育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6848984

身勝手な妹

0 名前::2018/07/28 00:55
妹が離婚しました。
子供、保育園児(年長)男の子が居ます。
私に何かあったらお姉さんお願いねと頼まれました。
私達の両親は他界してます。。
私は長男と結婚し同居してます。
妹との身勝手さにイライラします。
自分のが選んだ離婚なんだから
その後、私に押し付けないでと思ってます。
妹には言ってませんが…
皆さんならどうしますか?
1 名前::2018/07/28 20:48
妹が離婚しました。
子供、保育園児(年長)男の子が居ます。
私に何かあったらお姉さんお願いねと頼まれました。
私達の両親は他界してます。。
私は長男と結婚し同居してます。
妹との身勝手さにイライラします。
自分のが選んだ離婚なんだから
その後、私に押し付けないでと思ってます。
妹には言ってませんが…
皆さんならどうしますか?
2 名前:その場:2018/07/28 20:49
>>1
妹に「何かあって」から考える。

滅多にあることじゃないし。
3 名前:社交辞令:2018/07/28 20:50
>>1
それも社交辞令とはちがうかもしれないけど、
今、病気なわけじゃないんでしょう?

今は離婚したばかりで不安なのではないでしょうか。
そのうち再婚するかもしれないし。
4 名前:えっ?:2018/07/28 21:01
>>1
もし妹さんに何かあった時、主さんは甥御さんの
かなり近い親族になるのでは?
なにかあったらお願いね、は無難な言葉だと思いますが。

真面目な方なのかな?
言われた時点で、甥御さんの全責任を負わなければ
なんて気持ちになっていませんか?
5 名前:聞き流し:2018/07/28 21:05
>>1
何かあったら子どもの父親に頼みたいなあ。

私なら曖昧に笑って返事しないかな。そのタイミングでハッキリ「無理!」と言うのは可哀想だし。

何かあった時の子どもの年齢だよね。高校生くらいなら大学生になるまでの2、3年なら預かってもいいし。小中学生はちょっとキツイ・・・。我が子が受験とかだと、自分の家庭を壊してしまいそう。

まあ、妹さんの希望は希望として聞いておけばいいんじゃないかな。その通りにするかどうかは別として。
6 名前:言われる〜:2018/07/28 21:38
>>1
何かあったらお願いね、は年1で旦那の親戚に言われます。

私には重い言葉ですが気に病んでても仕方ないので、聞き流して、何かが起きた時に考えればいいやとやり過ごしています。
何かあったら、その時に無理しないで出来ることをするだけです。

主さんも聞き流してていいんじゃないかなぁ。
7 名前:体感:2018/07/28 22:02
>>1
何かあったらお願いね。
って、言われたら、
にっこり笑って、
そうね。お互いさまだしね。もし私に何かあってもお願いね。子どもの面倒はやっぱり血の繋がった人が一番だわ。って、
そう安易に言われた側の、重い気持ちを同じように味あわせてみる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)