育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6849067

何を考えてるかわからない

0 名前:出方が:2018/07/22 15:36
どんな立場関係でもいいんですが、
「この人なに考えてんだかいまいちよく判らないんだよなぁ…」って感じる時ありますか?
どんな時ですか?

今まさに対峙している相手がそんな感じで困っています。
口で言ってることと違う行動をしていたり、といっても悪いことばかりではありません、
人に言っといて自分は棚上げとかそういうことではないのです。
言動と行動が一致していないことが多いというか。
好意的に見てくれてるのかそうでないのか皆目検討がつかない相手。
経験ありますか?
1 名前:出方が:2018/07/23 11:16
どんな立場関係でもいいんですが、
「この人なに考えてんだかいまいちよく判らないんだよなぁ…」って感じる時ありますか?
どんな時ですか?

今まさに対峙している相手がそんな感じで困っています。
口で言ってることと違う行動をしていたり、といっても悪いことばかりではありません、
人に言っといて自分は棚上げとかそういうことではないのです。
言動と行動が一致していないことが多いというか。
好意的に見てくれてるのかそうでないのか皆目検討がつかない相手。
経験ありますか?
2 名前:わしか:2018/07/23 11:25
>>1
多分、ADHD・・・。
悪い事は一つも考えてないです!
ただ時間軸が飛んでしまって普通の人にはわかりにくいんだろうなと思います。
(その人にもコンサータ勧めてあげたい・・・。
頭がはっきりするのでパート行くとき服用して出勤します。)
3 名前:わからないまま:2018/07/23 11:37
>>1
いますが、相手が何を考えてるかわからないままにしてます。
相手が何を考えてるかを考えても結局は本人にしかわからないし、答えのわからないことを考えると疲れちゃうので、もう相手のことを考えるのはやめました。
わからないままでも大して問題ないし、問題がおきそうな時は自分を守るだけです。

世間にはいろんな人がいます。
ただそれだけ、と考えています。
4 名前:精神病の人:2018/07/23 11:44
>>1
精神病でとんでもない行動をとる人に投薬が上手く行って精神が安定しているときにとんでもない行動の事を聞いてみたら、その人なりのちゃんとした考え、というか理由があって、行動に及んだことがわかりました。

他人には何かわかんないけど考えてはいるんだね。
5 名前:それは:2018/07/23 12:10
>>1
自分の子供。



>どんな立場関係でもいいんですが、
>「この人なに考えてんだかいまいちよく判らないんだよなぁ…」って感じる時ありますか?
>どんな時ですか?
>
>今まさに対峙している相手がそんな感じで困っています。
>口で言ってることと違う行動をしていたり、といっても悪いことばかりではありません、
>人に言っといて自分は棚上げとかそういうことではないのです。
>言動と行動が一致していないことが多いというか。
>好意的に見てくれてるのかそうでないのか皆目検討がつかない相手。
>経験ありますか?
6 名前::2018/07/23 13:48
>>1
私がそうかも〜。そして相手が何を考えてるかわからない時も多い。


私は、好きだケドやりたいケド体調的にやれない事があるし、無理〜って思う日があって。

嫌いだし、やりたくないのに、周りの空気を読んで無理してやっちゃっう時もある。

好きな人には我儘が出ちゃってイヤな面が出ちゃう時もあれば、苦手(嫌い)な人には緊張して接するから、すごく良い人、仲良しのような態度になっちゃってる事もある。

その逆も全部あるんだよね。


私、更年期なのか精神的なものかわからないんだけど、
体力にも気力にもイマイチ自信がないんだよねー。
7 名前:6:2018/07/23 13:54
>>6
そういえば、元々の性格を動物に例えると
柴犬かな、って思ったことがある。
8 名前:スローな私:2018/07/23 13:56
>>1
私は、いつも笑顔でお世辞ばかり言ってる人かなあ。絶対嘘だろ!って思ってる。

でも多分私自身が何を考えているか分からない人。言われてすぐに理解できずにトンチンカンな返事をして、で、あとで「ああ、そういうことか!」と気付く。変な返事をしたけど、後では普通に行動してるとか。逆に快くOKしたのに、後で「それ、ちょっとどうよ?」って態度だったり。とにかく反応が遅い。最終的にはそれほど変なことはしないし、まるっきり馬鹿ってわけじゃない。じっくり考えることはむしろ賢かったりする。だから多分、意味不明なヤツだと思う。

本人も後で凹むけど、できないことはできない。
9 名前:なる:2018/07/23 15:48
>>1
夫。
責任回避のために、自分の意見は通さない。
でも黙って従うのはプライドが許さないから、必ず反論してから。
かと言って意見を求めると、逃げる。
いい人でいたいから、親切にしてくれることも多い。
つまり自己愛の強すぎる人。

そういう人はうまくかわすか逃げるが勝ち。
10 名前:こんなことない?:2018/07/23 20:23
>>2
>多分、ADHD・・・。
>悪い事は一つも考えてないです!
>ただ時間軸が飛んでしまって普通の人にはわかりにくいんだろうなと思います。
>(その人にもコンサータ勧めてあげたい・・・。
>頭がはっきりするのでパート行くとき服用して出勤します。)


わかる。
時系列がとっちらかってるとき人はそうなるよね。
でもさ、
「さっきあんな言い方をしたものの、よく考えたら相手の言い分も一理あると思えるから対応変えようっと…」てな事を思うんだろうけど、その脳内の変化を相手に伝えずに態度だけで建設的な対応をするから、相手にしてみたらほんの10分前言ってたことと今やってることが違うよね?となる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)