育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6832625

年頃の娘 扱いづらい

0 名前:おとしごろ:2017/02/07 01:04
お子さん反抗期ありましたか?
あったかたはいつ頃でしたか?

娘、遅れてきた反抗期というか最近扱いにくいです。(1回生)

私のことは「お母さん」と言うのですが
「勝手にあたしのプリン食うなよジジイ!!(怒)」と夫に向かって言います。
こわ・・・
洗濯物がだまたま近いピッチに吊ってあって風邪で触れ合ったとキレていました。
「それぐらいいいじゃない綺麗なものどうしだし・・」
しばらく続くのでしょうか。
続きましたか?
1 名前:おとしごろ:2017/02/07 13:49
お子さん反抗期ありましたか?
あったかたはいつ頃でしたか?

娘、遅れてきた反抗期というか最近扱いにくいです。(1回生)

私のことは「お母さん」と言うのですが
「勝手にあたしのプリン食うなよジジイ!!(怒)」と夫に向かって言います。
こわ・・・
洗濯物がだまたま近いピッチに吊ってあって風邪で触れ合ったとキレていました。
「それぐらいいいじゃない綺麗なものどうしだし・・」
しばらく続くのでしょうか。
続きましたか?
2 名前:うちもそうなるのか?:2017/02/07 14:11
>>1
一回生って聞き馴染みがない単語だけど、大学一年生の事ですよね?

その年齢で反抗期来るってのがあるのね?
実はうちの子高3双子女児。
2人とも反抗期らしきものが無いまま、この年になってます。

たまにイラついてたり、うざいという事あるけど、かわいいもんだという範疇です。
たまにはそういうの無いと、かえって怖いし。

うちもこれから来るかもしれないってことですね。
心しておきます。

ところで、ご主人への風当たりが強いんですよね?
主さん自体が、お子さんのまでお主人にきつい態度とかしてませんか??
そういう場合、お子さんも一緒になって父親を上から目線で・・と言うケース、珍しくないみたいです。

もしうちの子が主さんのお子さんの様な発言を主人にしたら、多分私が激怒しますね。

巷で良く聞く「洗濯ものいっしょに洗うな」なんて言ったら、「だったら、自分のは自分で洗いなさい。」になります。履くパンツ無くなったって知りませんよ。
裏返して履けば?と鬼です。
3 名前:主です:2017/02/07 14:43
>>2
>一回生って聞き馴染みがない単語だけど、大学一年生の事ですよね?
>


ごめんなさい。
一般的ではないのですね?



>
>ところで、ご主人への風当たりが強いんですよね?
>主さん自体が、お子さんのまでお主人にきつい態度とかしてませんか??
>そういう場合、お子さんも一緒になって父親を上から目線で・・と言うケース、珍しくないみたいです。
>


これはないと思います。
私の方が頼りないので主人からきつく言われることはあります。



>もしうちの子が主さんのお子さんの様な発言を主人にしたら、多分私が激怒しますね。
>
>巷で良く聞く「洗濯ものいっしょに洗うな」なんて言ったら、「だったら、自分のは自分で洗いなさい。」になります。履くパンツ無くなったって知りませんよ。
>裏返して履けば?と鬼です。


鬼と思いません。
もっともの躾と思います。
でも私の場合、にわかに 口 撃 されるとポカーーンと固まってしまいます。
4 名前:いいんじゃないかな:2017/02/07 15:10
>>1
私自身なんだけど、反抗期がまったくなかったの。
ここでもよく反抗期が無いとあとが怖い、みたいな話が出てたけど、どこが?と思ってた。
でも、なんと今頃になって高齢の親がなにかとても疎ましく思えることが出てきた。もちろん健康でいて欲しいと思ってるしいたわらなければならないのは頭ではわかっているし、露骨に態度には出さないけど、電話が来たりするとものすごくストレスを感じる。
ある時から突然その思いが強くなり、特別な理由はないんだよね。
もしかしてこれが恐ろしく遅れてきた反抗期なのか?!と思い始めました。

なので、少し遅咲きだけど今のほうがいいと思うよ。
うちは高二で最近けっこう扱いにくくなってきた。まだまだましなほうだろうけど。でもなんだか自分と似てるので、さあ来い今のうちに!と思ってます。

>お子さん反抗期ありましたか?
>あったかたはいつ頃でしたか?
>
>娘、遅れてきた反抗期というか最近扱いにくいです。(1回生)
>
>私のことは「お母さん」と言うのですが
>「勝手にあたしのプリン食うなよジジイ!!(怒)」と夫に向かって言います。
>こわ・・・
>洗濯物がだまたま近いピッチに吊ってあって風邪で触れ合ったとキレていました。
>「それぐらいいいじゃない綺麗なものどうしだし・・」
>しばらく続くのでしょうか。
>続きましたか?
5 名前:難しいね:2017/02/07 15:37
>>1
うちの高2の娘も今まで反抗期らしい事なんて
なかったのに、最近扱いづらい。
そうか。反抗期なのか。
反抗期って小学校高学年から中学の前半くらいまで
なもんだと勝手に思い込んでたから、
反抗期って発想がかなったけど、言われてみれば
反抗期なのかもしれないって思えてきた。
うちは今夫は単身赴任中で家にはいないから
父親に対してどんな態度取るかはわかんないけど
そうやって少しづつ親離れしていくのかな?
気持ち的にはしんどいけど、喜ばしいことだよね。

いいんじゃないかなさんと同じで、私も反抗期が
なかったって親に言われてた。
反抗期がなかったんじゃなくて、モラハラの親に
反抗できなかっただけだけど。
その分、自分で生きていけるようになった今、
親は見捨てたよ。
印刷だけの年賀状と、電話だってもう2年近くしてないわ。
だからさ、子供のうちに親に歯向かえるって
健全なんじゃない?親がそれを受け止めてくれるって
自信がないと出来ないからね。

主さんもうんざりかもしれないけど、
お嬢さんはちゃんと成長してるんだ。
親からちゃんと受け入れられていると分かってるんだ。
って思ってなんとかやり過ごしましょう。お互いに。

長々とごめんね。
6 名前:大2:2017/02/07 15:47
>>1
2人姉妹の長女
反抗期、高校生くらいまではなかったと思います。
素直で優等生でしたが
大学生になり、だらしない事を注意したりすると憎たらしい言葉やガン無視するようになってきて、遅れてきた反抗期かと思うような事はしょっちゅうです。

私も言い返して負けてませんが。

うちの主人が親に萎縮して、反抗期ないまま大人になってこじらせてるので、今で良かったな〜と思いますよ。
7 名前:腹立つー:2017/02/07 20:50
>>1
えー、そんな娘、捨てたいー。
うちなら絶対に許さない。

うちの子の反抗期は高1だったけど、部屋に籠るくらいだったよ。口を開けば言いたいことはたくさんあっただろうけど、言っちゃまずいのは分かっていたと思う。半年くらい、お互い接点を減らすようにしていたよ。

あの時期、顔を見ると腹立つって感覚は分かる。が、だからって暴言は駄目。顔を見なきゃ腹も立たないので、なるべく会わないのがいい。
8 名前:それはダメ:2017/02/07 22:20
>>1
まず、親に向かってジジイと言い放つことを叱ろうよ。

反抗期に同じレベルでキレても意味ないけど、その中でもダメなことはダメと親のほうが覚悟決めておかないとなめられるし信用されなくなるよ。

反抗的な態度そのものは「そういうもん」だと思ってスルーするほうがコチラの精神的に良いと思う。

洗濯物のピッチとは洗濯ハンガーの「ピンチ」のことでオッケー?
まあ思春期の娘にはありがちなことだよね・・・父親が汚いと思ったりそれを口や態度に表したりするのは。

私なら「文句があるなら自分のものくらい自分で洗濯して管理しろ」と言いますね。
実際娘が反抗期の頃、中学生になったばかりだけど言いましたよ。そして実行させた。
一週間くらいで音を上げて、それ以来はそういうことは言わなくなったけどね。

あとは放置でいいんじゃない。

あと投稿するときは一度くらい読み返そうね。
9 名前:デリカシー:2017/02/08 08:22
>>1
もしかして、旦那さんデリカシーの無いタイプじゃない?
私の父がデリカシー無くてね、年頃の娘がいるのに風呂上がりにフリちんでソファーに座ったり、パンツ一枚で庭に出たりの毎日。
嫌になりだしたら我慢出来なかった。
お父さんがすごく汚い人みたいな気になって思春期は壮絶でしたよ。
私は中1から中3までだとハッキリ覚えてます。
高校が私立で地元で無くなったからパンツ一枚で庭に出てる父親を見られても平気になったかな。

私は父親と口きかないタイプでした。だから夕食もその期間は自分の部屋だったし、目も合わさなかった。
父親と徹底的に離れたいのにくっついて来られた時は「汚物!」と叫んだことがあります。
ごめんなさい。
時期が過ぎれば可愛い父に思えるのに嫌いだったしな。
きっと主さんの娘も今だけだよ。2、3年堪えたら?

私の旦那はデリカシーありまくるから私の娘は毛嫌いが少ないです。
それでも中学生の今は少しだけ嫌みたい。
パパの後のトイレは入りません。お兄ちゃんをはさもうとするから朝はバトルです。
10 名前:えっと:2017/02/08 08:27
>>1
>「勝手にあたしのプリン食うなよジジイ!!(怒)」と夫に向かって言います。
私なら頭ごなしには怒らないかな。
多分 なんちゅう口の聞き方やねんとか言いながらくすぐると思います。
反抗期の子に頭ごなしに言っても反抗するキッカケ与えるだけなんで。
ただ私とは関係ないので主人が何も言わないなら基本放っておくかな。

>洗濯物がだまたま近いピッチに吊ってあって風邪で触れ合ったとキレていまし

わけて洗え、わけて干せと言われたら 自分でどうぞかな。
いっそのこと一人暮らししてもらったら?
11 名前:そうだった:2017/02/08 09:34
>>1
父親だけに対してだと、何かきっかけがあったのかな?

うちの子の反抗期が大学1年だったのかも。
うちは態度が悪くて、ちょっと悩んだ私が調べたところ、最近は遅い反抗期で19歳くらいで反抗期を迎える子もいるそうです。
大学2年の今は落ち着いたみたいです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)