NO.6848968
部活の後輩への手紙
-
0 名前:まっす:2018/07/23 08:09
-
もうすぐ部活を引退する中学生の子がいます。
子供の部活は男女混合の部活です。
うちの子供は引退のお別れ会の時に同性の子にはほとんどみんなに手紙を書く、
異性の子は仲の良い子だけ手紙を書いて渡す、
と言っています。
1年生の異性の子は少ししか関わってないので
全員書かないとか。
相手側としては他の子がもらってるのに自分は
もらわなかったら、ちょっと嫌な気分になるんじゃない
かと思うのですが。
全員に書いたら?ってちらっと言ってみたのですが、
書きたくないみたいで。
みなさんどう思われますか?
本人の思うようにさせておけばいいでしょうか?
-
1 名前:まっす:2018/07/23 20:25
-
もうすぐ部活を引退する中学生の子がいます。
子供の部活は男女混合の部活です。
うちの子供は引退のお別れ会の時に同性の子にはほとんどみんなに手紙を書く、
異性の子は仲の良い子だけ手紙を書いて渡す、
と言っています。
1年生の異性の子は少ししか関わってないので
全員書かないとか。
相手側としては他の子がもらってるのに自分は
もらわなかったら、ちょっと嫌な気分になるんじゃない
かと思うのですが。
全員に書いたら?ってちらっと言ってみたのですが、
書きたくないみたいで。
みなさんどう思われますか?
本人の思うようにさせておけばいいでしょうか?
-
2 名前:たいへんだね:2018/07/23 20:28
-
>>1
伝統なの?
退部する子はみんなやる儀式なのかな。
任せとくのがいいと思う。
-
3 名前:いんじゃないの?:2018/07/23 20:32
-
>>1
それはもう、親の口出しする部分ではない気がする。
うちの子は吹奏楽部で、一年生の時の3年生からもらったかどうかは知らないけど、一つ上の先輩からもらった手紙が、机の上に置いてあって、すごくいいこと書いて合って
親の私のほうが、ほろっと来たわ。
-
4 名前:まっす:2018/07/23 20:32
-
>>2
伝統ではないみたいですが、昨年
先輩からは手紙もらってました。
同学年の子に聞いたら、
同性の子だけに渡すという子、
誰にも渡さないという子もいたそうです。
それなら大丈夫だと思うのですが、
うちの子の場合は渡すこと渡さない子がでてくるので
少しやっかいかなと。
-
5 名前:まっす:2018/07/23 20:47
-
>>3
やっぱりもらうと嬉しいですよね。
なので出来ればみんなに書いてあげたらと思って
しまうんですけど、
本人が書きたくないのなら心のこもったものは
書けないだろうし、意味ないのかな。
-
6 名前:そうだねえ。:2018/07/23 23:42
-
>>1
口出さないに一票。
仲間はずれ的なこと心配してるんだろうけど、中学生、それも異性がらみなら任せる。
あとで友達にからかわれたりしたら嫌だと思うよ。
-
7 名前:いらない:2018/07/23 23:58
-
>>1
>本人の思うようにさせておけばいいでしょうか?
うん。仲良くない子から手紙もらっても正直微妙だよ。私ももらったことあるけど、あれはいらない。いや、それが片思いの相手とかだったら嬉しいんだろうけど、普通に気が合わない異性だったらいらないわ。
-
8 名前:おみやげ:2018/07/24 00:39
-
>>1
>相手側としては他の子がもらってるのに自分は
>もらわなかったら、ちょっと嫌な気分になるんじゃない
>全員に書いたら?
私はここまで伝えるだろうな。
ほとんどの子に渡すなら全員に、
全員でないならごく一部の子にしたらって言う。
逆の立場だったらどう感じるか考えてみてって。
小さい子じゃないから、それ以上の強制はできないけどね。
そんなことをする子だったら、やっぱり悲しいな。
あるいは、何か嫌なことがある部だったのかなとか、
そんな風にも思っちゃう。
ちなみに小学校の時だけど、枚数を書かなくてはいけなかったカードは、スキャナとプリンタを使って手軽に作ってたよ。
-
9 名前:まっす:2018/07/24 15:48
-
>>1
アドバイスありがとうございます。
渡さない予定の子も1〜2人ではなく
ある程度の人数いるみたいなので、
子供に任せることにしようと思います。
無理に書かせるのもよくないかなと。
今まで旅行のお土産なんかは全員に配っているので
そこまで気を悪くされないことを願います。
なんか私の方が気を使ってしまって、過保護ですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>