育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6867268

スキンシップ嫌いなのはなぜ?

0 名前:触れ合い:2018/08/06 12:57
私は昔からスキンシップ大好き派です。
とはいえTPOは考えます。
外や誰か居るときのベタベタはしませんけど、やっぱり二人きりのまったりした時間にはちょっと肌を触れ合いたい。
長時間じゃなくてもいいんです。
CMの間の10秒ぐらいでもいい。
一瞬でもそういうのがあれば心豊かに過ごせる。

でも、うちの夫は真逆でスキンシップ大嫌い派。
ちょっとでも触ろうものなら
「もう!暑い!くっつきすぎ!」と嫌な顔されます。
寝るときも「おやすみのキスは?」というと、「昨日した!」とか。

スキンシップが嫌いな人がいるのはわかります。
でも子供の頃に親からのスキンシップが嫌いって子はいないと思うんです。
子育て論でもスキンシップは大事だということは知れ渡ってるし、大人になってからでも「ハグ」が人間に安心感を与えるという研究結果も出てるらしいですよね。

スキンシップが嫌いな人って、いつ、どこで、何が原因でそれが消えるんでしょうか。

ここにもきっと嫌いな人はいると思います。
嫌いな理由を教えてもらえませんか?

「夫に愛情がなくなったから」という人は除外させてください。
いくらスキンシップ好きな私でも、誰でもいいというわけじゃなく、大好きな夫だからこそ触れ合いたいのです。
ただ、うちの夫も「お前に愛情はあるけれど、スキンシップは好きじゃない。」と言ってます。
こういうのはなぜなのか、を知りたいと思います。
1 名前:触れ合い:2018/08/07 12:21
私は昔からスキンシップ大好き派です。
とはいえTPOは考えます。
外や誰か居るときのベタベタはしませんけど、やっぱり二人きりのまったりした時間にはちょっと肌を触れ合いたい。
長時間じゃなくてもいいんです。
CMの間の10秒ぐらいでもいい。
一瞬でもそういうのがあれば心豊かに過ごせる。

でも、うちの夫は真逆でスキンシップ大嫌い派。
ちょっとでも触ろうものなら
「もう!暑い!くっつきすぎ!」と嫌な顔されます。
寝るときも「おやすみのキスは?」というと、「昨日した!」とか。

スキンシップが嫌いな人がいるのはわかります。
でも子供の頃に親からのスキンシップが嫌いって子はいないと思うんです。
子育て論でもスキンシップは大事だということは知れ渡ってるし、大人になってからでも「ハグ」が人間に安心感を与えるという研究結果も出てるらしいですよね。

スキンシップが嫌いな人って、いつ、どこで、何が原因でそれが消えるんでしょうか。

ここにもきっと嫌いな人はいると思います。
嫌いな理由を教えてもらえませんか?

「夫に愛情がなくなったから」という人は除外させてください。
いくらスキンシップ好きな私でも、誰でもいいというわけじゃなく、大好きな夫だからこそ触れ合いたいのです。
ただ、うちの夫も「お前に愛情はあるけれど、スキンシップは好きじゃない。」と言ってます。
こういうのはなぜなのか、を知りたいと思います。
2 名前:嫌なものは嫌:2018/08/07 12:29
>>1
嫌いな子だっているよ。
わたしは三歳の頃には嫌がったらしいよ。
膝の上嫌い。一緒に寝るのも嫌い。
くっつかれるのが嫌だった。

娘はわたしとはくっつくし、仲良しの友達に肩や腕を組まれるのは平気。
でも自分からはしないらしい。
仲良くない子にベタベタされるとあからさまに嫌な態度をとる。

その子が嫌いとかではなくても、嫌なもんは嫌なんだよ。
3 名前:ハグベア:2018/08/07 12:40
わかるわー。

私もスキンシップ大好き派なの。

でも、子供は息子ふたりでもう大きいから
スキンシップ皆無だし、
旦那にスキンシップすると、勘違いされて、めんどくさい事になるし。

なので、欧米のハグが本当にうらやましい。

来世はハグのある国で生まれたい。
4 名前:大人:2018/08/07 12:55
>>1
私の感覚からいうと、くっつくのは小さな子どものすることだよ。大人になったらエッチはするけど。

主さんは大人なのに、なんで誰かに抱っこしてほしいの? 赤ちゃんみたいだね。
5 名前:だめ派:2018/08/07 13:40
>>1
家族とがだめ
家族の異性がだめです

どうしても
自分の家庭の家族=自分の育った家庭の家族
のイメージと重なってしまうので
私は小さいころから父親が大嫌いなんです
主人=自分の父
なんかと触れ合うなんて無理
異性の子供=家族の異性=父
子供が小学生くらいから子供が近寄ってくると
心の中は嫌悪感でいっぱいになります

なので子供が生まれて夫が父親になったころから
寝室別です
だけど仲はよいです
よく話すし夫婦や家族でもでかける
6 名前:そういう文化:2018/08/07 14:01
>>1
日本の文化ってそうベタベタしないし気配を感じて動く文化でしょ。
息子と触れ合って楽しかった時期も大体5歳ぐらいまで。娘は違うけど。
ハグして安らぐのは赤ん坊とだけ。
7 名前:なぜって:2018/08/07 14:06
>>1
ベタベタされるのってウザいんだよね。
それだけ。
8 名前:理由なんてない:2018/08/07 14:09
>>1
なんでそんなにくっ付きたがるのかわからない。

必要以上の肌の接触は嫌だ。
9 名前:やだ:2018/08/07 15:18
>>1
家だろうがパーソナルスペースに入ってきてくっつかれると超絶うざい。
やめたほうがいいよ。

>私は昔からスキンシップ大好き派です。
>とはいえTPOは考えます。
>外や誰か居るときのベタベタはしませんけど、やっぱり二人きりのまったりした時間にはちょっと肌を触れ合いたい。
>長時間じゃなくてもいいんです。
>CMの間の10秒ぐらいでもいい。
>一瞬でもそういうのがあれば心豊かに過ごせる。
>
>でも、うちの夫は真逆でスキンシップ大嫌い派。
>ちょっとでも触ろうものなら
>「もう!暑い!くっつきすぎ!」と嫌な顔されます。
>寝るときも「おやすみのキスは?」というと、「昨日した!」とか。
>
>スキンシップが嫌いな人がいるのはわかります。
>でも子供の頃に親からのスキンシップが嫌いって子はいないと思うんです。
>子育て論でもスキンシップは大事だということは知れ渡ってるし、大人になってからでも「ハグ」が人間に安心感を与えるという研究結果も出てるらしいですよね。
>
>スキンシップが嫌いな人って、いつ、どこで、何が原因でそれが消えるんでしょうか。
>
>ここにもきっと嫌いな人はいると思います。
>嫌いな理由を教えてもらえませんか?
>
>「夫に愛情がなくなったから」という人は除外させてください。
>いくらスキンシップ好きな私でも、誰でもいいというわけじゃなく、大好きな夫だからこそ触れ合いたいのです。
>ただ、うちの夫も「お前に愛情はあるけれど、スキンシップは好きじゃない。」と言ってます。
>こういうのはなぜなのか、を知りたいと思います。
10 名前:なんだか:2018/08/07 15:28
>>1
気持ち悪い。



>私は昔からスキンシップ大好き派です。
>とはいえTPOは考えます。
>外や誰か居るときのベタベタはしませんけど、やっぱり二人きりのまったりした時間にはちょっと肌を触れ合いたい。
>長時間じゃなくてもいいんです。
>CMの間の10秒ぐらいでもいい。
>一瞬でもそういうのがあれば心豊かに過ごせる。
>
>でも、うちの夫は真逆でスキンシップ大嫌い派。
>ちょっとでも触ろうものなら
>「もう!暑い!くっつきすぎ!」と嫌な顔されます。
>寝るときも「おやすみのキスは?」というと、「昨日した!」とか。
>
>スキンシップが嫌いな人がいるのはわかります。
>でも子供の頃に親からのスキンシップが嫌いって子はいないと思うんです。
>子育て論でもスキンシップは大事だということは知れ渡ってるし、大人になってからでも「ハグ」が人間に安心感を与えるという研究結果も出てるらしいですよね。
>
>スキンシップが嫌いな人って、いつ、どこで、何が原因でそれが消えるんでしょうか。
>
>ここにもきっと嫌いな人はいると思います。
>嫌いな理由を教えてもらえませんか?
>
>「夫に愛情がなくなったから」という人は除外させてください。
>いくらスキンシップ好きな私でも、誰でもいいというわけじゃなく、大好きな夫だからこそ触れ合いたいのです。
>ただ、うちの夫も「お前に愛情はあるけれど、スキンシップは好きじゃない。」と言ってます。
>こういうのはなぜなのか、を知りたいと思います。
11 名前:ソィ、鬢ハ、、、ヌ:2018/08/07 16:47
>>1
シォハャ、ャエ爨ク、网ハ、ッ。「チ?熙ャノ眛フ、タ、ネサラ、ィ、ミ。ゥ

・ル・ソ・ル・ソヌノ、ャーロセ?タ、ネケヘ、ィ、?ミ。「チ?熙ヤサラオト、ヒサラ、?コ、ヒコム、爍」
12 名前:それは:2018/08/07 16:50
>>10
>気持ち悪い。

それは自分のダンナを想像して?(笑)
13 名前:しんどい:2018/08/07 16:54
>>1
くっつかれると

重い、何となく苦しい、暑い。

圧迫感も嫌。
14 名前:自立:2018/08/07 20:00
>>1
赤ちゃんの頃は「ママ、ママ」だった子も、少しずつお母さんから離れることを推奨されるようになる。「ママがいなくても大丈夫だよね?」「一人でお留守番できるよね」「偉いね、流石お兄ちゃん!」逆にいつまでもお母さんに甘える子は「幼すぎる」「マザコン」「気持ち悪い」と笑われる。

そういう擦り込みから、スキンシップ=みっともないこと、と考えるようになるんじゃないかな。自立を促された結果というか。

でも、辛いことや悲しいことがあった時には別だよ。そういう時には人にすがって泣いても良い。うんと嬉しいことがあった時も、抱き合って喜んだっていいんだよ。

でも、主さんみたいに普段、何でもないのにスキンシップしたがる大人は、どっちかというと少数派だと思うよ。

ま、うちの旦那もベタベタ甘えるのが好きなんだけどね。末っ子だからか? 大のおっさんがベタベタ、ゴロゴロ、みっともないと言えばみっともないよ。
15 名前:おもひで:2018/08/07 20:08
>>1
夫に愛情があった頃はスキンシップ好きでしたよ。子供の頃は母に抱きしめられるのも好きだったし。

主さんショックだろうけど、ご主人主さんへの愛情が薄いんじゃないですか?もしくは匂いが嫌とか。
だってご主人お子さんから「おとうさ〜ん!」って抱きつかれてもそこまで邪険じゃないでしょう?
見ることはないだろうけど若くて可愛いオネーチャンから抱きつかれても振りほどかないでしょう?たぶん。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)