育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6831869

あほみたいに大葉

0 名前:大量:2017/07/08 08:31
昨日大葉が10枚10円だったから既に30枚冷蔵庫にあるのに沢山買っちゃった。
豚肉とかあれば梅肉と巻いたりするのに、買い物行くのしんどいしなー。
大量の大葉、皆様なら何します?
1 名前:大量:2017/07/09 15:32
昨日大葉が10枚10円だったから既に30枚冷蔵庫にあるのに沢山買っちゃった。
豚肉とかあれば梅肉と巻いたりするのに、買い物行くのしんどいしなー。
大量の大葉、皆様なら何します?
2 名前:漬け:2017/07/09 15:40
>>1
醤油とごま油漬けにする。
嫌じゃなければニンニクすって入れたり。
そのまま白いご飯に乗せて食べる。

今すごいハマってるんだ。
いいな、大量の大葉。
3 名前:タイムリー:2017/07/09 15:46
>>1
とりあえずやってみたいのは、おにぎり用にお湯でしゃぶしゃぶしてすぐ氷水につけた葉を塩漬けに。
冷蔵庫で保存しておいて、使う直前に水で洗う。

和風ジェノベーゼっていうのもよさそう。
パスタソースだよね。
うちミキサーないから無理だけど。
4 名前:いいな:2017/07/09 16:08
>>1
使い道じゃないけど羨ましい。
うち、夕飯の素麺用に大葉を買ったら10枚108円だったよ。

やっぱり庭に青紫蘇植えたいわ。

ちなみに出汁巻玉子に大葉入れるとかどうでしょう?
うちなら多分イワシか豚肉を大葉とチーズで巻きます。
5 名前:日持ち:2017/07/09 16:27
>>1
>昨日大葉が10枚10円だったから既に30枚冷蔵庫にあるのに沢山買っちゃった。
>豚肉とかあれば梅肉と巻いたりするのに、買い物行くのしんどいしなー。
>大量の大葉、皆様なら何します?

いっぱいあるなら大葉味噌は?
日持ちするしね。
6 名前:いがいが:2017/07/09 16:35
>>1
私は大葉をなんにでも刻んでかけて食べるのが好きですが、最近食べると口の中がイガイガするんです。
おかしいのかね?ヌシさんはそんなこと無い?
7 名前:岡本信人:2017/07/09 17:47
>>1
私は香草は大抵大好きなのに何故か大葉だけはどうしてもダメで。

でも、天ぷらにしたらむしろ好きな部類に入ります。

カリッと揚げてパリパリ食べたいな。
8 名前:私も:2017/07/09 17:51
>>4
私もそう思ってプランターに大葉植えたんだけど、自家製の大葉ってゴツいの。
ちっとも繊細な香りも無いくせにゴワゴワ。
育てるコツ誰か知りませんか??



>使い道じゃないけど羨ましい。
>うち、夕飯の素麺用に大葉を買ったら10枚108円だったよ。
>
>やっぱり庭に青紫蘇植えたいわ。
>
>ちなみに出汁巻玉子に大葉入れるとかどうでしょう?
>うちなら多分イワシか豚肉を大葉とチーズで巻きます。
9 名前:生ける:2017/07/09 19:10
>>1
うちもこの前100枚くらい入ったのが150円で、思わず買っちゃったんだけど、容器の底に1㎝くらい水を入れて、茎をそれにつけて冷蔵庫で保存する方法で、半月くらい持ったかな? 長い間かけて使い切った。

つくねやギョーザに練り込んだり、炒め物、混ぜご飯、パスタ、手巻き寿司、天婦羅、生春巻き、ありとあらゆるものに入れたけど、しまいに飽きた。

30枚くらいあるのが丁度いいのかも。
10 名前:じぇの:2017/07/09 19:22
>>1
和風じぇのべーぜにすると大量にはけるよ。

後は刻んでジップロックで冷凍して程よく凍ったころにほぐしてバラ凍結にしておくと、なにかと使えて便利だよ。うどんでも豆腐でも思ったときにぱらっと使える。
11 名前:最高:2017/07/09 19:43
>>1
>昨日大葉が10枚10円だったから既に30枚冷蔵庫にあるのに沢山買っちゃった。
>豚肉とかあれば梅肉と巻いたりするのに、買い物行くのしんどいしなー。
>大量の大葉、皆様なら何します?


家族全員大好きだから、一回の薬味で10枚なんか簡単に無くなるよ。
今なら素麺や冷やしうどんに叩いた梅肉と一緒に山盛りする。

マグロ漬け丼やカツオタタキになんか10枚じゃ足りないくらいかぶせる。

冷や奴やサラダにはもちろん、ジャコと一緒にご飯にもかける。
おにぎりにもする。

他にもちくわに巻いたり、かまぼこに挟んだり大活躍です。
12 名前:出てないところで:2017/07/09 19:58
>>1
大葉味噌も美味しいよ。

大量の大葉を千切りにして、それをごま油で炒める(フライパンじゃなくて鍋使用)
そこに味噌を入れ、大量のすりゴマを入れ、よく練って炒めるというか、全体に火を入れてなじませて出来上がり。


分量はいつも目分量だけど、大葉一度に300枚くらい使って、味噌を250グラム、ごまを好みで1〜2袋ってかんじ。

仕上がりは元々の味噌の量が少し増えたかな、くらいです。
大葉300枚使っても、しんなりしちゃうからカサなんてガッツリ減ってしまうから。

それを小分けに、私は4等分くらいにして、1つはすぐ使うから冷蔵、その他は冷凍しちゃいます。

使い方としては、一番オススメなのはそうめんつゆ。

冷たい水に溶かすだけ。一味違った胡麻味噌つゆになります。

あとは肉や野菜を炒める時の味付けや、開いたイワシに塗ってパン粉付けて焼くのも美味しい。
納豆に醤油やタレの代わりに使うのもおすすめだし、おにぎりに塗ってそのまま食べても、焼いても美味しい。
もちろんそのまま白ご飯に乗っけても美味しいです。

あ、あと野菜スティックのディップにしても。
そのままでもいいし、マヨネーズと混ぜても、クリームチーズと混ぜても美味しいディップになる。

私は義実家で大量にもらってくるから300枚とかだけど、50枚くらいの量でも作れます。
13 名前:半日陰:2017/07/09 20:10
>>8
>私もそう思ってプランターに大葉植えたんだけど、自家製の大葉ってゴツいの。
>ちっとも繊細な香りも無いくせにゴワゴワ。
>育てるコツ誰か知りませんか??
>


さんさんと太陽が当たるところでは
固くなってしまいます。
半日陰くらいでちょうどいいです。
木陰になるところに置いたらいいと思うよ。
そして、葉が若くて柔らかいのを収穫する。

花を咲かせて放置したら、来年はこぼれ種で
沢山芽が出ますよ。
一度種まきをしたら、来年からは放置で育ちます。
14 名前:サラダ:2017/07/09 20:12
>>1
サラダの上に、ばさばさっとちぎって乗せる。
いい香りで美味しいです。
15 名前:栽培したい:2017/07/09 20:36
>>1
昨日大葉餃子作ったよ。
豚ひき肉に玉ねぎみじん切り(生)と大葉のみじん切り、生姜のみじん切りを混ぜて(調味料は塩コショウのみ)皮に包んで焼く。
タレは流行りの酢こしょうか、ポン酢しょうゆが美味しいです。

皮を手作りするなら焼くより水餃子が絶対美味しい。

私は水餃子を50個、焼き餃子を50個作った。
焼いた方にはミックスチーズも入れて。

使用した大葉は2パックなので200枚使ったはず。

あと、餃子の皮が余ったら、シンプルにチーズと大葉を巻いて揚げるだけでも美味しい。おやつにおつまみに。
うちはコレ大好きで、自分の分はよけておかないと作るそばから家族に食べられてしまう。
16 名前:100枚?:2017/07/09 20:58
>>15
> 使用した大葉は2パックなので200枚使ったはず。


大葉1パック100枚なの?!

そんな大容量パック見たことないわ!

1パック98枚しか入っていなくても確認しないから気づかないわー。
17 名前:栽培したい:2017/07/09 21:02
>>16
100枚パックあるよー。
よく見る十枚ひと束になってるやつが10束並んで入ってる。

そういやひと束十枚だと信じて疑ったことないから、98枚でも確かにわかりゃしないかも。

うちは1年通じて大葉はたくさん食べるから、この100枚パック見かけたら迷わず買うよ。ダメにしたことはない。
18 名前:さんが焼き:2017/07/09 21:53
>>1
アジのさんが焼き。

千葉に住んでた頃、いっぱい食べた。

美味しいよ。
19 名前:よろすく:2017/07/09 22:14
>>17
どうやってるのか教えてたも
20 名前:年物:2017/07/10 22:30
>>1
牡蠣醤油とにんにくと大葉を
保存容器に入れてにんにく醤油作ってます
いいよー
21 名前::2017/07/11 00:10
>>1
こんなにお返事が! 皆様ありがとうございます!
すごいですね、主婦の鏡みたいなアイデアを知れてウキウキしてます。
まず、大葉の保存方法を見直しました。
食べる時は大量のくせに少しりょうりをさぼるとヘナヘナ大葉にしていましたが、水につけておけば良いのですね。早速、大量の大葉をシャッキリのまま保存しました。

明日、和風ハンバーグの上に大根おろしと大葉でポン酢を付けて食べる予定ですが、まだまだ余る。

こんな使い方しか知りませんでしたが、調味料の一種にしたり、佃煮みたいにしてるのね!なんて美味しそうなんだろ。
大葉って、いくらでも食べれると思いませんか?美味しい、大好きです。

栽培されてる方がいるんですか??すごく興味あります。
全く家庭菜園なんてしないんだけど、昔プチトマトの鉢を貰った時、トマト嫌いな子供が食べれる様になったから。大葉好きも、私と主人だけだから家庭で摘めたら喜びそうです。

皆様、これはご存知ですか?
鳥ササミを酒塩で茹でてさく。
ミョウガ、大量の大葉と梅肉で和えたら最高に美味い。
酒のつまみにもなるし、子供もいくらでも食べます。

ミョウガが高いんですけどねー。

アジやイワシで大葉フライ!私でも出来そうです。アジフライは我が家の定番料理なので大葉を加えてみます。

お礼レスが遅くなりました。
皆様ありがとうございます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)