育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6867231

子ども達だけの留守番(一泊)

0 名前:24時間:2018/08/05 16:14
皆さん経験あれば教えていただきたいんですが、子ども達だけで泊まりを含む留守番させたのは何歳くらいでしたか。
我が家は二人高校生ですが、まだです。
ちょっと近々そうなるかも、と思っているのですが、完全に遊びなので
落ちつかないかなあ。と思ったり。
よその家と比べられないのは分かっているのですが、参考にさせて
いただければ、と思います。
1 名前:24時間:2018/08/06 07:23
皆さん経験あれば教えていただきたいんですが、子ども達だけで泊まりを含む留守番させたのは何歳くらいでしたか。
我が家は二人高校生ですが、まだです。
ちょっと近々そうなるかも、と思っているのですが、完全に遊びなので
落ちつかないかなあ。と思ったり。
よその家と比べられないのは分かっているのですが、参考にさせて
いただければ、と思います。
2 名前:まだ無い:2018/08/06 07:31
>>1
うちは長子がまだ中学生だから、1人での長時間(1泊以上)の留守番は無いですね。
3 名前:自分:2018/08/06 08:02
>>1
中3のとき、親と妹で一泊旅行に行ったけど私は反抗期でついて行きたくなくて一人で留守番した。
開放感いっぱいで楽しかった。

高校生全然オッケーだと思う。
4 名前:全然:2018/08/06 08:17
>>1
高校生だったら、全然OKでしょ。

まーちょっと心配なのもわかるけどね。^^
5 名前:、ス、ヲ、ヘ、ィ:2018/08/06 08:17
>>1
ケ篁サタク、タ、キ。「ニヘ、、、?ハ、鬢筅ヲ、、、、、陦」
、筅ヲセッ、キチー、ォ、鬢ヌ、筅隍ォ、テ、ソ、ッ、鬢、、ク、网ハ、、。ゥ
ー?ヘ、ネ、ハ、?ネ、ノ、ヲ、ォ、ハ、ネサラ、ヲ、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ。」テヒスヒ、筅隍?キ。」

、ヲ、チ、マケ篁サタク、タ、ア、ノー?ヘ、テサメ、ハ、ホ、ヌ、゙、タ。」
、?ソ、キシォソネ、マソニ、ホナヤケ遉ヌテ貊ー、ヌー?ル、「、?」ヒワナマカ眇熙ホチトノ飜?ヒヌ゙、熙ハ、オ、、、ネクタ、??ニ、ソ、ア、ノ。「ネソケウエ?筅「、熙チ、遉テ、ネキヌ。「シォツヒ、、、ソ。」
6 名前:、ル、ト、ヒ:2018/08/06 08:44
>>1
サ莨ォソネ、マテ譽ア、ヌ」イヌウニ?アソヘ、ヌホアシ鯤ヨ、キ、ソ、ア、ノ。「チエチウフ萃熙ハ、ォ、テ、ソ。」
、チ、网ネ、エネモ、篩ゥ、ル、ソ、キウリケサ、篁ヤ、テ、ソ、キ。「ヘキ、モハア、ソ、熙筅キ、ハ、ォ、テ、ソ。」

コ」シォハャ、ホサメカ。、ャテ譽ア、ネセョ」オ、タ、ア、ノ。「」アヌハ、鯱セヘオ、ヌテヨ、、、ニ、、、ア、?」
、ヲ、チ、ホ、ウ、ソ、チ、ハ、鯆鄒賈ラ。」

ソョヘ熙筅キ、ニ、、、?キノヤーツ、マ、ハ、、。」
7 名前:機会:2018/08/06 08:45
>>1
うちは子供3人で21歳・もうすぐ18歳・15歳なんだけど、いまだにないです。

二度ほど海外赴任してる夫のところに私が行くことがあったんだけど、どっちのときも私の実家に行かせました。

実家は姉一家が同居していて子供4人、下二人は同い年のいとこもいるし、生まれたときから頻繁に行き来していて行き慣れてるし、当時長男が姉の息子と学年は違えど同じ高校だったからということもあり。

子どもたちも特に嫌がることもなく(末っ子は一緒に行きたがったけど、それは単に自分が行ったことのない外国に行きたかっただけ)期間も一週間ほどだったので、何の迷いもなくそうしてた。

いまだに留守番させたことがないのは、単に機会がなかっただけです。
機会があったら、実家も近いし(といっても電車で2駅だけど)留守番させてたかも。
年齢的にはそうだなあ、長男が高校生くらいだったら大丈夫だったかな。
末っ子のみ不安になったらたぶん自分で私の実家に行くと思うので。

次男と末娘がしっかりしてるので戸締まりは心配ないし、オール電化なので基本的に火事の心配もないし、食事もお金さえ置いておけばどうにでもなるし、振り返ってみるとあまり心配の種がない。
8 名前:無断欠席:2018/08/06 09:32
>>1
息子が高1の時、親が平日に一泊二日で旅行しました。
完全に「行きたかったから」という理由の遊びです。イベント目当てだったのでその日しかなかった。

でもうちの子、朝弱いから二日目の親のいない朝起きられなくて学校無断欠席しちゃったの。
一応普段と同じ時間に電話で起こしたけどその後二度寝したらしい。で、起きたら昼過ぎだったらしい。

子どもは黙っていたけど担任から家電に留守電が入っていてばれました。
ちょっと叱りにくかった…。
こういう罠があったかという感じです。
他は全然問題なかったんだけどね。
それ以降まだ留守番はさせてません。
9 名前:驚いた:2018/08/06 10:40
>>1
長男が中学生の時、同級生が親が温泉に行ったので遊びに行くと出かけていきました。結局数人で泊まってきたのだけど(もちろんいろいろ攻防あり、でもそこは今回は省く)、帰ってきてからその家には妹がいた事を知った。

息子はトイレ行くのに鉢合わせした、あ居るんだ、と
10 名前:誤送信失礼:2018/08/06 10:48
>>9
>長男が中学生の時、同級生が親が温泉に行ったので遊びに行くと出かけていきました。結局数人で泊まってきたのだけど(もちろんいろいろ攻防あり、でもそこは今回は省く)、帰ってきてからその家には妹がいた事を知った。
>
>息子はトイレ行くのに鉢合わせした、あ居るんだ、と認識したそうなんだけど、中学生の兄と小学生の妹を残して温泉に行くのはどうなんだと思った。

こんな風に友だちを連れ込んだり、兄妹だって万が一って事もある。

で、うちは男女男の3人なんだけど、遠方に住む義親が次々病気入院になった時に、義妹に言われた。
みんなもう大きい(高校生高校生中学生)んだから、数日留守番させて手伝いに来れるよね?と。

実家の母に来てもらったり夫婦後退で亡くなるまで通った。実家の母を呼んだというと、過保護だという顔をされたけどね。
11 名前:各家で違う:2018/08/06 11:08
>>1
うちは子供が高卒後からです。

小学校高学年からっていう家もあるよ。

どっちも理由は遊びです。
12 名前:それは:2018/08/06 11:25
>>8
子供が学校ならダメだろうと思うけど。
それは怒れないよね。

理由は私は関係ないと思う。
連れていくか、置いていくかの基準は
子供次第で、うちは中学生以上なら任せて行ける。
次の日に影響が出ても良いようにする。
あらかじめ休みの連絡するとか、モーニングコールするとか。

知人がパート早出で子供が起きる前の時は学校からよく電話があり、そこから起きて行くらしい(笑)
高校生だし、自己責任でもいいと思う。
13 名前:高校生:2018/08/06 22:35
>>1
遠方の法事でどうしても出席しなくてはいけなくて、2泊3日です。娘は高校一年生でした。学校があるので、ついてはこれない。
・家にひとりということを誰にも言わないこと
・お弁当は作り置きのおかずを詰めていくこと
ちゃんと留守番していましたよ。帰宅は3日目の夜だったので実質3日ひとりで留守番。そのうち一日は日曜日でした。学校行ったのは二日間。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)