育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6867169

2才の子を一人で歩かせるなんて

0 名前:ニュース:2018/08/12 23:10
祖父と車で出掛けた帰省中の2才児が行方不明だって。
だからじいちゃんには預けられないんだ。
5分後に母親も車で追いかけたらしいが。
今ごろ辛いだろうね。
そもそも、2才3才を海水浴に連れていくのは、もっと注意が必要と思わなかったんだろうね。
お盆に、子供の事故が無いといい。
1 名前:ニュース:2018/08/13 18:34
祖父と車で出掛けた帰省中の2才児が行方不明だって。
だからじいちゃんには預けられないんだ。
5分後に母親も車で追いかけたらしいが。
今ごろ辛いだろうね。
そもそも、2才3才を海水浴に連れていくのは、もっと注意が必要と思わなかったんだろうね。
お盆に、子供の事故が無いといい。
2 名前:何だ何だ:2018/08/13 18:48
>>1
>祖父と車で出掛けた帰省中の2才児が行方不明だって。
>だからじいちゃんには預けられないんだ。
>5分後に母親も車で追いかけたらしいが。
>今ごろ辛いだろうね。
>そもそも、2才3才を海水浴に連れていくのは、もっと注意が必要と思わなかったんだろうね。
>お盆に、子供の事故が無いといい。


え、何、そんなのあったの?
行方不明ってなんだ?目を離したの?
歩かせたらいなくなったの?車で出かけたのに?

ちょっとわかんないや。ニュース探して読んでくる。
3 名前:概要:2018/08/13 19:04
>>2
>え、何、そんなのあったの?
>行方不明ってなんだ?目を離したの?
>歩かせたらいなくなったの?車で出かけたのに?
>
>ちょっとわかんないや。ニュース探して読んでくる。


祖父の家に遊びに行った。
祖父と3歳の兄と2歳前の行方不明の子で200メートル先の海へ歩いて向かった。
2歳前の行方不明の子が家に戻ると言いだし、一人で引き返す。
祖父は家の20メートル前辺りまでは見守りつつ海へ向かった。
母親は残りの子を連れて海へ向かって歩いたが、2歳前の行方不明の子とは会うことなく海で祖父と3歳の兄と合流。
居ないことをここで知り探し回っていますということです。

無事に見つかって欲しいです。
4 名前:不思議:2018/08/13 19:40
>>1
>祖父と車で出掛けた帰省中の2才児が行方不明だって。
>だからじいちゃんには預けられないんだ。
>5分後に母親も車で追いかけたらしいが。
>今ごろ辛いだろうね。
>そもそも、2才3才を海水浴に連れていくのは、もっと注意が必要と思わなかったんだろうね。
>お盆に、子供の事故が無いといい。

2歳前の子が家の方向に戻ったとしても、母親が出てくる僅かな時間に遠くに行けるものなのかな?
家の20メートル前まではおじいちゃんは姿を確認してるんだよね?
それからちょっと目をはなした隙にはもう姿はなかったってこと?
5 名前:ケンミン:2018/08/13 20:01
>>1
県民なのでローカルニュースでもやってるんだけど
まず、祖父が孫連れて海まで向かった道と
母親が海に向かった道は同じだけど
行方不明になった子が戻った道は違った。
海から自宅への道は途中で二つに分かれてて
その二つの道の間に帰省してた家はあって
二つの道のどちらかも出入りできたのだろうと思う。
入り口の件は私が報道で予測した部分ね。

母親は子供が戻った道とは違う出口と道で
海に向かってるからすれ違ったのかな?
大人にとっては遠くから見てて、家の20m手前でも2歳になる寸前の子に、家の判別は難しいきがする。

私も幼児期に団地の親戚の家に遊びにいって、外で遊んでて
いざ帰るときに同じ建物でパニクった経験ある。
それに大人が沢山いるからこその油断も怖いよ。
自分も帰省で洗い物してる間に子供の姿見えなくなって
その場にいた10人くらいいた旦那を含む大人全員が
え?知らないと言ったときに血の気が引いた。
久しぶりに会う大人同士も周りが見えてない。
幼児の列車事故も帰省とかの時によく見る。

ただただ無事保護のニュース速報を願うばかり。

道と家の説明下手でわかりにくかったらごめんね。
6 名前:糞ジジイ:2018/08/13 20:10
>>1
この糞ジジイが!
ってみんな思ってるよね。
7 名前:爺さんだけの責任じゃない:2018/08/13 20:18
>>6
大人全員が悪い。

>この糞ジジイが!
>ってみんな思ってるよね。
8 名前:糞ジジイ:2018/08/13 20:27
>>7
糞ジジイが家まで送り届ければこんなことにはならなかった。

2歳児を一人で歩かせる、しかも知らない土地を、ってボケちゃってんじゃないの?
9 名前:田舎:2018/08/13 20:29
>>1
良くも悪くも田舎ののんびりさが招いた事件だよね。

普段一緒にいないじいさんに2歳間近と3歳の面倒は見られない。
私にも年子の男子がいるからわかる。
30になったばかりの私でも、あっちとこっちとばらばらに走る子供の後は追えなかったから。

大人が他にもいてどうしてそれができない。

ため池や水路、畑、樹木があるあんなところで2歳の子の目線で家が判別できる???

大人全員が悪いよ。


>祖父と車で出掛けた帰省中の2才児が行方不明だって。
>だからじいちゃんには預けられないんだ。
>5分後に母親も車で追いかけたらしいが。
>今ごろ辛いだろうね。
>そもそも、2才3才を海水浴に連れていくのは、もっと注意が必要と思わなかったんだろうね。
>お盆に、子供の事故が無いといい。
10 名前:だれのせいか:2018/08/13 20:35
>>1
私も最初は大人全員が悪いのかと思ったけど、
おじいちゃんがせっかちで、
勝手に子供二人を連れて先に出ちゃったってことも
考えられる。

お母さんが二人をおじいちゃんに任せようと思ったかどうかは、
ニュースの内容だけではわからないね。
11 名前:爺さんだけの責任じゃない:2018/08/13 20:38
>>8
>糞ジジイが家まで送り届ければこんなことにはならなかった。
>
>2歳児を一人で歩かせる、しかも知らない土地を、ってボケちゃってんじゃないの?


そのボケてるかもしれない爺さんと一緒に行かせた親や親戚も悪いってこと。
車で一緒に行くように言えばよかった。
爺さんがこっそり連れ出したとしても、それをさせる状況を造り出してしまった周りの大人の責任。
12 名前:どこへ:2018/08/13 20:38
>>1
とにかく今はただただ無事に見つかってほしい。
誰が悪いかはそれからでいいよ。
13 名前:道路:2018/08/13 20:41
>>1
一緒に戻らず一人にするなんて
車も通らない場所なのかな。


>祖父と車で出掛けた帰省中の2才児が行方不明だって。
>だからじいちゃんには預けられないんだ。
>5分後に母親も車で追いかけたらしいが。
>今ごろ辛いだろうね。
>そもそも、2才3才を海水浴に連れていくのは、もっと注意が必要と思わなかったんだろうね。
>お盆に、子供の事故が無いといい。
14 名前:やけに庇うね:2018/08/13 20:41
>>11
>
>
>そのボケてるかもしれない爺さんと一緒に行かせた親や親戚も悪いってこと。
>車で一緒に行くように言えばよかった。
>爺さんがこっそり連れ出したとしても、それをさせる状況を造り出してしまった周りの大人の責任。


あんたもジーさんと同じ年寄りだから?
15 名前:んーでも:2018/08/13 20:44
>>14
>>
>>
>>そのボケてるかもしれない爺さんと一緒に行かせた親や親戚も悪いってこと。
>>車で一緒に行くように言えばよかった。
>>爺さんがこっそり連れ出したとしても、それをさせる状況を造り出してしまった周りの大人の責任。
>
>
>あんたもジーさんと同じ年寄りだから?

別人だしじーさんでもばーさんでもないけど。
これだけの情報じゃわからないよ。
16 名前:それは違うよ:2018/08/13 20:47
>>6
ニュースでは曽祖父と言ってなかった?
かなりご高齢じゃないのかな。
勝手に連れ出した訳ではないのだから
この方ひとりの責任ではないでしょう。
ご高齢の方に幼児ふたりを預けた迂闊さは
周りの大人にもあるもの。

この方にだけ責任を負わせるんじゃなくて
任せた大人にも責任があると思うわ。
17 名前:66歳:2018/08/13 20:50
>>16
>ニュースでは曽祖父と言ってなかった?
>かなりご高齢じゃないのかな。
>勝手に連れ出した訳ではないのだから
>この方ひとりの責任ではないでしょう。
>ご高齢の方に幼児ふたりを預けた迂闊さは
>周りの大人にもあるもの。

私が見たニュースでは66歳の祖父だったよ。
主さんは車って言ってるけど、私が見たのはテレビのニュースもネットニュースも歩きだったんだけど、車ってどこから出て来たんだろう?
18 名前:ニュース:2018/08/13 21:04
>>1
>祖父と車で出掛けた帰省中の2才児が行方不明だって。
>だからじいちゃんには預けられないんだ。
>5分後に母親も車で追いかけたらしいが。
>今ごろ辛いだろうね。
>そもそも、2才3才を海水浴に連れていくのは、もっと注意が必要と思わなかったんだろうね。
>お盆に、子供の事故が無いといい。

何かあったら泣いて泣き声も聞こえそうなぐらいとても静かな田舎にみえるね。
どこに行ったのだろう。
19 名前:こんな感じ?:2018/08/13 21:09
>>17
曽祖父(91)宅に帰省
幼児ふたりを連れて出たのは祖父
祖父はインタビューで
「後から母親が来るから帰らせた」と
答えていることから、最初から海で
合流する予定だった模様
実際、祖父の最後の目撃から5分後には
母親は家を出ている
しかし自宅への道は2通りあるため
幼児が帰った道と、母親が海へ向かった道は違った
20 名前:分かるけど:2018/08/13 21:25
>>1
情報の断片しか分からない時点で誰かを責めるのは短絡的過ぎると思う
21 名前:海水浴なの?:2018/08/13 21:37
>>1
さっき、二歳児が行方不明になって探してるというコンビニで停車中の車でニュース映像を見たんだけど、詳細が始まる前に出発してしまい、声だけになるから、ラジオに変えちゃって詳細が解らなかったの。

海水浴だったのね。

祖父さんは高齢なの?というのも義兄は55でジイジになってたもんでさ。
その表現だと年齢解らないから、高齢者が面倒見きれずとか、昔の感覚で放置とかどうなんだろうと思ってね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)