はよく分からないです。
ボランティアのお手伝い等で十分な事も多い気もします。
>どこまでPTAがやってるかはその学校によって違うしね。
そうですよね。
>PTAの予算で配られる配布物とかお子さんは受け取ったらまずいよね。
それは受け取らなくもいいです。
>PTAが仕切る映画観賞会とかあったら、それも駄目。
>他のクラスメートに誘われても行けないよね。
そういう行事はないです。
加入者に渡される記念品等は実費を払えば貰えるみたいです。
-
9 名前:面倒だ:2018/04/10 21:42
-
>>1
未加入、退会を決めたらそれ以降
PTA活動についてうだうだ言わないでほしい
昨年度市Pまで巻き込んで大騒ぎした人がいたんだけど
本当に迷惑だった
PTA会費は一人だけ引き落としを停止とか
できないからあとで返金しなきゃいけないし
お子さんが特別な目で見られないように
配慮した書類を作ったり
その他諸々
結局未加入、退会した人への対応はPTA役員が
やってるんだよ余計な手間だわ
-
10 名前:主:2018/04/10 21:46
-
>>7
>そんな変わったことしたら白い目で見られるのわかってるよね?
>PTA主催のイベント出たらずうずうしい人だよ。
いやいや、
退会に傾きつつ迷っている人が多いんですよ。
役員やりたくないのが本音じゃないですか?
ちなみにPTA主催のイベントは役員の時(役員は半強制)以外参加していないです。
-
11 名前:うろ覚え:2018/04/10 21:49
-
>>1
子供が小学生のとき、退会した方がいました。
その方とは親しくないので噂でしか知りませんが
村八分のような扱いは受けていませんでしたよ。
お子さんも仲良しが多くて。
たしか、会費の使い道について納得がいかず
総会などでも質問したうえで判断したようです。
ママ仲間の多い方だったので、毎年恒例で配られるものは
事前に先輩ママに教えてもらえたかもしれません。
あと、その方は役員はされていましたよ。
PTA行事ではなくて、保護者有志のクラス行事や
校内の清掃ボランティアもされていたかな。
-
12 名前:主:2018/04/10 21:50
-
>>9
>PTA会費は一人だけ引き落としを停止とか
>できないからあとで返金しなきゃいけないし
>お子さんが特別な目で見られないように
>配慮した書類を作ったり
>その他諸々
>結局未加入、退会した人への対応はPTA役員が
>やってるんだよ余計な手間だわ
確かにそれは大変ですね。
その辺りがどうなっているのか確認してみます。
参考になりましたm(__)m
-
13 名前:わからないことは問合せる:2018/04/10 21:54
-
>>1
意思確認は初めてなの?個人情報の取扱いが変わったからかなぁ。
加入非加入の意思確認をしてきたPTAか学校にデメリットを問い合わせたらいいと思う。
こういうのって学校によって違うだろうからさ。
意思確認をされたら私は非加入を選びたいよ。
意思確認があるってことは途中加入、途中退会もありなのかな?そういった説明はありましたか?
メリット、デメリットも説明してくれるといいのにね。
-
14 名前:消去法:2018/04/10 21:57
-
>>1
>PTA退会を考えています。
>ここには何人か退会された方がいると思うのですが、何かデメリットはありますか?
>保険はどうしていますか?
今PTAでやってる学校事業や享受しているものがなくなる、って事ですよね。
思い当たるものでは、こちらの小学校では卒業の時に配られる紅白饅頭が確かPTAからのお祝いになってたと思いますが、それがないこと、PTA図書ボランティアさんが昼休みに時々本の読み聞かせに来るらしいんだけどそれ参加できないのかな、あと中学だと制服リサイクルをPTAでやってるんだけどそれを利用できないぐらいかしら。
-
15 名前:見守り隊:2018/04/10 22:08
-
>>1
体育祭?運動会やらマラソン大会や合唱祭やら、いろいろな学校行事でもPTAがかりだされてるから、子供さん、参加しづらくない?全部休ませるわけにもいかないだろうし。
-
16 名前:変人:2018/04/10 22:13
-
>>1
変人認定されると思う。
デメリットはそれが一番大きいのでは?
お子さんが変人の子扱い。
-
17 名前:ちなみに:2018/04/10 22:14
-
>>1
過去に加入や退会に関するトラブルがあった市は
説明会や入学式でPTAについての説明とか
加入申込書とかが配られたりする場合があるらしい
善意というかPTA加入は任意だからって実際に
役員やりたくないって退会者が続出したら規模の小さい
学校なんかなりたたなくなるよね・・・
PTAは加入してもし役員になったとしてもやれる範囲の事はだけはする子どものためにそれくらいはって思う
-
18 名前:そりゃ:2018/04/10 22:53
-
>>16
>変人認定されると思う。
>デメリットはそれが一番大きいのでは?
>お子さんが変人の子扱い。
1人2人なら変人扱いかもしれないが1割2割なら違うっしょ
-
19 名前:皆無:2018/04/11 01:58
-
>>1
中学では未加入でしたが、デメリットは全くありませんでしたよ。
-
20 名前:公立中高一貫校:2018/04/11 04:49
-
>>1
PTA役員をやりますか?
1やる
2誰もいなければやる
3今年はやらない
というお知らせが毎年来る。
今年はやらない
に丸つけても、何も起こったことは無い。
子供に悪影響になるような会なら、無理にやらなくていいんじゃないかと毎回思う。
花を植えたければ、お花を植えるので、1日ボランティアやりませんか?
読み聞かせやりたければ、〇月✕日〜読み聞かせやるので、ボランティアできませんか?
入学式や卒業式のリボンとかは、少々値が張っても外注すればいい。
親が、群れなければ仲間はずれにしていい って子供に教えてどうする。
-
21 名前:こうよ:2018/04/11 06:50
-
>>20
> PTA役員をやりますか?
> 1やる
> 2誰もいなければやる
> 3今年はやらない
>
> というお知らせが毎年来る。
>
> 今年はやらない
>
> に丸つけても、何も起こったことは無い。
アンケート内容が優しいね。
こちらも似たようなプリントが配られるけど3が違う。
1やる
2誰もいなければやる
3今年はやらない(理由: )
役員選出当日クラスで承認を得てください。欠席された場合くじ参加に同意とみなします。くじに当たり役員を引き受けられない場合は責任を持って代役を見つけてください。
<< 前のページへ
1
次のページ >>