NO.6849095
この世界の片隅に、朝ドラ出演者多いですね
-
0 名前:注目:2018/07/27 01:38
-
TBSでやってるこの世界の片隅にと言うドラマ、セリフがある目立つ役やってる役者さん8割くらい朝ドラ出たことある人じゃないですか?
ベテランで、朝ドラにも出たことがあると言う人も勿論いるけど、私の中では朝ドラで認識した人も多いんです。
戦争ものとか描く場合、その時代の雰囲気も必要だし、そうなっちゃうのかな?
呉って空襲がすごかったところなんですよね。
それに広島・・・。
戦争時代のドラマって辛くて余り見たくはないんですが、でもみたいドラマです。
原作等は全く知らないので、比較とはしないで見ています。
-
1 名前:注目:2018/07/28 11:23
-
TBSでやってるこの世界の片隅にと言うドラマ、セリフがある目立つ役やってる役者さん8割くらい朝ドラ出たことある人じゃないですか?
ベテランで、朝ドラにも出たことがあると言う人も勿論いるけど、私の中では朝ドラで認識した人も多いんです。
戦争ものとか描く場合、その時代の雰囲気も必要だし、そうなっちゃうのかな?
呉って空襲がすごかったところなんですよね。
それに広島・・・。
戦争時代のドラマって辛くて余り見たくはないんですが、でもみたいドラマです。
原作等は全く知らないので、比較とはしないで見ています。
-
2 名前:見てないけど:2018/07/28 11:39
-
>>1
見てないけど、ドラマのHP見て来たわ。
確かに多いね。朝ドラの人達。
昭和のドラマだから
昭和顔が選ばれてるんだろうね。
-
3 名前:のん:2018/07/28 11:43
-
原作漫画も、アニメ化映画版も評判いい作品ですよね。
夏の終戦記念日あたりには、辛いけれど忘れず繰り返さずの教訓的にも戦争ものは、あえて放映してほしいかな。
主人公はまだ映画の能年玲奈さんのイメージが強くて、でもだんだんテレビのも頑張ってほしいわ。
最後はやはり広島、そこへ向かって行くまでの精一杯生きた罪のない市井の人々のありふれた日常がテーマですね。
-
4 名前:岡田さん:2018/07/28 12:16
-
>>1
脚本書いているのが岡田惠和さんだからだと。
岡田さんのドラマはどの曲でもお馴染みのメンバーが出ますよ。
-
5 名前:横:2018/07/28 12:24
-
>>1
> ベテランで、朝ドラにも出たことがあると言う人も勿論いるけど、私の中では朝ドラで認識した人も多いんです。
朝ドラで認識するの私もある〜
『サバイバル・ウェディング』になおちゃんが出てたよ。
-
6 名前:かなしいよ:2018/07/28 12:48
-
>>1
私は原作がとてもとても好きなので
どうしても比較してしまいますが
戦争ものだからという感じじゃない部分がすきなの。
今はすでに戦中なんだけど
まだ本格的に空襲が起きたりしてない。
そのあたりの話がいいんだよね。この漫画。
やんわりした雰囲気。
そのあたりが、すでに暗い雰囲気になっちゃってて
伝わって無い感じなんだなって
主さんの文章でわかった。
戦時中だけど、人々は普通にくらしてた。
ココが大事なんだなあ。
>戦争ものとか描く場合、その時代の雰囲気も必要だし、そうなっちゃうのかな?
>
>呉って空襲がすごかったところなんですよね。
>それに広島・・・。
>
後半は悲しいですよ。
-
7 名前:横 ネタバレかも:2018/07/28 13:08
-
>>6
>私は原作がとてもとても好きなので
>どうしても比較してしまいますが
>戦争ものだからという感じじゃない部分がすきなの。
>
>後半は悲しいですよ。
私は原作未読、アニメ映画で見た方です。
実写は苦手なのでドラマは見てない。
後半、哀しいんだけど、こうの史代さんが描くと読み手見手が見れば哀しいことになってるって感じるのに、本人たちがこまったねーどうしたもんじゃろ程度に淡々と受け止めているのが余計哀しかった。
あとから見る人間はこれはこうで大変なことなんだよって判るけど、その時点ではまだ普通の人は全然わかっていないって言うか…。(あの妹さんの件です)
>今はすでに戦中なんだけど
>まだ本格的に空襲が起きたりしてない。
>そのあたりの話がいいんだよね。この漫画。
>
>やんわりした雰囲気。
>そのあたりが、すでに暗い雰囲気になっちゃってて
>伝わって無い感じなんだなって
>主さんの文章でわかった。
>
>戦時中だけど、人々は普通にくらしてた。
>ココが大事なんだなあ。
なんか茹で蛙って感じなのね。
やんわりして普通に暮らしているんだけど、実は鍋のお湯はどんどん熱くなっていて早く飛び出さなきゃいけないのに後世の目で見ると愚鈍なくらいやんわり過ごしてる。
もちろん私たちだってあの時代に生きていればそういう風にしかできなかったし、普通の人間にできることなんてなかったんだけど。
そこが余計残酷な感じで…。
よくある戦争ものなのに日本が負けることが判っているみたいな主人公が颯爽と活躍するドラマとは違って、そういう雰囲気が好きだった。
-
8 名前:かなしいよ:2018/07/28 13:30
-
>>7
そうですね。
リアルってこうなんかなみたいなね。
何でもそうだけど
自分の身に降りかかるまで本当にはわからないし。
ゆでガエルっておもしろいね。
そういう感じかも。
もしかしたら今も?なんて。
この暑さにゆでガエルの気分増し増し。
お砂糖のところすごく好きなの。
楽しみです。
-
9 名前:違うんじゃない?:2018/07/28 14:20
-
>>6
>やんわりした雰囲気。
>そのあたりが、すでに暗い雰囲気になっちゃってて
>伝わって無い感じなんだなって
>主さんの文章でわかった。
まだそんな感じだと思うよ。
主さんはこれから描かれ出す時代が見たくないとか、そういうニュアンスじゃない?
ドラマも出征してるし、百人針も登場、配給や戦艦大和は触れてるけど、空襲はないし、そんなに暗い感じじゃないよ。
-
10 名前:かなしいよ:2018/07/28 15:34
-
>>9
うん。
暗い雰囲気じゃないはずのところだからね。
でも私の原作からのイメージよりは暗いなというだけ。
すずさんが考え深い人にみえる。
はげちゃうくらい悩んでるんだからそういう部分もあるんだけど。
あちゃーっていうところにもうちょっと明るさがあるイメージだったので。
それを青天目ちゃんならできるはず。
<< 前のページへ
1
次のページ >>