NO.6832755
自転車操業です
-
0 名前:不安:2011/07/05 10:13
-
大学生と高校生と小学生の双子、4人の子供がいます。
貯金は今200万程しかありません。
月収は旦那と私のパート代合わせて50万円。
ボーナスは年200万程度です。
今、大学生は私立の工学部に通っていますが学費はボーナスから支払ってます。
借金はないけど本当に毎月ギリギリで貯金もできません。
下の子の塾代も最近高くなってきました。
幸い、大学は入れ替わりなので自転車操業で行けたらいいなぁと気楽に考えていました。
下の双子の時は上にお金がかからないからどうにかなるかなぁとか思っています。
老後の資金はなんとなく旦那が先に死ぬだろうと思っていて終身保険が3千万あるからそれと遺族年金でやっていけるだろうと思っています。
私が先に死んだら旦那、ごめんよ、とあの世で思うことになるでしょう。
悪いことは考えないようにしていますが、最近本当にこんな計画性のない家庭はうちだけなのではと思い落ち込むことがあります。
似たような家庭の方みえますか?
-
1 名前:不安:2011/07/06 10:27
-
大学生と高校生と小学生の双子、4人の子供がいます。
貯金は今200万程しかありません。
月収は旦那と私のパート代合わせて50万円。
ボーナスは年200万程度です。
今、大学生は私立の工学部に通っていますが学費はボーナスから支払ってます。
借金はないけど本当に毎月ギリギリで貯金もできません。
下の子の塾代も最近高くなってきました。
幸い、大学は入れ替わりなので自転車操業で行けたらいいなぁと気楽に考えていました。
下の双子の時は上にお金がかからないからどうにかなるかなぁとか思っています。
老後の資金はなんとなく旦那が先に死ぬだろうと思っていて終身保険が3千万あるからそれと遺族年金でやっていけるだろうと思っています。
私が先に死んだら旦那、ごめんよ、とあの世で思うことになるでしょう。
悪いことは考えないようにしていますが、最近本当にこんな計画性のない家庭はうちだけなのではと思い落ち込むことがあります。
似たような家庭の方みえますか?
-
2 名前:う〜ん:2011/07/06 10:33
-
>>1
手取り50万にボーナス200万なら
まぁ十分な部類に入る方じゃない?
そこへ子宝4人か。
一番苦しい時期だよねぇ。
子供が巣立つまでは多かれ少なかれ
みんな脛かじられてボロボロじゃないの?
無事に巣立って自活出来るパワーを与えるのが親の役目なんだし。
その先はそこから体制立て直すこと考えればいいじゃない。
主さんが先に死なないことを祈るのみだね。
-
3 名前:家も同じ〜:2011/07/06 10:38
-
>>1
大学生1年私立理系に子供が入学、
奨学金をとっていますが下宿代に
消えています。
下の子も来年高校受験で、毎月の
塾代とこれからは夏期講習〜
にお金がかかります。
そのうえ住宅ローンも後5年残っているし
・・。貯金や老後資金なんてありません!
とりあえず、50代に二人の子供を自立
させて・・。それから色々考えます!
今は、目の前のハードルを乗り越えるだけ・・。
場合によっては、家を売って二人で暮らせる
小さな交通の便のいい場所に移り住む・・
なるべくネガティブにならないようにしています。
-
4 名前:保険料幾ら??:2011/07/06 10:39
-
>>1
終身保険が「3千万」って
一体保険料幾ら払ったの???
すごいよね。
それだけ払えるだけの財力があるんだから
全然大丈夫よ。
-
5 名前:はい:2011/07/06 10:39
-
>>1
うちも自転車操業です、子供は小学生×2。
貯金も100万程度、月収なんて私のパート代含めて
30万弱だよ。でもまーなんとかなるっしょ、とあま
り深く考えていない。
-
6 名前:そのうち:2011/07/06 10:43
-
>>1
一番上が卒業して就職したら
生活費を入れさせて、少し助けてもらう。
-
7 名前:主です:2011/07/06 10:48
-
>>4
これは主人が独身の時に加入したもので60歳払い済みで毎月3万ちょっと支払っています。
お宝保険だそうで総額1500万程の支払いで終身3000万だそうです。
なので解約は考えられないと言われましたが、これはこれで保険会社の破綻があったらどうしようと不安の一つです。
-
8 名前:保険料幾ら?:2011/07/06 10:50
-
>>7
> これは主人が独身の時に加入したもので60歳払い済みで毎月3万ちょっと支払っています。
> お宝保険だそうで総額1500万程の支払いで終身3000万だそうです。
>
1500万か。
やはり高額ですね。
生命保険は家の次に高い買い物だというけど
本当ですね。
60歳までまだ払い続けないといけないのよね。
-
9 名前:主です:2011/07/06 11:03
-
>>8
>60歳までまだ払い続けないといけないのよね。
そうなんです。
これも貯金できない理由の1つです。
雑誌に保険は貯蓄と考えてはいけないと書いてあってさらに不安になりました。
-
10 名前:匿名さん:2025/07/08 14:51
-
自転車操業
<< 前のページへ
1
次のページ >>