NO.6867273
どちらを選ぶ?
-
0 名前:仕事:2018/08/02 00:00
-
向いてなくて内容がハードで、勤務時間も長く、いやいや行く仕事だけれど、長年勤めているので、高給がもらえる仕事。
毎日が楽しくて、好きな仕事だけれど、薄給な仕事。
-
1 名前:仕事:2018/08/03 07:28
-
向いてなくて内容がハードで、勤務時間も長く、いやいや行く仕事だけれど、長年勤めているので、高給がもらえる仕事。
毎日が楽しくて、好きな仕事だけれど、薄給な仕事。
-
2 名前:自分の立場じゃない?:2018/08/03 07:33
-
>>1
自分が家計の中でどういう役割かによる。
お気楽パートで良いなら後者
自分が生活を支えるくらい稼がなければならないなら
選ぶ余地無く前者
-
3 名前:今:2018/08/03 07:37
-
>>1
パートとも言えないけど、今後者だわ。
好きなことで、ちょこっとお金もらってる。
もう少しお金をもらうためには
我慢してやりたくないこともしないといけないのかなと考え中
-
4 名前:主です:2018/08/03 07:39
-
>>2
高給であれば苦労なく生活でき、旅行にもいつでも行けて欲しいものもほぼ買える暮らし。
薄給の方であれば、生活はできるけれど旅行は切り詰めないと行けれない、子どもにお金がかかるので自分の欲しいものは我慢するという暮らし。
-
5 名前:程度による:2018/08/03 08:06
-
>>1
多少切り詰めるだけで、子どもの教育費まで用意できるのであれば、給料安めでも良いかもね。
私は子どもの教育費だけはケチりたくたいから、そこが出せないようなら高給。
-
6 名前:うーん:2018/08/03 09:21
-
>>1
私は旦那の稼ぎで暮らして、子供達にかかるお金も
旅行もその中で賄えてるけど、暇なのでパートしてる。
だから、絶対毎日が楽しくて薄給のほうがいい。
でも生活ギリギリで余裕がなかったら、嫌な仕事を
「あと何年」とか「いくら貯まるまで」とか目標を決めて
頑張ると思う。
-
7 名前:立場:2018/08/03 11:12
-
>>1
>向いてなくて内容がハードで、勤務時間も長く、いやいや行く仕事だけれど、長年勤めているので、高給がもらえる仕事。
>
>毎日が楽しくて、好きな仕事だけれど、薄給な仕事。
大黒柱なら前者、主婦パートなら後者
-
8 名前:ライン:2018/08/03 11:31
-
>>4
欲しいけれど我慢するというものがどんな物かによる。
たとえば家で着るTシャツやステテコを買えないから子どものお下がりにするしかないというのなら無理。
-
9 名前:なぜ働くか:2018/08/03 11:44
-
>>1
何のために仕事をするのか、自分にとって何が大事かなど、
仕事を選ぶ基準ってないのかな。
私は働く条件重視で、ハードで薄給です。
-
10 名前:夫次第:2018/08/03 12:53
-
>>1
旦那の健康や離婚の心配がないなら、後者だわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>