育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6867230

アメリカドラマ、糖分でテンション上がってる

0 名前:どういう感じかな?:2018/08/02 08:00
アメリカドラマを見てると、糖分とりすぎてテンションが高くなってるとかそういうセリフが度々あります。

それってチョコとか食べると、気分がちょっとウキウキすると言うのとは別次元ですか?

アメリカ人がテンション高いとか言うと、鎮痛剤でもテンションあがって変な状況になってるとかあるので、そういう事?

糖分を取る量が日本人の、常識ではないのかな?
1 名前:どういう感じかな?:2018/08/03 08:16
アメリカドラマを見てると、糖分とりすぎてテンションが高くなってるとかそういうセリフが度々あります。

それってチョコとか食べると、気分がちょっとウキウキすると言うのとは別次元ですか?

アメリカ人がテンション高いとか言うと、鎮痛剤でもテンションあがって変な状況になってるとかあるので、そういう事?

糖分を取る量が日本人の、常識ではないのかな?
2 名前:糖分とりすぎ:2018/08/03 09:48
>>1
娘が高校生の時アメリカの高校に短期で行ったら、食堂に水がなくてスプライトしかなかったって言ってた。仕方ないのでオレンジジュースを飲んでたらしい。(炭酸嫌いなので)
水の代わりに炭酸飲料飲む国だからな。
子供が炭酸飲料の糖分の取りすぎで精神的におかしくなるらしいし。
日本の子供はそこまで飲まないよね。
アメリカでも社会的に問題になってきてるのかもね。
アメリカじゃ、小麦の食べすぎ(糖質とりすぎ)も良くないと言われてるようだし。
3 名前:推測:2018/08/03 10:02
>>1
この間のラブリーガルかな。
テンションが上がるというかハイになるんだと思う。
糖分は脳の栄養だから働きが良くなりすぎるってことかな。
ひいては冷静さを欠く状態と言うか。
4 名前:文化:2018/08/03 10:52
>>1
なんでもサプリ感覚なんだと思う。
味とかあまり気にしない人達だから。

コーヒーはカフェイン摂取のために飲む。
牛乳はプロテインやカルシウム補給のため。
上の階級の人達はもちろんカロリー制限もしている。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)