NO.6849052
絶対合格しない資格試験を勉強する夫
-
0 名前:ムリ:2018/07/24 20:33
-
夫がある難しい資格試験に取り組み始めました。
しかし、はたから見ていて、絶対受かりそうもなく、
どうしたものか見ていて悩んでいます。
私はその資格を持っていないのですが、
そのジャンルの専門を大学で少しかじっていたので、
どれほど夫が理解できていないのか
話を聞いていてわかります。
(わからないところがあると聞きに来るので)
中学校で習ったレベルも理解してない様子。
質問してくる内容に呆れてしまうほどです。
その資格を取って仕事をしたいようですが、
どう考えても絶対無理。
猛勉強して奇跡的に受かったとしても、
仕事にしたらぼろ出まくりだと思います。
がんばっているけど、見ていて辛くなります。
こんな時、
どういう風に声をかけたらよいと思いますか?
本人が諦めるのを待つにも、
掛けている時間がもったいなく思ってしまいます。
-
1 名前:ムリ:2018/07/25 23:07
-
夫がある難しい資格試験に取り組み始めました。
しかし、はたから見ていて、絶対受かりそうもなく、
どうしたものか見ていて悩んでいます。
私はその資格を持っていないのですが、
そのジャンルの専門を大学で少しかじっていたので、
どれほど夫が理解できていないのか
話を聞いていてわかります。
(わからないところがあると聞きに来るので)
中学校で習ったレベルも理解してない様子。
質問してくる内容に呆れてしまうほどです。
その資格を取って仕事をしたいようですが、
どう考えても絶対無理。
猛勉強して奇跡的に受かったとしても、
仕事にしたらぼろ出まくりだと思います。
がんばっているけど、見ていて辛くなります。
こんな時、
どういう風に声をかけたらよいと思いますか?
本人が諦めるのを待つにも、
掛けている時間がもったいなく思ってしまいます。
-
2 名前:きんとれ:2018/07/26 00:52
-
>>1
男の人で40歳前後になると突然筋トレ始めたり
スポーツはじめたりする人いるでしょ?
老いに抵抗じゃないけど、心と体の変化からくる戸惑いや不安からなにかチャレンジしよと思う年頃なんじゃないかなあ。
ご主人は勉強にむいてしまったタイプなのかもね。
最後のチャレンジとおもって頑張ってるんだろうから、その頑張りはほめてあげてます。
ただし、資格をとったあとの収入などの話は厳しくしますけど・・・
-
3 名前:趣味:2018/07/26 06:24
-
>>1
>夫がある難しい資格試験に取り組み始めました。
ある意味趣味だよね?
安上がりの趣味で羨ましいとさえ思ってしまう。
なので主さんが何が気に入らないのかわからない。
主さんも少しは興味のあった分野なのよね?
私なら、一緒に勉強して資格取るわ。
-
4 名前:ほんとこれ:2018/07/26 07:17
-
>>3
>>夫がある難しい資格試験に取り組み始めました。
>
>ある意味趣味だよね?
>安上がりの趣味で羨ましいとさえ思ってしまう。
>なので主さんが何が気に入らないのかわからない。
↑ほんと、これ。
うらやましいわ。
-
5 名前:、ニ、ォ、オ:2018/07/26 07:25
-
>>1
>ノラ、ャ、「、?キ、、サハサ鋕ウ、ヒシ隍?ネ、゚サマ、皃゙、キ、ソ。」
、ウ、ウ、ヌチ?フ、ケ、?ケ・?ゥ、ニ、?ホ、ヒ、オ。「
、ハ、ホサハサ鋕ウ、ォ、妤サ、?ユフ」、ャハャ、ォ、鬢」
ソネ・ミ・?イ、?ニソァ。ケノ妤サ、?ウ、ネ、マ、「、テ、ニ、筍「イソ、ホサハサ鋕ウ、ォス、、ソス熙ヌ。「タ萃ミ、ヒ・ミ・?ソ、熙キ、ハ、、、ホ、ヒ、オ。」
トォ、ォ、鬣、・鬣テ、ネ、キ、ソ。」
-
6 名前:あら:2018/07/26 07:30
-
>>3
>>夫がある難しい資格試験に取り組み始めました。
>
>ある意味趣味だよね?
>安上がりの趣味で羨ましいとさえ思ってしまう。
>なので主さんが何が気に入らないのかわからない。
>主さんも少しは興味のあった分野なのよね?
>私なら、一緒に勉強して資格取るわ。
素敵な考え方ね。
良い奥さんだわ〜
-
7 名前:意味は理解できる。:2018/07/26 07:52
-
>>5
資格試験の内容を書くとそこばかりに
突込みやコメントが集中するからじゃない?
主さんは諦めさせたいんだよ。
だから
「簡単だよ」「私も持ってる」「頑張れば無理じゃない」
類のレスはいらないんだよ。きっとね。
でも、上でも皆レスされてるけど
勉強する事を阻む必要ってないと思うんだよね。
資格が取れなかったとしても勉強した事は無駄には
ならないし、自分なりに知識は蓄積されているから
何かしらに役には立ってると思うんだ。
問題はどれだけお金をかけて勉強するか?なんだよね。
時間は兎も角、教材やら通信やらに多額にお金を
費やして、仕事で回収出来ないっていうのは
上で言われている「趣味」と一口では片づけられない
複雑な感情が生まれてしまうのも確かよ。
-
8 名前:きちんと:2018/07/26 07:54
-
>>1
中学のところから勉強するように言えば? 基礎ができてないのに難しいことやっても駄目なのは、子どもの勉強と同じことだと思う。
-
9 名前:実害:2018/07/26 07:57
-
>>3
>>夫がある難しい資格試験に取り組み始めました。
>
>ある意味趣味だよね?
>安上がりの趣味で羨ましいとさえ思ってしまう。
>なので主さんが何が気に入らないのかわからない。
>主さんも少しは興味のあった分野なのよね?
>私なら、一緒に勉強して資格取るわ。
実害があるからじゃない?
試験勉強を盾に子どもの世話や家事を放棄するとか、勉強ために通うセミナーや参考書が高額だとか。
-
10 名前:ふむ:2018/07/26 08:56
-
>>1
私なんて司法試験の勉強してるよ。もう15年くらい。
もちろん受けるつもりはないし(そもそも受験資格もないが)大学は法学部だったけど落ちこぼれでようやく卒業したレベルだから就職も一般企業の一般職だったから、もし受けたとしても受かる可能性は0.0000000000000000000000000001%もないだろうね。
何人かの人も言ってるけど、趣味です。勉強が楽しいです。
転職のためだということだけど、勉強方法や時間はどうなんだろう。
もし勉強自体が今の仕事に差し支えがあるようだったら、反対するのもわかる。
でもそういうことがないのなら、応援してあげる方向には気持ち切り替えられないだろうか。
もともとご主人に対して見下し感、優越感があるんだろうね。
だから見ていてイライラするんだろうけど、勉強した事自体はすべてが無駄になるとも限らないし、もう少し様子を見てあげては?
-
11 名前:主です:2018/07/26 11:20
-
>>1
コメントありがとうございます!
資格名を伏せる必要はあまりないですね。
ちょっと珍しい資格かなと思ったので、もしばれたらどうしようなどと思いましたが、
ここを本人がのぞかない限りあまり可能性はないですね。
受ける資格は、日本語教育能力検定試験というものです。
それなのに、動詞や名詞の違いもあまりわかっていません。
例えば、「帰り」(「帰りはバスを使う」のような使い方)を、
「これは動詞?」と聞いてきます。
何度も同じような質問をしてくるので、正直うんざりしてしまいます。
向いていないのは明らかなのに、気付いていないのが困りものです。
でも、学校に通ったりはしていないので、
安い趣味だと思えば確かに我慢できるかもしれません。
趣味なら、必ずしも身にならなくてもいいですもんね。
二人で自営業をやっているので、
そんな時間があるのならちゃんと仕事になる勉強をしろ!と思ってしまうんだなと気づきました。
とはいえ、誰にでも趣味は必要なものだし、
なんでも身になることを望まないで見守ることも必要だと思いました。
ご意見いただき、ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>