育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6831499

結婚しても、自分の親のことを言わない夫の気持ち

0 名前:世界の違う違和感ばかり:2017/08/05 17:17
夫の母親の親類とのかかわりが非常に薄く
結婚前から、みんなで集まって食事したことは一度だけ。式も披露宴もしていない。

結婚25年たつのに、旦那側の身内や付き合いなど
10年に一回程度。そもそも情報が少なすぎる。

子供たちはもう大きい、大学生。

旦那の親戚とは事情があって絶縁している。


旦那の生まれのこと知らないのって
異常だよね

旦那が云いたがらない。

そういう夫って皆さん
どう思います?

旦那の母親は在日なのかもと、真剣に
予想しています。
隠してばかりだし。
1 名前:世界の違う違和感ばかり:2017/08/06 21:12
夫の母親の親類とのかかわりが非常に薄く
結婚前から、みんなで集まって食事したことは一度だけ。式も披露宴もしていない。

結婚25年たつのに、旦那側の身内や付き合いなど
10年に一回程度。そもそも情報が少なすぎる。

子供たちはもう大きい、大学生。

旦那の親戚とは事情があって絶縁している。


旦那の生まれのこと知らないのって
異常だよね

旦那が云いたがらない。

そういう夫って皆さん
どう思います?

旦那の母親は在日なのかもと、真剣に
予想しています。
隠してばかりだし。
2 名前:そうやって:2017/08/06 21:15
>>1
そうやって隠す人と、長い間夫婦でいられる
主さんもすごいよ。
3 名前:何かある:2017/08/06 21:35
>>1
隠したい何かが有るんだと思う。
それにしても25年、よく黙ってるね、主さんも。

実家とか行ったことはあるのかな。
4 名前:国籍:2017/08/06 21:44
>>1
国籍の問題か、犯罪歴か。

よく知らないままで暮らせるね。

それ、信頼とは違うよね。
5 名前:いいんじゃない?:2017/08/06 22:54
>>1
私も父親の事は夫に言ってないよ。
知り合う前に亡くなっているし、夫は男親がいないのはある意味気が楽だったみたい。

うちは在日とかじゃなく、父と母が不倫→駆け落ちだったんだけどね。
だから私には異母兄弟がいる。その話は遠い昔にしたようなしないような・・・・?

夫の実家は本家(資産なし)だから義父の6兄弟は関係が深くて煩わしさMAX。義母の方はこれまたいざこざがあったらしく、付き合いのある人と無い人がいる。

でもそんなの我が家に関係ないよ。

煩わされて入り込んだり入り込まれたりする関係より、よくわからなくても関わりがない、これが一番よ。
6 名前:訳あり:2017/08/06 22:57
>>4
うん。
なんか訳ありの一族なんでしょうね。
7 名前:戸籍謄本:2017/08/06 23:02
>>1
ご主人の戸籍謄本見てみたら?
もちろん、内緒で。
そして、そこからお母さんの戸籍謄本も取ってみる。

何か分かるかもしれないし、
何もないかもしれない。
上の人みたいに、不倫の子ということだけかもしれないし。
8 名前:印象は?:2017/08/06 23:04
でも会うには会ったんだよね?
その時の印象はどうだったの?
9 名前:こればかりは:2017/08/06 23:26
>>5
在日はね
遺伝的なことを色々言われてるから、隠されてても 本当に嫌だ。
10 名前::2017/08/07 07:35
>>1
皆さん、ありがとうございます。
まさか、婚姻関係を結んでいるにもかかわらず、今の今まで知らされて続けているとは結婚当時思いもよらず。
今まで25年間結婚生活を継続させてきましたが、
私の生まれ育った環境では考えられないことで、
私の実家では親戚づきあいをオープンにして
とても仲がいいし冠婚葬祭も活発。
しかし、夫のほうは一度葬式があっただけで、
その時に一族の一部と顔を合わせましたが
挨拶のみ。紹介も何もなかったです。

わけあって、姑とは絶縁を向こうから言われています
(願ったりかなったりだったので、私にとっては
当時のような無心もなくなったし好都合です)
たぶん、夫には連絡をしていろんなことを甘えていると
思いますが、夫は一切私には言いません。

戸籍謄本をとって、夫の母親一族のことを知りたいと思っています。
夫には、一族のことを一切聞けない空気を
結婚当時から出されていて、触れてほしくないと
いう雰囲気だったので、私はずっと遠慮していましたが
この年になって、やっぱり「知らされていない」ということは不自然だし馬鹿にされていると思って
どんな行動を起こせば真実を知れるのか
考えるようになっています
夫の身内が刑事事件・民事事件を
起こされている可能性は
ほぼ確実です。
そのせいで、その身内はカードも作れないし、
運転免許証もないのではないかと思っています。

ちなみに、夫は有名会社に勤続28年(転職無し)
カードローンも可能だし免許証も持っていて
普通に車を運転しています。

私の家族は、幸せに暮らせているのです。今は
絶縁していて私への連絡は向こうから一切ないから
私の気持ちも平穏です。
ただ、気になってしまうのです。
姑の一族が。

・・・・関わらない方がいいでしょうか。
戸籍謄本をとった場合私の情報も
明るみに出ると思いますが、それだけは絶対に
避けるべきなのです。
向こうに知られないように、向こうの情報を
知ることは不可能なのでしょうかね。

夫の生育背景を想像すると、
気持ち悪くて・・・・・。
(決して夫のことを毛嫌いしているわけではありません)
11 名前:えーっと:2017/08/07 07:52
>>10
戸籍謄本を取ると、主さんの情報が
明るみに出るというのがよく分からないけど…

たぶん、旦那さんが載ってる戸籍謄本を
主さんが取ることは出来るけど
(舅さん姑さん独身の旦那さんみたいな)
それ以前の、旦那さんが載ってない戸籍謄本は
主さんが取ることは出来ないですよー
12 名前::2017/08/07 08:10
>>11
>戸籍謄本を取ると、主さんの情報が
>明るみに出るというのがよく分からないけど…
>
>たぶん、旦那さんが載ってる戸籍謄本を
>主さんが取ることは出来るけど
>(舅さん姑さん独身の旦那さんみたいな)
>それ以前の、旦那さんが載ってない戸籍謄本は
>主さんが取ることは出来ないですよー


主です。
ありがとうございます。
独身の夫と両親の情報が分かるとのことなんですか?
入籍以来今の住所に本籍が変わっていますが
(いとも簡単に夫は入籍と同時に変更したことを
不思議に思ったことを覚えています)
姑の一族はどこまで知れるのでしょうか。

私が一番知りたいのは、姑や一族の本籍です。
13 名前:できそうだよ:2017/08/07 09:20
>>1
自分のルーツをたどる

で調べてみたら7代くらい前、江戸時代くらいまでなら遡れるみたいだよ。

本籍地っていうか
家系図を作るの出来るみたい。

配偶者が難しければ
お子さんからなら直系だし。
14 名前:えーっと:2017/08/07 09:50
>>12
素人なので間違ってるかもしれないけど…

本籍地は誰でも自由に、勝手に決めていいんです
結婚した時の住所地にするのも自然な事で
不思議な事ではありません

本籍地は、皇居でも国会でもどこでもいいので
戸籍に記載された本籍地が分かったからといって
その人のルーツが分かるわけではありません

もし帰化してる人なら、帰化後最初に作られる戸籍には
帰化事項が載っている筈です
でもこれは行政区を超えて転籍すると
新しい戸籍には記載されません
仮に姑さんが過去に帰化してるとしても
姑さんだけでなく、姑さんの両親も帰化していて
今までに行政区を超えて転籍したことがあるなら
旦那さんの独身時代の戸籍謄本を取っただけでは
姑さんの帰化事実の有無は分かりません
でも帰化自体は悪いことでも何でもなく
正当な審査を通って、国から許可されて
日本人となる、いわば正規ルートで
帰化事項の記載がなくなるのも、意図的に隠すとかではなく
戸籍のルールとして決まっていることなので
これ自体は、悪いことではないですよ

主さんが単独で取れる範囲で
どこまでの情報が載っているのかは
実物を取り寄せてみないと分かりません
その先にある姑さんのルーツを遡るには
ご主人かお子さんの委任状が必要なので
主さん単独で調べるのは無理です
申請時に、取得理由も聞かれます

戸籍についてはネットでも詳しく公開されていますので
お調べになってみては
15 名前::2017/08/07 09:57
>>1
初めてこんな話するけど、私の父方祖母は出身の話を隠すみたい。
自分の出身は父に話して来たみたいだけど早くに亡くなった自分の親の代から過去はいくら聞いてもダメだったらしいけど、母親が言うには部落地域出身みたいだよ。
父が色々調べてわかりかけたところでストップしたらしく、それ以上追及しなかったみたい。

部落地域にいつまでも根付く者もいれば、恩恵を喜んで受け続ける者もいる。
祖母の祖先は孫の先を見据えて部落を出る決心をして遠くに住んだみたい。

感謝してる。
16 名前:怪しい:2017/08/07 10:12
>>1
うちの姑もなんだか怪しいんだよね。
国籍は日本だけど、そういうことではなくてとにかく貧乏で生きるのがやっとだったような。中卒でそこから何して来たんだかわからない、みたいなこと夫もチラッと言ってた。親戚づきあいもほとんどしないし。
人間的にも難だらけだけどこれまでなんとかやってきて、今になってますます奇行も増え出したので嫌になることも増えた。なのでこれ以上は勘弁と知らなくていいことは目を瞑ってる。

>夫の母親の親類とのかかわりが非常に薄く
>結婚前から、みんなで集まって食事したことは一度だけ。式も披露宴もしていない。
>
>結婚25年たつのに、旦那側の身内や付き合いなど
>10年に一回程度。そもそも情報が少なすぎる。
>
>子供たちはもう大きい、大学生。
>
>旦那の親戚とは事情があって絶縁している。
>
>
>旦那の生まれのこと知らないのって
>異常だよね
>
>旦那が云いたがらない。
>
>そういう夫って皆さん
>どう思います?
>
>旦那の母親は在日なのかもと、真剣に
>予想しています。
>隠してばかりだし。
17 名前:姑実家だよね?:2017/08/07 11:11
>>10
>そのせいで、その身内はカードも作れないし、
>運転免許証もないのではないかと思っています。


自己破産しても数年後にカードは作れるよ。
特に加害者の血縁者が車の免許取れないなんて
ありえないと思う。
だからただ単に貧乏ってだけかもよ。

それか、偽名で暮らしてるとか...
だから、本名がわかる通知類をできるだけ減らしてるとかね。
姑さん一族なら、偽名であってもご主人の就職とかには全く関係ないからね。
在日ぐらいだとそこまでしないと思うわ。
なので理由は、家族の誰かが多くの人が知ってる凶悪犯とかね。
こういう場合、家族は母親姓に変えるらしいけど
今はネットとかでその名前も晒されてる場合も多いからね〜

>夫の生育背景を想像すると、
>気持ち悪くて・・・・・。

姑さん一族なら、ご主人にはあまり関係ないのでは?
18 名前:勇気あるね:2017/08/07 13:05
>>1
双方の親族招いて結婚式と披露宴をして、20年過ぎた。

うちの旦那も自分の生い立ちなどを語らない。
聞いたこともあるけど、言わない。
言いたくないのか、よくわかってないのか、思い出したくないのかな。

新婚当時、旦那の母方の親類宅に連れて行かれたことはあるけど、私はそれっきり付き合いはない。
旦那の父の兄弟も複雑そうでよくわからない。
うちを利用したい時だけ、連絡してくる親族がいて嫌な思いしてるから、今は旦那の親族のことは知らなくていいし、知りたくもない。
義親とも疎遠だし、異常でもいいや。

主さんは調べてでも知りたいんだね、どんなことがわかるんだろう?怖くない?
知らない方が良かったってならないといいね〜
19 名前:うちは:2017/08/07 13:11
>>1
姑の過去を知りません。

夫は隠しているんじゃなくて「訊くと怒られるので、子どもの頃から訊いちゃダメなんだと思ってた」そうです。

どこで産まれ、どんな育ちをしたのか。
父親とはどこで出会って結婚したのか。

親は生きているのかシんでいるのか。

何も知らされず、付き合いは父方の祖父母のみ。
その祖父母も、嫁の出自を一切知らないそうです。
ある日突然「この人と結婚する」と息子が連れてきて、何か訊こうとしても怒るので、もう息子も大人だし(当時35歳)仕方ないと。
結婚式も挙げていないそうです。

だから結婚するときも「悪いけど母親の過去とか、そういうの一切訊かないで」と言われました。

もちろん舅は全部知っているんでしょうけど、よほど言えないことなのでしょうね。
20 名前:似てる:2017/08/07 15:48
>>19
>ある日突然「この人と結婚する」と息子が連れてきて、何か訊こうとしても怒るので、もう息子も大人だし(当時35歳)仕方ないと。
>結婚式も挙げていないそうです。

あるんだねー。
ほぼ疎遠の旦那側の親戚の息子さん。親に詮索するなと言ったとか。
結婚式も挙げてません。
21 名前:こわいね:2017/08/07 16:43
>>19
犯罪者かもしれないよね。
親ならまだしも、本人が。
罪を償っていたとしてもサツジンとかだったらすごく怖い。旧姓も分からないんでしょ?検索しようがないよね。自分の母親がどういう人なのか分からないって、ご主人相当悩んだでしょうね。
22 名前:いたわ:2017/08/07 17:23
>>19
私の遠縁にもそうやって、親の事を黙ーって
結婚した子がいる。

披露宴もやってたから、良く許してもらえたなと
思うけど、相手が会社経営してる家らしく
体裁のために仕方なくやっただけかもしれないし、
好かれてはいないだろうと思う。
一応、学歴がお嬢様学校出身なのが幸いしたのかも。

こちらの身内はお情けでおじ夫婦一組だけ
出席したらしいけど、かなり相手の親に訝しがられた
そう。そりゃそうだよね。
親はチンピラまがいの胡散臭い父親のみで当然
呼ぶに呼べなかっただろう。
病弱だった母親を、貧しい暮らしが嫌だから
父親について行くために見捨てて、亡くなるまで
音信不通だった。

亡くなった後は母親の家を家探しして、
めちゃくちゃにしたまま姿消して、結婚するときに
散々不義理した母親の身内のほうに誰も呼ぶ身内が
いないと泣きついてきた図太い子。
当然みんな何をいまさら、と出席拒否。
父親なんてほんとにどこから湧いたのか
わからんような輩だから親戚など頼れるはずない。

父親が羽振り良かった時代があり贅沢を忘れられず、
お金持ちの男を絶対モノにしたかったんだろうな。
今どうしてるのかは知らないけど、あの子とは
関わりたくないわ。
23 名前:パンドラの箱:2017/08/07 23:47
>>10
>夫の生育背景を想像すると、
>気持ち悪くて・・・・・。
>(決して夫のことを毛嫌いしているわけではありません)


これ、本心ですよね。
そして今は事実を知らないから毛嫌いしてはいないと思っているけど、真実が真っ黒だった時、ご主人をその背景抜きには見られなくなりますよね。

25年の生活を180度変えてしまうかもしれない真実を知る覚悟はあるのかな?

主さんは馬鹿にされているとか自分の気持ちばかりだけど、隠さなくてはいけないご主人も辛いんじゃないかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)