NO.6849118
愚痴を言うよ
-
0 名前:まじかよ:2018/07/28 13:53
-
タオル貸したらなくされた。
貸したタオルは
ある大会でもらえる参加賞で
安そうないわゆる温泉タオルじゃなくて
少し厚手のいいやつ。
なのに返されたのはせいぜい300円の
すぐにほころびそうなやつ。
なくしてしまったということも言われず
タオルありがとうございましたってそれを渡された。
受け取れないよと
貸したやつを返してくれればいいからといったけどなくなっちゃったから、、と。
謝らない。むしろ新品で返してやるぜっていう雰囲気。
信じられん!
しかも買ってきた雰囲気もなく
家にあったやつをもってきたという感じ。
貸した私がばかでした。
-
1 名前:まじかよ:2018/07/29 22:29
-
タオル貸したらなくされた。
貸したタオルは
ある大会でもらえる参加賞で
安そうないわゆる温泉タオルじゃなくて
少し厚手のいいやつ。
なのに返されたのはせいぜい300円の
すぐにほころびそうなやつ。
なくしてしまったということも言われず
タオルありがとうございましたってそれを渡された。
受け取れないよと
貸したやつを返してくれればいいからといったけどなくなっちゃったから、、と。
謝らない。むしろ新品で返してやるぜっていう雰囲気。
信じられん!
しかも買ってきた雰囲気もなく
家にあったやつをもってきたという感じ。
貸した私がばかでした。
-
2 名前:疑心暗鬼:2018/07/29 22:36
-
>>1
プレミア感の すごく良いやつ?
それが欲しくなっちゃって、失くしたふりの可能性は?
-
3 名前:教訓にしよう:2018/07/29 22:45
-
>>1
人に貸す物はあげていいもの、返ってこなくていいものにしましょう。
そして自分の為に相手には期待しない。
大事なものを失くされて、残念でしたね。
-
4 名前:まったく:2018/07/29 22:46
-
>>1
他人から借りたやつをなくすってなかなかないよね。
どうやったらなくすんだ?!
わざとじゃないの?
本当はその人持ってるんじゃない?
てか誰に貸したの?ママ友?
>タオル貸したらなくされた。
>
>貸したタオルは
>ある大会でもらえる参加賞で
>安そうないわゆる温泉タオルじゃなくて
>少し厚手のいいやつ。
>
>なのに返されたのはせいぜい300円の
>すぐにほころびそうなやつ。
>
>なくしてしまったということも言われず
>タオルありがとうございましたってそれを渡された。
>
>受け取れないよと
>貸したやつを返してくれればいいからといったけどなくなっちゃったから、、と。
>謝らない。むしろ新品で返してやるぜっていう雰囲気。
>
>信じられん!
>
>しかも買ってきた雰囲気もなく
>家にあったやつをもってきたという感じ。
>
>貸した私がばかでした。
-
5 名前:主:2018/07/29 23:06
-
>>1
子供に貸したの。
部活の見学に行ったら
その子タオルわすれて汗がポタポタたれてたからよかったら使って、と。
プレミアついてるってことは
ないから、本当になくしたんだろうけど。
まだ何回も使ってない新しいやつだし
首に巻きやすい細長いやつだから
本当はそれを返してほしいのに。
なくすってほんとにひどいよね。
せめてちゃんと謝れよという感じ。
もしくはちゃんとしたタオル返せよって感じ。
-
6 名前:それは諦める:2018/07/29 23:46
-
>>5
相手が子供なら諦める。
子供だからなくして良いという事じゃなくて
こちら側の責任が重くて、対等じゃないから。
好意で、こちらから一方的に貸したことや
保護者の承諾を得てないことから
子供が自分で買って弁償はナシだと思う。
自分が親なら勿論お詫びして弁償だけどね。
大人VS子供だったら、こちらが損をかぶるのは仕方ない。
経済力も判断力も対等じゃないから。
親にも言ってないだろうし、承諾なく貸したのに
今から親に言えというのも、ちょっと違うし。
せめてお詫びは欲しいね。
そして品物は受け取らないわ。
-
7 名前:アダルトチルドレン:2018/07/30 00:36
-
>>5
子供経由ってことはそのやり取りを主さんは見ていないってことよね。
全部主子からの報告でしょ?
スレ本文ではまるで主さんが体験したような書き方。
母子一体化は危険だよ。
子供も変に育つ可能性高いからね。
-
8 名前:熱中症?:2018/07/30 01:40
-
>>7
何行ってんの?あんた
頭茹って溶け出しちゃってんじゃない?
>子供経由ってことはそのやり取りを主さんは見ていないってことよね。
>全部主子からの報告でしょ?
>
>スレ本文ではまるで主さんが体験したような書き方。
>母子一体化は危険だよ。
>子供も変に育つ可能性高いからね。
-
9 名前:主:2018/07/30 05:10
-
>>1
子供経由じゃなくて、私がその子に貸した。
そしたらその子の母からの対応が
スレ本文の対応だったの。
仲良くはないけど、小学校もいっしょだったから知ってる人。
その子供がなくしたのかどうかはわからない。
貸してから1ヶ月ぐらい経ってるし。
もう諦めてるんだけどね。
愚痴らせてもらいました。
周りの人に言えないから
誰かに聞いてもらいたくて。
-
10 名前:投稿:2018/07/30 05:21
-
>>7
真夜中。
早く寝たほうがいいよ。
読解力ゼロになっちゃってんじゃん。
嫌味だけは全開で言えるみたいだけど。
-
11 名前:そうだね:2018/07/30 05:24
-
>>9
残念だけど、子供に貸した時点でアウトだね。
人にものを貸す、というのはそういう事だよ。たとえ家族、親友でもね。高い勉強代と思うしか無いよ。
たとえ返されたとしても切れてた、という場合もあり。
>子供経由じゃなくて、私がその子に貸した。
>そしたらその子の母からの対応が
>スレ本文の対応だったの。
>仲良くはないけど、小学校もいっしょだったから知ってる人。
>
>その子供がなくしたのかどうかはわからない。
>貸してから1ヶ月ぐらい経ってるし。
>
>もう諦めてるんだけどね。
>愚痴らせてもらいました。
>周りの人に言えないから
>誰かに聞いてもらいたくて。
-
12 名前:いらない:2018/07/30 05:41
-
>>1
汗ぽたぽたぐらい、自分でなんとかするでしょ。
そんなことくらいでタオル貸してくれなくっていいよ。
と私なら思う。
-
13 名前:やだね:2018/07/30 05:51
-
>>1
どういう神経してるんだろうね。
失くしたとしても同等の物で返すでしょう。
しかも謝罪も無いって…
たかがタオルぐらいにしか思っていないのかな。
失礼な話だね。
-
14 名前:もう:2018/07/30 06:36
-
>>1
人間性悪いね。
もう、無視してもいいぐらいのレベルだよ。
>タオル貸したらなくされた。
>
>貸したタオルは
>ある大会でもらえる参加賞で
>安そうないわゆる温泉タオルじゃなくて
>少し厚手のいいやつ。
>
>なのに返されたのはせいぜい300円の
>すぐにほころびそうなやつ。
>
>なくしてしまったということも言われず
>タオルありがとうございましたってそれを渡された。
>
>受け取れないよと
>貸したやつを返してくれればいいからといったけどなくなっちゃったから、、と。
>謝らない。むしろ新品で返してやるぜっていう雰囲気。
>
>信じられん!
>
>しかも買ってきた雰囲気もなく
>家にあったやつをもってきたという感じ。
>
>貸した私がばかでした。
-
15 名前:中学生?:2018/07/30 06:57
-
>>1
中学生の子に
主から頼まれてもいないのに、わざわざタオル貸したんだよね。
馬鹿だね。
-
16 名前:相手側:2018/07/30 07:14
-
>>1
相手側からすれば、子ども相手に勝手に押し付けられた古いどこかからもらったタオル。
子どもが無くしちゃったけど、上等なものを買って返すほどのものじゃない。
買って返すと相手に返って気を使わせるほどのもの。
って判断だったんじゃない?
私なら買って返されたら気を使っちゃうわ。
-
17 名前:あーあ:2018/07/30 07:28
-
>>15
>馬鹿だね。
一日の始まりに暴言投げつけて・・
今日一日、楽しく過ごせるのかな。
-
18 名前:まぁ:2018/07/30 07:54
-
>>1
大会でもらった参加賞でしょう。
その親に電話して、新品のタオルも一度返したら?
「貸したタオル、失くしちゃったって言って新品のタオル頂いちゃったけど、実はあのタオル、○○大会でもらった思い出がある大事なタオルなの。新品のタオルを貰ってもこちらも困っちゃうんだよね、貸したタオルを返してほしいから、ちゃんと探してほしいんだけど…。タオルって、普通無くならないよね?」って。
子供がらみとはいえ、相手が非常識だよ。言っても別に大丈夫だと思うけど。
言うとヤバそうな相手だったら、周りに愚痴を言っちゃっていいよ!
-
19 名前:モヤモヤだね:2018/07/30 08:38
-
>>9
>子供経由じゃなくて、私がその子に貸した。
主さんが見かねて、タオルを貸してあげたって事は、小学生が読んだって分かるよ。
借りた子の親は、借りたタオルは新品じゃないから買う必要ないわねって感じなんだろうね。
参加賞で頂いたタオルは、どこにも売っていないものだから、家に置いてあったようなちゃちいタオル返されてもモヤモヤするよね。
-
20 名前:こども:2018/07/30 08:49
-
>>15
>中学生の子に
>主から頼まれてもいないのに、わざわざタオル貸したんだよね。
>
>馬鹿だね。
馬鹿って言う方が大馬鹿なんですぅ〜。
-
21 名前:そうかな?:2018/07/30 09:10
-
>>18
どこで無くしたのか知らないけど?運動会?部活の試合?
そう言う場でのタオルってよくなくなるよ。
記名してなかったら粗戻ってこない。
子どもがどんなタオルを貸してもらったのかもわからない。
そんな思い入れのあるタオルなら、貸した方が悪いと思う。
タオル一つでそこまで思うなら、マジで貸さない方がいいよ。
-
22 名前:論点ズレ:2018/07/30 09:27
-
>>21
> どこで無くしたのか知らないけど?運動会?部活の試合?
> そう言う場でのタオルってよくなくなるよ。
> 記名してなかったら粗戻ってこない。
>
> 子どもがどんなタオルを貸してもらったのかもわからない。
>
> そんな思い入れのあるタオルなら、貸した方が悪いと思う。
> タオル一つでそこまで思うなら、マジで貸さない方がいいよ。
>
タオルが戻ってこないという事よりも「謝罪が一切ない」事に対して頭おかしいんじゃないの?って事。
普通もらいもののタオルでも10円のタオルでも、貸してもらって失くしてしまったら「ごめんなさい」なんだよ。
どんなタオルとか関係ないの。
学習しなよ。
-
23 名前:まぁ:2018/07/30 09:30
-
>>21
でも、借りたもの1ヶ月近く返さなかったんでしょ。
無くしたって簡単に言える状況じゃないよね。
相手の人にもよるけど、ちゃんと言わないと、貸したタオルじゃないしょぼいタオルを返して、ありがとうも無くしちゃってごめん、もないのって、保護者同士のお付き合いとしてどうよ?って思っちゃう。
手っ取り早いのは貸さないことだし、主さん側の人はそれで困らないんだけどね。
-
24 名前:愚痴便乗:2018/07/30 09:41
-
>>1
>タオル貸したらなくされた。
私は、全身ずぶ濡れの人に、上から下まで貸したけど、
何一つ返ってこなかった。
サンダルも買ったばかりなのに。
もういいわ。
-
25 名前:仕方ない:2018/07/30 09:43
-
>>1
子供に貸したものは、もうなくされても仕方ない。
周りには愚痴らない方がいい。
言った以上、本人の耳に入るものと考えられるし
「スレ主から貸してきたのに、なくしたら
陰で弁償分が足りないと言われている。
それならそもそも、親に断りなく勝手に貸さないでほしい」
と言われたら、向こうが正論だよ。
-
26 名前:18:2018/07/30 09:51
-
>>25
いや、主さんが状況を正確に愚痴って、「次からは返ってこないと思って貸すわ。」で締めれば、主さんが正論になるよ。
-
27 名前:代替:2018/07/30 09:55
-
>>1
ちょっとした好意だったのに、
仇になってしまうってたまにあるかも。
落ち込まないで。
まず、どういう経緯にしても人のものを失くしてしまったのだから、謝罪はほしいよね。
ただ、相手から見ると、そのタオルの価値(思い出の大切なもの)がわからないんだろうなとは思う。
逆に、その人にとっては景品的なタオルとしてしか見られず、謝罪なしにつながったのかも。
そこは事情を知らない相手なので仕方ないかも。
水に流してしまうのが一番と思うけど、
気になってしまうなら、相手に伝えるという手もなくはないかな。
古いタオルを新しいので返す羽目になった!プン!
みたいに思われても嫌だし。
でも、こじらせるとかえって嫌な思いをしてしまうリスクもある。
言うとすれば、私なら、
「あのタオル、子供が試合でもらったものでちょっと大事にしてたんですけど、わざわざ新しいものをいただくのも恐縮なので、やはりお返ししますね。
これからも部活が盛り上がるといいですね。
よろしくね。」
かな。
代替タオルは安いのも高いのもいらないかな。
頑張った子供の成果をゴタゴタで汚したくないから。
-
28 名前:そうかな?:2018/07/30 09:57
-
>>22
確かに謝罪はほしいよね。
謝罪よりも、無くしたタオルと同程度のものが返ってこないことに重点を置いてると読んだわ。
論点がずれているのではなく、主さんは謝罪に論点を絞ってないよね。
-
29 名前:合宿帰り:2018/07/30 09:58
-
>>1
レスの通り、主の言う通り
貸した方が悪い
髙い勉強代
だ。
そういう子どもにそういう親だった。
あまり根に持つと逆切れ必須だし、主さんがヘマしたときにつるし上げにしてくるよ。
しっかりした子だと借りた自覚はあるし、そういう子の親も借りたタオルを見て、そのへんとは違うタオルだなと気づいて返す時にお礼の品もついてくる。
うちも少年団の世話真っ盛りだけど、そんなんばかりー
マイブラックリスト入りの子は近づかない近づかせてないよ。
-
30 名前:代替:2018/07/30 10:00
-
>>25
>周りには愚痴らない方がいい。
これは大いに同意。
>「スレ主から貸してきたのに、なくしたら
>陰で弁償分が足りないと言われている。
>それならそもそも、親に断りなく勝手に貸さないでほしい」
>と言われたら、向こうが正論だよ。
どちらが正論かに話を持ち込むと、それはまたギスギスした受け取り方だなぁ。
主なりの好意は示したわけだし、そこまで否定しなくても。
部活内、助け合いやちょっとした気遣いも学びの一つだと思うよ。
好意がうまく伝わらないこともある。
主はかわいそうだったけど、流してしまうのが一番いいかな。
暑いのでパフェでも食べて癒されてくださいな。
-
31 名前:横綱:2018/07/30 10:01
-
>>24
>>タオル貸したらなくされた。
>
>私は、全身ずぶ濡れの人に、上から下まで貸したけど、
>何一つ返ってこなかった。
>サンダルも買ったばかりなのに。
>
>もういいわ。
ごめん・・・相手が大胆すぎて笑ってしまった。
-
32 名前:お節介:2018/07/30 10:08
-
>>12
私もこれだわ。
もちろん無くすのは駄目だし、お詫びを言うのは当然のことなんだけど、でも、無頓着な子だからタオル持ってなかったんだろうし、後で返すのにお礼つけたほうがいいんだろうかとか変なことで悩んでしまうので、こういう時には何もせずに放っておいてほしいのが本音。親しくない人だと特に嫌だ。タオルがなくても何か大きな問題があるわけじゃないし、余計なことをしないでくださいって思う。
自分がそういう性格なので、私はよその子にタオルを貸さないし、貸す時にはあげたと思って貸すよ。
-
33 名前:返したつもり:2018/07/30 10:10
-
>>1
>信じられん!
主さんは持って帰って洗って返すと思い込んでるよね?
そりゃーそれが当たり前と私も思うけど・・・
その場で主さんのお子さんに渡したとか
主さんが持って帰ると思って
その子はその辺に置いておいたとかって事ではないの?
その辺に置いておいた事を返したと親に言ってるなら
相手の親にしたら、自分の不注意で失くしたくせにと
思ってるのかも。
まぁどちらにしろ変な発想だけど、そういう人もいるというか
自分の子供の言う事を正当化する方向へ思考が傾く人って
まぁまぁいるよね?
-
34 名前:今時タオルくらいで:2018/07/30 10:12
-
>>1
タオルなんて、履いて捨てるほど
世の中に売ってて、
どんどん使いまくるもの。
こんなに大騒ぎするか。
ちょっと呆れる。
大事なタオルなら、
外に持って行かず、家内で使う、
人に貸さないなんて当たり前。
ましてや子供になんて。
いちいち「御礼がない」なんて
期待する方もする方。
子供や学生なんて、
無神経でタオルのことなんぞ
いちいち考えてもいないのが大半。
愚痴言う方が了見狭い。
もっと他に考えることないのかね。
-
35 名前:普通に:2018/07/30 10:24
-
>>1
言ってる人いるけど、普通に伝えては?
返って来なくても、伝える事で少しは気が晴れそうだけど。
「思い出があるタオルだから見つかったら返してもらえると嬉しい」と一言伝えても嫌味にはならないよ。
本当はタオルが薄いとか値段や安物だという話ではないんでしょう?
思い出となると又違うんだもの、言って良いですよ。
私の場合は、子供が小学生の時たまたま一緒に公園に居たら知ってる女の子が男の子が乗ってる竹馬が倒れて顔に当たってケガしたの。
大人が私しか居なくて、持ってたタオルで顔の血抑えてすぐにお母さんに電話したのね。
そのお礼のタオルが100均のタオルだったよ。
私が使って返って来ないタオルはファミリアのタオルね。
これは言ってはいけないバージョンだよね(笑)
当時こちらでだけ愚痴ったら、皆さん「そりゃ無いな」と一緒に呆れてくれたこと思い出したわ。
>タオル貸したらなくされた。
>
>貸したタオルは
>ある大会でもらえる参加賞で
>安そうないわゆる温泉タオルじゃなくて
>少し厚手のいいやつ。
>
>なのに返されたのはせいぜい300円の
>すぐにほころびそうなやつ。
>
>なくしてしまったということも言われず
>タオルありがとうございましたってそれを渡された。
>
>受け取れないよと
>貸したやつを返してくれればいいからといったけどなくなっちゃったから、、と。
>謝らない。むしろ新品で返してやるぜっていう雰囲気。
>
>信じられん!
>
>しかも買ってきた雰囲気もなく
>家にあったやつをもってきたという感じ。
>
>貸した私がばかでした。
-
36 名前:23:2018/07/30 10:34
-
>>23
ごめん。ありがとうは言ったのね。
ササッとツリーを読んだから、勘違いしてました。
-
37 名前:そうねぇ:2018/07/30 10:53
-
>>1
私ならそういうときは、失くされてもモヤモヤしないものにする。
そういうのがなかったら貸さなくて、相手の子の汗拭いてあげて終わり。
-
38 名前:主:2018/07/30 10:56
-
>>1
みなさんありがとう。
ちょっとね、愚痴りたかったんです。
周りの人には言えないから。
まだこれからも部活で一緒なわけだし。
子供同士も仲良くしてるし。
ただ愚痴りたかったんです。
なかなか返ってこないなとおもってモヤモヤしてようやく返ってきたとおもったら
これだったので。
タオルはもう諦めたからいいんです。
大騒ぎもリアルではしてません。
自分の娘にも旦那にも愚痴ってないんです。
聞いてくれてありがとうございました。
ここで話せたからもう忘れることにします。ありがとうございました。
-
39 名前:よしよし:2018/07/30 12:23
-
>>38
わかるよ。
もう忘れる事だ。
つき合いは続くし。
>みなさんありがとう。
>
>ちょっとね、愚痴りたかったんです。
>周りの人には言えないから。
>まだこれからも部活で一緒なわけだし。
>子供同士も仲良くしてるし。
>
>ただ愚痴りたかったんです。
>なかなか返ってこないなとおもってモヤモヤしてようやく返ってきたとおもったら
>これだったので。
>
>タオルはもう諦めたからいいんです。
>大騒ぎもリアルではしてません。
>自分の娘にも旦那にも愚痴ってないんです。
>
>聞いてくれてありがとうございました。
>ここで話せたからもう忘れることにします。ありがとうございました。
-
40 名前:ポンタ郎:2018/07/30 13:19
-
>>1
洗って返すのだけでいいけど、丁寧な人は、
軽いお菓子みたいなのつけてくれたりしてね・・・
それはやり過ぎみたいな人もいるのにね・・・
貸したものがどんなタオルなのか、そのママさん知らないのかも知れないですね。
でも厚みはどうだったかとか、どんなタオルだったか、
聞くことはできるけどね、その子供に。
新個品だから、いいでしょっていう基準がやるせないですね。
価値観が違うっていうことで、
タオルは消耗品だし・・・早く忘れましょう!
<< 前のページへ
1
次のページ >>