育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6848997

練習さぼって遊びに行くという

0 名前:今時なの?:2018/07/24 09:48
来週にしないか地域?の小さな大会があります。

メンバーといっても
部員が12人くらいしかいないから全員レギュラーで出られるような感じです。
強豪校でもないので目指せベスト8という感じでもありません。

今週の練習を遊びに行くから休むっていうんです。
「約束してきちゃったから」って。一人は同じ部活の子です。もう一人は別の部活の子です。
親として許しますか?それとも子供に任せる?

私がやはり、違うスレの部活スレの世代だからでしょうか
非常に違和感がありますが皆さんどうですか。
1 名前:今時なの?:2018/07/25 19:17
来週にしないか地域?の小さな大会があります。

メンバーといっても
部員が12人くらいしかいないから全員レギュラーで出られるような感じです。
強豪校でもないので目指せベスト8という感じでもありません。

今週の練習を遊びに行くから休むっていうんです。
「約束してきちゃったから」って。一人は同じ部活の子です。もう一人は別の部活の子です。
親として許しますか?それとも子供に任せる?

私がやはり、違うスレの部活スレの世代だからでしょうか
非常に違和感がありますが皆さんどうですか。
2 名前:主追加:2018/07/25 19:20
>>1
ちなみに、子供のほうの部活はそういう緩い雰囲気で、
もう一人一緒に行く子の部活は、休みにくい雰囲気だそうで、その子の部活のお休みに合わせました。
3 名前:それもいまどきか?:2018/07/25 19:33
>>1
別に昔もあったんじゃない?
4 名前:ぬし:2018/07/25 19:38
>>3
そうですかね?
練習を休むなんて、よっぽど具合が悪いか検定や模試があるとか、そういうことだったような。。

上の子は同じ中学で別の部活(今回一緒に行く子とは別)はいってましたが
朝練や練習欠席の連絡は厳しかったですので
なんかもやーーとしてます。

私が古いのかな
5 名前:ばれるよ:2018/07/25 19:40
>>1
昔からサボりはいたよ。
中学生ならサボらせないかな。高校生なら本人に任せる。
遊びに行くのなんて部活が休みの日や終わってから行けばいい。中体連の予選が終わったらまとまった休みがあるんじゃない?
個人競技ならまだしも、ペアがいる競技や団体競技でサボるといろいろ言われるよ。ひとりだけなら体調不良とでもなんでも言えるけど、二人でさぼるとばれやすい。
部活をサボる子は勉強もいい加減なんだよね。
6 名前:まかせる:2018/07/25 19:44
>>1
>来週にしないか地域?の小さな大会があります。
>
>メンバーといっても
>部員が12人くらいしかいないから全員レギュラーで出られるような感じです。
>強豪校でもないので目指せベスト8という感じでもありません。
>
>今週の練習を遊びに行くから休むっていうんです。
>「約束してきちゃったから」って。一人は同じ部活の子です。もう一人は別の部活の子です。
>親として許しますか?それとも子供に任せる?
>
>私がやはり、違うスレの部活スレの世代だからでしょうか
>非常に違和感がありますが皆さんどうですか。


何年生ですか?

うちは任せます。
なぜならサボったりしない子だったから。
そしてとっても厳しい部活だったから。
公立中ですが強豪校だし。

けどゆるゆるでみんなレギュラーで
目指すものも特にないとか
みんな結構自由に休んでる、とかなら
もう統制不可なんじゃないでしょうか。

その辺の空気は子供が一番わかってて
その上での判断なのでは。
そしてもし、みんなはサボらない、な雰囲気なら
あとあと困るのも本人ですし。

という事で任せます。
でも賛成はもちろんしません。
私は反対だよ、とは伝えます。
7 名前:ぬし:2018/07/25 21:19
>>1
ありがとうございます。
5番さんのいうとおりで、なんでもちょっと詰めが甘い子です。考えも甘い。勉強もやってないわけじゃないけどという感じで一事が万事です。

今回はもう直前で、相手にも迷惑が掛かるので許可するけど
お母さんはどうかと思うよということは、息子には言いました。
8 名前:許さない:2018/07/25 21:48
>>1
親として私なら許さない。
サボるなら、部活に退部届けを出して来なさい!くらいは言う。

ゆるい部活とか私の子である限り関係ない。
9 名前:おかん:2018/07/25 22:28
>>1
正直に話して、それが通る部ならどうぞどうぞ。
嘘をつくようなら不可。
さぼるのと休むのは違う。
10 名前:何歳?:2018/07/25 22:32
>>1
中学生ならダメ。
高校生なら勝手にしろ。
11 名前:ダメ:2018/07/26 06:39
>>1
私もサボリはダメ!って言う。
けれど、子供の部活は緩いのよ。
この成長期に鍛えられる経験をさせたかったのだけれど。
ちなみにうちも勉強しない子。
数年前までは勤勉で優等生って言われたのがウソみたい。
必要と思われる注意は与えているのだけれど。
もう見守るしかないのかな。
12 名前:同じく:2018/07/26 06:46
>>8
>親として私なら許さない。
>サボるなら、部活に退部届けを出して来なさい!くらいは言う。
>
>ゆるい部活とか私の子である限り関係ない。



私も許さないな。
そんな中途半端な気持ちで部活をするな!
という感じ。
13 名前:許す:2018/07/26 07:48
>>10
>中学生ならダメ。
>高校生なら勝手にしろ。

私もこれ。
ゆるーい、サークルとたいして変わらない様な部活ならいいんじゃないかな。
14 名前:ぬし:2018/07/26 07:54
>>11
> 私もサボリはダメ!って言う。
> けれど、子供の部活は緩いのよ。
> この成長期に鍛えられる経験をさせたかったのだけれど。
> ちなみにうちも勉強しない子。
> 数年前までは勤勉で優等生って言われたのがウソみたい。
> 必要と思われる注意は与えているのだけれど。
> もう見守るしかないのかな。

ここにぶら下がって、まとめレスにさせていただきますが
まったく、うちと同じです。
小学生までは、勉強は普通くらいでしたが複数の習い事にも一生懸命取り組む子でした。自由研究や課題も一生懸命やってました。
今年に入ったくらいから、だれてますね。

本当、反抗期でもあるし難しいです。
上の子とはタイプが違うので、私も戸惑ってます。

ちょっと予定の把握が私が甘かったところもあり、
次はだめだよ、ということは厳しく言いました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)