NO.6849072
おすそ分けの数
-
0 名前:気にする?:2018/07/27 11:15
-
おすそ分けするときの数って、
4個あげるっていうのははダメなんですか?
(しをイメージするから)
でも、
梨とか果物類は4個パックで売ってる物もあるんだから
日本人はそんなに気にしてないんじゃないかと思うんですが。
3個じゃけちってるみたいだし、
5個じゃ多い気がするし、
4個だと丁度いいなと思うのに、
数のせいで5個あげちゃって、
うちの取り分が少なくなっちゃうなんてことが時々あるんです。
皆さん、4個でもらったら嫌な気分になりますか?
こんな事常識外れですか?
-
1 名前:気にする?:2018/07/28 18:29
-
おすそ分けするときの数って、
4個あげるっていうのははダメなんですか?
(しをイメージするから)
でも、
梨とか果物類は4個パックで売ってる物もあるんだから
日本人はそんなに気にしてないんじゃないかと思うんですが。
3個じゃけちってるみたいだし、
5個じゃ多い気がするし、
4個だと丁度いいなと思うのに、
数のせいで5個あげちゃって、
うちの取り分が少なくなっちゃうなんてことが時々あるんです。
皆さん、4個でもらったら嫌な気分になりますか?
こんな事常識外れですか?
-
2 名前:そうだね:2018/07/28 19:02
-
>>1
ダメかどうかも知らないし、気にしたこともない。
-
3 名前:姑:2018/07/28 19:03
-
>>1
うちの姑75歳は気にするけど、ほかの人で気にする人を見たことがない。
-
4 名前:人数:2018/07/28 19:06
-
>>1
ものにもよるけど、うちは四人家族だから、四つだと丁度いいな。
なにかおすそ分けする時は、家族の人数を考えてます。
縁起が悪い数字とか、全く考えてなかった。気にする人もいるかもですね。
-
5 名前:桃:2018/07/28 19:16
-
>>1
昨日、桃を4個貰ったけど、ただただ嬉しかったです。
気になりません。
-
6 名前:ここと同じ:2018/07/28 19:17
-
>>4
私も家族の人数を考えます。
-
7 名前:ならわし:2018/07/28 19:39
-
>>4
昔の習わしで、「人数+1」にするって有りませんか?
-
8 名前:そうそう:2018/07/28 19:47
-
>>7
> 昔の習わしで、「人数+1」にするって有りませんか?
>
私もこれ!
でも必ず守ってるわけでもないな〜
-
9 名前:主:2018/07/28 20:11
-
>>1
みなさん、気にしない方が多いですね。
義理姉がいちいち気にする人で、
「それは数が悪いから5本ちょうだい。」
とか言ってくる人なんです。
そのせいで、私も人にあげる時に迷ってしまったりして
めんどくさいなって思ってました。
気にするのは年配の人だけなんでしょうか。
4つ上げる場合は
「数は悪いけど・・」
とか一言言ってあげるべきでしょうか。
それともそんな事気にしないもんだと思ってあげてもいいんでしょうか。
-
10 名前:あらま:2018/07/28 20:17
-
>>9
考えたこともなかった・・・。
-
11 名前:主:2018/07/28 20:20
-
>>10
>考えたこともなかった・・・。
考えすぎでしょうか・・
-
12 名前:抜けない:2018/07/28 20:22
-
>>1
4個パックになってるものをそのまま渡すなら気にしない。
でも、他人様に何か差し上げるときは奇数で、と母から教わってきたので、できるだけそれに沿うようにしている。
あとは、頭数より少なくしない、とかね。
こういうことは(なぜかやけに)厳しく母から言われ続けたので、体に染みついてしまってる。
-
13 名前:それって:2018/07/28 20:38
-
>>12
それって、
他人がそのルール破って来たら
どう思う?
失礼な奴!!と思うのかな・・・・。
私、全くそういう感覚無くて無頓着なので
急に怖くなった・・・・。
-
14 名前:年配者:2018/07/28 20:51
-
>>1
4人家族に4個あげるのなら「人数分ね」
年長者に上げるのなら「数がおかしいけど」と一言付け加えます。
-
15 名前:うん:2018/07/29 05:38
-
>>10
とりあえず人数分は、とは思うけど、ありものの場合は気にしなかった。
>考えたこともなかった・・・。
-
16 名前:元々の数:2018/07/29 05:54
-
>>1
私は数を意識する人だけど、それは購入して渡す時だけよ。
だって、お裾分けって目の前にある物を渡すんだから
元々5つしか無かったら、相手に渡すのは
2個とか3個とかになっちゃうのは自然の流れでは?
なので、お渡しするのが4個の時もあるし
時々で変わるものだと思うけど。
-
17 名前:幸せのし:2018/07/29 07:28
-
>>1
それにこだわる人ってどうして「幸せのし」
って思えないのかなといつも疑問。
-
18 名前:主:2018/07/29 15:33
-
>>17
>それにこだわる人ってどうして「幸せのし」
>って思えないのかなといつも疑問。
幸せのし・・素敵ですね。
病室だと4号がないように、
数も同じだと思ってる凝り固まった頭に響くかどうか・・
いいお言葉いただきました。
有り難うございます。
-
19 名前:主 報告:2018/07/29 16:44
-
>>17
先ほど義理姉が来たので、
「数は悪いけど・・幸せのし、なんだって」
と言って、桃を4個おすそ分けしました。
するとあっさり、
「あら、今はそう言うの。ありがと」と言って嬉しそうに受け取っていました。
ここに書き込んで良かったです。
有り難うございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>