NO.6849127
突然の訪問はもちろん嫌だけど・・・
-
0 名前:家に上がられるのが・・・:2018/07/25 10:05
-
ただいま、わけあって休職中です
訪問販売の類ではなくて、友人とか知人とか
突然ピンぽ〜ンって連絡なしに来られるのが
苦手です。なるべく出たくないです。
今は日中エアコンつけていて戸を閉めていますが
網戸の時は居留守つかえませんでした。
そして出てしまったら、ちょっとお茶くれない?
といわれ、じゃあ上がります?といわなきゃならなくて
そもそも、うちはそんな自慢できる
家でないし、ソファー破れてるし
ひとにあがってもらいたくないんです。
みなさん、友人知人、家に上がらせますか??
私は自分が上がられるの嫌だから
自分もよそのお宅に上がりません
話したいときは近所のファミレスのドリンクバー
使います。
-
1 名前:家に上がられるのが・・・:2018/07/26 15:36
-
ただいま、わけあって休職中です
訪問販売の類ではなくて、友人とか知人とか
突然ピンぽ〜ンって連絡なしに来られるのが
苦手です。なるべく出たくないです。
今は日中エアコンつけていて戸を閉めていますが
網戸の時は居留守つかえませんでした。
そして出てしまったら、ちょっとお茶くれない?
といわれ、じゃあ上がります?といわなきゃならなくて
そもそも、うちはそんな自慢できる
家でないし、ソファー破れてるし
ひとにあがってもらいたくないんです。
みなさん、友人知人、家に上がらせますか??
私は自分が上がられるの嫌だから
自分もよそのお宅に上がりません
話したいときは近所のファミレスのドリンクバー
使います。
-
2 名前:地域性?:2018/07/26 15:41
-
>>1
突然来宅して、ちょっとお茶くれない?
なんて人、出会ったことないわ。
嫌なんだったら、
今、お腹こわしていて、体調悪いんだ、
とかなんとか言って断っちゃえ!!!!
-
3 名前:ないなぁ:2018/07/26 15:42
-
>>1
余程ご近所でもピンポンして上がらしてもらうなんて考えられないわ。
きっとそういう地域性なのね。
子どもの頃住んでいたところは、玄関の鍵かけずに出かけてた。
雨降ると近所の主婦がとりこんでくれるようなところ。
-
4 名前:うん:2018/07/26 15:43
-
>>2
必ず事前にメールかラインがあるよ
-
5 名前:お断り:2018/07/26 15:46
-
>>1
友人を家に上げたのは10年前が最後です。
約束もなしに来るのは叔母だけです。
子供の友達はたまに来ます。
-
6 名前:行かないから:2018/07/26 15:53
-
>>1
仕事しているのもあるし、
誘ったこともない。
行きたいなんて言われないし
人の家にも行こうと思わない。
集まる時は外だな。
赤ちゃん見に行った時くらいだなあ。。。
子供の友達がくることはあるけど。
-
7 名前:してるよ:2018/07/26 15:57
-
>>1
マンションに住んでいた時は、正直に言うと汚宅だったから、呼べなかった。
戸建てになってから呼ぶというか家の行き来してる。
相手の人が、外より家が好きな人だから。
なぜなら、どこに耳があるかわからないから
込み入った話などは、家でしたいというわけで・・
でも突然訪ねてきたりはしない。
他のママ友で、家庭菜園してるママ友が野菜を届けてくれたり、
旅行のお土産とか、おすそ分けなんかしてくれる人もいるけど
必ず事前にメールはある。そしたら玄関先だよ
-
8 名前:嫌だ:2018/07/26 16:31
-
>>1
家は割と綺麗にしてる方なんだけど
それでも、突然来て、お茶くれって
嫌ですよ。
お茶くれまで言わないけど、突然来る人は過去に
いました。
何か用?って、嫌悪感丸出しに聞いてるのに
「近くに用事があって、顔見て帰ろうかな〜」って
いうのよ。
だから「突然来られるのは好きじゃないし
家でお茶するのも好きじゃない。」ってはっきり
言ったよ。
お茶が欲しい言われたら、今切らしてるって
言うかも?
嫌なのに、上がられるとそういう人って
なかなか帰らない。
今は散らかってるから、ここでいい?って
絶対にあげない。
でも、好きな人は家に招く事もあるし
お菓子作って、お茶する事だってある。
自分の家に招くのが嫌っていう人とお茶したい時は
主さんみたいにファミレスかカフェでお茶するよ。
そういう上がり込む人って、お喋りしたいだけで
相手の家がおしゃれとかソファがどうのとか
関係ないのかもね。
どっちにしても嫌よね。
-
9 名前:嫌だよね:2018/07/26 16:42
-
>>1
網戸でも居留守使う人はいますよ。
お茶を買える時代にお茶ちょうだいって驚くけど、トイレ貸しても聞くから、珍しくてもいるんだろうね。
お茶をあげるとしても玄関先で飲んでもらえばいいと思うよ。それでサヨナラ。
家に上げなくていいよ。
うちにも突撃してくる身内がいるから嫌な気持ちはよくわかる。
-
10 名前:、ス、?マ。チ:2018/07/26 17:04
-
>>1
>、チ、遉テ、ネ、ェテ网ッ、?ハ、、。ゥ、ネ、、、??「
、ス、👃ハ、ウ、ネ、タ、ヲテホソヘヘァソヘ、マ。「、、、ハ、、、?」
、ス、👃ハ、ウ、ネクタ、??ソ、魘フ・ク・蝪シ・ケー?ワ
ナマ、キ、ニ、ェオ「、?熙ヲ、?」
シォハャ、ャキ🎶ハ、鯏ヌ、?キ、ォ、ハ、、、ヘ。」
-
11 名前:一体:2018/07/26 17:20
-
>>1
どんな非常識なお友達をお持ちなのでしょうか?
突然来宅して上がろうなんて。
マンション役員やってるときはいましたけどね。
渡したい書類があって、私はお渡ししたら立ち去るタイプです。同年代(40代)の方もそうです。
でもお年寄りは帰りたがらない。
廊下で声が響くし、暑い(寒い)し、玄関内側に仕方なく入れる。上がり框に腰掛ける人にはびっくりしましたね。
話すことといえば、下らない噂話。
適当に聞き流していたら、この人はダメだ(家に上げてもらえない)と思って諦める。
一度でも家に上げた人はその後用もないのに訪ねてこられて迷惑していました。
相手の家に行った時も、渡すもの渡してさっと立ち去る。
「そういえばねえ」と世間話をはじめても、聴こえないフリで立ち去ります。
気が弱い人は狙われやすいですね。
-
12 名前:アポなしお断り:2018/07/26 17:34
-
>>1
私は汚宅なので、日頃から「ウチには誰も呼べないわ〜。アポなし訪問はお断りよ」と常日頃言ってるから、誰も突撃で来ることはない。
そもそも、私以外の友人も、ほとんど「ウチも汚宅〜」と言っていて、集まる際もお店で集合。
ご近所さんが、おすそ分け〜!とピンポンで来る時は、玄関を閉めて、外でお礼&立ち話で済みます。
これもお互いさま。
そんな危機感のない生活をしているせいで、ますます片付かず、たまには人を呼んだほうがいいかも。と思ったりします。
-
13 名前:皆無:2018/07/26 17:38
-
>>1
うちは地方だけどそんなこと一度もない。
実家の両親や姉、今では高校生大学生の姪っ子甥っ子達ですら、事前に連絡よこすよ。
急なことでも、少なくとも「これから行っていい?」と聞いてくる。
知人友人ではアポ無しは皆無。
もちろん私もそんな常識なしな訪問はしたことがない。
あ、実家には行くけど、実家は親だけだし、お互い了解してるので問題ない。
-
14 名前:うわー:2018/07/26 18:00
-
>>1
いきなり来てちょっとお茶くれない?なんて、どんな人なんだ?
そういう良く言えば?ざっくばらんな地域にお住まいなの?
いきなり来ても出ないし、もし宅急便なんかと間違えて出てしまって、お茶くれない?なんて言われたら、じゃあそこのファミレス行きましょう。と言う。
>ただいま、わけあって休職中です
>訪問販売の類ではなくて、友人とか知人とか
>突然ピンぽ〜ンって連絡なしに来られるのが
>苦手です。なるべく出たくないです。
>今は日中エアコンつけていて戸を閉めていますが
>網戸の時は居留守つかえませんでした。
>そして出てしまったら、ちょっとお茶くれない?
>といわれ、じゃあ上がります?といわなきゃならなくて
>そもそも、うちはそんな自慢できる
>家でないし、ソファー破れてるし
>ひとにあがってもらいたくないんです。
>みなさん、友人知人、家に上がらせますか??
>私は自分が上がられるの嫌だから
>自分もよそのお宅に上がりません
>話したいときは近所のファミレスのドリンクバー
>使います。
-
15 名前:あり得ません:2018/07/26 22:00
-
>>1
突然ピンポンもあり得ないのに、
突然来て、家に上げる!?
絶対ないわ。
相手が熱中症で倒れそうで、うちに寄ったとかなら
別だけど。
-
16 名前:断れ:2018/07/26 23:02
-
>>1
>そして出てしまったら、ちょっとお茶くれない?
>といわれ、じゃあ上がります?といわなきゃならなくて
>そもそも、うちはそんな自慢できる
>家でないし、ソファー破れてるし
>ひとにあがってもらいたくないんです。
>みなさん、友人知人、家に上がらせますか??
うまく立ち回らないとしんどいよ?
突然来たら少しの立ち話の後に
「本当は上がってお茶でもって言いたいところなんだけど、このあと○○があるんだ。寄ってもらえなくてごめんね。」
とでも先制パンチだよ。
いくつかのバリエーションを作っておいて断り、何回に一回かは
「ねー!これから○○行ってお茶しない!?」
って意気揚々と誘えば嫌がられてるとは気づかれないと思う。
主さんちを無料休憩所にしたい人なら確実に離れていくし一石二鳥じゃない?
受け身じゃなくて流れを自分で作るんだよ。
-
17 名前:はあ:2018/07/27 02:15
-
>>1
結婚したばっかりの昔は築40年のボロ宅住まいだったのと、コミュ障だから訪問されるのは絶対嫌でした。
家を建ててからヤバイ物は即ぶち込める部屋ができたのと、もう多少の事はどうでもよくなったので社交辞令で「寄ってく?」と言えるようになりました。
本気にして上がる人もいますが構わなくなりました。
でもコミュ障治らない・・・・。
-
18 名前:まずメール:2018/07/27 07:50
-
>>1
突然の場合、まず、メールでいる?行っても良い?という連絡があってからの訪問かな?
主みたいな感覚はど田舎の義実家って感じだね。
急に訪問どころか、勝手に玄関入ってくるから。
あり得ない!ふざけんな!
-
19 名前:主:2018/07/27 12:59
-
>>1
「ごめんねぇ〜ちょっと上がっていい」って
す〜っと入る人もいるんですよ〜
昼のドラマのご近所さんのように、、、
お茶菓子かってきたの〜って言われて
もう宅急便以外は出ない、居留守つかいます
-
20 名前:それは:2018/07/27 13:28
-
>>19
友人ではなく、義母ですね。
-
21 名前:ないの?:2018/07/27 16:24
-
>>19
モニター付きインターホンは付けてないの?
是非、お勧めします。
もちろん、相手をみて居留守を決定します。
-
22 名前:こちらが訪問する:2018/07/28 16:21
-
>>19
>「ごめんねぇ〜ちょっと上がっていい」って
>す〜っと入る人もいるんですよ〜
>昼のドラマのご近所さんのように、、、
>お茶菓子かってきたの〜って言われて
>もう宅急便以外は出ない、居留守つかいます
居留守が早いではあるけれど、ここまで図々しい人には、あえて対抗したくなるな。
「ごめんねぇ、ちょっと上がっていい?」聞かれたら、
「散らかってるから絶対に無理〜!。あなたのお家でお茶しよう。決まりね。すぐ準備するから外で待ってて!」と、ドアの鍵を閉めて、本当に数分で出る。
絶対にこいつの家に上がってやる。
もちろん手ぶらで。
-
23 名前:名案:2018/07/28 17:49
-
>>22
>>「ごめんねぇ〜ちょっと上がっていい」って
>>す〜っと入る人もいるんですよ〜
>>昼のドラマのご近所さんのように、、、
>>お茶菓子かってきたの〜って言われて
>>もう宅急便以外は出ない、居留守つかいます
>
>
>居留守が早いではあるけれど、ここまで図々しい人には、あえて対抗したくなるな。
>
>「ごめんねぇ、ちょっと上がっていい?」聞かれたら、
>「散らかってるから絶対に無理〜!。あなたのお家でお茶しよう。決まりね。すぐ準備するから外で待ってて!」と、ドアの鍵を閉めて、本当に数分で出る。
>
>絶対にこいつの家に上がってやる。
>もちろん手ぶらで。
ん。
荒療治だけどいいと思う。
こういうことに気遣えない人は、実際その状況下に自分が置かれないとわからないんじゃないかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>