育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6849177

子供について

0 名前:麒麟児:2018/07/27 01:28
自分の子供の経歴
公立中学(3年間の主要5教科の成績が平均4・6でおそらく男子のみで2位)

県立高校(子供の入学時は県でもトップに近かった。ただ近年下降傾向にあり現在は県で10位ぐらい)

国立大学(河合塾の準難関大学の1つの経済学部)

私としては中学時代も何も言わなくても勉強し、良い成績を取り、県立のトップ高校に合格し、まずまずの成績で卒業し、国立大学に入学してくれたので満足していました。しかし、数年前、中学校の成績が総合で1番では無く2番であったことが判明した頃から様子がおかしくなり、また卒業した高校の偏差値が下降し始めたことも加わり、自信を喪失し、大学(国立大学)にも1年の途中から行かなくなってしまいました。ものすごく成績や学歴を気にする性格で自分が中学時代の成績が2番(1番の人と平均0・2点の差があったそうです。)だったことを受け入れられず、ノイローゼ気味になってしまいました。今は大学(国立大学)を休学し、塾のアルバイトをしていますが、こちらが見てるのもかわいそうになるぐらい暗い表情で落ち込んでいます。親としては中学の成績なんて気にしないで欲しいのですが、本人はそうはいかないようです。余りに成績や学歴に固執するとこういう風になってしまうんだなと親としてはショックです。何かいい提案はあるでしょうか。
参考(中学時代の息子の成績)
1年(相対評価)国語・4 社会・5 数学・4 理科・4 英語・5 22/25
2年(絶対評価)国語・4 社会・5 数学・5 理科・5 英語・4 23/25
3年(絶対評価)国語・5 社会・5 数学・5 理科・5 英語・4 24/25
平均4・6(絶対評価・平均・4・6)
(高校の偏差値)
息子が入学した頃 68(東京都だったら戸山高校ぐらい)
現在 66(東京都だったら両国高校ぐらい)
高校の成績も社会や数学は4や5ばかりでした。
よろしくお願いします。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)