NO.6867194
キャパの個人差
-
0 名前:キャイ〜ン:2018/08/12 22:02
-
ってありますよね。
私は狭いほうで、予定がたくさん入ると気が滅入ってしまいます。
少し先の予定は、体調が悪くならないか心配だし。
あと例えば、予定があるけどその後仕事で時間ギリギリだとします。
もう困っちゃう。
仕事は遅刻できない!と焦ってしまう。
少しその前の予定を早めに切り上げればいいじゃん、と言われて初めて
そうか!とホッとする。
キャパというより心配性?
何でも鷹揚に構えられる人っていますよね。
いいなあ。
どうすればそうなれるかなあ。
もう人生半分以上これだから直らないかな。
-
1 名前:キャイ〜ン:2018/08/14 08:24
-
ってありますよね。
私は狭いほうで、予定がたくさん入ると気が滅入ってしまいます。
少し先の予定は、体調が悪くならないか心配だし。
あと例えば、予定があるけどその後仕事で時間ギリギリだとします。
もう困っちゃう。
仕事は遅刻できない!と焦ってしまう。
少しその前の予定を早めに切り上げればいいじゃん、と言われて初めて
そうか!とホッとする。
キャパというより心配性?
何でも鷹揚に構えられる人っていますよね。
いいなあ。
どうすればそうなれるかなあ。
もう人生半分以上これだから直らないかな。
-
2 名前:あー:2018/08/14 08:31
-
>>1
私も主さんと同じ。
だからゆっくり生きてます。
>ってありますよね。
>私は狭いほうで、予定がたくさん入ると気が滅入ってしまいます。
>少し先の予定は、体調が悪くならないか心配だし。
>あと例えば、予定があるけどその後仕事で時間ギリギリだとします。
>もう困っちゃう。
>仕事は遅刻できない!と焦ってしまう。
>少しその前の予定を早めに切り上げればいいじゃん、と言われて初めて
>そうか!とホッとする。
>キャパというより心配性?
>何でも鷹揚に構えられる人っていますよね。
>いいなあ。
>どうすればそうなれるかなあ。
>もう人生半分以上これだから直らないかな。
-
3 名前:いろいろ:2018/08/14 08:37
-
>>1
私も一日一予定じゃないと落ち着かない。二つ以上だとかなり緊張する。
知人はスケジュール帳をまっくろにするタイプ。で、遅刻、早退、ドタキャンしまくるの。でもそれが普通で悪いとは思ってないみたい。
-
4 名前:待機が嫌:2018/08/14 08:37
-
>>1
子供の頃は夏休みの宿題などずっと後回しだったのに、
今は何かやるべきことがあるとサッサと片付けねば落ち着かない。
せっかちになったのかなあ。
予定があると待ち構えてしまってる自分が嫌になるわ。
-
5 名前:あふれる:2018/08/14 08:38
-
>>1
わたしも同じ、焦って昔の失敗とか思い出して落ち込むんだけどだけど何故か急にふっとどうでも良くなる瞬間があるんです。
「そんなこと言ったって個人がやれる量には限界あるし、アレとコレは締日絶対だけど、コレとコレは先にしても大丈夫そうだな。先に謝って伸ばしておいてもらおう。」ってなる。
心配するだけ心配したら急になるようになるさ、と浮き上がっていく、自分でも不思議だけど。
無駄が嫌いなのでもしかしたら深層心理で「悩んでるこの時間無駄」って思っているのかもしれないです(笑)。
-
6 名前:心配性:2018/08/14 08:44
-
>>1
私も心配性だと思う。
割と忙しい仕事をしてるんだけどね。
心配性だから、常に「できる」方法を考えてる。
スレ文で書いてある、先の予定を早めに切り上げれば良いと言うのも、できる方法ですよね。
2つ予定があって、先の予定の時間が押した場合、後の予定は遅れて行っても良いのかどうか。
何時までに入れば良いのか。
その場合、遅刻するかもしれないことを先に誰かに伝えておいた方が良いのか。
「こうなればこうする」をシミュレーションしておけば安心できるタイプです。
結果的に心配性ではありますが、私はキャパは狭くないと思います。
-
7 名前:心配性:2018/08/14 08:53
-
>>6
あと、スレ文の後に仕事がある場合。
先の予定が誰かと一緒だとすれば、その人に何時にはその場を出たいことを伝えておくと良いと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>