NO.6867131
関西のテレビ番組
-
0 名前:駄スレでごめん:2018/08/01 07:14
-
関西地方のテレビ番組って、
この時期、心霊番組が多いですか?
昔は、関東のテレビでも、夏休み時期になると、
午後のワイドショーとかの中でも、心霊特集とかやっていたけど、もうほとんどそういうのって無くなっちゃいましたよね。
少し前だと、小堺さんのトーク番組で稲川順二とか霊感の強い芸能人を呼んで、怪談トークをやっていたけど。
関西テレビで、「怪談グランプリ」(だったかな?)を金曜か土曜の夜中にやってみたいですが、
関東では見られないし!
関西のテレビの方が面白い番組が多い。
関東のは、どの局も同じような内容ばかり。
「〇〇24時」とか「衝撃映像」とか。
関西の番組を関東でも見ることができるといいのに・・・といつも思います。
-
1 名前:駄スレでごめん:2018/08/02 09:33
-
関西地方のテレビ番組って、
この時期、心霊番組が多いですか?
昔は、関東のテレビでも、夏休み時期になると、
午後のワイドショーとかの中でも、心霊特集とかやっていたけど、もうほとんどそういうのって無くなっちゃいましたよね。
少し前だと、小堺さんのトーク番組で稲川順二とか霊感の強い芸能人を呼んで、怪談トークをやっていたけど。
関西テレビで、「怪談グランプリ」(だったかな?)を金曜か土曜の夜中にやってみたいですが、
関東では見られないし!
関西のテレビの方が面白い番組が多い。
関東のは、どの局も同じような内容ばかり。
「〇〇24時」とか「衝撃映像」とか。
関西の番組を関東でも見ることができるといいのに・・・といつも思います。
-
2 名前:必ず見てた:2018/08/02 10:12
-
>>1
明らかに合成のビデオランキングで 、スダジオでキャーキャー言う大会しかないよな。
本当にあった怖い話好きだったな。
前は 毎週土曜日にあってたよね? 子供が、小さいながら怖い話好きで、毎週楽しみに見てたな。幼稚園くらいの頃からずっと。
でも ビデオの最後に怖い顔アップして脅かそうとする作りがちょっとB級。
あなたの知らない世界とか、怖いばかりでなくて 幽霊に人情感じた。
2時間特集とかであってたのは、幽霊の素性を辿ろうとするけどいつも尻切れとんぼ。前田?尼さん 可愛かった。よくお祓い中に倒れてたよね。織田無道とか、あとおばちゃん霊能者もよく出てたけど名前わからない。
脳の勘違いとかそういうものだって、科学的に証明が進んだのかな。最近 ほとんどないよね。
オーブも、ある時期から急に言い始めた。埃と区別つかない。
-
3 名前:わたしは:2018/08/02 10:31
-
>>2
最近になって幽霊・妖精・妖怪を見るようになったよ。
何故3種も挙げているかというと、しっかりは見られないから目の端にさっと影が通ったり、なんとなく気配感じたりだから。ハッキリ幽霊だとはわからない。
単に老化による目(脳?)の誤作動だと思うんだけどね。
妖精だ、幽霊だって思ってた方が面白いからそう思うことにしている。
年取ってから道歩いていて目の端に人がいるな〜って感じたけど、そっちを見ると居ないってことないかな?私だけか?
-
4 名前:あるけど:2018/08/02 13:22
-
>>3
もしかして、眼鏡かけてないですか?
私は、遠近両用をかけ始めてから
眼鏡の片隅あたりに、人がいるように見える事が時々あります。
ハッとしてみると、何もない。
最初は何事かと思ったんだけど、
多分、レンズの端あたりに映る像が歪みやすいのかなと思ってる。
-
5 名前:昔の怖い:2018/08/02 14:20
-
>>1
まだ、テープによるビデオレコーダーしかなかった時代の
多分家庭用映像に映った最初のやつ、あれが一番怖かったわ。
部屋の中で普通に回してたら
急に襖の端からでかい顔がにゅうって出てくるやつ。
他は普通にカラーなのに、その顔は青紫っぽい二色な感じで、明らかに不鮮明で。
合成っぽさも全くなくて
私が友達に見せてもらった友達の幼稚園の、カーテンで覆われてるはずの窓枠の1つにすっぽりハマった顔の心霊写真と同じような色で。
最近のは綺麗な映像の合成っぽいのばっかりであまり怖くないね。
-
6 名前:貴乃花:2018/08/02 15:48
-
>>1
あの宇治の龍神総宮社の辻本源治郎もよく出てた。
下駄箱だか箪笥だかの扉に浮かんだ顔らしきモノを
「これは、宇宙人です」って言ったのが忘れられない。
「ナニ言うとんねん、コイツ」と子ども心に思ったわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>