NO.6867178
ひとりハイキング
-
0 名前:マイナスイオン:2018/08/08 13:30
-
ここのところ仕事が忙しく、精神的にとても疲れています。
都会のど真ん中でパソコン相手。
緑が見たい。マイナスイオンで癒されたい。
次の休み、子供はバイト。
夫は出不精で外に出たくない人。
なので、私一人でハイキングでもしてこようと思います。
ひとりハイキングなんて初めてで、寂しくないか不安ですが、それよりなにより「行きたい」気持ちでいっぱいです。
登山というほどの山道ではなく、駅から40分ほどのハイキングコース。
滝もあります。
ひとりハイキング、行ったことある人いますか?
何かアドバイスあればお願いします。
ウォークマンは持っていこうと思ってますが、いらないかな?
-
1 名前:マイナスイオン:2018/08/09 12:36
-
ここのところ仕事が忙しく、精神的にとても疲れています。
都会のど真ん中でパソコン相手。
緑が見たい。マイナスイオンで癒されたい。
次の休み、子供はバイト。
夫は出不精で外に出たくない人。
なので、私一人でハイキングでもしてこようと思います。
ひとりハイキングなんて初めてで、寂しくないか不安ですが、それよりなにより「行きたい」気持ちでいっぱいです。
登山というほどの山道ではなく、駅から40分ほどのハイキングコース。
滝もあります。
ひとりハイキング、行ったことある人いますか?
何かアドバイスあればお願いします。
ウォークマンは持っていこうと思ってますが、いらないかな?
-
2 名前:カッコよく:2018/08/09 13:32
-
>>1
いいですね。
たまに子供と行くけど女性一人とか居ますよ。
大きな石に腰掛けて景色を楽しみながらおにぎり食べてる姿とか、かっこいいなと思います。
堂々と上を向いて周りを見て楽しんだらいいんじゃないかな。
せっかく行くんだし、音楽より、鳥や虫の声聞きながらの方がいいよ。
私は娘と行くんだけど、この娘が自分ペースで一人でガンガン歩くので、必然的に私もお一人様状態ですよ。
息切らして疲れた顔しているのを見られたくないから、見栄を張って上を向いて楽しんでますオーラ出しまくってます笑
気をつけて行ってらっしゃいませ。
-
3 名前:いいですね。:2018/08/09 13:40
-
>>1
一人ではないのですが、ハイキングは好きで年に何度か家族で行きます。
今は山道でも普通に携帯が通じますが、都会よりも電波を探すせいかバッテリーの減りが早いような気がします。ハイキングコースと言っても山ですから、予備の充電機は持って行った方がいいと思います。
あと、晴れていても北側はぬかるんでいることがあるので軍手を持っていくとトゲなどを気にせず樹木につかまれます。
私は先日見事に滑って素手で地面に手をついたので擦りむいてしまいました。
あと、万が一迷ったりして救助してもらうような事態になった時、緑や茶色の服は見つけてもらいにくいので、きれいな色の服装で行った方がいいと思います。
楽しんでリフレッシュしてきてくださいね。
-
4 名前:老眼:2018/08/09 13:41
-
>>1
>ここのところ仕事が忙しく、精神的にとても疲れています。
>都会のど真ん中でパソコン相手。
>緑が見たい。マイナスイオンで癒されたい。
>
>次の休み、子供はバイト。
>夫は出不精で外に出たくない人。
>なので、私一人でハイキングでもしてこようと思います。
>ひとりハイキングなんて初めてで、寂しくないか不安ですが、それよりなにより「行きたい」気持ちでいっぱいです。
>
>登山というほどの山道ではなく、駅から40分ほどのハイキングコース。
>滝もあります。
>
>ひとりハイキング、行ったことある人いますか?
>何かアドバイスあればお願いします。
>
>ウォークマンは持っていこうと思ってますが、いらないかな?
ひとり バイキングに見えた
滝のあるホテルか〜いいなぁと思った。
そして私は、都会ホテルのバイキング行きたい、友達とね。
-
5 名前:同じ:2018/08/09 14:27
-
>>4
バイキングかと…。
3行目の緑、マイナスイオンのとこ読んで??って
思い、ようやく読み間違いに気が付いた。
私も疲れているんだろうか。
-
6 名前:そういうこと:2018/08/09 14:31
-
>>4
HN見て「メガネ持って行って!」ってレスを想像したら違ってた笑
-
7 名前:春か秋:2018/08/09 14:35
-
>>1
>登山というほどの山道ではなく、駅から40分ほどのハイキングコース。
こんな感じのコースだと秋に行くハイキングコースなのでは?
今だと熱中症になっちゃうかもよ〜
-
8 名前:主:2018/08/09 15:02
-
>>7
>>登山というほどの山道ではなく、駅から40分ほどのハイキングコース。
>
>こんな感じのコースだと秋に行くハイキングコースなのでは?
>今だと熱中症になっちゃうかもよ〜
まさに紅葉が見どころのところです!
あなたのカンのすごさに脱帽です!
具体的にいうと箕面です。
ご存知かどうかわかりませんが、関西では有名どころな場所です。
気軽に行けるところをチョイスしてみたのですが、今の時期無謀でしょうか。。。
なにせ出不精の夫と長年いるもので、私もアウトドアには疎いのです。
少々の暑さは覚悟の上、森林とせせらぎの癒しを求めています。
-
9 名前:雨だった:2018/08/09 15:08
-
>>1
子供が小学生の時に一人で行きました。
子供とほぼ同時間に出て
片道2時間 人気のスポットです。
ケーブルカーに乗って途中まで行き
軽くハイキングしたかったけど
雨の為、美味しいおそばを食べて子供が
帰る頃帰宅しました。
あと、山奥にある観たかった建造物を目当てに
行った事もあります。
これは片道3時間そこから一時間に一本程度の
バスに揺られて‥
ほんと楽しかった〜
おすすめですよ!
-
10 名前:トレッキング:2018/08/09 15:15
-
>>1
こんにちは
私もハイキング一人で行きますよ!!
家も旦那が出不精、子供も家にはいない
で、晴れた日思い立ったら一人で近く(300m級)の低い山に登ります。
木々が生い茂りマイナスイオンたっぷりで、
水分補給に気を付けて登ります。
リフレッシュできますよ〜
私も今からでも行きたくなった
-
11 名前:滝?:2018/08/09 15:40
-
>>8
お隣の市に住んでます。
滝道を歩くのかな?
疲れたら喫茶とかもあるし(下の方だけど)、商店もあるから大丈夫だよ。
滝まで行ってマイナスイオンをいっぱい浴びてきてね。
滝は行ったことあるけど、実はずいぶん前に数回。
だから詳しくは覚えてないけど、毎年、昆虫館の少し上の神社に初詣に行く。
-
12 名前:箕面の滝は:2018/08/09 15:55
-
>>1
主さん、箕面の滝への滝道は昨年の台風の影響で通行止めの箇所があります。
う回路はあるようです。
紅葉の時期までには復旧工事を完了させるみたいなので、通れるかどうか確認してから出かけてくださいね。
-
13 名前:今は:2018/08/09 15:57
-
>>1
連日のこの暑さ大丈夫ですか?
慣れていないのなら、涼しくなってからの方がいいと思います。
余計なお世話だったらごめんなさい。
-
14 名前:行きました:2018/08/09 17:33
-
>>1
夏場ではなく、昨年クリスマスの頃なのですが…。
新聞の広告で見つけた「三原山ハイキング」に1人で参加してきました。
前日の夜に船に乗り込み(船中泊)、翌朝島に到着。
あさイチで温泉と朝食をとってから、ハイキングに出発。
お昼ごろハイキング終了。で、もう一度温泉につかってから昼食。
しばし休んだ後は、高速ジェット船で戻る…というツアーでした。
その時は年末に近い時期にもかかわらず、80名ほどの参加、おひとり様もちらほらいらっしゃいました。
ハイキング中は他のグループの方々のおしゃべりを傍らで聞かせてもらいつつ(中には入らない)、景色を楽しんだり、鼻歌を歌いながら歩いたり…。
1人気ままでリフレッシュできました。
今の時期は出来れば高原がよろしいかと思います。
グループで行くより1人であちこち散策する方が気が楽ですよね。
主さんもぜひ楽しんできてください!
-
15 名前:毎週:2018/08/09 19:13
-
>>1
こちら地方の郊外で、
手頃に登れる山があるので週に2回は
一人ハイキングです。
全然平気です。
この季節は、
気温によってはヒグラシが鳴いていて
とても癒されます。
(ヒグラシって晩夏とか夕方じゃないんですよ。
7月から9月まで、鳴く時期が長いの。
涼しい日によく鳴きます。)
山の中で狸に会ったこともあります。
山の中に入る時は黒色はダメですよ。
帽子も黒じゃないのを被ってね。
黒は蜂とかアブに狙われやすいです。
-
16 名前:、、、茖シ:2018/08/09 21:19
-
>>1
タァネ゙エカ、ヌ・ユ・?ヒエカ、ク、ニペ、キ、、、ホ、ヌ。「・、・茹ロ・マノヤヘラ。ェ
-
17 名前:要再考:2018/08/09 23:14
-
>>1
この猛暑の中、ハイキングなんて
ありえん。
ストレスたまってるのはわかるけど、
もうちと考えたら?
行く道で嫌気さすよ。緑どころか。
うまいかき氷専門店にでも
行って来た方がよくない?
わたしは、11月に独りで
高尾山に行った。まともに「ハイキング」
というコースではなく、年配者でも行ける
てくてくコース。とっても気持ちよかった。
途中、お参りする所も沢山あって。
帰りにそこでは有名な蕎麦屋に入って、
遅めの昼を食べた。
基本、独り行動大好きなんで、本当にいい。
靴とズボン(パンツ)は、一番
自分が楽に歩けて、疲れにくいものを
選ぶこと。それが一番大事。
ウォークマンなんか不要。
>ここのところ仕事が忙しく、精神的にとても疲れています。
>都会のど真ん中でパソコン相手。
>緑が見たい。マイナスイオンで癒されたい。
>
>次の休み、子供はバイト。
>夫は出不精で外に出たくない人。
>なので、私一人でハイキングでもしてこようと思います。
>ひとりハイキングなんて初めてで、寂しくないか不安ですが、それよりなにより「行きたい」気持ちでいっぱいです。
>
>登山というほどの山道ではなく、駅から40分ほどのハイキングコース。
>滝もあります。
>
>ひとりハイキング、行ったことある人いますか?
>何かアドバイスあればお願いします。
>
>ウォークマンは持っていこうと思ってますが、いらないかな?
-
18 名前:真夏に行きます:2018/08/10 07:13
-
>>1
いいと思うよ。
私は昨年、広島の三段峡に真夏のこの時期に歩きに行ったけど
片道50分くらいかな、登り降り多少ありの渓谷脇のコースを歩いて帰ってきたよ。
家族連れもちらほらいた。
今年は竹田城跡に行こうと思う。
私にとって必須はおにぎり。
箕面にも住んでたけどおさるさんがいたよ。今はどうかな。
-
19 名前:わらびとり:2018/08/10 07:36
-
>>1
遭難とか 山奥でも事件とか、ネットで読んだ後は1人で山登り?ハイキング?とかできない。
女性2人だったんだよね、蕨採り、、。
ハイキングも、楽勝だったと目的地のノートに遺してるのに、 帰りに天気急変して 娘の留守電に 大変!ってメッセージ残して行方不明とか、、
行くなとは言わないけど、そういう危険があることは頭に入れて、天気も確認してちゃんと誰かとこまめに連絡するとか、いざという時の正当防衛の凶器持って行くとか、自衛はちゃんとやってね。
人がいなくても怖いし、悪い人が1人2人だけいるのも怖いよ。人がたくさんいる所に行ってね。
-
20 名前:完全横です:2018/08/10 12:44
-
>>15
>こちら地方の郊外で、
>手頃に登れる山があるので週に2回は
>一人ハイキングです。
>全然平気です。
>この季節は、
>気温によってはヒグラシが鳴いていて
>とても癒されます。
>(ヒグラシって晩夏とか夕方じゃないんですよ。
>7月から9月まで、鳴く時期が長いの。
>涼しい日によく鳴きます。)
>山の中で狸に会ったこともあります。
>
>山の中に入る時は黒色はダメですよ。
>帽子も黒じゃないのを被ってね。
>黒は蜂とかアブに狙われやすいです。
一応東京、郊外住み。
家の裏がちょっとした森林になっているので、昼間でもヒグラシ鳴くし、タヌキはそこらへんでよく会います。
犬の散歩中に、あらこんにちはみたいな。
繰り返し一応東京。
地方郊外住みの方のレス読んで、私一体どこに住んでるんだろうと笑
近所の散歩でも十分な、良いところに住んでるんだなと改めて思ってしまった。
-
21 名前:フランス人女性:2018/08/10 17:30
-
>>1
ハイキングをしていて行方不明になったようですね
どこかで無事ならいいのですが・・
-
22 名前:なんかな:2018/08/10 17:39
-
>>21
倒れて意識を失うような病気のある人が、台風の日に登山って、ジサツとしか思えないけど。
捜索する人も暑い中大変です。
見つかるといいけどね。
-
23 名前:横のばしすまぬ:2018/08/10 17:49
-
>>21
>ハイキングをしていて行方不明になったようですね
>どこかで無事ならいいのですが・・
フランスの家族が、「日本は真面目に探してない。きちんと探させろ!」ってマクロン大統領に苦情入れたって本当?
なんでこの人は持病がありながら、言葉もロクに通じない外国を一人旅してたんだろー。
-
24 名前:台風:2018/08/10 19:52
-
>>21
天気予報見てなかったのかな。
台風の時に登山ってあり得ない。
しかも一人で、しかも外国で。
-
25 名前:何:2018/08/10 19:54
-
>>20
何気に、自慢?
そんなの、地方じゃなくても、東京にもありますよ
的な自慢なのかな?
<< 前のページへ
1
次のページ >>