育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6833022

車購入のメーカーって

0 名前:買い替え:2016/11/05 12:11
車を買う際、ずっと同じメーカー?ディーラー?で買いませんか?

うちの父はずーーーっとトヨタ車でした。(運転は卒業)
義父もずっとトヨタ車だそうです。

でもうちの夫、なぜか変えたがる。
実際に、トヨタ→BMW(中古)→三菱→日産。
そろそろ買い替えですが、MAZDAを考えている様子。

普通(普通があるのかないのかわかりませんが)どんな感じなんでしょう?
1 名前:買い替え:2016/11/06 05:23
車を買う際、ずっと同じメーカー?ディーラー?で買いませんか?

うちの父はずーーーっとトヨタ車でした。(運転は卒業)
義父もずっとトヨタ車だそうです。

でもうちの夫、なぜか変えたがる。
実際に、トヨタ→BMW(中古)→三菱→日産。
そろそろ買い替えですが、MAZDAを考えている様子。

普通(普通があるのかないのかわかりませんが)どんな感じなんでしょう?
2 名前:拘らない:2016/11/06 05:42
>>1
都合4台目ですが、私も夫もメーカーに拘りはありません。
価格重視、そしてその時の使い勝手とデザインの好みで選んでます。
3 名前:人次第:2016/11/06 06:07
>>1
夫は営業さんの切れ目が縁の切れ目と
気に入った営業さんがいなくなると
ディーラーに行かなくなります。

スバル車の時には
サービスの人も気に入っていたので、
わざわざ移動先に車持ち込んでいた。

今はトヨタ車ですが、
私のリクエストの中古車なので
車中心で選びました。
(中古じゃないと打っていない車種)

幸いサービスも親切なので
しばらくはメンテナンスしつつ
乗り続ける予定です。

我が家の場合営業+気に入った車種で
選ぶことが多いです。
営業さんが気に入らないと
わざわざ遠いディーラーで買ったりします。
4 名前:ほー:2016/11/06 08:48
>>1
私の周りでディーラーにそこまで義理立てする人は見た事ないです。

毎回、気に入った車を買う。旦那さんはごく普通だと思いますが。
5 名前:それぞれ:2016/11/06 09:19
>>1
私は三菱しか乗ったことないけど、
夫はトヨタから始まってマツダ、スズキ、ダイハツと
その時欲しい車を選んでいるよ。

私は次も三菱かな。
今の車、アタリが良かったのか15年故障知らずなんだよね。
20年乗れたら本望だわ。
6 名前:なんか信者だな:2016/11/06 11:09
>>1
車必須の土地に住んでます。
学生だろうが就職した社会人だろうが、子どもたちはみんな18歳になったら免許取り車を手に入れるのがデフォ。

なので私も色々と乗りましたが、車にそんなにこだわりもないので、結婚までに4台乗ったけど、親のお下がりだった一台目除いて「その時にいいなと思った車」を選び、メーカー優先で考えたことはなかった。

夫も似たような感じだけど、二十代後半になりスバル車に目覚めて私と知り合ったときはスバル車二台目、付き合ってる間に同一車種を乗り換え、結婚したあとも同じ車を乗り換えてました。

だけど子どもが3人になったときに5人乗りだと狭くなったので、ミニバンに乗り換えたんだけど、そのときに色々考えて選んだのがトヨタのノア。

競合したのがヴォクシーやステップワゴン、セレナあたりの似たようなものだったんだけど、決め手になったのがトヨタの営業さんでした。
この人なら任せられるかな、という感じがしたんだよね。
蛇足かもしれないけどヴォクシー扱ってたネッツの営業さんはちょっと…「売る」というより「押し付ける」あるいは「無理やり買わせる」というニオイがプンプンしてきたので速攻でリストから外しました。

そしてその車、7年乗ったんだけど、買ったのそれ一台だけなのにまめに顔出ししてくれるし、小さなことでも対応してくれるし、営業さんとしては満点だった。

7年目に車買い換えるときも、ディーラーというか営業さんを変えたくなかったので、そのディーラーで扱ってるものから選んだと言っても過言ではない。

その後セカンドカーを買い替え、長男の車を買ったときも同じ営業所から買ってる。

長男の車を買った二年前はその営業さんも所長に昇進し自ら顧客担当することもなくなったんだけど、うちは(半ば強引に)所長になったその人に担当してもらいました。

来年・再来年で二台の購入を検討してるけど、やはり同じ営業所(と言うかその人)から買おうと思ってる。

まあ、一台は次男の車なので、次男の希望を優先することになるから、違うメーカーになるかもしれないけどね。
7 名前:えっと:2016/11/06 11:21
>>1
>車を買う際、ずっと同じメーカー?ディーラー?で買いませんか?
>
>うちの父はずーーーっとトヨタ車でした。(運転は卒業)
>義父もずっとトヨタ車だそうです。


どうして、それが普通って思ってしまったの?
お父さんとお義父さん以外の人は?
周りの人の車を思い浮かべてみて。
ずっと一緒の人もいれば、毎回違う人もいるはずだけど。
いろいろだよ〜。
8 名前:ぜんぜん:2016/11/06 11:28
>>1
こだわりません。

ローンを組まないで払える価格重視なので。
うちの財力では300万が精一杯。
車両本体価格とか、色々コミコミで300万。

800万とかのクルマに乗ってる人ってすごいなあと思う。
現金払いなんだろうか。
ローンなら羨ましくない。
9 名前:楽しいけどね:2016/11/06 11:37
>>1
>車を買う際、ずっと同じメーカー?ディーラー?で買いませんか?

私は主さんの旦那様派ですね。
同じメーカーじゃなければということはないと思うけど。

私自身、日産→ホンダ→スバルです。
次はスズキを考えてる。
車もメーカーそれぞれに特徴があって面白いよ。

お父さん世代の人たちって、
一社にこだわって買う人が多いかもね。
ディーラーさんから営業に来る人もいつも同じ人で。
そういった世代の感覚の違いかも?
10 名前:なんで:2016/11/06 15:22
>>1
>車を買う際、ずっと同じメーカー?ディーラー?で買いませんか?

どうしてそう思うんだろう。
欲しい車があったらそこで買う、それだけの
事じゃないかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)