育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6849024

麦茶

0 名前:ミネラル:2018/07/17 11:23
沸かしてますか?
我が家は買ってしまうんですが、煮出すのに比べて相当高いですよね。
でもこの暑さで沸かしても冷めないだろうし。
沸かしてる方がいたらどういうサイクルで沸かしてますか。
一回沸かしただけじゃ冷蔵庫に入れる暇なく無くなりそうです。
1 名前:ミネラル:2018/07/18 20:56
沸かしてますか?
我が家は買ってしまうんですが、煮出すのに比べて相当高いですよね。
でもこの暑さで沸かしても冷めないだろうし。
沸かしてる方がいたらどういうサイクルで沸かしてますか。
一回沸かしただけじゃ冷蔵庫に入れる暇なく無くなりそうです。
2 名前:普通に:2018/07/18 20:57
>>1
水出しじゃダメなの?
3 名前:エキス:2018/07/18 21:23
>>1
4リットル用やかんに、500ccほど沸かして煮出します。

急いでたらそれをしゃかしゃかまぜて二リットルのペットボトルに半分ずつ入れて、水を加える
漏斗に氷入れて通過させることも。

でも大抵は朝それを準備したらお昼までヤカンのまま置いといてそれからペットボトルに移してってやると濃くできる。

子供に持たせるときはうちは水筒ではなく、
ペットボトルに適量入れて冷凍庫に斜めに置いて凍らせたものに
朝、麦茶を継ぎ足して持たせてます。
氷がより強力かつ1リットルから2リットルまで変幻自在。

旦那も凄く飲むので真夏は毎日4リットルかな。
4 名前:楽ちん:2018/07/18 21:31
>>1
ここで沸かした方が痛みが早いと聞いて、それ以来水出しです。
水は浄水器の水。
ヤカンは要らなくなったし冷ます手間もないし、本当楽になった。
5 名前:昔は:2018/07/18 21:36
>>1
やかんで沸かしてました。そのほうがおいしいから。
しばらく冷まして冷蔵庫に入れていた。

今はペットボトル。
でも、夏はペットボトルごみがすごいよ。
ガス台や水道代を考えたら、どっちが安いかわからないけど
ペットボトルごみの分別量を考えたら、沸かしても手間は一緒だわ
6 名前:お麦:2018/07/18 21:44
>>1
麦茶は水出し。
1.5リットルを二本。寝る前にセットして
冷蔵庫へ。
夕食後の洗い物をしながら、ルイボスティー
1リットルを煮出し。
沸いてしばらくしたら、ヤカンを水に
つけて、冷ます(すぐに冷える)
就寝前にポットに入れて冷蔵庫へ。
7 名前:ポット:2018/07/18 21:49
>>1
家では何でもいいので水出し。

職場では気を使って、ポットのお湯で出している。朝イチでヤカンに放り込んで、水につけて。しばらく仕事してたら粗熱が取れているので、氷を放り込んで冷蔵庫に。お昼には間に合う。

もし家で煮だすなら、晩御飯の洗い物をしながらヤカンで煮て放置、寝る前に冷蔵庫に入れるのじゃ駄目かな。
8 名前:煮出し:2018/07/18 22:15
>>1
麦茶は煮出すと腐敗が早く、水出しの方がいいらしい。
と、テレビで言ってたので私も水出しです。
9 名前:こんなかんじ:2018/07/19 05:51
>>1
サーバーに麦茶・沸かしたお湯を入れ、放置。
それをカルピス方式で飲む。
半日しかもたない。
10 名前::2018/07/19 07:10
>>1
ありがとうございました。
煮出しは腐敗が早いんですね。かといって我が家は水道水なのでそのまま使うには抵抗があるんだけど、
まあ料理にも使ってるから大丈夫かな。1週間のゴミもすごいし麦茶だけに一ヶ月千円以上かけるのがバカらしくなってきました。とりあえず自宅で作るようにしてみます。
11 名前:どうかな:2018/07/19 07:16
>>10
湯冷ましでつくったら?
12 名前:煮出さなくても:2018/07/19 07:22
>>1
ヤカンにお湯沸かして火を止める、そこに麦茶パック入れてほっとけば?半日経ったら冷蔵庫ぐらいのルーティーンでどうだろうか。
13 名前:煮出し:2018/07/19 07:25
>>11
>湯冷ましでつくったら?

主さんではないですが...
湯冷ましもダメらしい。
なにせ水出しの方が腐敗はないという事です。
14 名前:不思議:2018/07/19 07:46
>>13
>>湯冷ましでつくったら?
>
>主さんではないですが...
>湯冷ましもダメらしい。
>なにせ水出しの方が腐敗はないという事です。

でもさ、いったい何日分作る話?
嫌でもこの時期はほぼ毎日作るよね?
それに、冷めた後は冷蔵庫に入れないの?
腐るほど放置なんて、やかんのまま2日ぐらい放置するとか
断熱材ゼロで台所が灼熱地獄の家に住んでるとかしか
思いつかないんだけど…
15 名前:面倒くさい:2018/07/19 07:52
>>1
2.2リットルの麦茶の入れ物2本あります。
1本は一番上の冷蔵庫の牛乳の隣、もう1本は一番下の段の野菜室の手前。
牛乳の横に入れてある麦茶が空になったら野菜室に入れてある麦茶を牛乳の横に持ってきて、空になった入れ物を洗って麦茶パックを1個入れて水入れて野菜室に入れて水出しにします。
青い鶴瓶のかいてある麦茶が一番おいしいというのでそれで一年中作っています。
煮出すの暑いし面倒くさいのでうちは一年中このように。
16 名前:部活:2018/07/19 08:04
>>14
うちは子どもが水筒に入れて持っていくので、
氷いっぱい入れて冷やしてるとはいえ
日の当たるところに置いておくこともあるし
怖いので水道水で作ってます。
17 名前:ずぼら:2018/07/19 08:20
>>13
煮るとカルキが抜けるからですよ。保存料がない状態になる

だけど、そんなに神経質にならないくても
半日以内に飲んでしまえば問題ないのでは?

私は今は作ってないけどね
子供は粉のスポーツ飲料を水で溶かして持っていくか
お茶のペットボトルを入れていくけど。
18 名前:お湯出し:2018/07/19 08:23
>>12
煮出しとみんな言ってるけど、正確にはあなたの書いているやり方のお湯出しの事を言ってるんだと思うよ。

麦茶パックの作り方にもお湯出しと書いてあって、沸騰したお湯にパックを入れて10分後に取り出すと書いてある。
19 名前:消費:2018/07/19 09:03
>>1
夏場は浄水のフィルターを頻繁に変えてるから水出し麦茶だよ。
ペットボトルに半分凍らしてるから冷たいままだし、腐らないかなと。
だって、間に合う?
沸かして、冷まして、冷蔵庫入れた途端に無くなって、また沸かして、、なんてしんどいわ。
夏場のお茶消費凄すぎてとにかく皆が水分欲してるのに沸かしてられない。

沸かすと美味しいの知ってるんだけどね。今は水出しでもコープさんのが一番美味しいと思って利用してます。
20 名前:水道水:2018/07/19 09:11
>>10
>ありがとうございました。
>煮出しは腐敗が早いんですね。かといって我が家は水道水なのでそのまま使うには抵抗があるんだけど、
>

人には言わないけど
水道水そのままだよー(笑)
今時少ないかもね。貧乏だからね。
21 名前:安全:2018/07/19 09:20
>>20
>>ありがとうございました。
>>煮出しは腐敗が早いんですね。かといって我が家は水道水なのでそのまま使うには抵抗があるんだけど、
>>
>
>人には言わないけど
>水道水そのままだよー(笑)
>今時少ないかもね。貧乏だからね。

水道局の人が「日本の水はそのまま飲めます!」と言ってたよ。
浄水された水より腐らないし、安全みたいだよ。
22 名前:両方:2018/07/19 09:29
>>1
私は持たせる分は水出し、家で飲む分は煮出し。
2人が1リットルずつ持っていくから、前夜に2リットルを水出しで作っておく。

水出しは伊藤園の香り薫る麦茶、煮出しははくばくの丸粒麦茶。

煮出しと言ってもそうね、正しくは「お湯出し」かな。
煮出すのはせいぜい1分です。

冷蔵庫には麦茶の他にお湯出しミントティーと水出しアイスコーヒーも作ってあるから、麦茶は一日2リットルです。
結構飲み切っちゃうかな。
夫が麦焼酎を麦茶割りで飲むのが夏のスタンダードなので、たまに足りないけど。
23 名前:10リットル:2018/07/19 09:34
>>1
>沸かしてますか?
>我が家は買ってしまうんですが、煮出すのに比べて相当高いですよね。
>でもこの暑さで沸かしても冷めないだろうし。
>沸かしてる方がいたらどういうサイクルで沸かしてますか。
>一回沸かしただけじゃ冷蔵庫に入れる暇なく無くなりそうです。

一日10リットルは沸かしてる。

前は水出しだったんだけど、一度煮出すと美味しくて味が違う。
子供も水出し麦茶を出すとまずいというようになり、毎日煮出してる。

すぐ飲むしいたむとかよくわかんない。
24 名前:おばあちゃんの知恵:2018/07/19 09:44
>沸かしてますか?
>我が家は買ってしまうんですが、煮出すのに比べて相当高いですよね。
>でもこの暑さで沸かしても冷めないだろうし。
>沸かしてる方がいたらどういうサイクルで沸かしてますか。
>一回沸かしただけじゃ冷蔵庫に入れる暇なく無くなりそうです。

麦茶、美味しいんだけど...おばあちゃんが「麦茶は体冷やして夏バテの元」と
言ってたので私の実家ではヤカンにほうじ茶沸かして作ってました。直ぐに冷やしたければ洗い桶に水はってそこにヤカン投入して水道水を少しだけ出してれば
一時間ちょっとで冷めるけどね。
25 名前:香りもね〜:2018/07/19 17:11
>>23
>前は水出しだったんだけど、一度煮出すと美味しくて味が違う。

そうなんだよね〜
いい麦茶だと煮だしてる時の香りも抜群だよね。

一度、水出し麦茶が無くなって、ティーパックに入ってる
紅茶とかと同列的なウーロン茶でお茶を作って冷蔵庫にいれておいた。
一息の為にお茶入れるなら、紅茶かコーヒー飲むし
このまま全部普段用に使っちゃえと思って
数日このティーパックで入れたお茶にしたら・・・
夫が、最近我が家のお茶が非常においしいと言い出した。
そりゃそうよね。がぶがぶ飲むタイプとは別物だもの。

で、高級ウーロン茶は普段飲みには高すぎるので
お茶屋さんに行ってほうじ茶を大量購入。
これを自分でお茶パックに入れて冷茶を作ってまーす。
26 名前:まめちゃ:2018/07/19 17:33
>>23
実家は沸かしてる

私は面倒だから水だし。

だけどマメ茶は煮ないとでないんだよねーーー。

ただ暑いし、時間かかるし
面倒さに負けた。
27 名前:ちなみに:2018/07/19 17:37
>>4
ちなみに浄水器の水じゃ意味ないよ。

塩素が入ってるから水道水の方が良いのであって、沸したり浄水器の水で塩素を抜いちゃったら意味ないじゃん。

だからミネラルウォーターで作るのも当然駄目。
28 名前:楽ちん:2018/07/19 17:40
>>27
うち、6リットルを一日で飲んじゃうのー。
2.5リットルの容器を2つと1リットルの容器に空になり次第毎日作ってる。
29 名前:ちなみに:2018/07/19 17:47
>>28
そっか。それなら大丈夫だね。

傷みが早いと聞いて浄水器の水でって書いてあったから、傷まないようにするならって思ったの。
30 名前:煮出し5分:2018/07/19 18:10
>>1
お気に入りの麦茶をお取り寄せしてるので、いつも煮出してます。
夜5ℓのヤカンに目いっぱい沸かして、粗熱を取って冷蔵庫へ。
朝、仕事に行く旦那と息子に持たせると4ℓなくなるので、
朝もう一度3ℓのヤカンで昼夜用に沸かして冷やす。
夜また5ℓのヤカンで、翌日の分を沸かす…。
夏の間は延々繰り返しです。

ペットボトルにすると、ゴミがとんでもない量になるし、
面倒だけど、やっぱり美味しい麦茶が飲みたいんだよね。
31 名前:ごくごく:2018/07/20 16:17
>>1
>沸かしてますか?
>我が家は買ってしまうんですが、煮出すのに比べて相当高いですよね。
>でもこの暑さで沸かしても冷めないだろうし。
>沸かしてる方がいたらどういうサイクルで沸かしてますか。
>一回沸かしただけじゃ冷蔵庫に入れる暇なく無くなりそうです。


面倒だから水出し使ってる。
2リットルの容器なんだけど、こう暑いとすぐに無くなる。
涼しくなると全然飲まないんだけどね。
値段より味の方が気になる。
水出しと煮だしだと味違うのかな。
32 名前::2018/07/20 16:35
>>1
ペットボトルの麦茶はまずく感じますけど、
煮だした方がおいしいのかな・・・

私は、麦茶のパックを一つじゃなくて、三つ入れて、
濃いめにしています。
あの苦みがいいのです・・・

前の晩に作り、その日の晩に、新たに、作ります。
残り物は捨てています。一日以上立つと、臭くなりますよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)