NO.6849040
お金の話ばっかり
-
0 名前:セコ旦那:2018/07/28 20:11
-
桃を買って来たら「いくらだった?」
真っ黒のバナナを買って来て意気揚々と「半額だったぞ」
(私は青いくらいの皮がパリパリバナナが好き)
コンサートに行くと言ったら「いくらするんだ」。
一事が万事、こんな感じでまずお金の話にばかり変える。
その度、「またか」とそのチマチマ加減にげんなりする。
うち、お金持ちではないけど、私もフルで働いて、
子供にお金持ち掛からなくなり、100円200円節約する家計ではない。
それなのに車を買う時、通勤の走行には一切関係のない
車音痴の私はよく知らないけど、
リアウィングだの何だのスポーツタイプにして、
20万を相談も了承もなく決める。
なんなんだ。
-
1 名前:セコ旦那:2018/07/29 14:14
-
桃を買って来たら「いくらだった?」
真っ黒のバナナを買って来て意気揚々と「半額だったぞ」
(私は青いくらいの皮がパリパリバナナが好き)
コンサートに行くと言ったら「いくらするんだ」。
一事が万事、こんな感じでまずお金の話にばかり変える。
その度、「またか」とそのチマチマ加減にげんなりする。
うち、お金持ちではないけど、私もフルで働いて、
子供にお金持ち掛からなくなり、100円200円節約する家計ではない。
それなのに車を買う時、通勤の走行には一切関係のない
車音痴の私はよく知らないけど、
リアウィングだの何だのスポーツタイプにして、
20万を相談も了承もなく決める。
なんなんだ。
-
2 名前:おトク感:2018/07/29 14:32
-
>>1
金額の大小ではなくて「おトクかどうか」が
基準なのだと思う。
ご主人にとってはバナナの皮が青と黒では大差がなくて
(ほぼ)同じものを半額で買った!おトク!!
20万でスポーツタイプにできる!おトク!!
おトクの基準は、ご主人の価値観なので
ご主人にとってコンサートの価値が低ければ
定価でも「損」「無駄」なのでしょう。
-
3 名前:無駄:2018/07/29 14:45
-
>>1
要するに、あなたにかけるお金は無駄で、自分にかけるお金は無駄じゃないってことでしょ。
-
4 名前:譲り合い:2018/07/29 14:54
-
>>1
尊重の折り合いがうまくいってないのかも。
うちの夫は私がケチだというのは知りつつ、これは新鮮なのとか大きいのが好きだから、高くてもそっちを買ってくれとか教えてくれるよ。
その場合、私も次回からは学習して気をつけている。
夫は家電選んで買うのが好きだから、任せると高い割に使いにくかったりする。
でもそうしないと決まらないし、その部分のお金は夫が出しているから、自分からは苦情は言わない。
-
5 名前:横だけど:2018/07/29 15:00
-
>>1
うわ〜、他人様のご主人だけど、ダメだわ。
横になるけど聞いてみたい。
昔からそうなの?途中からそうなるの?
-
6 名前:ちりつも:2018/07/29 15:02
-
>>1
私は10円20円にこだわって節約するけど、必要なものにお金を出すのは何とも思わない。子どもを大学に行かせられないとか、家が壊れても直せないとか、そっちのほうがストレス。
「塵も積もれば」は結構大きいよ。車を6年乗るとしたら、20万は1日あたり100円の出費。それを節約する家ではないんだよね?
-
7 名前:嫌だよね:2018/07/29 15:36
-
>>1
収入に余裕があるから支出にも余裕が持てますね。
すぐにお金の話をする人と一緒にいるとウンザリするのはよくわかる。
私は聞かれてもいくらだったかなぁ、覚えてないって答えをはぐらかしてその場を離れることにしました。
ご主人にお金の話ばかりは嫌だって言えばいいのに。
言っても聞いてくるの?
見に染みててやめられない人の場合は逃げるが勝ちです。
-
8 名前:普通じゃない?:2018/07/29 16:13
-
>>1
自分だけのお金じゃないんだから しょうがないよ。
旦那さんが 何も考えずバンバンお金使う人でも嫌でしょう?
私は聞かれなくてもいくらだったか言うよ。
-
9 名前:そりゃ大変だ:2018/07/29 16:21
-
>>8
>私は聞かれなくてもいくらだったか言うよ。
わざわざ食材の値段を夫に伝えるの!?
金銭的なモラハラ?
-
10 名前:5:2018/07/29 16:31
-
>>9
>わざわざ食材の値段を夫に伝えるの!?
>金銭的なモラハラ?
あははは。なんで言うようになるのか不思議だよね。
-
11 名前:8:2018/07/29 16:33
-
>>9
だって、お得な買い物したら嬉しいじゃない?
これ いくらだったよー、安いよね!とかって何でも話す。
価値があると思うなら、って多少高いもの買っても、私が喜んでいたら文句なんか言われない。UFOキャッチャーやりすぎてそれはもう少し控えようよって言われる。
でも2人とも価値観似てて、そうそう高いものには手を出さない。
これでいくらならその価値あるよね、って事です。
大きな買い物するときも 他者比較しっかりして しっかり値切って、お得にしてくれる頼もしい旦那さんです。
-
12 名前:貧乏だから:2018/07/29 16:38
-
>>9
>>私は聞かれなくてもいくらだったか言うよ。
>
>わざわざ食材の値段を夫に伝えるの!?
>金銭的なモラハラ?
私はいかに上手にお買い物をしたのかを旦那に自慢するのが好きだよ。「このジャガイモ100円だったよ! お得でしょ! 何作ろ??」みたいな。うちでも普通の世間話だよ。あるお金を有効に使って楽しむようにしているだけ。
「安かったよ!」がうちの家族はすごく嬉しいんだよね。貧乏だけど特に不幸ではないよ。
-
13 名前:同じ:2018/07/29 18:07
-
>>6
>私は10円20円にこだわって節約するけど、必要なものにお金を出すのは何とも思わない。子どもを大学に行かせられないとか、家が壊れても直せないとか、そっちのほうがストレス。
>
>「塵も積もれば」は結構大きいよ。
私もだ。
小銭はケチケチするけど万単位にはケチらない。
万をケチらない為に小銭をケチるようにしてる。万単位での出費こそ重要な事多いし、日頃の積み重ねを怠っていざとなって泣きを見たくないから。
だから自販機でバンバン買ったりする人見たら「余裕あるなー」と思うのに、車買ったりする事に関しては自分もそれぐらいの金あるさと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>