NO.6832868
ばっかみたい(長文愚痴ごめん)
-
0 名前:ホントにバカ:2018/04/28 07:52
-
今年も義実家でBBQしてきました。
用意も片付けもダンナ。
義実家の広さはあるけど手入れできてないから足元ボコボコの庭に
バーベキューグリルを2つ組み立てるところから始まり
机も運び、ベースもなくなって虫の卵が産み付けられクモの巣の糸が張り巡らされた巨大パラソルを固定するためにあっちの木、こっちの樋と紐で4か所くくりつけ、
火起こしから始まり、日の当たるところでずっと肉を焼き続け、
食べ終わったら器具を全部一人で洗って拭きばらして箱にしまい直し、
大量の椅子や机も元の場所に運び直して、
その間義姉妹とその婿たち、姪っこたちは家のなかでくつろぎしゃべり、
お互いにマッサージしあい、
私と小五の娘はごみを片付け洗い物をし、終わればダンナを手伝い、合間に義妹の幼稚園の子の相手をし食べこぼしの世話をし、
ダンナと義姉妹で割り勘で買ったいいお肉を、うちの子は年の離れた従姉が連れてきた彼氏で盛り上がってるみんなに遠慮したのか一枚も食べず、
私と娘が端っこのほうでおにぎりを数個食べただけだったのをさすがに気付いた義姉がダンナにこっそり(私)ちゃん食べてる?とつついたのでダンナが私にくれたたった2枚の肉を食べただけ
ダンナもおそらくほとんど食べてないと思われる
(ダンナと私は冷戦中なので近づいていなかったし義実家族で固まって盛り上がってたのでよく見てない)
ダンナが毎年こんな感じで奴隷みたいに扱われてる気がするが
そんなこと言ったら気を悪くするだろうからなにも言わず黙ってついてって私も奴隷やってるが、
毎年バカみたい、と思ってる。
ダンナも疲れてるんだろうが
私もさんざん疲れてるのに帰りに運転させられ自宅に戻ったらダンナは風呂に入って食べてさっさと寝るだけ
でも私はまたご飯作って洗い物して洗濯して風呂洗って寝るわけで、
疲れるだけなんだよ、どうせ行ったって義家族で盛り上がって私や娘なんかいなくてもいいだろう、というか洗い物係扱いしかされないし行きたくないんだよ、終わったら早く帰りたいんだよ、
という気持ちにしかなれないのに、
お前は俺の実家に行くのを嫌がる、とか、
泊まるのを嫌がる、とか言って難癖つけてくるが、
当たりまえだろうが
こんな扱いされて黙って毎年奴隷してるあんたの気がしれない、
私たちまで奴隷にするな、と思いながらみんな家のなかで、わいわいしてる声を聞きながら一人で庭で洗い片付けしてるのを見ると手伝わずにいられない私もバカだ
実家に気持ちよく云ってもらいたかったらそれなりに対応があるだろ
ゴキブリやらムカデが出て犬の毛だらけホコリだらけでじめじめしてて便座にナメクジが這い、万年床のベッドの中に使用済みコンタクトが転がりゴミだらけの布団で眠りたい人なんて何処にいるんだよ
用事が終わったらさっさとかえって自分ちでゆっくり寝たいんだよ
普段独り暮らしの姑だってかわいくもない嫁や嫁が生んだ孫が長居したら疲れるだろうが
おまえ(ダンナ)はわかんないのか
嫁を連れていっていい顔したいお前の自己満足なのがわからんのか?
しかもいい顔したい家族からいいように使われて、ほんとバカみたい
こんなこと思う自分になったなんてホントに情けないが、
早く姑がいなくなったらこんなバカみたいなことやらなくてもよくなるだろうに
もう長くないんじゃないかと思われた時期を乗り越えたらどんどん元気になっちゃって、
ほんとにどうしようもないわ
毎月20万ちかい仕送りをあと何年つづけないといけないのか
あーーバッカみたい
-
1 名前:ホントにバカ:2018/04/29 01:04
-
今年も義実家でBBQしてきました。
用意も片付けもダンナ。
義実家の広さはあるけど手入れできてないから足元ボコボコの庭に
バーベキューグリルを2つ組み立てるところから始まり
机も運び、ベースもなくなって虫の卵が産み付けられクモの巣の糸が張り巡らされた巨大パラソルを固定するためにあっちの木、こっちの樋と紐で4か所くくりつけ、
火起こしから始まり、日の当たるところでずっと肉を焼き続け、
食べ終わったら器具を全部一人で洗って拭きばらして箱にしまい直し、
大量の椅子や机も元の場所に運び直して、
その間義姉妹とその婿たち、姪っこたちは家のなかでくつろぎしゃべり、
お互いにマッサージしあい、
私と小五の娘はごみを片付け洗い物をし、終わればダンナを手伝い、合間に義妹の幼稚園の子の相手をし食べこぼしの世話をし、
ダンナと義姉妹で割り勘で買ったいいお肉を、うちの子は年の離れた従姉が連れてきた彼氏で盛り上がってるみんなに遠慮したのか一枚も食べず、
私と娘が端っこのほうでおにぎりを数個食べただけだったのをさすがに気付いた義姉がダンナにこっそり(私)ちゃん食べてる?とつついたのでダンナが私にくれたたった2枚の肉を食べただけ
ダンナもおそらくほとんど食べてないと思われる
(ダンナと私は冷戦中なので近づいていなかったし義実家族で固まって盛り上がってたのでよく見てない)
ダンナが毎年こんな感じで奴隷みたいに扱われてる気がするが
そんなこと言ったら気を悪くするだろうからなにも言わず黙ってついてって私も奴隷やってるが、
毎年バカみたい、と思ってる。
ダンナも疲れてるんだろうが
私もさんざん疲れてるのに帰りに運転させられ自宅に戻ったらダンナは風呂に入って食べてさっさと寝るだけ
でも私はまたご飯作って洗い物して洗濯して風呂洗って寝るわけで、
疲れるだけなんだよ、どうせ行ったって義家族で盛り上がって私や娘なんかいなくてもいいだろう、というか洗い物係扱いしかされないし行きたくないんだよ、終わったら早く帰りたいんだよ、
という気持ちにしかなれないのに、
お前は俺の実家に行くのを嫌がる、とか、
泊まるのを嫌がる、とか言って難癖つけてくるが、
当たりまえだろうが
こんな扱いされて黙って毎年奴隷してるあんたの気がしれない、
私たちまで奴隷にするな、と思いながらみんな家のなかで、わいわいしてる声を聞きながら一人で庭で洗い片付けしてるのを見ると手伝わずにいられない私もバカだ
実家に気持ちよく云ってもらいたかったらそれなりに対応があるだろ
ゴキブリやらムカデが出て犬の毛だらけホコリだらけでじめじめしてて便座にナメクジが這い、万年床のベッドの中に使用済みコンタクトが転がりゴミだらけの布団で眠りたい人なんて何処にいるんだよ
用事が終わったらさっさとかえって自分ちでゆっくり寝たいんだよ
普段独り暮らしの姑だってかわいくもない嫁や嫁が生んだ孫が長居したら疲れるだろうが
おまえ(ダンナ)はわかんないのか
嫁を連れていっていい顔したいお前の自己満足なのがわからんのか?
しかもいい顔したい家族からいいように使われて、ほんとバカみたい
こんなこと思う自分になったなんてホントに情けないが、
早く姑がいなくなったらこんなバカみたいなことやらなくてもよくなるだろうに
もう長くないんじゃないかと思われた時期を乗り越えたらどんどん元気になっちゃって、
ほんとにどうしようもないわ
毎月20万ちかい仕送りをあと何年つづけないといけないのか
あーーバッカみたい
-
2 名前:偉いね:2018/04/29 01:30
-
>>1
BBQの ことよりも毎月20万の仕送りにビックリ。
主さん、冷戦中のご主人について義家に行くって偉いね〜
私は義家に10年以上行ってない。
理由は主さんと似たような感じで、汚家に泊まれない。
ご主人は長男なのかな?
ご主人はBBQのことをどう思ってるだろう?
奉仕してほぼ食べずに割り勘、いいように使われてるとは思わないのかな?
長男で親と同居してないから後ろめたさがあるのかな〜?
うちの旦那が以前そういう考えでした。
同居してないからと尽くし、嫁と子には同居してない分 全てにおいて我慢しろ、それで上手くやれと。
うちは喧嘩して話し合って今の状況に落ち着きました。
旦那とだけなら上手くいく家庭だけど、義家と縁切るには離婚しかないと何度も思い、今も思いがよぎる。
主さんお疲れ様でした、ゆっくり休んで下さい。
自分と子供にご褒美をあげましょう。
-
3 名前:うわぁ:2018/04/29 01:34
-
>>1
ありがちな義理実家の愚痴だねぇ〜
って読んでたら
>毎月20万ちかい仕送りをあと何年つづけないといけないのか
これでぶっとんだ。
そんなに仕送りできるなんて、
主さん宅はお金持ちだねー!!
ひゅ〜ひゅ〜
-
4 名前:主:2018/04/29 02:19
-
>>3
稼ぎはいいと思うけど
生活費は独り暮らしの姑に仕送りしてるのと同じくらいしかもらえないんだわ
高校生と小学生高学年の二人の子どもがいる家庭が、趣味もなくほとんど外出しない一人暮らしの老人と同じ生活費かよ
ちなみに義実家の家土地車の税金とかも別で払って
誕生日、母の日にも10万単位でお小遣いあげてるみたい
ダンナは稼いでるかしらないが私は生活費補填のためにパートに行ってますよ
稼ぐダンナを持ってる実感ほぼないわ
マジでなんなのあのダンナ
マザコンもいい加減にしろ
-
5 名前:主:2018/04/29 02:29
-
>>2
優しい言葉ありがとう☆
もう疎遠にできてるとのことで、私とあなたに続きたい。
お察しの通り4人兄弟のなかで唯一の男、長男様です。
うちも義実家がからまなきゃもうちょっと夫婦仲良いと思われ。
うちのダンナはものすごく扱いづらく、私が言うことはすべて反発というか聞かないので、私はなにも言わずに本人が自分で気づくのを待つのがベストなんだよね
でももう16年経ったよ、、、
人として最低だけど会うたび元気になってくの姑を苦々しく思ってる。
もう80年生きたんだから十分だろ、
難病のうちの妹のほうが先にいきそう、
寿命分けてやってくれ。
-
6 名前:おはよう:2018/04/29 06:25
-
>>1
私は何十年も同居してきて家畜みたい、と思っていたけれど、別居でも大変な人もいるんだね。夫の家は綺麗好きだったので、それだけが救いかな。まあ、子供さんも大きくなったし、もうあんまり実家に行かなくてもいいかもね。旦那さんはクセもあるけど、収入もある人なんだね。だけど妻の気持ちはあんまり分かってくれなそうな気がします。
たまにここに書いて発散して下さいね。
-
7 名前:嘘も方便:2018/04/29 06:39
-
>>1
「具合悪くなった」とか言って旦那だけ
いかせたら?
-
8 名前:えーほんとにばっかみたい:2018/04/29 08:33
-
>>1
これをこのまま旦那に言えないの?
私は夫婦って完全に対等だと思ってるから、結婚して以来、言いたいことはなんでも言ってる。
旦那もそう。
だから、喧嘩は多いけど、長続きしてると思う。
それに義実家でも嫁だからと遠慮せず、
「みんなで片付けよー」
「皆さん、手伝ってくださーい」って
なんで言えないのか不思議。
嫁だから妻だからって我慢するのって
不思議。
やりたい放題じゃなく、例えば学校生活だったら、みんなでやるし、意見を言い合うし、やらない人には注意する。
そんなふうに結婚生活も義実家関係もしてる。
だってさ、奴隷じゃないもん。
嫁も妻も。
-
9 名前:うん:2018/04/29 08:45
-
>>8
>それに義実家でも嫁だからと遠慮せず、
>「みんなで片付けよー」
>「皆さん、手伝ってくださーい」って
>なんで言えないのか不思議。
>
私もここが不思議。
てか歯痒い。
アタシばっかり、奴隷かっつーの
なんてウジウジやってないで明るく大きな声で呼び掛ければいいのにと思う。
それさえもご主人嫌がるの?
肉が食べられなかった件にしたって、
なんか主さんがいじけて意固地になっているようにも感じてしまうわ。
-
10 名前:ん:2018/04/29 08:46
-
>>8
いやぁ、
皆さん手伝ってなんて言えるような
くだけた仲の人ばかりじゃ
ないでしょう。
-
11 名前:えーほんとにばっかみたい:2018/04/29 08:53
-
>>10
>いやぁ、
>皆さん手伝ってなんて言えるような
>くだけた仲の人ばかりじゃ
>ないでしょう。
だって、バーベキューやってるのよ。
言えるよね。
バーベキューってそういうものじゃない?
例えばお正月で格式ばったおせち料理を出してる時には言いにくいのは理解出来るけど。
バーベキューって本来、みんなでワイワイ用意して、食べて、片付けてってものだよ。
言えないとかないわ。
-
12 名前:ほんにの:2018/04/29 09:04
-
>>1
ほんとにあほらしいね。
心からつまらない人がいるようなレジャーなんて、やる価値ないわ。
義母さんがいなくなったら無くなるのかね。
それとも義姉たちの家族の絆の為に頑張るのかね。
付き合いきれないね。
-
13 名前:主:2018/04/29 09:16
-
>>1
私とダンナは10歳以上年の差があって
義妹ですら私より年上
私が一番年下
号令かけるなんて、出来ないよ?
年功序列の厳しい家だしダンナも言わないことを私が言えるかいな
大人が姑除いて8人いて、
姪っこたち6人すべて成人していて、
甥っ子は3人中2人成人だが今回来てなくて残りの一人は幼稚園児
これだけ大人がいて、私とダンナが働いているのを横目に家のなかで寝転がったりスマホしてたりギャーギャー駄弁ってるなんて、
普通の神経じゃなかなか出来ないわ
ていうか、私のことは家族と認めてないだろうし(過去の経験より)
格下認定してると思う
まぁ自分でもその場で嫌味に気づけないバカだってわかってるから仕方ないか
バーベキューやってるのは、姑がもう来年までもつかどうかわからん、て状況になったときに、
義家族が、みんなで揃うのも今年が最後かも、今年が最後かも、と思いながら、子供たち孫たちを揃えるのが楽しみな姑のためにやっていることで、
持ち直して元気になった今では恒例になってしまったことがうらめしい
とりあえず最下層の私が仕切るなんてムリっすよ
義姉たちのダンナたちも楽しんでないよ、所在なさげだもん
同じ婿の立場同士でもお互いにバカにしたりしてるようだし
盛り上がってるのは義姉義妹姪っ子たちだけさ
-
14 名前:疑問:2018/04/29 09:22
-
>>1
どうして主さん一家は食べないの?
遠慮ばかりしてるから食べられないんじゃないの?
-
15 名前:ん:2018/04/29 09:27
-
>>11
>>いやぁ、
>>皆さん手伝ってなんて言えるような
>>くだけた仲の人ばかりじゃ
>>ないでしょう。
>
>
>
>だって、バーベキューやってるのよ。
>
>言えるよね。
>
>バーベキューってそういうものじゃない?
>
>例えばお正月で格式ばったおせち料理を出してる時には言いにくいのは理解出来るけど。
>
>バーベキューって本来、みんなでワイワイ用意して、食べて、片付けてってものだよ。
>
>言えないとかないわ。
だからさ、そういう風にくだけた仲の人ばかりじゃないっていうのよ。
主さんの場合も、普段から親戚と仲良く行き来してる人ではないようだし、
そんなこと言えないのよ。
想像力持つことも大事だよ?
-
16 名前:主:2018/04/29 09:29
-
>>14
私は冷戦中のダンナが焼いた肉を食べるのがムリだった
だって、俺の金で(私)が物を食べるのがむかつくって子どもに言ってたらしいから
子どもは末っ子の甘ったれ人見知りが上の子が参加してなくて(土曜授業アンド部活)心細かったのと、私が食べなかったから?もあるのかもしれないけど、
バーベキューの前にうちの家族だけ早めに言って荒れ放題の庭や玄関、門から玄関までの長い階段の掃き掃除(桜の花びらが降り積もって滑りそうなくらい危なかった)したりで疲れたので
バーベキュー前だけど近くのお茶屋さんでソフトクリーム買って食べさせたもんでお腹があんまり空いてなかったみたい
-
17 名前:なんか:2018/04/29 09:31
-
>>13
主さんが可哀相だな、と思っていたけど、なんか口が悪いというか、態度に出てるのでは無いですか?嫌なら行かなくてもいいと思います。子供にも伝わってると思うし。
>私とダンナは10歳以上年の差があって
>義妹ですら私より年上
>私が一番年下
>
>号令かけるなんて、出来ないよ?
>年功序列の厳しい家だしダンナも言わないことを私が言えるかいな
>
>大人が姑除いて8人いて、
>姪っこたち6人すべて成人していて、
>甥っ子は3人中2人成人だが今回来てなくて残りの一人は幼稚園児
>
>これだけ大人がいて、私とダンナが働いているのを横目に家のなかで寝転がったりスマホしてたりギャーギャー駄弁ってるなんて、
>普通の神経じゃなかなか出来ないわ
>
>ていうか、私のことは家族と認めてないだろうし(過去の経験より)
>格下認定してると思う
>まぁ自分でもその場で嫌味に気づけないバカだってわかってるから仕方ないか
>
>バーベキューやってるのは、姑がもう来年までもつかどうかわからん、て状況になったときに、
>義家族が、みんなで揃うのも今年が最後かも、今年が最後かも、と思いながら、子供たち孫たちを揃えるのが楽しみな姑のためにやっていることで、
>
>持ち直して元気になった今では恒例になってしまったことがうらめしい
>
>とりあえず最下層の私が仕切るなんてムリっすよ
>義姉たちのダンナたちも楽しんでないよ、所在なさげだもん
>同じ婿の立場同士でもお互いにバカにしたりしてるようだし
>盛り上がってるのは義姉義妹姪っ子たちだけさ
-
18 名前:たった一言:2018/04/29 09:31
-
>>1
ご主人はどういう気持ちでやっているんだろう。
ビール片手に、みんなで焼きながら
ワイワイっていうバーベキューを
知らないのかな。
奉仕作業は楽しくないのにね。
-
19 名前:旦那だけが偉い:2018/04/29 09:35
-
>>1
みんな変だけど、主もその一員。
旦那さんだけが 稼いで動いて、偉いわね。
-
20 名前:変人さん:2018/04/29 09:38
-
>>19
>みんな変だけど、主もその一員。
>
>旦那さんだけが 稼いで動いて、偉いわね。
だから余計主さんに対してモラハラ発言しちゃうのかしらね。
やっぱみんな変。
-
21 名前:主:2018/04/29 09:41
-
>>17
行かなくて済むならいいんだけどね、
ダンナが行かないのは許さないんだよ
扶養されてる立場としてはそこは無視できないわー
まぁ肉を食べない私や娘は、確かに空気が読めてなくて目障りだっただろうね
反省するわ
-
22 名前:うわ〜&:2018/04/29 09:46
-
>>1
もはやご主人にとっても、義務、なんでしょうね。
年に一度だけなら、我慢するしかないのかな。
でも、ご主人を手伝うのって、偉いね。
ご主人がおいくつかわからないけど、そうだな〜定年前から徐々に、主さん主導にしていくようにうまくやっていってね。
だって、主さんはご主人か定年退職した時も、10才以上若いんだから。
がんばれ!
時々、愚痴っても良いから。
お子さん達だって、いつまでも、子供じゃないから。
皆、大人になるんだし、お母さんを理解してくれるよ。
-
23 名前:根回し:2018/04/29 09:49
-
>>21
>行かなくて済むならいいんだけどね、
>ダンナが行かないのは許さないんだよ
>
>扶養されてる立場としてはそこは無視できないわー
>
>まぁ肉を食べない私や娘は、確かに空気が読めてなくて目障りだっただろうね
>反省するわ
最下層でも、せめて可愛がられるような嫁の立ち居振る舞いも研究しておくべきだったよね。
-
24 名前:期待するな:2018/04/29 09:52
-
>>22
子供は巣立っていくよ。
-
25 名前:主:2018/04/29 09:55
-
>>20
そう思った??
結婚式の日程を決めるときでさえ税金対策になる時期にこだわり私のお願いもぶっちぎった筋金入りのケチのダンナに気を使って
生活費を自分で補填すべくパートをしている(しかも扶養内でという厳命あり)し、
バーベキューの時も私動いてるけどなぁ
私自身にモラハラされる素地があるのかね
バーベキューで奴隷にされてるダンナに同情するなんておこがましかったか。。。
-
26 名前:主:2018/04/29 10:01
-
>>23
あー、そうね、、、
ただねぇ、向こう側も最初から好意的ではなかったし、
私も若かったし物知らずでもあったし受け流せなかった
帝王切開で生んだ子を見て
こんな小さくてまともに育つの?
なんて言われたのは忘れられないわ
でも40も半ばを過ぎてそのへんも飲み込んで多少はうまく立ち回れるようになったと思うんだけど
遅かったとは思う。
しかし小姑3人て、すごくない?
義姉たちが嫁ぎ先でどれだけ苦労してるか、それに比べておまえは、的なこと言われても、知らんがな、としか思えないわ
お前も姉たちと同じくらい苦労しろとでも言いたかったのかな?
-
27 名前:この勢いで:2018/04/29 10:03
-
>>17
こんな風に書けるなら、
この勢いで言え!
内弁慶か!
-
28 名前:あらら…:2018/04/29 10:04
-
>>25
>そう思った??
>
>結婚式の日程を決めるときでさえ税金対策になる時期にこだわり私のお願いもぶっちぎった筋金入りのケチのダンナに気を使って
>
>生活費を自分で補填すべくパートをしている(しかも扶養内でという厳命あり)し、
>
>バーベキューの時も私動いてるけどなぁ
>
>私自身にモラハラされる素地があるのかね
>
>バーベキューで奴隷にされてるダンナに同情するなんておこがましかったか。。。
10歳も下だしね、夫婦関係を主従関係からスタートさせちゃったところがあるのかしら。
今更見直せと言っても、これは難しいわね。
でも今後もっと大変になりそうよ。
-
29 名前:同情するけど:2018/04/29 10:27
-
>>1
主さんには心から同情するけど、世の中には被モラハラ体質の人ってのもいるからね・・・
主さんの書き込み見る限り、もちろん一番気の毒なのはその義実家の環境だと思うけど、あとは主さん次第で回避しようと思えば出来ることばかりだよね。
もっともその「回避」にはさらなる夫婦の不仲とか、下手すりゃ離婚とかに繋がりかねないから、やれば出来るとしてもするのはバカってこともあるから、そこは主さんを責めたり突っ込んだりするつもりはないよ。
私なら、プライド高いし腹は黒いし気も強いので、いくら自分が一番下っ端だとしても一人でなんか働かないし、みんなも動けと言うし、それが夫の気に障るなら自分の実家のことくらい自分で面倒見ろ、自分の親兄弟孝行に嫁と子供を使うなと喧嘩上等で言うし、義実家と絶縁も覚悟だし、何なら夫との離婚すら考えるかもしれない。
そういうことすべて記録に残しておくし、たのしい行司の記録のために♪ってフリして動画撮りまくって、他の家族は何もせず自分達だけが働いて肉も食えない様子をバッチリ残す。
実際それに近いことをやったよ。
うちは夫がヲーターしたので離婚は回避したし義実家ともほぼ絶縁状態だ。(夫は交流するがもう私や子供たちに参加しろとは言わない)
俺が養ってやってると言わせないように就職して夫には届かないが夫に頼らずに生活できるくらいの収入も得るようにした。
主さんもそのくらいはしてもいいのではないかと思ったよ。
一度は夫を捨てる覚悟をした私から見たら、なんで主さんもっと夫や義実家に強く出ないかな?と思っちゃうんだ、ごめん。
-
30 名前:22です、横伸ばしごめんね:2018/04/29 10:27
-
>>24
>子供は巣立っていくよ。
わかってる。
うちだって、子供達の一人は就活中だし、他の子達も実家住みで働いてるからね。
主人は定年延長してるから、実体験として、ある程度の年齢がいったら、妻をとても頼りにするようになるよ〜って言ってるの。
でもね、物理的な距離はあっても、精神的な支えにはなるよ?
子供達が母を理解してくれてるのって。
そのためには、将来、子供達を頼りにすることを自分に戒めてるけど、そのためには、せめて、経済的に自立できるように私は仕事を続けてる。
子供達が成長して巣立つのは当たり前なんだから、それ前提の話。
母親のしてきたことを見てれば、子供達なりに理解してくれることもあるし、反面教師にしても良いよ〜って思うよ。
それが親ってもんでしょう。
-
31 名前:闇:2018/04/29 10:48
-
>>1
お疲れ様です。
私も昔こんな感じだったので(20万の仕送りはないが)被モラハラ体質と言われても自分ではどうしようもない状態って判る気がする。
大体周りが普通だったら私だって普通にやれたんだもん。主さんの話だって、まず、主さん(と旦那さん)だけ働かせてのんびりしている他の人たちが恐ろしい。多分他の人に対しては全く普通で悪い人じゃないその人たちが実家でだけ、主さん家族にだけ、そういうこと平気でしていられるのが闇が深いわ。
-
32 名前:声かけ:2018/04/29 11:13
-
>>1
主さんかわいそう、というか、そこまでする必要ないんじゃないかな。
夫もそうしなきゃと思いこんでるだけで。
主さんとだんなさんの苦労ほどは、相手はありがたく思ってない可能性もある。
親戚が手伝わないのは、毎年よくやるよという気持ちがあるかもしれない。
夫を上手くそそのかして、手を抜く方向に持って行ったらいいのに、と思うよ。
規模を小さくするとか、家具運びをお願いしますと声をかけるとか
高校生の子が忙しいとか理由を作って、時々、欠席するとか。
自分が気持ちよくできる範囲にしておいた方が、お互いスムーズに行くんじゃないかな。
流れは自分から変えないと変わらないと思う。
肉もしっかり食べてね。
-
33 名前:動かないきゃつら:2018/04/30 02:12
-
>>1
うちの義妹夫婦、姑も相当動かないし
嫁はこき使う存在だと思ってる節がありました
BBQもしたことがありましたが
驚くほどきゃつらはなーんにもしないが
うちの場合、義父が腰の軽い人で
可哀想なくらい動いてました
それと私と主人がお手伝いするという感じでした
うちの子どもまで手伝うのに・・・
何様かと思うほど、義妹夫婦、姑は
なーんにもしない
いいようにされるのが嫌で
ダメ嫁かもしれませんが、BBQはストライキ
して外食にしてくれるなら行くといいましたね
旦那は私のいいなりになるよう
洗脳してますんで、そのようにあくまでも
自分の考えだというように実家に
言いに行かせましたらそのようになりました。
旅行も結婚当初みんなで行きましたが
自分たちでお金出すんなら
行きたいとこ自分たち家族のみでいきたいからと
断りました
主さんもいかなきゃいいのに
私は義妹や姑が動かないこと旦那には
ぶちまけますよ
旦那ももちろん私の味方です
-
34 名前:肉:2018/04/30 07:30
-
>>1
うーん、姑の健康状態が変わってきたのに、悪習だけ残っちゃた感じ?
実は他の人もそろそろ負担に感じていたリしないのかな。
誰も言い出せないだけで。
上の方のように、外食に変えるよう提案してみたら?
さりげなく親類に「BBQは大変だから、外食がいいな。」と笑顔で言ってみたら、相手の反応を探れると思う。
BBQを続けているのは旦那さんの独りよがりだったりしない?
うちの父がそんなタイプで、母は文句を言いながらしたがっていたけれど、実のところは親類はそんなことは望んでなかったという経験がある。
-
35 名前:馬鹿肉:2018/04/30 08:38
-
>>1
自分が食べるか食べないか選べるのに、食べないでいて
食べられない!食べられない!って文句言うの馬鹿みたい。
-
36 名前:時間差:2018/04/30 09:31
-
>>1
うちの実家は義兄弟夫婦が張り切ってやってくれています。
食べながらくるくる動いてくれて、一通り私夫婦や姑が満腹した頃、やっと義兄弟夫婦がゆっくりとくつろぐかんじ。
後片付けはなるべく私がやるようにはしています。
主さんもタイミング見て、旦那さんに声かけたりして、のんびり食べてくつろぐ時間を作ってみたら?
お子さんもその方が楽しめるだろうし。
旦那さんがいろいろやりたがるのならそれは好みだとしても、後片付けは旦那さんや主さんだけでする必要はないでしょう。
-
37 名前:うーん:2018/04/30 10:19
-
>>36
>うちの実家は義兄弟夫婦が張り切ってやってくれています。
主さんの義姉妹達もそう思ってるんだろうな。
張りきってやってくれるから、BBQ行くわ〜って。
>食べながらくるくる動いてくれて、一通り私夫婦や姑が満腹した頃、やっと義兄弟夫婦がゆっくりとくつろぐかんじ。
それに疑問は感じないんだね。
接待される立場だって思ってるとそうなるよね。
>後片付けはなるべく私がやるようにはしています。
>
>主さんもタイミング見て、旦那さんに声かけたりして、のんびり食べてくつろぐ時間を作ってみたら?
>お子さんもその方が楽しめるだろうし。
主さんのとこは20人弱をご主人一人で焼いてるからそんなタイミングないんじゃない?
私も義実家で14人のBBQやったとこあるけど、焼くのを変わってくれない限りくつろいでる暇なんかないよ。どう考えたって、食べるより焼くほうが時間かかるしゃない。
焼けたのを取りに来てもらってもねぇ。
うちの場合は夫がやると言ったのだけど、友達家族と行った時の方が人数多くても手を出してくれるから楽だったのに、義実家では黙々と焼いていて疲れるだけだったので、2度と義実家でやると言わなかったわ。
>旦那さんがいろいろやりたがるのならそれは好みだとしても、後片付けは旦那さんや主さんだけでする必要はないでしょう。
-
38 名前:時間差:2018/04/30 10:44
-
>>37
>>うちの実家は義兄弟夫婦が張り切ってやってくれています。
>
>主さんの義姉妹達もそう思ってるんだろうな。
>張りきってやってくれるから、BBQ行くわ〜って。
>
少なくとも主さんの旦那さんはそうなんじゃないの?
複雑な思いはあるだろうけれども。
>>食べながらくるくる動いてくれて、一通り私夫婦や姑が満腹した頃、やっと義兄弟夫婦がゆっくりとくつろぐかんじ。
>
>それに疑問は感じないんだね。
>接待される立場だって思ってるとそうなるよね。
>
いやいや。
なんか手を出しても邪魔にされるし、やり方があるみたい。
あちら夫婦はすごく仲良しなので、夫婦水入らずでやりたい雰囲気もある。
準備の段階では一つ一つきいて頼まれたりしてるけどね。
うちは材料費だといって、夫が結構まとまった金額を姑に渡している。
でも義兄弟のところは渡していない。
そして義兄弟が余った材料は持ち帰る。
きっちりと公平でないし、お互い不満はあるのはある程度譲り合いということで仕方ないと思っている。
>
>>後片付けはなるべく私がやるようにはしています。
>>
>>主さんもタイミング見て、旦那さんに声かけたりして、のんびり食べてくつろぐ時間を作ってみたら?
>>お子さんもその方が楽しめるだろうし。
>
>主さんのとこは20人弱をご主人一人で焼いてるからそんなタイミングないんじゃない?
>私も義実家で14人のBBQやったとこあるけど、焼くのを変わってくれない限りくつろいでる暇なんかないよ。どう考えたって、食べるより焼くほうが時間かかるしゃない。
>焼けたのを取りに来てもらってもねぇ。
>
じゃあ早目に切り上げて、食材余らせて後で家でお肉食べるとか。
うちは悪いけれど義実家では食べた気がしない。
それは義兄弟もそうなのだろうね。
材料持ち帰りしているし、それでまた家で作って食べるのかもね。
うちはうちで、次の日の夕飯似たようなメニューを家族が満足する味で作ったりする。
何か工夫すれば今よりは主さんの気分もマシになるとは思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>