育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
良い人居た!!
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6867146
良い人居た!!
0
名前:
あの主
:2018/07/29 07:00
前に瓶ジュースひっくり返したの主です。
あれからも何回かカート借りて家まで瓶ジュース持っ帰ってます。
夏場で消費も早いです。(涙)
今日も3箱カートに入れて持って帰ってました。
もう前の失敗がトラウマ&教訓になり、亀より遅くカートを押して帰ってます。
段差には細心の注意を払いやってます。
すると向こうから来たご婦人が「手伝います」と言ってカートの前を持ってくれました。
「ありがとうございます。助かります」と言って一番の難所を過ぎた所で私が「本当に助かりました。あとは大丈夫です、私独りで頑張ります!」と言ったら「家どこですか?」と言ってマンション前まで一緒に来てくれたんです。
「もう段差ないね」って。こんな人本当に居るんだって感動しました。
モニタリングとかじゃなくて、リアルでこんな良い人に出会った感動で思わずスレ立てしました。
私も人に優しくします!あの人の恩返しと感謝の気持ちを込めて。
ありがとうございました!
61
名前:
厚顔無恥
:2018/07/30 19:58
>>60
>いちいち目くじら立てる世の中怖いです。
>ある程度は、許してもらってそして許しましょうね。あなたも間違いなく誰かに迷惑かけてますから。
うわあ・・
この言葉、
暴走族が迷惑だって言われたときに返してた言葉だわ。
同じ穴の狢だね。
誰かに迷惑かけるのはお互いさまよってか〜。
62
名前:
は
:2018/07/30 20:24
>>60
ってことは、迷惑かけているの承知なんですね・・・
持ちつ持たれつって言っても、回避策があるのに、しないで迷惑かけているんでしょ。
なんだかな・・・
63
名前:
それ!
:2018/07/30 20:26
>>60
>世の中持ちつ持たれつです。
>ある程度は、お互い様精神で行きましょうよ。
それは迷惑かけてる方が言う言葉じゃないよ。
64
名前:
カート貸出あるよ
:2018/07/30 20:29
>>55
>私は自分で出来る事は自分でしたいんです。
>せっかく立地が便利な所のマンションを無免の私の意思を汲んで探して探して買ってくれたので、日常の買い物まで旦那さんを頼りたくないです。
>これは私の小さなプライドです。
>それにカートを借りて道端歩くの私は全く恥ずかしくないし、非常識行動とも思ってません。は?何か迷惑でも?って感じです。
>
スーパーのがカートを借りてって件は、それを認めているスーパーが有るから、借りても良いとは思う。
私の住む街の大型スーパーも貸してるよ。
ただし、マンション隣接のマンション住民のみですけどね。
私の家はそのスーパー迄、車で10分だから、カートは駐車場の自分の車までしか使えないけどね。
マンション住民はカート押してマンションまで帰ってるよ。
65
名前:
徐行カート
:2018/07/30 20:31
>>61
>世の中ある程度は、他人に迷惑かけたりかけられたりで成り立ってます。
>いちいち目くじら立てる世の中怖いです。
>ある程度は、許してもらってそして許しましょうね。あなたも間違いなく誰かに迷惑かけてますから。
>
>うわあ・・
>
>この言葉、
>暴走族が迷惑だって言われたときに返してた言葉だわ。
>
>同じ穴の狢だね。
>
>誰かに迷惑かけるのはお互いさまよってか〜。
迷惑はかけないように、って
幼稚園生でもしつけられるのに。
それで迷惑かけてしまったなら仕方ない、
許すになるのに。
最初から迷惑だって知ってて、
あんただってどこかで迷惑かけてんだよって言うことで
それでお互いチャラにできちゃうという思考回路。
ほんとに暴走行為も、
カート暴走(徐行)もなくならないね!!
66
名前:
私道
:2018/07/30 20:40
>>64
私が知ってる所も隣接しているマンションのみ。
公道を通らないからOKしてるんだと思う。
67
名前:
よくあるやつだ
:2018/07/30 20:43
>>63
> >世の中持ちつ持たれつです。
> >ある程度は、お互い様精神で行きましょうよ。
>
> それは迷惑かけてる方が言う言葉じゃないよ
ホントにね。
それに、お互い様〜って迷惑かけてる方が一方的に言ってお互い様にならないことが多いと思う。
自分基準で他人の意見は聞きはしないある意味かわいそうな人だわ。
68
名前:
こら
:2018/07/30 20:50
>>60
>いちいち目くじら立てる世の中怖いです。
>ある程度は、許してもらってそして許しましょうね。あなたも間違いなく誰かに迷惑かけてますから。
あーあ、それは主さんが言う事じゃないでしょう?
上で主さん庇った私もガッカリ。
ただ、こちらの人のここぞとばかりに叩く姿は本当に人の親とは思えない様だから主さんも同じ土俵に上がらない方がいい。
良い人に出会えて良かったね。
もう閉めたからこのスレ読みなさんな。
69
名前:
こわい
:2018/07/30 20:53
>>60
>世の中持ちつ持たれつです。
>ある程度は、お互い様精神で行きましょうよ。
>あなただって誰かに迷惑だなぁと思われてた事あると思いますよ、気付いてないだけで。またはお子さんとか。
>私は歩道で自転車が堂々と乗っててチッと思った時、あ、私は、自転車乗らないけど我が子が自転車で歩道走ってるわ、と思って許そうと思いました。
>世の中ある程度は、他人に迷惑かけたりかけられたりで成り立ってます。
>いちいち目くじら立てる世の中怖いです。
>ある程度は、許してもらってそして許しましょうね。あなたも間違いなく誰かに迷惑かけてますから。
すごい本性だわ・・
70
名前:
叔母
:2018/07/30 21:12
>>50
叔母は23歳の時、お見合いでひとまわり上のご主人と結婚。
働いた経験もなく、何もかも叔父に頼りっぱなしでした。
子どもが授からなかったので、年の離れた兄が妹を養っているような、父と娘のような、そんな感じに見えました。
叔父が病気で亡くなった時、叔母は59歳。
驚くほど世間を知らず、葬儀社との打ち合わせから生命保険の申請まで、全部親戚がやりました。
通夜も葬儀も座っているだけの喪主だった。
その後も電球が切れたといっては近くに住む甥っ子を呼び出し、周囲も辟易。
徐々に言動がおかしくなり、叔父と親戚を間違えて「〇〇クン」と呼びかけたりして(クン付け、ちゃん付けで呼び合っていた)、62歳で認知症と診断されました。
今施設に入っています。その手続きも全部親戚です。
愛されている、夫は私にそんなことさせないって言う人、それは本当の愛情じゃないです。
大人なら自分で色々できて当たり前だし、それをさせないで、君はお人形のように僕のそばにいればいいよっていうのは、自分の死後を考えない無責任な行動です。
59歳で電球も替えられない叔母を見て私は戦慄しました。わたし、分からないから・・って周囲に丸投げして泣く姿は、若い女の子なら可愛いかもしれませんが59歳では可愛くないです。叔父が亡くなり言動がおかしくなってゆく様子はほんと怖かった。65歳の今では自分のきょうだいはもちろん、甥姪の顔も分からないです。世間の65歳って、まだまだ元気でしょう。なのに・・。
71
名前:
リアルにいる
:2018/07/30 21:13
>>60
ホントにびっくり理論だけど、現実にいるからね〜こういう人。
関わらないようにするくらいしか自衛策ないけど、うっかり関わっちゃったら全力で逃げようね。奥様方。
残念なことに身内(義理だけど)にいるんだよこういう思考の持ち主。
ほとんどかかわらないようにしてるけど、恥ずかしいったらありゃしない。
近頃じゃ大学生の娘も同じようなことを言うしやらかすので、同居の義母が気の毒すぎる。
恥ずかしい思いをしたり迷惑を被るのは本人じゃなくいつだって周りなんだよね。
でもカート持ち出しだけはやめなね。
アレはお店にとって本当に迷惑なんだよ。
本当なら駐車場だって長い距離は移動させないでほしいくらいなのに(品質的に耐えられない)店外までガーラガーラと持ち出されたら劣化が激しくなるんだよ。
持ち出し可にしてる店はその分割高にしてるところがほとんどだよ。
持ち出し可にしたら当然戻ってこないことも考えるから費用上乗せするのは当然だしね。
それに店外で利用して万が一怪我でもしたら、その持ち出したキチガイが品質の悪いカートのせいだ!訴えてやる!ってなことにもなりかねないし、そういうことも考慮して持ち出し不可にしてるのよ。
ま、どうでもいいわ。
私の行動範囲にはカート持ち出し可のスーパーはないから、ご近所でもないし、一生関わらないで人だろうから。
72
名前:
主
:2018/07/30 21:37
>>1
私は誰にも迷惑かけていません!って断言出来る人の方がかなり怖いんですけど。
どこかで迷惑かけてるかもって思って生きてた方がいいですよ。
もしくは、将来かけるかもだし。家族がかけるかもだし。
73
名前:
でもさ
:2018/07/30 21:53
>>72
>私は誰にも迷惑かけていません!って断言出来る人の方がかなり怖いんですけど。
>どこかで迷惑かけてるかもって思って生きてた方がいいですよ。
>もしくは、将来かけるかもだし。家族がかけるかもだし。
まずはできるだけ迷惑かけないようにした方がよくない?
74
名前:
根本が違う
:2018/07/30 21:57
>>72
>私は誰にも迷惑かけていません!って断言出来る人の方がかなり怖いんですけど。
>どこかで迷惑かけてるかもって思って生きてた方がいいですよ。
>もしくは、将来かけるかもだし。家族がかけるかもだし。
誰も「迷惑かけてない」なんて断言してる人なんていない。
どこかで迷惑をかけるかもしれないから、避けられる迷惑は極力避けるのが普通なんだよ。
75
名前:
幼稚園児?
:2018/07/30 21:58
>>72
>私は誰にも迷惑かけていません!って断言出来る人の方がかなり怖いんですけど。
>どこかで迷惑かけてるかもって思って生きてた方がいいですよ。
>もしくは、将来かけるかもだし。家族がかけるかもだし。
だからと言って、率先して迷惑行為するなと言ってるの。
わからないの?
子供じゃないんでしょ?
76
名前:
皆が悪い
:2018/07/30 23:07
>>1
みーんなおかしい。
遡れば最初の方の人が悪い。
良い人が居たと喜んでる主に違った視線でわざわざ説教垂れたり、ウザすぎ。それはめでたいスレじゃなくて他で注意したらいいのに、主自身がすごく
幼稚な人だと前のスレからして分かるのに、なぜ一緒になって喜んであげないの。
良かったね。でいいじゃん。
77
名前:
結構酷いこと言ってるね
:2018/07/31 06:12
>>76
ゆるーく馬鹿にしながら見守ってけって話?
よかったでちゅね〜って言って満足させて黙らせろって事ね。
78
名前:
お婆さん
:2018/07/31 06:25
>>1
気温35度はある暑い日の住宅街の中、うちの前をお店のカートをガラガラ音立てて移動しているおばあちゃんがいた。
旦那と一緒に見てしまったんだけど、旦那目が点になってた。
そこから5分くらい離れているスーパーのカートだったけど、お婆さんはどんどん先の方に歩いて行った。
きっとそのお婆さんは当日にカートは返さないで、次回スーパーに行く時に持って行って自分のカートにしてるんだろうなと思った。
良くアメリカの映画で浮浪者がお店のカートを道で押してるのを見るけど、あんな感じに見えちゃうんだよね。
79
名前:
もしかして
:2018/07/31 07:18
>>75
>>私は誰にも迷惑かけていません!って断言出来る人の方がかなり怖いんですけど。
>>どこかで迷惑かけてるかもって思って生きてた方がいいですよ。
>>もしくは、将来かけるかもだし。家族がかけるかもだし。
>
>だからと言って、率先して迷惑行為するなと言ってるの。
>わからないの?
>子供じゃないんでしょ?
子供だって、親がきちんとしつけて育てていれば、やっていい事、悪いことくらい分かるよ。
自分を正当化することしかしない主は、新種の障害持ちなんじゃないかな。
80
名前:
でも
:2018/07/31 07:37
>>76
>幼稚な人だと前のスレからして分かるのに、なぜ一緒になって喜んであげないの。
>良かったね。でいいじゃん。
このスレ主さん、共感してくれている人の事は無視だよ。
批判してくる人には、即答に近い勢いで応戦している。良かったね。は要らないんだと思う。
81
名前:
多分
:2018/07/31 16:16
>>80
前スレで酷いこと言ってごめんね
を待ってるんじゃない?
>>幼稚な人だと前のスレからして分かるのに、なぜ一緒になって喜んであげないの。
>>良かったね。でいいじゃん。
>
>このスレ主さん、共感してくれている人の事は無視だよ。
>批判してくる人には、即答に近い勢いで応戦している。良かったね。は要らないんだと思う。
82
名前:
赤ちゃん
:2018/07/31 16:22
>>78
私は、乳児用のカートを推してるママを毎年見るよ
行きつけのスーパーので、背中にお店の名前がデカデカ書いてあるから間違いようがない。
毎回乳児さんが乗ってるので間違いなくどのママも別ママ。
どういう神経してるとスーパーから乳児用カートで家に帰れるのか分からない。
初めて見た数年前は多分、立ち止まって口あんぐりで目で追ってておかしなオバさんだったと思う。
今年はもうぬるーく見送る余裕オバさんですわ。
83
名前:
いやまて
:2018/07/31 16:52
>>82
スーパーのオーナーの娘かもしれない。
赤ちゃんもう大きくなった?まだ幼児?
84
名前:
赤ちゃん
:2018/07/31 17:05
>>83
>スーパーのオーナーの娘かもしれない。
>赤ちゃんもう大きくなった?まだ幼児?
オーナーの娘かは考えたこともなかった。
毎回全然別のママで、もちろん毎回別の乳児だよ。
歩いてる方向も見かける場所もバラバラ。
スーパーは、私が徒歩で30分くらいかかる道のりで、乳児用カートママは、その見かける範囲の人達だよ。
直近で見たママはスーパーに徒歩でカート押して来たから、私と似たり寄ったりの距離に住んでるのかな。
歩道をガラガラ言わせてカートに書いてあるお店に入っていく様は何かしら風格を感じたよ。もう。
85
名前:
!!
:2018/07/31 17:08
>>84
複数いるの?日本人?
その地域のみ流行っているの?
86
名前:
赤ちゃん
:2018/07/31 17:24
>>85
>複数いるの?日本人?
>その地域のみ流行っているの?
いやー私も初めて見た時は上にも書いた通りびっくりしたよ。そんな人見ないからさ。
でも、だんだんそういう若い世代が増えちゃうのかなって思うようにした。
若い子の行動や考え方ってもう理解不能だからね。
地べたに座って飲み食いして楽しくお喋りできるって理解出来ないし、もともと飲み食いしながら歩くのも理解出来ないオバさんだから。
87
名前:
図々しい人
:2018/07/31 17:28
>>78
こういう人って、お婆ちゃんになってから急に図々しくなったんじゃなくて、昔からそうなのだと思う。
カートの車輪が傷むとか、そんなこと考えない。
なんとなくだけど、子どもができてから図々しくなる人が多い気がする。
恥ずかしいけど自分の妹がそうだった。
外食先で泣いても「赤ちゃんは泣くのが仕事!」。
平然としてる。
旦那さんも同じ考え。
抱きあげて外に行き、眠った頃戻ると「そんなことしなくていいのに!」旦那さんも「そうですよ。だいたいね、みんな赤ちゃんの頃は泣いて育ったんだからお互い様」。
いや、自分たちが赤ん坊や幼児の頃、子連れで外食なんてしなかったよ。親はある程度大きくなるまで我慢していた。
ガマンしろとは言わないけど、ファミレスだからって泣かせっぱなしにしていいわけない。
うちの妹って、こんな図々しい子だったんだと驚いた。
子ども産むまではどっちかというとおとなしい子だったんだけど。
嫌な予感は当たり、成長して店の中を駆け回っても大声出しても「子供だから」。
恥ずかしくて距離を置くようになりました。
たぶん乳児用のカートで家に連れて帰るとかしてたと思う。
子どもは地域の宝。みんなで育てなきゃ。
こういう考えの人に何を言っても通じない。
小学生になってもお店でふざけあっている兄弟に驚いた。
周囲の迷惑を考えずに教育するとこういう子ができあがる。
こういう子が家庭を持つと、同じような子が育つんだろう。
88
名前:
辛口ごめん
:2018/07/31 18:01
>>87
>子ども産むまではどっちかというとおとなしい子だったんだけど。
「おとなしい子=頭が足りない子」だからね。
やっていい事悪い事の判断が出来ないんだよ。
おとなしいって便利な言葉だよね。
89
名前:
そだね
:2018/07/31 18:07
>>76
暑いからかな。
カートは店が容認すればそれでいいんだし。
変な主さんだけど
あつくなって批判する人のがおかしい。
90
名前:
うーん
:2018/07/31 20:35
>>87
図々しい、てのと子育てのそのほったらかしなのとは
ちょっと別物じゃないかと思うんだが。
91
名前:
主
:2018/07/31 21:01
>>1
私がスーパーカートを押して家帰って、どうあなた方に迷惑かかるんですか?
じゃ、ベビーカーは?
じゃ、自転車は?
ヤマトの荷物運ぶ自転車は?
老人のカートは?
老人のデカイ電動の乗り物は?
ネットは、私は足腰丈夫で元気なうちは利用しません。自力で頑張ります!
老人や病人や忙しい人に譲ります。
92
名前:
あの〜
:2018/07/31 21:06
>>91
>私がスーパーカートを押して家帰って、どうあなた方に迷惑かかるんですか?
>じゃ、ベビーカーは?
>じゃ、自転車は?
>ヤマトの荷物運ぶ自転車は?
>老人のカートは?
>老人のデカイ電動の乗り物は?
>
完全に論点ズレてるよ。
頭のネジゆるいんじゃないの?
93
名前:
溜息
:2018/07/31 21:07
>>91
だからさ、店用カートは道路を移動させるようには出来ていないから危険だと言われているのになぜわからない?
実際に主さんも段差でカートを倒して瓶を割ったんでしょう?
ガラスの破片を散らかして、自転車や車が踏んだらタイヤパンクするよ。
破片が飛んで近くにいた人が怪我するかもよ。
94
名前:
主
:2018/07/31 21:11
>>93
あの日は、調子乗ってました。自分を過信してました。今では、亀より遅くカート押してノーミスです。
95
名前:
初レス
:2018/07/31 21:17
>>91
読んでておもしろいのはいいんだけどね、
きっとスーパーのカートは屋内のつるつるした、段差のない場所程度の耐久性しかないと思うんだ
そこを重たい物いっぱいに載せてガタガタ運転してたら
タイヤが磨耗するし部品も壊れ易くなるだろうし
敷地外には持ち出してはいけない物でもあると思うよ。
あなたが占有している間他の人が使うこともできないしね。
そういうことを言ってるんだと思うよ。
96
名前:
、タ、テ、ニシ遉マ
:2018/07/31 21:25
>>93
>、タ、ォ、鬢オ。「ナケヘム・ォ。シ・ネ、マニサマゥ、ワニー、オ、サ、?隍ヲ、ヒ、マスミヘ隍ニ、、、ハ、、、ォ、魘昤ア、タ、ネクタ、??ニ、、、?ホ、ヒ、ハ、シ、?ォ、鬢ハ、、。ゥ
・ミ・ォ、タ、ォ、鬘」
>シツコン、ヒシ遉オ、
篥ハコケ、ヌ・ォ。シ・ネ、ン、キ、ニノモ、荀テ、ソ、
ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
>・ャ・鬣ケ、ホヌヒハメ、カ、鬢ォ、キ、ニ。「シォナセシヨ、莨ヨ、ャニァ、
タ、鬣ソ・、・茹ム・
ッ、ケ、?陦」
>ヌヒハメ、ャネ
ヌカ皃ッ、ヒ、、、ソソヘ、ャイ
讀ケ、?ォ、筅陦」
テッ、ヒ、篶ツマヌ、ォ、ア、ニ、ハ、、、キ。「スア、ハ、、、ホ、ャーュ、、。」、?ソ、キ、マーュ、ッ、ハ、、、筅
」
、ネサラ、テ、ニ、、、?」
97
名前:
主
:2018/07/31 21:31
>>95
でも店がオッケー出してたらよくないですか?
無関係な外野がガヤガヤ言う事ないでしょう。
それにカートはいつも余ってますよ。
98
名前:
そだね
:2018/07/31 21:39
>>97
>でも店がオッケー出してたらよくないですか?
それはいいと思う。
許可があるなら。
>無関係な外野がガヤガヤ言う事ないでしょう。
その通り
>それにカートはいつも余ってますよ。
あれ?あれ?
余ってるとかの話ではないぞ。
おかしくなるよ?
許可があるかないかだけよ?
99
名前:
えっ?
:2018/07/31 21:40
>>96
読んでないけど主ってそういうメンタルの人なの?
最初の経緯知りたくなったー
お店のカートを盗んで自分の荷物を家まで運んだの?
その途中で荷物gs重くてカートをひっくり返して荷物をぶちまけたの?
ぶちまけた荷物はガラス瓶で、道にガラスと中身をぶちまけたのに、手助けしてくれない世の中が悪いって言ってたの?
今回はカートを盗んで自分の荷物を家まで運んでる道中に、手助けしてくれる人が現れたから報告してきたの?
想像だけどこういうこと?
主ってすごいメンタルしてるね!
みんなはカートを盗んじゃダメって注意してるわけ?
だからこんなにスレが伸びてるの?
恐ろしいお母さん現れたねー!
100
名前:
この辺で
:2018/07/31 21:43
>>95
店側が容認してるんだから、あなたや他の人がここでとやかく言ても無駄だって話。
主さんのカート使用が迷惑なら、店が主さんに注意するなり
張り紙するなり
目撃者が店にクレームつけるなりジロジロ見て圧力かけるなりして
やめさせるでしょう。
日本人はとかく四角四面に考え過ぎで、自ら住み難い社会を形成しがち。
まあそこが諸外国からも評価される所以でもあるのだけどさ。
もすこーしだけ他人に対して優しくなってみようよ。
刺々しい目で見るだけではどちらも気分悪いまま。だけ。
主さんも、もしリアルに注意を受けたりしたら
素直に聞こうね。聞けるよね。
101
名前:
うちの客??
:2018/07/31 21:49
>>1
箱でドリンク買って「カートじゃないと運べないしぃぃ」とか言って
外へガラガラ押してくオバサン。
本当はカートが痛むから断りたいんだけど
店長が「キ●●イがキレると面倒」だからと許可。
102
名前:
初レス
:2018/07/31 21:49
>>97
>でも店がオッケー出してたらよくないですか?
>無関係な外野がガヤガヤ言う事ないでしょう。
>それにカートはいつも余ってますよ。
あなたがむやみに宅配使わずに自分で運ぼう!って意気込みはとってもいいことだと思って読んでました。
そういうのすきです。
実際もしかして耐荷重の大きなやつなのかもしれないし、見てないからわからないものね。
きっとあなたがいつも一生懸命運んできちんと返してくれてるから許されてるんだろうね。
今回は手伝ってくれる人がいてよかったですね。
私もきっと、内心「おいおい;」と思いながらも手伝ってると思います。笑
103
名前:
ク?サ
:2018/07/31 21:52
>>97
>、ヌ、簀ケ、ャ・ェ・テ・ア。シスミ、キ、ニ、ソ、鬢隍ッ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、ス、?マ、サ、、、シ、、テ
ヨセ?゙、ヌ、ク、网ハ、ッ、ニ。ゥ
イネ、ホセ?熙スケキ、ニ、?ホ。ゥ
、゙、オ、ォク
サ。ハハ簇サ。ヒ、ャ・ソ・ャ・ソソハ、
ヌ。「、゙、オ、ォ、ホソョケ讀簀マ、テ、ニ、?ネ、ォ。ゥ
ト??ェ、ヒヌ网ヲ、ハ、鬘「、ェ、ミ、「、チ、网
」、ャー妤テト・、テ、ニ、?网、ハェヘム・ュ・罕遙シヌ网ィ、ミ、、、、、ホ、ヒ。」
スナソエ、ャト网、、ォ、鯊萃ミ、ヒーツチエ、タ、陦」
・ウ・ア、ニソヘ、ヒフツマヌ、ォ、ア、?トヌスタュ、マ、ロ、ワ・シ・悅」
ヌ网ヲ、ェカ筅ハ、ッ、ニヌ网ィ、ハ、、フク、网ハ、、、隍ヘ。」
ク
サ、ケ、ホ・ォ。シ・ネ、ヌハ筅ッテム、コ、ォ、キ、オ、ヘ、ィ、ソ、鬘「ノ眛フ、マヌ网ヲ、ア、ノ、ヘ。」
>、ス、?ヒ・ォ。シ・ネ、マ、、、ト、簣セ、テ、ニ、゙、ケ、陦」
104
名前:
いいよいいよ
:2018/07/31 21:53
>>97
いいよいいよ、
気を付けてね。
105
名前:
主
:2018/07/31 22:07
>>1
前スレから私が言いたかった事はカート云々ではなくて、世の中助け合い大事という事です。
助けてもらったら感謝するし、優しい人間になれます。
でも助けてもらえないと、理不尽だけど世の中恨んだり、優しい人間にはなれません。
だから怖い犯罪者が増えると実感しました。
殺伐とした世の中より、助け合う世の中の方が絶望幸せで平和です。
瓶片付け手伝ってくれた方、カート運ぶの手伝ってくれた方のおかげで私も他人に優しくしようって気になりましたから。
もし誰も助けてくれなかったら、何なん、所詮世の中こんなもんだよね、私も誰も助けないで生きようとなってましたもん。
106
名前:
そだね
:2018/07/31 22:15
>>105
>前スレから私が言いたかった事はカート云々ではなくて、世の中助け合い大事という事です。
>助けてもらったら感謝するし、優しい人間になれます。
>でも助けてもらえないと、理不尽だけど世の中恨んだり、優しい人間にはなれません。
>だから怖い犯罪者が増えると実感しました。
>殺伐とした世の中より、助け合う世の中の方が絶望幸せで平和です。
>瓶片付け手伝ってくれた方、カート運ぶの手伝ってくれた方のおかげで私も他人に優しくしようって気になりましたから。
>もし誰も助けてくれなかったら、何なん、所詮世の中こんなもんだよね、私も誰も助けないで生きようとなってましたもん。
そだね。
助けてもらえてよかったよ。
これで善人がまた1人増えたらそれでよし。
ただね。
ちょっとだからいいじゃん、
ダメって言われてないからいいじゃん
ていう考え方はどうか少しでいいから
直してもらえないかな。
じゃあ私も、
あの人だってやってるんだから
とかなって秩序って崩壊するんだよ。
みんなね
その秩序を常識とか善意で保ってるんだよ。
ちょっとでいいから考えてみてね。
107
名前:
あのさ
:2018/07/31 22:16
>>105
その事象がある前に、
あなたは誰かを助けたことがある?
困った人に手を差し伸べたことがある?
108
名前:
うちにも居るわー
:2018/07/31 22:28
>>101
>箱でドリンク買って「カートじゃないと運べないしぃぃ」とか言って
>外へガラガラ押してくオバサン。
>本当はカートが痛むから断りたいんだけど
>店長が「キ●●イがキレると面倒」だからと許可。
どこにでもいるんだねぇ…
うちにも来るんだよ、そういうオバサンが。
本当に店内用だからダメだって言ってるのに、すぐソコだから!だの何だの言って結局カート外に持って行っちゃうの。
もうね、店長も呆れてる。
あの人には正論言ってもムダだから…って。
本当に本当に止めて欲しいけど、面倒だから黙認。
私達も『いいですよ』とは言わない。
『本当はダメなんですけどねぇ』と濁してる。
ここの濁してる所は汲み取ってはもらえず、『ありがとう〜』って行っちゃうわ。
メンタル強すぎっしょ。怖い物ナシ!って感じ。
109
名前:
99 えっ?です
:2018/07/31 22:28
>>99
このスレだけだけど全部読んだ!
一回だけの話じゃ無かったのね!!!
瓶のジュースをまとめ買いって!
誰にも迷惑かけてない!
みんな迷惑かけてないいるからおあいこ!
盗んだカートを怒れるのはそのお店の人だけ!
などなどなどなど、、、
もう、いろいろ凄すぎて、、、、
もうみんな寝よう!
暑いし!疲れてんだよ!
こりゃ一朝一夕で改まるもんじゃないよ、、、
110
名前:
サ蠻゚ホサ。チ
:2018/08/01 02:45
>>1
ネ
?アク?鯲オテムテムテホ、鬢コ・ケ・?ヌ、キ、ソ。シ
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>65
▲