育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
結局おにぎりどうしてた?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6832385
結局おにぎりどうしてた?
0
名前:
むすび
:2018/06/13 20:38
クロワッサンの「おにぎりは発酵食品」という生地が、議論を呼んでいるようですが、、、
あなたのおにぎり人生、振り返ってみていかがでしたか?
何に気をつけて、どんな工夫をしてきましたか?
ちなみに私は、まだ野球少年の末っ子に毎週にぎっています。
基本的に素手ですが、気が向くとラップでやったり。
今の時期はご飯に梅干しを混ぜ込んでみたり、自然解凍可の冷凍食品を具にしてみたり。
これまで幸い食中毒にはなっていません。
他人の握ったおにぎりはいやだって人が居ることを、ここで知りました。
きっと色んなこだわりがあるんだろうなあと、聞いてみたくなりました。
1
名前:
むすび
:2018/06/15 03:18
クロワッサンの「おにぎりは発酵食品」という生地が、議論を呼んでいるようですが、、、
あなたのおにぎり人生、振り返ってみていかがでしたか?
何に気をつけて、どんな工夫をしてきましたか?
ちなみに私は、まだ野球少年の末っ子に毎週にぎっています。
基本的に素手ですが、気が向くとラップでやったり。
今の時期はご飯に梅干しを混ぜ込んでみたり、自然解凍可の冷凍食品を具にしてみたり。
これまで幸い食中毒にはなっていません。
他人の握ったおにぎりはいやだって人が居ることを、ここで知りました。
きっと色んなこだわりがあるんだろうなあと、聞いてみたくなりました。
2
名前:
むすび
:2018/06/15 03:20
>>1
誤変換失礼。
誤 生地
正 記事
です。
3
名前:
、荀゚
:2018/06/15 03:23
>>1
シ遉オ、
「フ?ケ、ォ、キ、タ、ヘ。」
、ス、
ハサ荀筅タ、ア、ノ。」
、オ。」。」ソイ、陦」
4
名前:
もちろん
:2018/06/15 03:37
>>1
いつでも必ずラップ使用です。
「シェフの気まぐれ〜………」みたいなノリで
そこにバリエーションつける?
5
名前:
もちろん
:2018/06/15 05:44
>>1
常に手。
真夏だろうと。
家族以外の人に食べさせる時だけはラップだけど。
昔はラップで握るなんて発想はなくて、それでもおにぎりが腐ってたとかないし。
有名なおにぎり屋さんがあるけど、
素手で握ってる。
私は何とも思わない。
嫌な人が買わなきゃいいだけ。
6
名前:
、筅チ、惕?ヘ。シ
:2018/06/15 05:46
>>5
HN、ォ、ヨ、?コホ鬘」
、筅チ、惕
ェ、筅チ、惕
ヘ。シ
、ヒ、キ、゙、ケ。」
7
名前:
ラッパー
:2018/06/15 06:18
>>1
ラップで握ります。
衛生面がどうこうと言うより、握ってる時に手がベタベタするのが嫌で。ラップで握ってラップを開いて海苔を巻けば、その都度手を洗わなくて済むからラク〜。
8
名前:
すぐ食べる
:2018/06/15 06:38
>>1
素手の方が旨い。
でも弁当はラップでにぎる。
素手の方が旨いに、秘密があるからだ。
それが発酵かもしれないとは思ってた。
塩が、素手で馴染むというか。塩になにかしら作用すると。
母のおにぎりは弁当でも素手だったし、朝作ったものを夜食べても傷んではなかった。
でも、すぐ食べるの以外は、ラップ
ても汚れないしね。
9
名前:
梅
:2018/06/15 06:45
>>1
おにぎりが発酵食品とは思わない、
こんな記事読んだら食べれなくなりそう、、、
この時期はお弁当対策で炊飯時に白梅酢を少し入れて炊く
たくさんは入れない
少しでいいから味も変わらないし白梅酢だから色も変わらない
発酵と腐敗は同じ、という文章に同意見
10
名前:
うん
:2018/06/15 07:26
>>1
素手で、握った直後のおにぎりがものすごく美味しかったりするから、発酵とは思わないなあ(笑)
けど、なんか手についてる匂いとか、菌とかが、美味しくてるんだろうなと思ってる。優しい味になる。
もうお弁当は作らなくなったがずーっとおにぎりは素手でした。
でも、子供が中学くらいから保温弁当箱だったのでアツアツのご飯を入れるだけでお弁当には握らなくなった。
大学受験の時ひさびさにおにぎり持たせましたが。それはラップで握ったなー。
11
名前:
優しかろうと
:2018/06/15 08:03
>>10
> けど、なんか手についてる匂いとか、菌とかが、美味しくてるんだろうなと思ってる。優しい味になる。
気持ち悪いと思うことはないの?
こうやって文字にされると、さらに気持ち悪い状況だわ。
自分の手でも家族の手でも他人の手でも
汗(分泌物)の味を味わってるってことだよね。
例えば母乳を料理に使うようなもの……
いや、母乳は、赤ちゃんにとっては正式な食品な分
まだマシと言えようか…
12
名前:
ド昭和の女
:2018/06/15 08:13
>>1
常々思ってた。
素手おにぎりにしても、
除菌シートだの、除菌食器用洗剤だの、人間はどんどん『菌業界』に操られ、作られた潔癖症になって行くんじゃないかと。
だってここの皆さんはアラフォー、アラフィフ。
子供の時、こんなに菌菌言ってた?
それでもこうやって元気に生きてるじゃない。
昔にはなかったストレスが潔癖症、不潔恐怖症を産んでいるのか。
13
名前:
手
:2018/06/15 08:21
>>1
高校生の娘が朝ごはん食べないで行くので、いつも、おにぎり持たせてます。
手で握ってるよ。
私は、手で握ったほうが美味しく感じるので。
それでお腹壊したことなんてない。
娘は、よその人の作った料理に抵抗あるタイプ。
おにぎりも、例えラップで握ってても、よその人の作ったものは無理。
でも、私の作ったおにぎりは、手で握ってても平気。
こういうの、理屈じゃないんだよね。
14
名前:
ラップ
:2018/06/15 08:31
>>1
当然ラップだよ。
素手でなんて触らない。
素手のほうがなんとなくおいしいなんて言っているお年寄りは、フィルターかかっちゃってんじゃないの?郷愁フィルター。
素手がいいという人は、お弁当を箱に詰める時に、しゃもじや菜箸を使わずに手で詰めても平気なの?
食材には極力触らないのがお弁当の原則でしょ。
15
名前:
型
:2018/06/15 08:33
>>1
>クロワッサンの「おにぎりは発酵食品」という生地
言われてみればそうかも。
肯定的なのか否定的なのか、その記事は見てないけど。
自分が子供の頃は手で握られたものだったし、ラップを使うという発想はなかった。
今、自分の子のお弁当ではおにぎりの型を使ってる。
昔より気温が上がって傷みやすくなってるし、
私は主婦湿疹ができやすいので、衛生的にもどうかと思って(傷があると雑菌がつきやすい)。
とか考えているうちに、人が素手で握ったものは苦手になっちゃった。
お店のは大丈夫だけど、素人は人によって衛生の意識に差があると思うので。
16
名前:
、ス、?マ
:2018/06/15 08:37
>>1
>・ッ・愠?テ・オ・
ホ爾、ェ、ヒ、ョ、熙マネッケレソゥノハ璽、ネ、、、ヲタクテマ、ャ。「オトマタ、ニ、
ヌ、、、?隍ヲ、ヌ、ケ、ャ。「。「。「
>
>、「、ハ、ソ、ホ、ェ、ヒ、ョ、?ヘタク。「ソカ、?ヨ、テ、ニ、゚、ニ、、、ォ、ャ、ヌ、キ、ソ、ォ。ゥ
>イソ、ヒオ、、ト、ア、ニ。「、ノ、
ハケゥノラ、キ、ニ、ュ、゙、キ、ソ、ォ。ゥ
>
、ノ、
ハニ簣ニ、ハ、
ヌ、ケ、ォ。ゥ
ーハチー、ヒニアサ?ヌ。「・ユ・?シ・ト、熙筅゚、キ、ニノモ、ヒオヘ、癸「ネーケレ、オ、サ、?ネ、、、ヲ、ホ、ャ、「、テ、ソ、ア、ノ。「シ熙テ、ニエタ、ネ、ォソァ、
ハ、筅ホ、ャハャネ遉オ、??隍ヘ。」
17
名前:
寿司
:2018/06/15 08:39
>>1
ラップ派の人は回らない寿司屋さんでは素手で握ってるけど、それは酢飯だから構わないのかな?
18
名前:
薬品
:2018/06/15 08:42
>>12
>除菌シートだの、除菌食器用洗剤だの、人間はどんどん『菌業界』に操られ、作られた潔癖症になって行くんじゃないかと。
その除菌剤が科学的なものだよね。って常日頃思ってる。
無臭とか、無害とうたってるけど、それはありえないと思わない?
結局、除菌や殺菌を極めれば
自分は薬品まみれって事じゃぁないのかな。
19
名前:
うん
:2018/06/15 09:43
>>11
全然気持ち悪くないよ。
でも、他人の握ったおにぎりは嫌だな。
寿司は寿司職人が握ったほうが、おいしいと思う。
気持ちの問題だな。
20
名前:
まーそうかもねー
:2018/06/15 09:52
>>12
一回やるとやめられないんだよね。
滅菌派ではないけど
ミューズをやめられない。
発酵と腐敗は食べれるか食べられないかの違いで
同じだけど対局。
なのにみんな「天然酵母パン」とか好きだよねw
素手でにぎったら優しい味になるのは本当。
断然違う。
塩の違いより違う。
それだけの作用があると思う。
別に他人様が握ったおにぎりも食べられる。手は洗ってね。
21
名前:
毎日
:2018/06/15 09:59
>>1
おにぎりケースにきれいに入れたいので、
100均のおにぎり型を使ってる。
型押ししてから、塩をつけるために
濡らした手に塩をつけて軽く握る。
私は手でもラップでも他人のおにぎりでも
気にならないわ。
(手作りのおにぎりをもらうような
近い関係だよね)
22
名前:
弁当
:2018/06/15 10:13
>>1
ラップで握っています。
黄色ブドウ球菌の食中毒の話を聞いてから
少しでも防げればいいかなと思って
それ以来ラップ握りです。
お弁当を7年間作り続けて
食中毒にはかなり警戒していました。
夏と冬ではメニューを少し変えたり、
工夫はしてました。
他の方が手で握っても
あまり気にする方ではないけど、
人に差し上げるときには
やや神経質になります。
23
名前:
今すぐ
:2018/06/15 10:53
>>1
40代です。
子供の頃から家族がすぐ食べるのは素手、
家族以外が食べる、お弁当などすぐ食べない時はラップ。
母がそうしてたので子供の頃からです。
私が作るときも、子供も同じです。
他人の作ったおにぎりは積極的には食べたくない。
特に作ってから時間のたったものは。
食べないと場の空気が、という場合は食べてます。
これまでのところはね。
24
名前:
すぐ食べるか否か
:2018/06/15 11:36
>>1
お弁当の時はラップで、すぐ食べちゃうときは素手でにぎってます。
他人が食べるような場合は、すぐ食べるときでもラップで。
わたしは、よその人が素手で握ってるのでもそんなに気にならずに食べるけど…
25
名前:
時間
:2018/06/15 14:08
>>1
混ぜ込みお握りの素が便利でよく使うので、100均のお握りの型で作って海苔巻いてラップです。
サッカー少年なので持ち歩き時間と環境を考えて衛生的にも手で握らないかな。
塩結びを熱望された時は手で握ります。手の方がきっとおいしいよね。
26
名前:
お店の
:2018/06/15 14:30
>>1
お店のおにぎりだって、素手で握っているのありますよね。
陳列されている状態では、素手かどうか分からない・・。
いくら手を消毒しても、菌がゼロというのはありえない。
それでもプロが消毒して握るのと、家庭の主婦が素手で握るのは違うと思います。
ペットを触った手をちょっと洗って握っている人もいるでしょう。そもそも犬猫は我が子と同じで、汚くない!と思っているからペット触った手で料理することをなんとも思ってない。
ガキの鼻水をティシュで拭いたり、口についた食べカスをとったり、そのあと徹底的に消毒する人なんかいないでしょ。そういう手で握ったと思うと私は無理です。
27
名前:
うん
:2018/06/15 15:23
>>17
>ラップ派の人は回らない寿司屋さんでは素手で握ってるけど、それは酢飯だから構わないのかな?
その場で食べるし。
素手とか酢飯以前に生魚だよ?
お弁当のおにぎりは握る時も食べる時も手が汚れないし衛生面でラップが必要なんだよ。
頭大丈夫?
28
名前:
通りすがりだが
:2018/06/15 19:33
>>27
>その場で食べるし。
>素手とか酢飯以前に生魚だよ?
>
>お弁当のおにぎりは握る時も食べる時も手が汚れないし衛生面でラップが必要なんだよ。
>頭大丈夫?
『頭大丈夫?』とまで言うような事でもないね。
嫌味が言いたくて仕方がない唇をひん曲げた婆が目に浮かんだ・・
29
名前:
おーこわ
:2018/06/15 20:49
>>27
>>ラップ派の人は回らない寿司屋さんでは素手で握ってるけど、それは酢飯だから構わないのかな?
>
>
>
>
>その場で食べるし。
>素手とか酢飯以前に生魚だよ?
>
>お弁当のおにぎりは握る時も食べる時も手が汚れないし衛生面でラップが必要なんだよ。
>頭大丈夫?
単なる質問しただけで物凄い攻撃返ししてくる人いるよね。
被害妄想激しすぎ。そんなんで普段の人間関係大丈夫なのかね。
30
名前:
そういえば
:2018/06/16 09:27
>>1
昔は、家で宴会するときなんかは素手で握って、
食べるまでに時間がかかる時はラップつかってました。
ママ友の子どもなんかは、
「おばちゃんのおむすび、ママのより美味しい!大好き!」
ってよく言ってくれてたんだけど、
あれは素手で握るかラップで握るかの違いだったんだなぁって思う。
ここで素手で握るのはNGって人が多いと知ってからは、
私も、人にはラップで握るようになったので、
おにぎりが美味しいとは言われなくなりました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>1
▲