NO.6867258
昭和10年代の実父
-
0 名前:つかれるわー:2018/08/05 00:21
-
普段は良い人なんだけね。
ちょっとしたことが地雷になる昭和10年代の実父。
久しぶりに実家に子供二人と私で夕食を食べに行きました。
息子21歳、娘15歳。
あらかじめ食べたいものを伝え(焼き肉)、〇〇スーパーでお肉を買ってね?って伝えてありました。
そこのスーパーのお肉が柔らかいと思うので。
いつもは私がお肉を買っていくんだけど、今回は用事があって買いに行けなかったので母にお願いしました。
焼肉が始まって息子がこの肉ちょっと硬い?って言うので、私が「まぁ、部位にもよるしね、〇〇スーパーで買ってきてもらったで」と、ただちょっとした会話をしていただけなのに
父が「硬ないよ、国産の肉や、硬ない、硬ない、これ以上の肉は買えへん、もう買わん・・・・」と拗ねてしまいました・・・・
とっと酔っぱらってもいたけど。
もうね・・・めんどくさいよ、おじいさんは。
べつに硬いから不味いとか言ってるんじゃなくて、ちょっとした会話じゃない?
息子も別に食べないって言ってるんじゃなくて、ちょっといつもより硬いねって言ってるだけ。
もちろん、出されたものに文句言うのは良くないけど、文句というよりただの感想。
二十歳過ぎの若い子が、わざわざ時間作って祖父母宅に遊びに来てるんだから、ちょっと硬いな?って言ったことくらい聞き流せばいいのに。
めんどくさい父だ。