育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6848949

お金の価値は重いか・・・

0 名前:のもも:2018/07/28 03:34
たまたまカイジというアニメを見た後で
ふと佳子のティアラが三千万というのを知って
そんなにかかってたんだ〜とビックリしたが
利根川の言葉が頭から離れないよ

(利根川の言葉:一部省略)金は命より重い。好む好まざる問わず、人は人生の多くを金を稼ぐ為に使っている言い換えれば命を削りながら金に換えているんだ。サラリーマンだろうが役人だろうが皆命がけで金を得ている。想像してみろ、エリートと言われる連中の人生を小学中学と塾通いで常にエリート、学校では常にトップ、有名大学に入ってやっと就職してもまっているのは出世競争。上司にへつらい、取引先におべっか毎日律義に満員電車に乗り会社に通い、残業をし、そんな生活を10年あまり続け30、40代そこらでやっと貯えられる金が一千万、二千万という金なんだ。分かるか?二千万は大金、大金なんだ。それに比べてお前らは何だ?必死に働いたわけでなく、勉強した訳でなく何も気づかず、何も絶えず、何も乗り越えず。

えーと、小室さんだっけか?あの人の留学も税金使うとか色々話でてませんでしたっけ?
こういうの叩いてるとか言う人いるけど
ようは、天皇支持してる人だけが金出し合えば解決する話じゃなくて?
こういう話になるとムキになって皇室賛美しだす人って、このシステムを利用して甘い汁吸ってる一部の人なのかなって勘ぐってしまう
いや、大事なのはそこじゃない
ただの若者がチヤホヤされてふと気付けば三千万というそれこそ多くの人が苦労して泣いて何度も挫折しながら積み上げられるだけのものをポイともらってしまう。しかも税金で。
利根川の言葉が凄く説得力があり意味のあるように感じるのは私だけか
1 名前:のもも:2018/07/29 13:59
たまたまカイジというアニメを見た後で
ふと佳子のティアラが三千万というのを知って
そんなにかかってたんだ〜とビックリしたが
利根川の言葉が頭から離れないよ

(利根川の言葉:一部省略)金は命より重い。好む好まざる問わず、人は人生の多くを金を稼ぐ為に使っている言い換えれば命を削りながら金に換えているんだ。サラリーマンだろうが役人だろうが皆命がけで金を得ている。想像してみろ、エリートと言われる連中の人生を小学中学と塾通いで常にエリート、学校では常にトップ、有名大学に入ってやっと就職してもまっているのは出世競争。上司にへつらい、取引先におべっか毎日律義に満員電車に乗り会社に通い、残業をし、そんな生活を10年あまり続け30、40代そこらでやっと貯えられる金が一千万、二千万という金なんだ。分かるか?二千万は大金、大金なんだ。それに比べてお前らは何だ?必死に働いたわけでなく、勉強した訳でなく何も気づかず、何も絶えず、何も乗り越えず。

えーと、小室さんだっけか?あの人の留学も税金使うとか色々話でてませんでしたっけ?
こういうの叩いてるとか言う人いるけど
ようは、天皇支持してる人だけが金出し合えば解決する話じゃなくて?
こういう話になるとムキになって皇室賛美しだす人って、このシステムを利用して甘い汁吸ってる一部の人なのかなって勘ぐってしまう
いや、大事なのはそこじゃない
ただの若者がチヤホヤされてふと気付けば三千万というそれこそ多くの人が苦労して泣いて何度も挫折しながら積み上げられるだけのものをポイともらってしまう。しかも税金で。
利根川の言葉が凄く説得力があり意味のあるように感じるのは私だけか
2 名前:違いますよ:2018/07/29 14:21
>>1
ティアラは佳子様へのレンタルなので貰えないですよ。
3 名前:お金は:2018/07/29 15:08
>>1
お金に限らず価値観は人それぞれ。

重いと感じる人がいれば、重みを全く感じない人はいるだろう。
命を削りながらお金を得ている、は重すぎるかな。
私には利根川の言葉は響かないなぁ。

皇族の方達は生まれた宿命があってお金に不自由がなくても生活に不自由があるから、その対価がお金だろうと思う。

地位とお金があるとそれを利用しようと近づいてくる人は必ずいる。
利用することに罪を感じない人がいるし、悲しいけどそれも需要と供給なんだろうか。

お金は大事で怖いものかな。
4 名前:大変そう:2018/07/29 15:32
>>1
命を削って仕事する人も、ゆる〜く笑いながら仕事する人もいるでしょう。

私は後者なので、なんか大変だねえ、としか思わない。うちの夫も7時前後に帰宅する人なので、苦労がないとは言わないけど、命は削ってないと思う。

お金はそんなに沢山なくても生きていけるよ。
5 名前:かこさま:2018/07/29 16:18
>>1
とりあえず「様」をつけろよデコ助野郎


それと国へ帰れ
もう日本に来るな
6 名前:ところで:2018/07/29 16:20
>>1
マサコのティアラはどこに売っ払ったんだ?
オランダか?
7 名前:その前に:2018/07/29 17:09
>>1
戦後、天皇家の資産を根こそぎ
もらったのは国民だよ。

国家予算くらいあったのを
ほぼ国民にあげたんだから
今年間数十億支給したって
天皇家はマイナスだよ。
別に遊んでるわけでもないし。

人妬む暇があったら、働けば?

さっさと祖国帰ればいいことあるんじゃ?
8 名前:ほー:2018/07/29 17:32
>>1
>(利根川の言葉:一部省略)金は命より重い。好む好まざる問わず、人は人生の多くを金を稼ぐ為に使っている言い換えれば命を削りながら金に換えているんだ。サラリーマンだろうが役人だろうが皆命がけで金を得ている。想像してみろ、エリートと言われる連中の人生を小学中学と塾通いで常にエリート、学校では常にトップ、有名大学に入ってやっと就職してもまっているのは出世競争。上司にへつらい、取引先におべっか毎日律義に満員電車に乗り会社に通い、残業をし、そんな生活を10年あまり続け30、40代そこらでやっと貯えられる金が一千万、二千万という金なんだ。分かるか?二千万は大金、大金なんだ。それに比べてお前らは何だ?必死に働いたわけでなく、勉強した訳でなく何も気づかず、何も絶えず、何も乗り越えず。

ごめん。
この文にひたすら感心してしまった。
なのになぜ主さんが皇室話と繋げてしまったのか謎だわ。
皇室叩きしてる人なんてただの世のごみ。
お金を稼ぐ人は努力の積み重ねであることには変わりないんだから叩くだけが脳の人は放っておきましょう。

>利根川の言葉が凄く説得力があり意味のあるように感じるのは私だけか

ごもっとも
9 名前:あら:2018/07/29 18:01
>>8
>ごめん。
>この文にひたすら感心してしまった。
>なのになぜ主さんが皇室話と繋げてしまったのか謎だわ。
>皇室叩きしてる人なんてただの世のごみ。
>お金を稼ぐ人は努力の積み重ねであることには変わりないんだから叩くだけが脳の人は放っておきましょう。
>

主はその世のごみの方みたいだけど。
皇室にただ、感心あるだけのごみ人間が主なんだよ。
私からしたらこの素晴らしい文そのまんま主に投げかけて、主のような人間こそ税金使うなと言いたい。
皇室なんて一部のしれてるお金。
それより、しょうもない人間こそいらないよ。


>>利根川の言葉が凄く説得力があり意味のあるように感じるのは私だけか
>
>ごもっとも

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)