育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6848957

新幹線や深夜バスの座席

0 名前:旅人:2018/07/20 23:48
ホリエモンが、新幹線で「椅子倒していいですか」って
いちいち聞くなって怒ってるというのが話題になってます。

実際新幹線で自分が声掛けようと思ったら
窓側や真ん中の席だったら、声掛けづらくないですか?
立ち上がってひょっこり顔出して声掛ける?
と思うので新幹線はじわじわゆっくり倒すことで
声掛けはしてません。
廊下側だったら掛けるかも。

新幹線なんかは、レバー触ったら「倒しますフラグ」みたいなのが後ろにわかるようになってたらいいんじゃ?


あと、深夜バス
後ろがなかなか来なかったのでもう倒しておこうと
全部倒して寝っころがっていました。
そうしたら後のバス停から乗ってきて、「椅子起こして下さい」
って言われてしまってあっすみませんと戻したけれど
その後どのタイミングで戻していいかわからず、全部倒せませんでした。

深夜バスは、消灯しなきゃ倒しちゃだめなの?
でもかなり遅くまで乗り降りがあって
結局その時は12時近くまで明かりついてました。

みなさん、それぞれどうしてます?
1 名前:旅人:2018/07/22 11:08
ホリエモンが、新幹線で「椅子倒していいですか」って
いちいち聞くなって怒ってるというのが話題になってます。

実際新幹線で自分が声掛けようと思ったら
窓側や真ん中の席だったら、声掛けづらくないですか?
立ち上がってひょっこり顔出して声掛ける?
と思うので新幹線はじわじわゆっくり倒すことで
声掛けはしてません。
廊下側だったら掛けるかも。

新幹線なんかは、レバー触ったら「倒しますフラグ」みたいなのが後ろにわかるようになってたらいいんじゃ?


あと、深夜バス
後ろがなかなか来なかったのでもう倒しておこうと
全部倒して寝っころがっていました。
そうしたら後のバス停から乗ってきて、「椅子起こして下さい」
って言われてしまってあっすみませんと戻したけれど
その後どのタイミングで戻していいかわからず、全部倒せませんでした。

深夜バスは、消灯しなきゃ倒しちゃだめなの?
でもかなり遅くまで乗り降りがあって
結局その時は12時近くまで明かりついてました。

みなさん、それぞれどうしてます?
2 名前:角度:2018/07/22 16:29
>>1
声掛けの要不要って、倒す角度にもよるのではないかと。

私はシートをあまり倒さないので、後ろをくるっと振り向くことまではしない。
なんとなく斜め後ろに向けて「すみませーん倒します」とボソッと言うだけ。
たぶん、寝るような長距離バスでも全部倒すようなことはしないと思う。(利用したことない)
それでも十分眠れるので。


ホリエモンが正しいのかどうかわからないけれど、倒す方と倒される方の人間性の組み合わせで、答えは無限にあるはず。
3 名前:ほりも:2018/07/22 16:32
>>1
ホリエモン、リッチなんだから前の席も買えばよかったのにと思いました。

>ホリエモンが、新幹線で「椅子倒していいですか」って
>いちいち聞くなって怒ってるというのが話題になってます。
>
>実際新幹線で自分が声掛けようと思ったら
>窓側や真ん中の席だったら、声掛けづらくないですか?
>立ち上がってひょっこり顔出して声掛ける?
>と思うので新幹線はじわじわゆっくり倒すことで
>声掛けはしてません。
>廊下側だったら掛けるかも。
>
>新幹線なんかは、レバー触ったら「倒しますフラグ」みたいなのが後ろにわかるようになってたらいいんじゃ?
>
>
>あと、深夜バス
>後ろがなかなか来なかったのでもう倒しておこうと
>全部倒して寝っころがっていました。
>そうしたら後のバス停から乗ってきて、「椅子起こして下さい」
>って言われてしまってあっすみませんと戻したけれど
>その後どのタイミングで戻していいかわからず、全部倒せませんでした。
>
>深夜バスは、消灯しなきゃ倒しちゃだめなの?
>でもかなり遅くまで乗り降りがあって
>結局その時は12時近くまで明かりついてました。
>
>みなさん、それぞれどうしてます?
4 名前:旅客営業規則:2018/07/22 18:09
>>3
>ホリエモン、リッチなんだから前の席も買えばよかったのにと思いました。

それはJRの規則では違反なんだそうよ。
一人一席しかダメなんだって。
お金払ってあっても座る人がいない席は没収されるらしい。混雑時には車掌権限で車内で指定席券買って座りたいという人にまわされるとか。
5 名前:かける派:2018/07/22 18:19
>>1
深夜バスは利用したことないけど、新幹線はグリーン車オンリーなので、テーブル使ってる人も多いし、一応声はかけるよ。

私はのぞみくらいしか乗らないので、D席を買うことにしてる。
これは非難されることもあるけど。
通路側だから、ひょこっと顔出して「少し倒しますけどいいですか」と言ってる。

今まで断られたことはない。

私が声をかけるのは、以前テーブルに車内販売のコーヒー置いてボケっとしてたら、前の人がいきなりガンっとかなり倒してきてコーヒーが落ちて大惨事になったことがあったから。

声かけてくれたらコーヒーを持つとかしたのにさ・・・

落ちた先に友達の脱いだ靴があったから割と騒ぎになったんだけど(大声を出したわけではないが)そんな状況でも一言もなかったのがけっこう根に持ってる。
まあ半分は自分の不注意を呪ったけど。

なので私は声をかける。
たとえ後ろにホリエモンが乗ってるのわかってても声をかけるよ。

ただし例外もある。
既に後ろが爆睡してる時はさすがに黙って倒すよ。
私は倒すと言っても2段階まで。
6 名前:横だけど:2018/07/22 18:54
>>2
>声掛けの要不要って、倒す角度にもよるのではないかと。
>
>私はシートをあまり倒さないので、後ろをくるっと振り向くことまではしない。
>なんとなく斜め後ろに向けて「すみませーん倒します」とボソッと言うだけ。
>たぶん、寝るような長距離バスでも全部倒すようなことはしないと思う。(利用したことない)
>それでも十分眠れるので。
>
>
>ホリエモンが正しいのかどうかわからないけれど、倒す方と倒される方の人間性の組み合わせで、答えは無限にあるはず。


私もあまりシートは倒さない。シートの上の部分で3、4センチくらい。それでも眠れるから。
家の車でも倒さないんだよね。主人が「倒したら?」ってうるさいんだけど。
7 名前:がっくんがっくん:2018/07/22 19:03
>>6
>家の車でも倒さないんだよね。主人が「倒したら?」ってうるさいんだけど。

スゴイ揺れてるの想像しちゃった(笑)

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)