NO.6849053
「eスポーツをオリンピックに」
-
0 名前:・・・:2018/07/21 13:43
-
要はゲームで対戦する競技。
オリンピックにいる?
私はいらないと思う。
そんな事言ったら数学オリンピックも同時にやらなきゃいけなくなることない?
基本、汗かかないのはスポーツって言いたくない。
頭古い?
-
1 名前:・・・:2018/07/22 07:40
-
要はゲームで対戦する競技。
オリンピックにいる?
私はいらないと思う。
そんな事言ったら数学オリンピックも同時にやらなきゃいけなくなることない?
基本、汗かかないのはスポーツって言いたくない。
頭古い?
-
2 名前:競技:2018/07/22 08:14
-
>>1
スポーツとは競技のことらしいから、将棋とか囲碁もスポーツらしいよ。
でもね、eスポーツも結局は身体能力がものをいうらしい(息子談)。
私はそれはそれでって思う。
-
3 名前:、隍ス:2018/07/22 09:13
-
>>1
ー网ヲツ邊ヌ、、、、、ク、网」
、ネサラ、ヲ。」
-
4 名前:なんとなく:2018/07/22 10:02
-
>>1
eスポーツは深夜に見て丁度良いスポーツだと思うけど。
ここ数年のオリンピックは人気が落ちて、開催側も人気のありそうなものを入れたがっているんだろうね
-
5 名前:私は無理:2018/07/22 10:04
-
>>1
>要はゲームで対戦する競技。
>
>オリンピックにいる?
>私はいらないと思う。
>
>そんな事言ったら数学オリンピックも同時にやらなきゃいけなくなることない?
>基本、汗かかないのはスポーツって言いたくない。
>
>頭古い?
ゲームのやつよね?
将棋等はわかる、だけど対戦ものは無理。
子どもがなりたいといって、練習してくるといったらただのゲームでしょ?
応援できないわ、無理。
-
6 名前:線引がわからん:2018/07/22 10:48
-
>>5
>>要はゲームで対戦する競技。
>>
>>オリンピックにいる?
>>私はいらないと思う。
>>
>>そんな事言ったら数学オリンピックも同時にやらなきゃいけなくなることない?
>>基本、汗かかないのはスポーツって言いたくない。
>>
>>頭古い?
>
>
>
>ゲームのやつよね?
>将棋等はわかる、だけど対戦ものは無理。
>
>子どもがなりたいといって、練習してくるといったらただのゲームでしょ?
>応援できないわ、無理。
私は賛でも否でもないが、どちらかと言えば主さん寄りの、eスポーツは競技としては認めるけどオリンピックは違うのではないかという考え。
名前にスポーツと入っていてもいま認められてるスポーツと一緒にはしたくない。
だけどあなたの「ただのゲームでしょ」という考えもどうかなあ。
野球だってサッカーだって、古くは「ただの遊び」だと思われてたよ。プロスポーツとして確立するまでは。大昔だけど。
しかも将棋は良くてほかはダメ、って、アナログはいいけどデジタルはだめって意味でしょ?将棋だって対戦ものだし。
個人的な感覚なんだろうからそう思うのは自由だけど、賛同はできないな。
-
7 名前:無理:2018/07/22 11:27
-
>>1
無理だよ。
基本、どの国でもできる競技でないと
オリンピックの種目にはなれないから。
気候の差だけは、どうしようもないから
夏季と冬季に分かれてはいるけど。
ゲームって、貧しい国の子供が個人で努力して
どうにかできるものじゃないよね。
参加国が少なくて、あまり貧富の差がなければ
カーレースも出来るだろうけど、無理だから
馬術とかになるんだものね。
-
8 名前:ビリヤード:2018/07/22 11:34
-
>>1
> 要はゲームで対戦する競技。
>
> オリンピックにいる?
> 私はいらないと思う。
> 基本、汗かかないのはスポーツって言いたくない。
>
> 頭古い?
古いと思う。
ただ、eスポーツの前にビリヤード認可でしょ、とは思う。
激しい頭脳戦で体も使う。
個人戦も国別団体戦もしやすい。
すごいいと思うんだけど。
なかなか登録されないよね。残念。
eスポーツは世界的にやってる人口も多くて、テレビ中継も盛り上がって、広告展開もしやすいから集客・金稼ぎにはいいよね。
まずはサッカーワールドカップみたいに、五輪とは別に世界大会で実績作ってもいいんじゃないか?
もうやってるのかな。
-
9 名前:基本:2018/07/22 11:57
-
>>1
電気が通ってなくても、ネット環境がなくても
できます!じゃないとオリンピック種目には
なれないんじゃないの?
-
10 名前:私は無:2018/07/22 13:44
-
>>6
>>>要はゲームで対戦する競技。
>>>
>>>オリンピックにいる?
>>>私はいらないと思う。
>>>
>>>そんな事言ったら数学オリンピックも同時にやらなきゃいけなくなることない?
>>>基本、汗かかないのはスポーツって言いたくない。
>>>
>>>頭古い?
>>
>>
>>
>>ゲームのやつよね?
>>将棋等はわかる、だけど対戦ものは無理。
>>
>>子どもがなりたいといって、練習してくるといったらただのゲームでしょ?
>>応援できないわ、無理。
>
>
>私は賛でも否でもないが、どちらかと言えば主さん寄りの、eスポーツは競技としては認めるけどオリンピックは違うのではないかという考え。
>名前にスポーツと入っていてもいま認められてるスポーツと一緒にはしたくない。
>
>だけどあなたの「ただのゲームでしょ」という考えもどうかなあ。
>
>野球だってサッカーだって、古くは「ただの遊び」だと思われてたよ。プロスポーツとして確立するまでは。大昔だけど。
>
>しかも将棋は良くてほかはダメ、って、アナログはいいけどデジタルはだめって意味でしょ?将棋だって対戦ものだし。
>
>個人的な感覚なんだろうからそう思うのは自由だけど、賛同はできないな。
結構よ
-
11 名前:ああ:2018/07/22 13:51
-
>>1
オリンピック競技になったら、集客、設備、放送等とんでもない額の金がオリンピックの内と外で動くのは確かだね。
>要はゲームで対戦する競技。
>
>オリンピックにいる?
>私はいらないと思う。
>
>そんな事言ったら数学オリンピックも同時にやらなきゃいけなくなることない?
>基本、汗かかないのはスポーツって言いたくない。
>
>頭古い?
<< 前のページへ
1
次のページ >>