育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6867160

墓参りに行きたい

0 名前::2018/08/12 12:58
すごくでかい墓園内いにある私方の墓なんですが、小さな頃から行ってたのに、墓園内で迷子になったら大変なくらいデカくて迷います。
坂が急過ぎて、私は下りブレーキ怖くて車では行けないし、バスは無くなったし、駅遠いし、どうやったら行けるか思案してます。
実家の母は足悪いから一緒に行けないし、旦那は単身赴任で次は冬休みまで帰宅しません。
我が子の受験を父にだけお願いしたいし、母の事もチクりたい。
去年も墓参りに行けず、浪人になったけど、高校時代の時は無茶したのに墓参りしたら受かった。

どこの神社より父は強し。
1 名前::2018/08/13 08:56
すごくでかい墓園内いにある私方の墓なんですが、小さな頃から行ってたのに、墓園内で迷子になったら大変なくらいデカくて迷います。
坂が急過ぎて、私は下りブレーキ怖くて車では行けないし、バスは無くなったし、駅遠いし、どうやったら行けるか思案してます。
実家の母は足悪いから一緒に行けないし、旦那は単身赴任で次は冬休みまで帰宅しません。
我が子の受験を父にだけお願いしたいし、母の事もチクりたい。
去年も墓参りに行けず、浪人になったけど、高校時代の時は無茶したのに墓参りしたら受かった。

どこの神社より父は強し。
2 名前:TAXI:2018/08/13 09:03
>>1
うん、まあ最寄駅よりタクシーだよね。

うちも実家の墓は新幹線で1時間〜ローカル線1時間〜駅からタクシー10分のところにある。タクシー10分とはいえ帰しちゃうと帰りの足がないからそこで30分くらい待っててもらう。霊園ではなくお寺の持っている土地に墓だけ立っているから。
その料金もあるから結構かかるけど車で10分を徒歩往復して墓掃除までする元気ない。

うちの墓のあたりの運転手さんは気が良くて、ただ待ってるのは気の毒だからって、水道からバケツで水運び手伝ってくれたりする…ってその分はまた余分に心づけ払っちゃうからアレだけど、そういうのも含めてほっとする。

旦那か姉の旦那がいる時は家から車で連れてってくれるんだけど…。

お金かかるけど墓参りするとほっとするよね。
3 名前:なんで?:2018/08/13 09:04
>>1
普通に駅からタクシーで行けば良いじゃん。
30分くらい待ってもらうか、同じ会社のタクシーに何時に迎えに来てほしいって予約しておけば帰りもタクシーで帰れる。
4 名前:これだよ:2018/08/13 09:11
>>2
まさに!
5 名前::2018/08/13 10:14
>>1
ありがとう。
タクシー考えたんだけど、あんな坂道走ってくれないかなと思って。
それと墓園の入り口じゃなくてきちんとうちのお墓の前まで行ってくれないと中に入ってからが長い。
「もくせい」「もくれん」とか場所によって名前が付いているんだけど連れて行ってくれないと迷うし、私は道を覚えてないんです。
遠い駅まで行ったのに墓内は無理と言われたら泣きたくなるんですが、タクシーは走ってくれるのかな?
思い出してもタクシーで来てる人が居ないんですよね。

余談ですが、うちのお墓の横には政治家さんがいました。
6 名前:問い合わせ:2018/08/13 10:24
>>5
うちの実家の墓も市が運営する大きな共同墓地で、うちは車でしかいかないけど、タクシーで来てる人もよく見るよ。
山の上の方だから園内は確かにアップダウンは多い。(うちは古くからあるのでの平坦なブロックだけど、かなり上の方まである)

そこは自然公園やこども公園、植物園やピクニックエリアもある広大な場所なんだけど、墓地はピクニックエリアと子供公園を抜けた先なので、かなり中の方まで行かないと墓地エリアまで行かない。
だけどタクシーは墓地エリアのほうまで普通に入ってきてます。
多分入り口で降ろされたら、うちの墓(墓地エリアの手前の方)まで歩くのに30分位掛かりそう。
歩いてる人も見ない。

たぶん主さんのとこも大丈夫だと思うよ。
心配ならお墓のある地区のタクシー会社に問い合わせてみるといいよ。
そしてそのまま予約するか、時間が見えないなら話だけしておいて当日予約すればスムーズだと思う。
7 名前::2018/08/13 14:07
>>1
>すごくでかい墓園内いにある私方の墓なんですが、小さな頃から行ってたのに、墓園内で迷子になったら大変なくらいデカくて迷います。
>坂が急過ぎて、私は下りブレーキ怖くて車では行けないし、バスは無くなったし、駅遠いし、どうやったら行けるか思案してます。
>実家の母は足悪いから一緒に行けないし、旦那は単身赴任で次は冬休みまで帰宅しません。
>我が子の受験を父にだけお願いしたいし、母の事もチクりたい。
>去年も墓参りに行けず、浪人になったけど、高校時代の時は無茶したのに墓参りしたら受かった。
>
>どこの神社より父は強し。

うちはタクシーだと相当かかりそうだなぁ。
幸いうちは来週夫が夏休みで帰ってくるので行くつもりだけどね。

うちの子も受験生。
神頼みではないけど、やっぱ父にはお願いしておきたい。(笑)
生前は全然頼りない父だったのに、なぜか墓前では聞き入れてくれてるような気になる。(笑)
8 名前:うーん:2018/08/14 09:39
>>1
お坊さんが言ってたけど、亡くなった方に願掛けするのは違うんだって。感謝と報告?(幸せにしてますとか頑張ってます)するものなんですって。

まぁお墓参りが心の拠りどころになるなら、それで良いんだろうけど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)