育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6849177

子供について

0 名前:麒麟児:2018/07/27 01:28
自分の子供の経歴
公立中学(3年間の主要5教科の成績が平均4・6でおそらく男子のみで2位)

県立高校(子供の入学時は県でもトップに近かった。ただ近年下降傾向にあり現在は県で10位ぐらい)

国立大学(河合塾の準難関大学の1つの経済学部)

私としては中学時代も何も言わなくても勉強し、良い成績を取り、県立のトップ高校に合格し、まずまずの成績で卒業し、国立大学に入学してくれたので満足していました。しかし、数年前、中学校の成績が総合で1番では無く2番であったことが判明した頃から様子がおかしくなり、また卒業した高校の偏差値が下降し始めたことも加わり、自信を喪失し、大学(国立大学)にも1年の途中から行かなくなってしまいました。ものすごく成績や学歴を気にする性格で自分が中学時代の成績が2番(1番の人と平均0・2点の差があったそうです。)だったことを受け入れられず、ノイローゼ気味になってしまいました。今は大学(国立大学)を休学し、塾のアルバイトをしていますが、こちらが見てるのもかわいそうになるぐらい暗い表情で落ち込んでいます。親としては中学の成績なんて気にしないで欲しいのですが、本人はそうはいかないようです。余りに成績や学歴に固執するとこういう風になってしまうんだなと親としてはショックです。何かいい提案はあるでしょうか。
参考(中学時代の息子の成績)
1年(相対評価)国語・4 社会・5 数学・4 理科・4 英語・5 22/25
2年(絶対評価)国語・4 社会・5 数学・5 理科・5 英語・4 23/25
3年(絶対評価)国語・5 社会・5 数学・5 理科・5 英語・4 24/25
平均4・6(絶対評価・平均・4・6)
(高校の偏差値)
息子が入学した頃 68(東京都だったら戸山高校ぐらい)
現在 66(東京都だったら両国高校ぐらい)
高校の成績も社会や数学は4や5ばかりでした。
よろしくお願いします。
1 名前:麒麟児:2018/07/28 06:36
自分の子供の経歴
公立中学(3年間の主要5教科の成績が平均4・6でおそらく男子のみで2位)

県立高校(子供の入学時は県でもトップに近かった。ただ近年下降傾向にあり現在は県で10位ぐらい)

国立大学(河合塾の準難関大学の1つの経済学部)

私としては中学時代も何も言わなくても勉強し、良い成績を取り、県立のトップ高校に合格し、まずまずの成績で卒業し、国立大学に入学してくれたので満足していました。しかし、数年前、中学校の成績が総合で1番では無く2番であったことが判明した頃から様子がおかしくなり、また卒業した高校の偏差値が下降し始めたことも加わり、自信を喪失し、大学(国立大学)にも1年の途中から行かなくなってしまいました。ものすごく成績や学歴を気にする性格で自分が中学時代の成績が2番(1番の人と平均0・2点の差があったそうです。)だったことを受け入れられず、ノイローゼ気味になってしまいました。今は大学(国立大学)を休学し、塾のアルバイトをしていますが、こちらが見てるのもかわいそうになるぐらい暗い表情で落ち込んでいます。親としては中学の成績なんて気にしないで欲しいのですが、本人はそうはいかないようです。余りに成績や学歴に固執するとこういう風になってしまうんだなと親としてはショックです。何かいい提案はあるでしょうか。
参考(中学時代の息子の成績)
1年(相対評価)国語・4 社会・5 数学・4 理科・4 英語・5 22/25
2年(絶対評価)国語・4 社会・5 数学・5 理科・5 英語・4 23/25
3年(絶対評価)国語・5 社会・5 数学・5 理科・5 英語・4 24/25
平均4・6(絶対評価・平均・4・6)
(高校の偏差値)
息子が入学した頃 68(東京都だったら戸山高校ぐらい)
現在 66(東京都だったら両国高校ぐらい)
高校の成績も社会や数学は4や5ばかりでした。
よろしくお願いします。
2 名前:麒麟児:2018/07/28 06:39
>>1
すいません。訂正です。
(中学時代の息子の成績)
平均4・6(絶対評価・平均4・7)です。
3 名前:分析:2018/07/28 06:50
>>1
そのお子さんの状態をここで相談するにあたって、細かい数字は意味がないことに気付かずに書き連ねていることに原因の一部があると思う。
4 名前:なんとなく:2018/07/28 06:51
>>2
>すいません。訂正です。
>(中学時代の息子の成績)
>平均4・6(絶対評価・平均4・7)です。


息子が可哀そう、とか、
成績なんて気にしないで欲しい(だっけ?)とか
書いているけど、
息子さんが、そのようになったのは主のせいのように思う。
主も結構こだわっていたんじゃないの?
それが伝わったんだよ。可哀そうに。
5 名前:、ス、ヲ、タ、ヘ:2018/07/28 06:57
>>3
>、ス、ホ、ェサメ、オ、👃ホセヨ、ウ、ウ、ヌチ?フ、ケ、?ヒ、「、ソ、テ、ニ。「コル、ォ、、ソ妤マーユフ」、ャ、ハ、、、ウ、ネ、ヒオ、ノユ、ォ、コ、ヒスュマ「、ヘ、ニ、、、?ウ、ネ、ヒクカー🌀ホー?ャ、「、?ネサラ、ヲ

ニアーユ、ヌ、ケ。」
6 名前:数字:2018/07/28 06:58
>>1
中学の成績を気にしているのは、主さんのほうじゃないかな?

高校や大学、学部選びは、ご本人が決めたの?
あれこれ口出しして、親の考えを押し付けませんでしたか?
7 名前:うーん:2018/07/28 06:59
>>1
すごく細かく成績をスレに書いてるけど、正直中高の成績なんてもう関係ないよね。
強いて言うなら気にしなきゃいけないのは大学の成績だけど、休学して成績がつかなくなるのは、気にならないのかな?(お子さん本人が)

うちにも大学生がいるけど、中高の成績なんて親である私はザックリとしかもう覚えてないや。

親である主さんがもっと大らかに構えては?
うちの子も割と成績は良かったけど、人間の価値は勉強だけではないって親の私がそんな考えだからか子どもも勉強が全てだとは思ってないよ。

でも、主さんのお子さんは発達障害かもしくは心身症か、普通の人が気にならないことを気にするタイプのような気がする。
素人じゃわからないから、病院に頼った方が良い気がするな。
8 名前:ハンドルネーム:2018/07/28 07:11
>>1
お子さんが成績や学歴を気にするようになったのは、なぜかわかりませんか?
ぬしさんやご主人が期待しすぎたんじゃ?
HNが物語ってる気がするよ。
気にしないでほしいといいながら、中学時代の成績の細かい数字の羅列にちょっとぞっとしてしまった。
9 名前:すごいねー:2018/07/28 07:11
>>1
うちも中学の時は成績良かったけど、(トップ高で井の中の蛙を思い知ったクチ)本人ももちろんだけど、いちいち親が5教科の成績なんて覚えてないよ?
「成績表を持ち出して書きました」って言うんならそれもそれでスゴい。
中学の成績表なんてどこにあるのか知らないもん。

主自身が一番気にしてるからだよ。
10 名前:ちょっと:2018/07/28 07:21
>>1
こわいよ
一番気にしてるのはあなたじゃないの?


そんなに今でも成績表の数字
書けるなんてびっくりした。
11 名前:主さん:2018/07/28 07:32
>>1
すごいね。
ここまで数字をたたき出せるんだから。
成績や数字を気にするタイプになった子供というけど、あなた達親が子供にプレッシャーをかけすぎてきただけなんじゃないの?
きっとこういう親子が先日事件のあった事件に繋がるのかなー?
エリートコースでもどこでどうなるか分からないからね。
12 名前:レレレ:2018/07/28 07:32
>>1
いったい何を解決したいのかよくわからないけど。
お子さんには上には上がもっといる現実を知って、もっと打たれ強く生きなよとしかねー。
いずれにしても中途半端なポジションで過去にこだわり取り憑かれるぐらいの神童でもないのだしね。
後ろみても仕方ないのだから前を向いて努力惜しまずの人が最後には勝者だよ。
13 名前:オーラ:2018/07/28 07:33
>>1
主さんが神経質で細かい、そして精神的にやばい。
これが1番の原因だと思う。

母親が太陽みたいな性格でおおらかなら、子供もそこまで追い詰められないよ。


追い詰めているのは、声には出さなくても主さんの暗いオーラだと思う。

他人ですら主さんの精神的におかしそうな感じは伝わってくる。
昔からそんな?
だとすると不安とか恐怖とか精神的に不安定なところがお子さんを言外に追い詰めているのかもよ。
14 名前:なに:2018/07/28 07:38
>>1
まずは主さんが社会は学校のお勉強だけでは渡っていけないということをご存知でしょうか。
まして中学時代の成績がなにになるんでしょう。
勉強だけしか言ってこなかったから
受け入れられないのかな。
息子さんは自分で居場所を見つけるんだからあとは見守って、息子さんの決断に任せればいいのでは。
15 名前:アホか:2018/07/28 07:57
>>1
そこまで数字に強いくせに
出て来たものに対しての分析できないんだね。

0.2で2番だからなにい?
たいした差じゃないけど
相手もすごいんだよね。
一位の子はその後どうしたのかな。

一位を取れないことよりも
取れないことで自信なくして自暴自棄
って勉強できてもアホなんだって
ことに親子で気づくべきじゃないの。
16 名前:麒麟児:2018/07/28 07:59
>>15
いろいろとご意見をありがとうございます。1位の人は私立の大学しか行けなかったそうです。
17 名前:なるほど:2018/07/28 08:11
>>16
>いろいろとご意見をありがとうございます。1位の人は私立の大学しか行けなかったそうです。


にじみ出てるね。主の言葉から。
今の息子の状況は主のせいだよ。
18 名前:心理学:2018/07/28 08:22
>>15
>そこまで数字に強いくせに
>出て来たものに対しての分析できないんだね。


うん、そういうことだね。勉強しかできないお馬鹿さん。主さんもそれに近いものがあるのかな?

経済学部ではなく、心理学をやれば良かったのかも。まずは人間という物を理解することのほうが先な気がする。
19 名前:もりた:2018/07/28 08:38
>>1
精神科を受診する
それしかないよね、過去は変わらないんだから認知行動療法を取り入れてるところをオススメするわ。

主さんが希望してた進路と実際に通った高校や大学は一致してるの?
一致してないのなら、思いを子供に押し付けすぎたということもあるのかね。

いやいや
一切、希望進路については口を出してはないのにということなら、本人の持ってる性格、一番病こだわりの強さがあるのかもね。
負けた相手からイジメられてたとかも関係するかも。
20 名前:うわー:2018/07/28 08:47
>>16
>いろいろとご意見をありがとうございます。1位の人は私立の大学しか行けなかったそうです。

↑この上から目線、本気で書いてるの?
私立の大学「しか」?
ホラ、成績至上主義が如実に表れてるでしょ。
自覚ある?
21 名前:麒麟児の息子:2018/07/28 08:59
>>20
母親がこのスレに投稿したというので見てみました。少し大袈裟なような気はしますが、概略はあっていると思います。私は成績と学歴以外のことに何も関心を持つことができません。別に皆さんが言うみたいに親がそういう風に教育された訳ではまったくありません。むしろ自分の方から勉強以外してきませんでした。勉強以外何をしてもくだらないとしか感じられません。中学の成績を返される時が自分の人生で唯一、楽しいという感情を得られた時でした。それ以外に人生で楽しいという感情を得たことは皆無です。だから2番だったのがショックでした。まあ、仕方ないですが。後、精神科がどうこう書いてありましたが、学歴の高い医者には会いたくありません。ならば死んだ方がましです。以上です。
22 名前:父親:2018/07/28 09:03
>>1
ご主人さんはどんな人なの?

お母さんがおおらかでも、お父さんが厳しかったりするとおかしくなるよね。

なんだっけ、ひとこと父親が「ゲームやめろ」って言っただけで殺しちゃった子いたけど
それまでに色々厳しくしてたみたいな。

そうでないならお父さんから話してもらうとか・・
精神病んでるには違いない。

こんなとき催眠術が治療として認められてたらなんて思うよー。
過去の成績なんてどうでもいい、って。
23 名前:質問:2018/07/28 09:05
>>21
>勉強以外何をしてもくだらないとしか感じられません。

じゃ、大学を休学して、塾講師のバイトしているのは何故?

この書き込み、主さんの自作自演かなと思うけど…どうかな。親子で何をどうしたいのかわからないわー。
24 名前:んー:2018/07/28 09:07
>>1
釣られてみようかどうしよか・・

今、その学校の評価が下がったとしても
当時、優秀だったことはみんな知ってるから。

うちの近所にはもっとひどい県立高校があって
昔は偏差値68くらいあったと思うんだけど、
今は60切るかどうか、、ほかの学校にどんどん抜かされてるところがある。
でも、昔その学校出身だったという人は堂々とみんな学校名を言ってるし、私も外からこの土地に来たけれど昔は進学校だったのを知ってるから、
ああ、頭のいい人なんだと思う。

というか、普通高校じゃなくて、大学の偏差値で人は判断されると思うんだけど田舎なのかしら?
河合塾とか書いてあるから、都市圏の人だとは思うのですが、
都市圏でそんな価値観のところあるのかな。

お子さんに関しては、あなたはもう偏差値指標の世界ではなく、これから自分が社会に出ていくのに、自分の中のどの才能を生かすかを考える時期に来ているというしかない。

それだけ頭がいいのなら、公務員でも弁護士でもなんでも挑戦したらできるよね
25 名前:暑いね:2018/07/28 09:12
>>23
>この書き込み、主さんの自作自演かなと思うけど…

そりゃそうでしょ。
大学息子が119を観てる?
ないない!
親がここを見せる?
それこそ怖いわ。

酷暑お見舞い申し上げます。
26 名前:ほとんど:2018/07/28 09:15
>>23
いや、この書き込みだけじゃなくて、ほとんど主さんの自演に見えるけど。。

でも、私もかなり前に全然違うことでスレ立てしたとき
短時間にたくさん、同じようなレスがついた。
そしたら、全部主自演だって言われたことがあった。

違うかもしれないから、断定はしない。
27 名前:、マ、ニ、ハ:2018/07/28 09:17
>>21
ハルカッーハウーイソ、キ、ニ、筅ッ、タ、鬢ハ、、、ネ、キ、ォエカ、ク、鬢?゙、サ、😐」

、ハ、鬢ミ。「ツ邉リ、ヌサラ、、、テ、ュ、?ルカッ、ケ、?ミ、、、、、ク、网ハ、、、ホ。」
テ豕リ、ホハルカッ、゚、ソ、、、ヒ。「・ニ・ケ・ネ、ホ、ソ、皃ホハルカッ、ク、网ハ、、、ネ、荀?、、ヒ、ハ、?ハ、、、ホ。ゥ
28 名前:うん:2018/07/28 09:21
>>27
ノーベル賞目指せばいい
29 名前:展開:2018/07/28 09:25
>>1
息子さんに、好きな講義、受けたい講義はないの?
好きな先生、好きな友達はいないの?
大学にやりたい事はないの?

同じ大学に来てる子供達は、息子さんと同じような成績や学歴で来てる子が多いと思うんだけど?


今の息子さんの悩みは、大学の友達や先生に相談したほうがいいかもね。
30 名前:実力:2018/07/28 09:29
>>27
二十過ぎればただの人だって
わかったんじゃないの?

大学の勉強が意外に難しかったんでしょう?
31 名前:たぶんね:2018/07/28 09:33
>>30
難しかったのではなく
偏差値という呪縛から逃れられないんだよ。
勉強ができがはずなのに自分が認められないことに、イライラしている。

こういう子が
オウムのようなところに入りやすいんだと思う。
32 名前:朱鷺:2018/07/28 09:34
>>1
うちの娘の成績より悪いねw
高校は公立トップ高だったけど
内申45なんて周りザラ、当たり前だから、なーんの自慢にもならないわ。差がつかないから学校側も実力テスト評価だよ。
中学の成績、内申点なんて出身学校によりけりだし。
それより英検一級持ってる人のが価値があったわ。
33 名前:ご自分は:2018/07/28 09:42
>>1
このスレが釣りじゃないとしてレスするなら、
1番だの2番だのって所詮その中学でのことでしょ。
小さい世界の話だね。

息子さんがレスで親に育てられた結果じゃない、みたいに書いてるけど、育てられた結果が今だと思う。

成績に拘り人を見下す似た者夫婦に育てられたのか、父親が母親に逆らえない環境でそだててられたのか。
家庭の小さな世界が子供に与える影響は大きいです。

主さんは自分の成績はどんな感じだったのですか?
ずーっとオール5で順位は一番だったんですか?
34 名前:レジリエンス:2018/07/28 09:43
>>1
順調に来すぎて、失敗体験が足りないだけじゃないかな。
燃え尽き症候群というのもあるかも。
学習に偏っていると、大学入学後にこんな状態に陥ることもあるらしい。

休学するようなことにもなっているのだから、一度、心療内科を尋ねてみたらどうかな。

スレ見て思いついたのは、強迫観念とか。
対策としては、耐性(レジリエンス)をつける、そのための認知療法などの心理療法。

学校に行くことも大事だけど、学校以外の体験をいろいろやってみるのが意外と復帰への道かも。

せっかく学べる環境にいることに、早く気付けるといいね。
35 名前:教えて:2018/07/28 09:55
>>21
>それ外に人生で楽しいという感情を得たことは皆無です。だから2番だったのがショックでした。


内申の平均の1位と2位の差ってなんだと思う?
36 名前:ふむ:2018/07/28 10:05
>>1
大して良い成績じゃないよね。
うちの下の子、中2で今まで5教科ならオール5。
それでも学校では1番じゃないと思う。
塾の公開テストでは一応トップ高校は合格できそうな成績。
37 名前:原点:2018/07/28 12:17
自信の源が成績ありきだったのね。
ほかへの興味はなかったのかな。

主さんもこんなに成績を書き連ねるところを見ると、主さんのこだわりも強そうに感じる。

もっと良いところを褒めてあげたら?
この際、教え方が上手いとかでもいいと思うし、家事を手伝わせて生活力の才能開花でもいいじゃん。
38 名前:働こう:2018/07/28 15:18
>>1
発達障害なんだろうなあ。多分、親子で。

大学行きたくないなら高卒で働いたら? 高卒が嫌ならとにかく単位を取って卒業すればいいし。

暗い顔なのは放っておけばいい。とにかく人間は働かなければ食べていけない。成績が一番でないことより、ご飯を食べられないほうがつらいよ。
39 名前:困った子:2018/07/28 15:25
>>36
>大して良い成績じゃないよね。

まず言っとく。
主さんを擁護するつもりはない。

でも、あなたの子と比べたらそうでもないのかも知れないけど、
クラスや学年を母体として考えたら充分良い成績だと思うよ。
馬鹿らしい理不尽なサゲは辞めようよ。
醜いよ。
40 名前:だよね:2018/07/28 15:41
>>32
うちの子供たちはそんなに内申よくないけど、
主の子、自慢するようなすごい内申でもないよなあと思った。
オール5を3年間とか上のほうにはいると思うし、
そうでなきゃトップ校とか受験しないと思う。
41 名前:麒麟児:2018/07/28 15:59
>>38
てめえらなあ、精神科とか発達障害とか失礼極まりないぞ。しかもわたしのくだらない話にまんまと乗せられてな。これだ最後だ。てめえらは馬鹿丸出しだ。死んでしまえ。
42 名前:・オ・?タ・?オ、?ェ:2018/07/28 16:10
>>41
>、ニ、皃ィ、鬢ハ、「。「タコソタイハ、ネ、ォネッテ」セ羌イ、ネ、ォシコホ鮓ヒ、゙、熙ハ、、、セ。」、キ、ォ、筅?ソ、キ、ホ、ッ、タ、鬢ハ、、マテ、ヒ、゙、👃゙、ネセ隍サ、鬢?ニ、ハ。」、ウ、?タコヌク螟タ。」、ニ、皃ィ、鬢マヌマシッエンスミ、キ、タ。」サ爨👃ヌ、キ、゙、ィ。」

ネッテ」セ羌イ、タ、ホ、マ、筅ヲマタウー、タ、ャ。「
・キ、👃ヌ、キ、゙、ィ、マタ萃ミ、ヒクタ、テ、チ、网、、ォ、👃ハ。」
43 名前:頭の病気:2018/07/28 16:10
>>41
やっぱり親がおかしな人だったんだ。
44 名前:、「、鬢鬢鬢鬘ト:2018/07/28 16:20
>>41
>、ニ、皃ィ、鬢ハ、「。「タコソタイハ、ネ、ォネッテ」セ羌イ、ネ、ォシコホ鮓ヒ、゙、熙ハ、、、セ。」、キ、ォ、筅?ソ、キ、ホ、ッ、タ、鬢ハ、、マテ、ヒ、゙、👃゙、ネセ隍サ、鬢?ニ、ハ。」、ウ、?タコヌク螟タ。」、ニ、皃ィ、鬢マヌマシッエンスミ、キ、タ。」サ爨👃ヌ、キ、゙、ィ。」

・タ・皃ク、网😐ェ
45 名前:もう:2018/07/28 16:36
>>1
家から放り出して、
世間の荒波に揉まれて、
生きてる奇跡に感謝できるまで、
家に入れなくていいんじゃない?
自分のご機嫌は自分でとれって、
だれかここで、言ってたよ。
暗い顔してたら周りが気を使うって、いい歳してわからないのか。
主さん息子に腹立たないの?
46 名前:The end:2018/07/28 17:11
>>41
、ェネ隍?オ、゙

>、ニ、皃ィ、鬢ハ、「。「タコソタイハ、ネ、ォネッテ」セ羌イ、ネ、ォシコホ鮓ヒ、゙、熙ハ、、、セ。」、キ、ォ、筅?ソ、キ、ホ、ッ、タ、鬢ハ、、マテ、ヒ、゙、👃゙、ネセ隍サ、鬢?ニ、ハ。」、ウ、?タコヌク螟タ。」、ニ、皃ィ、鬢マヌマシッエンスミ、キ、タ。」サ爨👃ヌ、キ、゙、ィ。」
47 名前:なんだったのかね?:2018/07/28 18:51
>>46
意味がよく分からなかったね。。。
48 名前:羅列:2018/07/28 19:22
>>41
>てめえらなあ、精神科とか発達障害とか失礼極まりないぞ。

だって成績の羅列の破壊力が怖すぎる。どんなエピソードより発達障害を感じるよ。

話の内容なんかぶっとんじゃうよ〜。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)