育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6867239

親が居ない時の火使う子供年齢

0 名前:高校?:2018/08/05 09:42
泊まりスレありますが、キッチンでの火の使用大丈夫な年齢っていくつ位ですか?
うちはガスなので火です。
子供は中学生ですが親が居ない時の火の扱い禁止、レンジのみです。
1 名前:高校?:2018/08/06 11:40
泊まりスレありますが、キッチンでの火の使用大丈夫な年齢っていくつ位ですか?
うちはガスなので火です。
子供は中学生ですが親が居ない時の火の扱い禁止、レンジのみです。
2 名前::2018/08/06 11:42
>>1
ガスだけど、中学生自炊してるよー
女子です。
3 名前::2018/08/06 11:48
>>2
>ガスだけど、中学生自炊してるよー
>女子です。

うちも親が居る時は火使って料理してますけど、親居なくても自炊ですか?
4 名前:小学生から:2018/08/06 11:51
>>1
うちの今、大学生男子は4年生くらいから、自分でパスタを茹でたり、チャーハン作ったりしてると思う。
あとカップラーメンを食べるのにお湯を沸かしたり。
すぐにお腹が空くみたいで、私も家でだけど仕事をしていて作れないので自分で作るしかないので。
でも自分の分しか作らないけど。

私も実家にいる頃、親が働いていたので小学生の時には自分の食べる分くらいはパスタを茹でたりしてました。
カレーとかも作ってた気がする。

そうね、火事はこわいけどね。
でもやらせた方がいいよね。
5 名前::2018/08/06 11:52
>>3
そうですー
今日は冷やし中華を作ってたべなーと
言ってあります。

冬季のストーブの方が怖いので、
ファンヒーターすらありません。
エアコンと蓄熱式暖房、コタツですね。
6 名前::2018/08/06 11:56
>>1
火使わせているんですね、親不在でも。
うちはまだまだ心配で。
ちなみにうちもオールシーズンエアコンのみです。ありがとうございました。
7 名前:IH:2018/08/06 11:58
>>1
>泊まりスレありますが、キッチンでの火の使用大丈夫な年齢っていくつ位ですか?
>うちはガスなので火です。
>子供は中学生ですが親が居ない時の火の扱い禁止、レンジのみです。



オール電化なのでキッチンはIHなんですが、ガス火だったら小3ぐらいかしら。
自分が子供の時初めてガス火使ったのがそれくらいだった記憶がある。
うち今子供中学生と大学生ですが、確か小学校入学の頃にはお湯を沸かしてとか頼んでたような。
今はカレーとか作ってくれます。
8 名前:この差は何だろう:2018/08/06 12:16
>>1
わたしも怖くて使わせられずにいます。
自分が子供の頃って何でもやってたなあと思うし、何でもできていたけど。
各部屋にストーブがあって、自分の部屋のストーブは自分で灯油入れてたし、簡単な雑炊とか一人で作ってたけど、それも小3くらいから。

現在、中学生になった子には危なっかしくて、やらせない。
どうしたもんかしらね。
9 名前:安全装置:2018/08/06 12:41
>>1
うちは中学2年くらいからかなあ。家に親がいる時なら、かなり小さい時から使わせていたけどね。

やっぱり火事は怖い。で、うちの子は粗忽者なので、アイロンも怖い。

でも最近は安全装置つきのコンロに変えたので、これならいいかと思う。
10 名前:お泊まりでも:2018/08/06 13:12
>>1
ガスは使わないからお泊まりとは一緒に出来ないな

親がいない時にガス使ったのは高校から。勝手に。
それまでは禁止もしてたけど。
カップ麺食べるようになってしまったから。
11 名前:でもねぇ:2018/08/06 13:25
>>1
万が一の事があったら・・・と心配なのはよーくわかるけど、高校卒業したら場合によっては一人暮らしすることもありうるわけでしょ?

そのときになって、あれもこれも自分で責任持ってやりなさい!って突き放すほうが怖くない?

親の目が行き届いているうちに、しっかりできるように慣れさせておくことも必要かと思う。

小さいうちから繰り返し注意してることは、もう慣習として身につくからさ。
戸締りとか、火の元の注意とかさ。
12 名前:中3:2018/08/08 03:49
>>1
>子供は中学生ですが親が居ない時の火の扱い禁止、レンジのみです。

うちも同じ。
高校生になったら少ししっかりしてくるのかな。
いじめとかスマホトラブルが高校生では少なくなってくると聞くので、火の元の扱いもできるようになってくる?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)