NO.6848950
皆さんの服はおいくら?
-
0 名前:安物買い:2018/07/22 09:57
-
オーダーの服のスレを見ていると、6万とか12万とか、皆さんそんなにお高い服を着ているの?
私が昨日買ったのは四百円の鮮やかなグリーンのブラウス。安売り店でさらに投げ売りしていたものです。私はいつもそんな感じ。これでも十分気に行ってるし、安いに超したことはないし。
うちは貧乏だし、ここは年収1千万って人も少なくない。金銭感覚が違うのは知っているけど、二桁違うんだー!!と衝撃でした。
皆さんはどれくらいの服を着ていますか? 私は五千円前後が普通の服だと思っているのですが、その感覚ってあってますか?
-
1 名前:安物買い:2018/07/23 11:52
-
オーダーの服のスレを見ていると、6万とか12万とか、皆さんそんなにお高い服を着ているの?
私が昨日買ったのは四百円の鮮やかなグリーンのブラウス。安売り店でさらに投げ売りしていたものです。私はいつもそんな感じ。これでも十分気に行ってるし、安いに超したことはないし。
うちは貧乏だし、ここは年収1千万って人も少なくない。金銭感覚が違うのは知っているけど、二桁違うんだー!!と衝撃でした。
皆さんはどれくらいの服を着ていますか? 私は五千円前後が普通の服だと思っているのですが、その感覚ってあってますか?
-
2 名前:しまむら:2018/07/23 11:58
-
>>1
年収1100万くらいですけど、ほとんど私の服はしまむらです。
良い服を長く着るタイプじゃないので、毎年買い替えることができる安いしまむらが好きです。
1着5000円も使いません。
高くても3000円くらいかな。
-
3 名前:すごい:2018/07/23 12:02
-
>>1
400円??すごい!買い物上手ですね。
私が躊躇なく買えるのは夏物は3000円くらいまで。
5000円以上のものは、ものすごーく気に入ったか
必要であれば買います。
1万円以上の服はめったに買わないかな。
冬服はまた違ってくるけど。
最近はネットで服を買う事が多いです。
-
4 名前:そうねー:2018/07/23 12:02
-
>>1
家で着てるのは、5000円程度の服ばかり。
外出するときに着るのは、1万以下の服と、1〜3万くらいの服が混ざってる。どちらも普通の服っていう感覚かなー。
5万以上の服は、スーツ系が数着。これはフォーマルなとき用で、特別ってかんじです。
-
5 名前:うちも:2018/07/23 12:10
-
>>1
扶養内パートの私の収入合わせて1000万弱だけどプチプラ服ばかりですよー
今日はトップス1000円代、ワイドパンツ2500円くらい?サンダルは3000円代 、サングラス1000円、キャップ300円!
ほぼセール品です(笑)
若い子向けのお店のシンプルな服やユニクロ、GU、通販でも買います。
-
6 名前:アラフィフ:2018/07/23 12:13
-
>>1
歳も歳なので普段着は上、2万まで下、3万までって感じです。
喪服のワンピースは、奮発して10万しました。
-
7 名前:やすい:2018/07/23 12:16
-
>>1
1000円くらい。
年収は500万。
リストラで急に貧乏に。
その前から節約家ではあったけど。
というか、断捨離中なので服を減らしたい。
-
8 名前:多分普通:2018/07/23 12:19
-
>>1
家で着ている服は夏のトップスが1000円から3000円位。ボトムが5000円〜10000円位。
冬はトップス2000円〜5000円位、ボトムは1万円以内と言う感じ。ただし元値で買う時はセール価格が多いです。
無職なので、仕事服はない。外に出かける時はトップスは2000円位から2万円位まで。
ボトムは1万から3万くらいかな。
いや、値段より好きで買っているのでもうちょっといい加減な感じです。普通のって言われたら1万くらいか?
ちなみに一番高い服は結婚前に買ったバーバリーの英国製の方のトレンチコート20万で、この直後にバブルが来て肩パッド全盛になってしまいしまいこんでいたのが10年くらい前からまた着られるようになって年に数回冬の公式のお出かけ、って時着てます。
安い方は現時点ではSM2で夏のバーゲン×まとめ買い値引きで買った家用Tシャツ700円位の。
-
9 名前:安物:2018/07/23 13:08
-
>>1
夫の年収そこそこだけど、普段着の洋服はネット
子供たちもGAPやユニクロだよ。
一点の価格はTシャツなら2500円くらい
ほかのトップスなら5000円以内目安かなあ。
冠婚葬祭のスーツとかなら、数万単位きちんと出すよ
ちなみに、一番最近の買い物は
3500円が1900円に値下げされてた、普段着ワンピース?と1800円のTシャツ
私は敏感肌なので、化粧品にもお金は使わない
そのかわり食べるものは大好きなので、食費は高い
-
10 名前:うん:2018/07/23 13:35
-
>>1
普段はイオンとかで売ってる3000円前後の物。
ちょっとお出かけ用は、伊勢丹で買う事が多い。
1〜3万くらいのブラウスやスカートが主流。
5万くらいになると、ちょっと買うのを考えるわ。
-
11 名前:掘り出し物大好き:2018/07/23 15:11
-
>>1
洋服買いにデパートへなんて時代は15年くらい前に終了。
今はアウトレットやショッピングモールが大好き。
さらに最近お気に入りは、駅ビル内に入っている小さなお店。
何でか知らないけど、しまむら形式なのか一点ものしか置いてない。
中でも380円コーナーのトップスがすごい。
刺繍ブラウスや、カットソー類、パーカー、カーディガンなども。
先日も380円の白シャツ買ったよ。他店の2000円が異様に高く感じるようになった笑
きちんと目のお出掛け用に、敢えて買うなら税込4000円以内で探す。
-
12 名前:夏子:2018/07/23 16:22
-
>>1
>オーダーの服のスレを見ていると、6万とか12万とか、皆さんそんなにお高い服を着ているの?
>
>私が昨日買ったのは四百円の鮮やかなグリーンのブラウス。安売り店でさらに投げ売りしていたものです。私はいつもそんな感じ。これでも十分気に行ってるし、安いに超したことはないし。
>
>うちは貧乏だし、ここは年収1千万って人も少なくない。金銭感覚が違うのは知っているけど、二桁違うんだー!!と衝撃でした。
>
>皆さんはどれくらいの服を着ていますか? 私は五千円前後が普通の服だと思っているのですが、その感覚ってあってますか?
夏服は、バーゲンで安いよね!
スーパーでも 半額以下だわ!
5000円出せば、税込で3点位買える。
-
13 名前:普段着:2018/07/23 17:27
-
>>1
GUのシンプルなワッフルグレーTシャツ390円
しまむらのしわくちゃロングスカート1500円
GU売り切りサンダル1500円
が普段着。
スタイル良いから何着ても綺麗だよ笑
なのにお出かけ用は万札出して買ってる。
-
14 名前:安物好き:2018/07/23 17:37
-
>>1
古着屋さん大好きです。
一着千円までと決めて行くけど、200円とか300円の服も多い。
先日シルクのブラウスを着ていたらどこで買ったの?すごい高そう!って言われた。
古着屋で500円だったというと驚かれる。
サイズさえ合えば、披露宴に着ていく服も買える。
私は7号なのだけど、紺のシックなデザインのワンピースを800円で買いました。
ブランド物の型落ちなので、言わなければ高く見えます。
40歳過ぎて披露宴に行く機会って少ないので、新品は買いたくなかった。
知り合いは入学式の服も親子で古着屋さんで買ったそうです。
女児のお出かけ服は山のように売ってる。
一度だけ着て、売ってしまう人が多いのだそうです。
写真見せてもらったけどすごく可愛くて、900円だったそうです。言われなければすごく高く見える。
この中で一番高いのは靴だって言っていました。靴だけは中古じゃないほうがいいです。古着屋の靴で水虫うつったという話もあるので。
ママの服はおしゃれなスーツ。
ええっ、これで750円?とビックリ。
私は寒がりなので真冬のダウンコートだけはちゃんとした店で買いました。5万円くらい。
もう6年くらい着ています。
-
15 名前:普段着:2018/07/23 18:56
-
>>1
普段着は通販や生協のカタログで買う。
数千円です。
お高い服を買うのは、入卒業や喪服、結婚式参列の時だけです。
-
16 名前:同じく:2018/07/23 19:34
-
>>14
>古着屋さん大好きです。
>一着千円までと決めて行くけど、200円とか300円の服も多い。
私もほぼ古着屋さん。
大阪在住なので、アメリカ村という古着屋さんがズラーっと並んだ一角に行くのが好き。
古着屋さんって基本一点ものなので、個性的な服が多くて周るだけでも楽しい。
この前は奮発して1800円のブラウス買っちゃった!
もう普通の店では買い物できないです。
-
17 名前:まな:2018/07/23 20:56
-
>>1
好きなカジュアルブランドが、セールの時に買うので千円〜四千円ぐらい。
-
18 名前:プチプラ:2018/07/23 22:34
-
>>1
服を買うのが好きなのでちょくちょく買いますが、2〜3000円くらいです。昔は高い服買うこともあったけど、やっぱり飽きるしくたびれてくるしね。
安くて自分に似合う服を選んでます。
-
19 名前:ポチッ:2018/07/24 10:39
-
>>18
>服を買うのが好きなのでちょくちょく買いますが、2〜3000円くらいです。昔は高い服買うこともあったけど、やっぱり飽きるしくたびれてくるしね。
>安くて自分に似合う服を選んでます。
私もです。
高いけど一生モノだから!定番だし!なんて言い聞かせて買っていたこともあったけど、結局、カタチが付いていかないんだよね。
毎年ほぼ新しいのを着る方向性に変わったかな。
ただ問題点は安いからとしょっちゅうポチしてしまい、月末の請求がそこそこになってしまうという(汗
-
20 名前:主:2018/07/24 13:05
-
>>1
有難うございます。中には私と同じような人もいて、ちょっと嬉しかったです。400円でも、ぱっと見、朝のNHKのアナウンサーが着ているようなシンプルなブラウスです。(買値は二桁違うのでしょけど)私はこれで十分。
でも娘は2千円〜5千円のを着てます。若い子は何を着ても綺麗だし、バイト代で買うのでいいかなって。でもあまりに枚数が多いので、いらない服は売るか捨てるかしなさいって昨夜説教しました。洋服ダンスに収まらなんだもの。
でも……、私が若い頃、つまり30年前にも2、3千円の服を買っていたと思うんです。それも安売りブランドの。お弁当もそうですよね。多分30年前と変わってない。ちょっと不思議な気がします。
<< 前のページへ
1
次のページ >>