NO.6849001
娘の彼氏に頭抱えてる
-
0 名前:あーあもう:2018/07/28 02:47
-
高2の娘が依存系のダメ男と付き合ってて嫌になります。
例えば、もしこのままうまくいって先で結婚とかなっても彼ならいいやと思えるような相手なら何とも思わないけど
ありえない家庭環境で結婚は絶対無い!と思う様な相手なので、早く別れてほしいです。
自分の都合でかまってかまっての自己中な彼で、娘が翻弄されてるのが見ていて辛い。
ちょっとしたことで拗ねるし、とりあえず逢えないと拗ねる。暇なんかい!
娘なりに用事があったり、レポートあったり、体調悪かったり逢えない時は当然それなりの理由があるのにそういうのは全く理解しようとせず己の恋愛観をひたすら押し付けてくる。
逢ったって意味のない時間をダラダラ過ごすだけ。
ひどい時は娘そっちのけでスマホいじってるらしい。
親の目から見て時間の無駄にしか見えないこの彼氏。
娘は彼のことをたまに長男にも愚痴ってくるくらいだから、彼のハズレ度に段々気付き始めてるんだろうから見守った方がいいかな。
ここで口出すと逆効果だよね?
どう思う?
-
1 名前:あーあもう:2018/07/29 00:20
-
高2の娘が依存系のダメ男と付き合ってて嫌になります。
例えば、もしこのままうまくいって先で結婚とかなっても彼ならいいやと思えるような相手なら何とも思わないけど
ありえない家庭環境で結婚は絶対無い!と思う様な相手なので、早く別れてほしいです。
自分の都合でかまってかまっての自己中な彼で、娘が翻弄されてるのが見ていて辛い。
ちょっとしたことで拗ねるし、とりあえず逢えないと拗ねる。暇なんかい!
娘なりに用事があったり、レポートあったり、体調悪かったり逢えない時は当然それなりの理由があるのにそういうのは全く理解しようとせず己の恋愛観をひたすら押し付けてくる。
逢ったって意味のない時間をダラダラ過ごすだけ。
ひどい時は娘そっちのけでスマホいじってるらしい。
親の目から見て時間の無駄にしか見えないこの彼氏。
娘は彼のことをたまに長男にも愚痴ってくるくらいだから、彼のハズレ度に段々気付き始めてるんだろうから見守った方がいいかな。
ここで口出すと逆効果だよね?
どう思う?
-
2 名前:黙れ:2018/07/29 00:40
-
>>1
きめえわ、姑!!
-
3 名前:それより:2018/07/29 00:56
-
>>1
>どう思う?
勉強は?
-
4 名前:バカなの?:2018/07/29 01:35
-
>>1
勉強そっちのけでそっちの勉強ばっかりかあ。
ばーーーーーーか!
-
5 名前:放っておけば:2018/07/29 04:00
-
>>1
自分でいずれわかること。
親が何だかんだいっても聞きません
-
6 名前:初耳:2018/07/29 06:09
-
>>2
>きめえわ、姑!!
「きめえわ」ってどこの言葉?
-
7 名前:病み具合が:2018/07/29 07:26
-
>>4
>勉強そっちのけでそっちの勉強ばっかりかあ。
>ばーーーーーーか!
夜中に何度も
ヤバっ!
-
8 名前:モヤモヤ:2018/07/29 07:31
-
>>1
皆さん酷い言葉を投げますね。
どうしたらいいのか、このまま付き合うとなると心配するのは親として当然。
だから相談をしてるのに...
うちの子もあんまり賛成の出来ない男性と付き合ってきてました。
高校生の付き合いって結婚までを意識しなくてもいいよ。
既に娘さんも愚痴ってるくらいだからあとは時間の問題。
でも別れるときに一悶着ありそうね。
今後もどんな人と付き合うか分からない。
親が理想とする人を求めても無理だと分かった。
上の方も仰る通るように、自分で気付かなければ反省も何もしない。
主さんと同様、私にも息子がいます。
逆の立場で考えたら息子も立派な人間ではないし、理想像でもない。
余程の事がない限り目を瞑るしかないのかな?と思っています。
-
9 名前:心配:2018/07/29 08:07
-
>>1
浮気性、遊び人、二股、三股
貧乏、子供に奢らせる
常識がない
チャライ、アホ
それ位なら若さゆえ勉強と思って見守る。
でも束縛系は口出ししますよ。
ストーカーみたいになったら本当に怖いから。
会えないと拗ねる→キレるだとしたら完全にアウト。深入りしないうちに別れないと大変な事になると忠告して
別れろと言います。
子供もアホじゃなかったらストーカーの恐さはわかるはず。
うちの娘、嫌って言えない面があるからそういう類いの人にターゲットにされやすい。
だから『強引で束縛する人はダメ』と前から言ってます。
親としてというより、人として助言するべき。友達でもやめなって言うと思うから。
-
10 名前:親の考え:2018/07/29 08:55
-
>>1
>ちょっとしたことで拗ねるし、とりあえず逢えないと
>拗ねる。暇なんかい!
>娘なりに用事があったり、レポートあったり、体調
>悪かったり逢えない時は当然それなりの理由がある
>のにそういうのは全く理解しようとせず己の恋愛観
>をひたすら押し付けてくる。
会えない時は「会えない 」っていうしかないのよ。
って言ってもいいんじゃない?
でも、嫌われたくなくて会いに行ってるのは
あなたが会いたいから行ってるんでしょう?
だったら、仕方ないよ。
あなたの都合も尊重してくれない相手と付き合ってて
不満の方が大きいのに、なんで会いに行くの?
わかんないわぁ〜。
私に愚痴られたら、私の思う事を言っちゃうかも。
別れろって口出しは、逆効果を生むだろうし
人生のここぞっていう決断力が育まれないだろうけど
考えさせる為の言葉がけは、あった方がいいんじゃない?
嫌だから別れるというよりも、何故、嫌なのかを
ちゃんと実感しないとまた、次も同じような男と
お付き合いして、グチグチ言う様になるかも?
そしたら、それって相手がどうのという問題じゃ
なく、そういう相手を好きになってしまう娘さん
自身の問題だったりもしますよね。
しっかりした子程、駄目男にひっかかり易いという
ケースもあります。
支えあえる、一緒にいて楽しいを共感できる相手と
付き合わないと人生がつまらないね〜。
って気づかせてあげるのは、客観的に見てる
親の仕事でもあるかな?って思います。
その彼のどんなところが好きなのかね?
そこを聞いてあげては如何ですか?
相手の家庭環境の事は、今はどうてもいいのです。
娘さんが何をどう見て、何を考えて付き合って
いるのかを主さんは、知っておくだけでいいのだと
思います。
上でも仰っていますが、束縛系は別れるの大変です。
でも、それよりも嫌と言えない娘さんの性格も結構
厄介ですよ。
今後の恋愛の為にも、自分の意志をはっきりと伝え
られる事を応援してあげて欲しいです。
-
11 名前:こわい:2018/07/29 09:14
-
>>1
反対するより共感する方が得策だと思うよ。
反対は口出しで抑圧
共感は心配
大丈夫?あの人ちょっと怖くない?
これくらいにしておいた方がむしろ響く。
多分娘さんも小さな不安みたいのがぽつぽつあるんじゃないかな。
反対されると、でもそんなんじゃない!て反抗したくなる。いいところばかり探してそこしか見ないようにする。なる。
ちょっと心配して水面に小石なげるくらいにしておけば
波紋がじわーっと広がっていく。
友達はなんて言ってるのかな。
友達が反対してくれたりしてれば百人力なんだけどね。
今日は何したの?(教えてくれるなら)
◯◯
うわー、ないわー・・・・くらいにしとく。
たまには外に出掛けなさいよ、とか
そんなんで楽しいの?
とかはやめとく。
勉強もしろしろ言わない。
自分がやらなきゃ、と思ってるならきちんと断った方がいいよ、くらいにしとく。
逆撫でしない言葉かけを。
ソースは私。
-
12 名前:主:2018/07/29 09:21
-
>>10
>
>上でも仰っていますが、束縛系は別れるの大変です。
>
>でも、それよりも嫌と言えない娘さんの性格も結構
>厄介ですよ。
>今後の恋愛の為にも、自分の意志をはっきりと伝え
>られる事を応援してあげて欲しいです。
マジレスくださったかたありがとうございます。
ここに、まとめぶらさがり させていただきます。
この時期というか2年になって以降学校で出題されることが増え娘も必死で、明日までにこれを仕上げないといけないとか彼女が言ったら普通彼氏なら頑張れって言ってくれるものじゃないんですか?
そんな理由で俺と逢えないのかと言わんばかりのことを言ってきます。
(「はぁ…寂しい…。耐えられない」とか「食事も喉を通らない」とかグズグズグズグズ )
母親としては「もう別れたら!?
バシっとそれが出来ないんだったらそんな辛気くさい話二度としてこないで!!」と言いそうになるのを飲み込みます。
もしほんとにそれ言ってしまって萎縮した娘がこちらに愚痴や相談すらしてこなくなったら様子が解らず危険だから。
レスくださったかたの仰るとおりだと思います。どの意見も。
今、身に染みます。
引き続きよろしくお願いします。
-
13 名前:出た:2018/07/29 09:24
-
>>2
>きめえわ、姑!!
ダメ紐野郎のババア親。
-
14 名前:来月妊娠する:2018/07/29 10:11
-
>>12
と思うよ。その先どうするかなあ。産んどく?
-
15 名前:嫌だわ:2018/07/29 10:25
-
>>1
私なら言ってしまうわ。
「なんのために付き合ってるの?」て
私なら自分が尊敬できる人でないと付き合えないわ
って。
もちろん普段から主人を尊敬できてるから言えるんだけど。
-
16 名前:質問:2018/07/29 10:33
-
>>12
>この時期というか2年になって以降学校で出題されることが増え娘も必死で、明日までにこれを仕上げないといけないとか彼女が言ったら普通彼氏なら頑張れって言ってくれるものじゃないんですか?
>そんな理由で俺と逢えないのかと言わんばかりのことを言ってきます。
>(「はぁ…寂しい…。耐えられない」とか「食事も喉を通らない」とかグズグズグズグズ )
>
彼氏は何歳なの?
同じ学校で同学年ならば、娘さんと同じように課題だなんだで忙しいはずだよね?
もしかして、顔だけはイケてる低能な彼?
-
17 名前:主:2018/07/29 10:51
-
>>16
>>この時期というか2年になって以降学校で出題されることが増え娘も必死で、明日までにこれを仕上げないといけないとか彼女が言ったら普通彼氏なら頑張れって言ってくれるものじゃないんですか?
>>そんな理由で俺と逢えないのかと言わんばかりのことを言ってきます。
>>(「はぁ…寂しい…。耐えられない」とか「食事も喉を通らない」とかグズグズグズグズ )
>>
>
>
>
>彼氏は何歳なの?
>同じ学校で同学年ならば、娘さんと同じように課題だなんだで忙しいはずだよね?
>
>もしかして、顔だけはイケてる低能な彼?
低能とまでは言いませんが
娘が忙しい時同じようにやるべきことをやればいいと思います。
その方が効率よくデートできるとかそういう風に考えないのかな。
ちなみに同校、同い年です。
難しいことも着々と取り組んで行く娘だけに可哀想です。
もう少し彼氏が大人だったらと思ってしまいます。
-
18 名前:8番です:2018/07/29 10:52
-
>>12
自分が大変な時に応援してくれない。むしろ構ってちゃんになる。
若干逸れるかと思いますが、家の息子は調理師の仕事をしてます。
調理の世界は息子が思った以上に厳しく、今どきの褒めて育てるなんて通用しない世界。
本来休日あっても自宅で色々勉強しなければいけない。
怒られるしセンスがないし、おっとり系の上、遊びまくってました。
(1人暮らしをしてます)
なんとなく誰と遊び歩いてるかは分かってはいました。
今私が注意をしたところで気づかないだろうと放置して1年。
先日、その友達の悩みを話してきました。
友達は大学生と寿司見習い。
息子の仕事状況を構わず連絡してきたり、アパートに来たり、呼んだりとお構いなし。
本当に長く付き合いたい友達なら、試練の時は黙って待つものではないのか?辛い時、勉強しなければいけない時にも自分の都合でアパートに来るのもどうだろ?自分の事しか考えてないよね?と話しました。
また、他の友達(この子も調理師)にも相談すると、その子より彼女の方が熱くなって息子に説教したそうです。
やっと気付いたか?って。
娘さんも愚痴ってるくらいなのでもう付き合いも終わり間近だよ。
長く続くわけがない。
-
19 名前:可哀想に:2018/07/29 10:53
-
>>14
>と思うよ。その先どうするかなあ。産んどく?
暑いとこういう人増えますね。
-
20 名前:同類:2018/07/29 10:57
-
>>17
彼氏がぐたぐだ言ってきてても、娘さんが無視すればいいだけのことじゃない?
家まで押し掛けて来てる訳じゃないんでしょ?
ラインが鳴ってても無視、返事するにしても、試験が終わったら連絡するね、で良くない?
それをせずにいちいち同じようにぐたぐだ返事してラインに時間を取られてたり、出向いて行ったりしてるのなら、彼氏だけが悪いとは言えないと思うよ。
-
21 名前:主:2018/07/29 11:03
-
>>20
>彼氏がぐたぐだ言ってきてても、娘さんが無視すればいいだけのことじゃない?
>家まで押し掛けて来てる訳じゃないんでしょ?
>ラインが鳴ってても無視、返事するにしても、試験が終わったら連絡するね、で良くない?
>それをせずにいちいち同じようにぐたぐだ返事してラインに時間を取られてたり、出向いて行ったりしてるのなら、彼氏だけが悪いとは言えないと思うよ。
確かに娘も悪いです。
その人に限らずあまり相手に対して否定的な事を言えないんですよね。
時には必要なのにね。
-
22 名前:恐らく:2018/07/29 11:09
-
>>21
>>彼氏がぐたぐだ言ってきてても、娘さんが無視すればいいだけのことじゃない?
>>家まで押し掛けて来てる訳じゃないんでしょ?
>>ラインが鳴ってても無視、返事するにしても、試験が終わったら連絡するね、で良くない?
>>それをせずにいちいち同じようにぐたぐだ返事してラインに時間を取られてたり、出向いて行ったりしてるのなら、彼氏だけが悪いとは言えないと思うよ。
>
>確かに娘も悪いです。
>その人に限らずあまり相手に対して否定的な事を言えないんですよね。
>時には必要なのにね。
彼氏に振られたくないんだろうね。
-
23 名前:んー:2018/07/29 11:21
-
>>1
この手の話を読むたびに思うんだけど、なんで相手ばかりを否定して自分の娘はちゃんとしてるのにって話になるんだろう。
相手に問題がある場合も当然あるだろうけど、そんな人と付き合ってるのは自分の娘で別れないのも自分の娘。
嫌なら別れれば良いし、相手に対してどうして欲しいかを働きかけられるのも娘さんだけじゃないんだろうか。
私だったら彼氏に頭抱える前に、そんな男と付き合ってる娘に頭を抱えるし、どうにかしろって思うけど。
自分の娘じゃなくて相手を悪く言いたくなる気持ちは分からなくはないけど、なんか違うなと思うのよね。
-
24 名前:男女問わず:2018/07/29 11:26
-
>>23
>自分の娘じゃなくて相手を悪く言いたくなる気持ちは分からなくはないけど、なんか違うなと思うのよね。
相手を悪く言った方が楽だからでしょ。
息子を持つ人だって「息子は悪くない!」と信じ込んでいる人いるじゃない?あんな女にキィ〜ってなってスレ立ててる人たまにいるよね?
-
25 名前:主:2018/07/29 11:32
-
>>23
>この手の話を読むたびに思うんだけど、なんで相手ばかりを否定して自分の娘はちゃんとしてるのにって話になるんだろう。
>
>相手に問題がある場合も当然あるだろうけど、そんな人と付き合ってるのは自分の娘で別れないのも自分の娘。
>嫌なら別れれば良いし、相手に対してどうして欲しいかを働きかけられるのも娘さんだけじゃないんだろうか。
>
>
>私だったら彼氏に頭抱える前に、そんな男と付き合ってる娘に頭を抱えるし、どうにかしろって思うけど。
>
>自分の娘じゃなくて相手を悪く言いたくなる気持ちは分からなくはないけど、なんか違うなと思うのよね。
わかります。言いたいこと。
娘自体に頭抱えてるのはもっと前提で、その上での相関図です。
勿論娘にはあらゆる角度から言ってます。
でも上のかたも言っておられるように言い過ぎてもダメで。
意固地になって、よりそっちに走ってもとかが心配で、言うのを暫くやめたり
そのジレンマの繰り返しです。
ほんとに参ってます。
-
26 名前:心配だね:2018/07/29 11:53
-
>>1
なんとなくだけど。
ダメ男と合う女性って、円満家庭に育ち、優しくて愛情豊かっていうイメージがあるなぁ。心配ですね。
学習や日常生活に支障が出てきたら、少し連絡や会う事を控えて、自分を優先するようにアドバイスするかな。
-
27 名前:それなら:2018/07/29 11:59
-
>>25
どっちもどっちならお似合いのカップルじゃん。
娘さんはだめんずがタイプで愚痴ものろけの一つなのかもね。
愚痴ってきたら自分でなんとかしなさいって言って放っておけば?
何が自分に大事か考えて行動させればいい。
頭を抱えて悩むほど子供を見てないで何かしたら?
-
28 名前:放っておけば?:2018/07/29 12:03
-
>>25
あのね反対されたら反対されたで逆らうのよ。
何故かというと私が若いときそうだったから。
親や職場の人に猛烈に反対された。
自分が暇なときは電話してきて休ませる男。
仕事もまともにしないで親に感動された奴。
でも好きでね、いくら言われても離れるつもりは
なかったのよ。
娘さんの気持ち次第だと思う。
今となっては浮気もされてバカにされたような
態度とられて泣く泣く別れました(当時)。
今でもその男SNSなどやってて別れて正解と
実感したw
もう30年前の話だけどねw
いずれわかると思いますよ。
-
29 名前:ごめ:2018/07/29 12:04
-
>>28
>あのね反対されたら反対されたで逆らうのよ。
>
>何故かというと私が若いときそうだったから。
>
>親や職場の人に猛烈に反対された。
>自分が暇なときは電話してきて休ませる男。
>仕事もまともにしないで親に感動された奴。
>でも好きでね、いくら言われても離れるつもりは
>なかったのよ。
>
>娘さんの気持ち次第だと思う。
>
>今となっては浮気もされてバカにされたような
>態度とられて泣く泣く別れました(当時)。
>
>今でもその男SNSなどやってて別れて正解と
>実感したw
>
>もう30年前の話だけどねw
>いずれわかると思いますよ。
※感動ではなく勘当でした^^;
-
30 名前:うわ:2018/07/29 12:04
-
>>27
>どっちもどっちならお似合いのカップルじゃん。
>娘さんはだめんずがタイプで愚痴ものろけの一つなのかもね。
>
>愚痴ってきたら自分でなんとかしなさいって言って放っておけば?
>何が自分に大事か考えて行動させればいい。
>
>頭を抱えて悩むほど子供を見てないで何かしたら?
糞偉そう
主に敵視的だし、ダメ男の親?
-
31 名前:うん:2018/07/29 12:08
-
>>27
>どっちもどっちならお似合いのカップルじゃん。
>娘さんはだめんずがタイプで愚痴ものろけの一つなのかもね。
そう思う。
愚痴ってるようで、惚れられてるってまんざらでもないんだろうね。
ぬしさんは彼氏が気に入らないみたいだけど、娘さんはそんな彼氏がタイプなんだよ。
母娘で同じタイプが好きとは限らないし、ほっとけばいいよね。
あ、娘は父親と同じタイプを好きになるって言うし、案外ぬしさんも旦那さんに束縛されてたりして〜
-
32 名前:安心して:2018/07/29 12:22
-
>>1
>高2の娘が依存系のダメ男と付き合ってて嫌になります。
>
男の好みなんてそうそう変わるもんじゃない。
今の男と別れて次に行ったとしても、また同じ様なタイプと付き合う確率は凄く高いよ。
だってそういうタイプが好きなんだから。
言うべき事はバシッと言って、あとは放っておくしかないね。
-
33 名前:残念な…:2018/07/29 12:30
-
>>1
主叩きのレスを執拗につけている人こそまるでストーカーみたいね。
自分のこと(あるいは息子のこと)を言われてるようでこのスレそのものが目障りなんだろうね。
要は今後あまりカップルを刺激せず冷静にアンテナ張り巡らして観察しておくべきだと思う。
-
34 名前:超能力者だね:2018/07/29 12:37
-
>>33
>主叩きのレスを執拗につけている人こそまるでストーカーみたいね。
>自分のこと(あるいは息子のこと)を言われてるようでこのスレそのものが目障りなんだろうね。
>
>要は今後あまりカップルを刺激せず冷静にアンテナ張り巡らして観察しておくべきだと思う。
叩いてる?そうかな?
で、その叩いてるというレスはみんな息子持ちなの?娘持ちはみんな ひどい彼氏!娘ちゃんがかわいそう! って思ってるってこと?
-
35 名前:ですよねぇ〜:2018/07/29 12:44
-
>>29
反対すればする程、子供は意固地になるね。
私も娘に散々泣かされました。
忘れもしない男がいた。
有り得なかった。
もう何年も前なんだけど最近娘からフェイドアウトした。
別れ話を出した途端、逆切れし夜中に家にまで(玄関だけど)来たって。
今考えると怖いよ。
何とか大騒ぎにはならず終わっだけど、ギリギリラインまでいかないと本人は分からないんだろうなぁ〜
今の彼氏もチャラい。
23歳になっても高校〜卒業後みたいな感覚の格好。
そういう人が好みで、そういう人しか寄って来ないんだろうなぁ。
だからもう目を瞑ることにした。
妊娠にだけは厳重注意して。
毎月生理の確認をしてるくらいです。
-
36 名前:本音を伝えてみたら?:2018/07/29 12:46
-
>>25
>わかります。言いたいこと。
>娘自体に頭抱えてるのはもっと前提で、その上での相関図です。
>勿論娘にはあらゆる角度から言ってます。
>でも上のかたも言っておられるように言い過ぎてもダメで。
>意固地になって、よりそっちに走ってもとかが心配で、言うのを暫くやめたり
>そのジレンマの繰り返しです。
>ほんとに参ってます。
見守っていればと思っても、何か間違いがあったらと思うのは娘を持つ母親なら、誰しもあると思う。
親として、娘を心配している事は伝えた方が良いと思うよ。
本気で娘さんを好きなら、束縛出来ないはずなんだよね。
娘さんはペットではなく、意思を持つ人間なんだから。
-
37 名前:ぽろり:2018/07/29 13:46
-
>>1
娘さんは自分の彼氏のことを主さんにも長男さんにも愚痴っているの?
私が母親で娘からそんな愚痴きかされたら、お母さんなら嫌だから別れるかなぁぐらいは言ってしまうかも。
-
38 名前:親の考え:2018/07/29 14:09
-
>>12
>母親としては「もう別れたら!?
>バシっとそれが出来ないんだったらそんな辛気
>くさい話二度としてこないで!!」と言いそうに
>なるのを飲み込みます。
>もしほんとにそれ言ってしまって萎縮した娘が
>こちらに愚痴や相談すらしてこなくなったら様子が
>解らず危険だから。
だからね、別れたら?なんて言っては、今まで
我慢して見守って来た意味がなくなります。
主さんの言われるように、確実に話さなくなります。
主さんは、娘さんが悪いけど、彼氏も悪いと書いては
いますが、みなさんの指摘にあるように娘さん可愛さで
彼の方に強くイライラを感じていると思います。
>この時期というか2年になって以降学校で出題
>されることが増え娘も必死で、明日までにこれを
>仕上げないといけないとか彼女が言ったら普通
>彼氏なら頑張れって言ってくれるものじゃない
>んですか?
残念ながら、頑張れって言ってくれる相手を選んで
ないのですから、相手の事を言っても仕方ないん
ですよ。
主さんもそこで「仕方ないわね」で送りだしてるの?
それこそが違いませんか?
もしくは、終わらないのに会いに行ったことを
叱ればいいと思うんです。
そして、付き合いが反対なのではなく、あなたのその
彼の言いなりの行動が間違ってると、そこだけ
キツク言えばいいだけで、あなたが会いたいなら
会いに行けばいい。それは、反対しない
でも、レポート終わらない覚悟で行くとか
それは、違うよね?という態度で接しているのですか?
自分の子にも非があるけどと非を認めて置きながら
相手の駄目な部分をあげつらう親御さんって、案外
自分の子が冷静に見られていない傾向にあると思います。
そして、そういう子も周りのせいにしてばかり
いる傾向が強いです。
がみがみ叱ると何も話さなくなるから、何も言えない
は、違うと思います。
娘さんが間違ってる部分だけは、間違ってると
いうべきだし、その上で彼と会う事は切り離して
話をするべきだと思う。
帰宅もきちんとした時間に帰って来てるのですか?
そういう子と付き合っていると時間もルーズになって
いませんかね?
きちんと出来てない事を相手のせいにするなら
それを叱らないと全部彼のせいにすれば済むという
思考になってしまうと思います。
結果、別れてもまた同じような彼と同じように
付き合います。
課題があるなら断る。
帰る時間は帰る。
自分でそうしなければならない事は、相手が何と
言おうとも自分で決断して、実行する。
会ってもスマホ見てて、無駄な時間っていう愚痴は
どなたかもレスしていましたが「ないわぁ〜」くらいな感想に留めておいたり、一緒にその愚痴に便乗して
あげたらいいと思うんですよね。
これは、彼氏に限らず、友達でも同じ事が言えると
思いますよ。
なんとなく、主さんの書き込みを通しで読むと
どうも主さんも相手のせいにする傾向があるように
感じました。
-
39 名前:うーん:2018/07/29 14:27
-
>>1
男だけじゃなく、娘さんも問題ありだと思うけど。
駄目男だけど離れられず付き合ってるんだからお互いが依存体質なんだと。
ほっとくしかない。
>高2の娘が依存系のダメ男と付き合ってて嫌になります。
>
>例えば、もしこのままうまくいって先で結婚とかなっても彼ならいいやと思えるような相手なら何とも思わないけど
>ありえない家庭環境で結婚は絶対無い!と思う様な相手なので、早く別れてほしいです。
>自分の都合でかまってかまっての自己中な彼で、娘が翻弄されてるのが見ていて辛い。
>ちょっとしたことで拗ねるし、とりあえず逢えないと拗ねる。暇なんかい!
>娘なりに用事があったり、レポートあったり、体調悪かったり逢えない時は当然それなりの理由があるのにそういうのは全く理解しようとせず己の恋愛観をひたすら押し付けてくる。
>逢ったって意味のない時間をダラダラ過ごすだけ。
>ひどい時は娘そっちのけでスマホいじってるらしい。
>親の目から見て時間の無駄にしか見えないこの彼氏。
>娘は彼のことをたまに長男にも愚痴ってくるくらいだから、彼のハズレ度に段々気付き始めてるんだろうから見守った方がいいかな。
>ここで口出すと逆効果だよね?
>どう思う?
-
40 名前:ありがち:2018/07/29 15:59
-
>>1
温度差があるカップルってそんな感じじゃないのかな。それほど珍しい話でもないと思う。なんでスマホ?って、二人の息が合ってないから、会っても話が盛り上がらないんでしょう。でも手放したくはないんだよ。
嫌なら別れればいい、好きなら付き合えばいい。娘さんが好きにすればいいよ。付き合うのは双方の合意がいるけど、別れるのは片方の意思でできるから。
嫌なら別れればいいじゃん、って私でも言うと思う。でも別れなさいとは言わない。恋人のことは本人同士にしか分からないこともあるしね。
-
41 名前:主:2018/07/29 21:19
-
>>1
御心配くださったかた、
辛辣な内容でも真剣にご指摘くださったかた、
過去の経験からご意見ご忠告くださったかた
本当にありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>