NO.6867277
試食する息子
-
0 名前:主:2018/08/06 10:23
-
中学三年生の一人息子がいます。
学校からの宿題や勉強に家は集中しないし私は平日仕事で帰りは4時前です。
一人でクーラーつけるのもったいないと図書館で先月は勉強してたのですがそこまでいくのに汗だくになるし少し遠いので近くのスーパーの二階に休憩室がありそこで勉強してます。
昨日仕事帰りにスーパー寄ってたらやってましたが買い物終えてかえる時息子が試食コーナーで買いもしないのにソーセージやパンを食べてました。
たまーに高校生らが友達同士でお腹すいたーって食べてるのは見たことありますが、一人で食べてる所みていつもあんなことしてるのかと疑問に思いました。
午前、午後ずーと勉強してるし、たまにそこのスーパーで小遣いからデザート買ってきてくれるし、頑張ってる息子にいうのも戸惑ってしまいます。
小学校以下の子供ならわかりますが中学生の男の子が一人で試食どう思いますか?
ちなみにそこのスーパーは私毎日買い物してます。
-
51 名前:快適:2018/08/08 00:06
-
>>43
>スーパーの試食をウロウロとし歩いて、塾や図書館ではなくスーパーの休憩室で勉強。
>一人でエアコンをつけるのはもったいない。
>
>…。
>
>突っ込みどころ満載の奇人変人だよ。
>
>みんな危ない子だから…と近寄らないんじゃないか?
>
>とにかく、買う気もない子供が試食するなんてもってのほかだとそこはきつく躾けないと。
>もう噂になってると思うよ。ヤバい子だと。
本人にとっては居心地は自宅以上かもね。
クーラーの効きはいいし、更にタダでいつでも美味しいものが食べられて。
でも中3だよね。精神年齢は小学生並みかな。
-
52 名前:・ケ。シ・ム。シツヲ、ャ:2018/08/08 00:07
-
>>24
・ケ。シ・ム。シ、ヒハケ、ア、ミ、ヒサソタョ。」
コョ、ヌ、?ケ、ハ、鬣タ・皃タ、ア、ノイヒ、ハナケ、ハ、鬢、、、、ネサラ、ヲ。」
テ?ル、゚、ネ、ォ、ヒ、オ、?ソ、魍トカネヒクウイ、タ、ア、ノ。」
、チ、ハ、゚、ヒゾスロ、マハルカッカリサ゚、陦ゥ
-
53 名前:結局:2018/08/08 00:08
-
>>49
残念。やっぱりまともに話せない人だった。
正論言われたら論点変えて暴言に逃げる人だった。
>>>まさか何も買わないで利用してると思っているのに擁護してたの?
>>>
>>>何か買って常識の範囲内(塾の休憩時間等)利用するなら何も言われないんじゃない?
>>
>>あら、じゃあ論点違うわ。
>>私は休憩スペースを勉強に使うな派に疑問あるだけで、何か買ったか、買ってないかは別段関係ないな。
>>じゃあ、マクドで勉強もOKなんだ?スタバも?絶対買ってるよね。
>>
>>とにかく勉強だけはダメと言ってる人いるから理解出来なかっただけ。
>
>読解力がなかったんだね。
-
54 名前:あそこ:2018/08/08 00:10
-
>>50
勉強してる子はムカつかない。
でもそんな所で何で勉強しなきゃいけないのかとは思う。
自分の家でも図書館でも塾の自習室でも勉強は出来る。
それなのに何でスーパー?
今はスタバもマックも勉強は駄目って張り紙がしてあるよ。
勉強だけが駄目なんじゃなくて、スーパーにとって利益にならないのに長居するのは駄目なんじゃないの?
それがどんな人でもさ。
-
55 名前:あらー:2018/08/08 00:12
-
>>53
>残念。やっぱりまともに話せない人だった
でた!
論破されて相手のせいにする人。
上から読み返してみなよ。
-
56 名前:うーん:2018/08/08 00:12
-
>>54
>今はスタバもマックも勉強は駄目って張り紙がしてあるよ。
>
うちの地域は勉強や仕事OKのスタバがあるから、スタバは店による。
-
57 名前:辛気臭い:2018/08/08 00:12
-
>>35
多分だけど、お店としては、沢山買い物をする人に、さらに多くの買い物をしてもらうために休憩スペースを設けているんだと思うよ。
ターゲットは、体力はないけど、お金は持っている中高年の上客。そういう人が「疲れたー、ちょっと一休みして行こ!」とお友達としばしワイワイ世間話をして、それから「ああ、そうだ、あれも買って行かないと!」ってさらに買い物をして帰っていく、そういう使い方をしてほしいんだと思う。長く店内で買い物を楽しんでほしいんだよ。
もしそういうオバチャンたちが、学生さんたちが勉強してるから遠慮しよう、私たちが行くとうるさいから、って休憩せずに疲れて家に帰ってしまったら、お店にとっては損害。そういう意味での迷惑だと思うよ。
私も勉強している子がいるから、そこに座るのをやめたことがある。折角の楽しいショッピングが、なんだか辛気臭くなっちゃう。ちょっと世間話しただけで、「このオバさん、うるさいな。こっちは勉強してるのに」って睨まれそうだし。
うちの子は学校の自習室を使ってた。
-
58 名前:近辺の:2018/08/08 00:20
-
>>56
> >今はスタバもマックも勉強は駄目って張り紙がしてあるよ。
> >
>
> うちの地域は勉強や仕事OKのスタバがあるから、スタバは店による。
>
スタバって学生の勉強スペースに協力的じゃなかったっけ?
うちの近くのスタバは学生の勉強だけじゃ無く、充電しながらパソコン開いてるサラリーマンみたいなのから分厚い辞書出して翻訳みたいな事してる人まで居て入りにくい時あるよ。
なんかスマホ触ってたらダメな気がして笑
-
59 名前:結局:2018/08/08 00:23
-
>>55
マクドにスタバの話、スルーされてるよ、私。
一体何を論破してくれた?
ただただ勉強してる子だけ気に食わないおばさんだとしかまだ思えないけど。
-
60 名前:あそこ:2018/08/08 00:23
-
>>56
うちの方は結構混んでるから勉強は基本駄目で、夜行くと社会人の人達がPC広げてたりする。
空いてるところはOKなんだろうね。
-
61 名前:うーん:2018/08/08 00:28
-
>>60
>うちの方は結構混んでるから勉強は基本駄目で、夜行くと社会人の人達がPC広げてたりする。
>
>空いてるところはOKなんだろうね。
横にそれてきて申し訳ない。
スタバでも売り物ではない本がある図書館みたいなスペースがあって、そこにある人は全員何かしらやってる。
うちの子は1日勉強したい時はそこに行くこともある。
ただそこにいる人は長時間いる人が多いから、昼過ぎだと席がない時もあるって言ってた。
-
62 名前:そりや:2018/08/08 00:29
-
>>59
>マクドにスタバの話、スルーされてるよ、私。
>一体何を論破してくれた?
>ただただ勉強してる子だけ気に食わないおばさんだとしかまだ思えないけど。
論破も何もマックもスタバもお金払ってるなら常識の範囲内の時間ならありでしょ。
-
63 名前:結局:2018/08/08 00:40
-
>>62
誰あなた(笑)
私側?反対側?
マクドやスタバはお金払えば勉強してOKなんだ?
だけど元々買った惣菜持ち込んで食べたらダメな休憩スペースは勉強だけは迷惑なんだ?お爺さんの新聞は良いのに?
食べて良い場所なら買い物すれば勉強して良いんだ?
それ、私が言ってることと何が違うの?
新聞読んでるお爺さんだけ良いと言ってる以外一緒じゃない?
あなた方向変えてない?
他の反対派の人はマクドやスタバもダメと言ってるよ。主張通さないと。
>>マクドにスタバの話、スルーされてるよ、私。
>>一体何を論破してくれた?
>>ただただ勉強してる子だけ気に食わないおばさんだとしかまだ思えないけど。
>
>論破も何もマックもスタバもお金払ってるなら常識の範囲内の時間ならありでしょ。
-
64 名前:過剰反応:2018/08/08 00:45
-
>>1
マック、サイゼ、アリオのフードコート、いろんなところでノート広げてる学生はいる。
スタバなんかはパソコンやタブレット持って居座ってる社会人風の人もいる。
是非は各お店の人が判断すれば良いし、ダメと言われたら素直に従えば良い。
自分のモラルと違うからって、たかが中学生の行動に過剰な言葉で批難する大人の方がみっともない。
そして主さんは、親として遠慮し過ぎ。
頑張ってる息子に言って良いものか?って??
そんなの主さんが無しと思うなら、やめなさいと言えば良いだけ。いつもこんなことしてるのか?と思ったなら、そのまま あなたいつも食べてるの?と聞けば良い。
他の中学生がどうかなんて関係無いよね。
-
65 名前:まぁ:2018/08/08 00:45
-
>>1
>中学三年生の一人息子がいます。
>学校からの宿題や勉強に家は集中しないし私は平日仕事で帰りは4時前です。
>一人でクーラーつけるのもったいないと図書館で先月は勉強してたのですがそこまでいくのに汗だくになるし少し遠いので近くのスーパーの二階に休憩室がありそこで勉強してます。
>昨日仕事帰りにスーパー寄ってたらやってましたが買い物終えてかえる時息子が試食コーナーで買いもしないのにソーセージやパンを食べてました。
>たまーに高校生らが友達同士でお腹すいたーって食べてるのは見たことありますが、一人で食べてる所みていつもあんなことしてるのかと疑問に思いました。
>午前、午後ずーと勉強してるし、たまにそこのスーパーで小遣いからデザート買ってきてくれるし、頑張ってる息子にいうのも戸惑ってしまいます。
>小学校以下の子供ならわかりますが中学生の男の子が一人で試食どう思いますか?
>ちなみにそこのスーパーは私毎日買い物してます。
スーパーで勉強云々もなんだか
変な話だけど
試食の方がちょっと気持ち悪い
問題な気がする
ちゃんと話して
クーラーいれた家か図書館か
塾の自習室かにさせたら?
試食しまくりな息子の姿偶然
見れたんだし
知らないよりよかったでしょ
勉強してるから注意できないとかでなく
ちゃんとしないと。
-
66 名前:違い:2018/08/08 01:01
-
>>64
>マック、サイゼ、アリオのフードコート、いろんなところでノート広げてる学生はいる。
>スタバなんかはパソコンやタブレット持って居座ってる社会人風の人もいる。
>
>是非は各お店の人が判断すれば良いし、ダメと言われたら素直に従えば良い。
>
>自分のモラルと違うからって、たかが中学生の行動に過剰な言葉で批難する大人の方がみっともない。
たまーの買い物+試食品漁りと↑の人とは違うでしょ。
-
67 名前:残念な子:2018/08/08 01:48
-
>>1
勉強が出来て成績が優秀ならそれでいいと叱らずに育てる親がいますが、私の知ってるケースだとろくな大人になりません。
私は勉強を頑張っていても言うべきことをいうのが親だと思いますが、考え方は人それぞれなので言わないのもありなのでしょう。
スレを読むと、スーパーの休憩室での勉強は容認、試食も仕方ないと思ってるような、息子さんを微笑ましく見てる感じがしました。
どう思いますか?に答えるなら、躾られてない子、お金を持ってない子、家で満足に食べられない子なのかなって思います。
-
68 名前:過剰反応するかも:2018/08/08 02:25
-
>>66
>>マック、サイゼ、アリオのフードコート、いろんなところでノート広げてる学生はいる。
>>スタバなんかはパソコンやタブレット持って居座ってる社会人風の人もいる。
>>
>>是非は各お店の人が判断すれば良いし、ダメと言われたら素直に従えば良い。
>>
>>自分のモラルと違うからって、たかが中学生の行動に過剰な言葉で批難する大人の方がみっともない。
>
>たまーの買い物+試食品漁りと↑の人とは違うでしょ。
違うからって、過剰な言葉で批難する大人の方がみっともないって言ってるの。
それは良くないね、くらいの言い方で十分でしょ。
奇人変人扱いするほどの事じゃない。
会ったことも無い子にレッテル貼るようなことして、フルボッコに叩く必要ないでしょう。
狭量過ぎる。
-
69 名前:おこづかい:2018/08/08 02:26
-
>>1
住む地域によっては図書館まで遠いんだよね。
田舎にある実家がそんな感じ。
それで、比較的近くにある大型スーパーの休憩コーナーがとても広くて、そこで勉強してる子は時々いた。
そのお店で購入したものを飲んだり食べたりしながら、って感じだけど。
勉強が許されるかどうかは、お店や混み具合によるん
じゃないかな。
お店としては、猛暑の中、涼しい空間を提供するという地域貢献の意味も多少あるかもしれない。
息子さんには、勉強を頑張ってることを褒めつつ、飲食代を渡したらどうかな。
ほんと偉いな。同学年のうちの子にも、勉強姿勢を少し見習ってほしいわ(試食のところじゃないよ(笑))。
-
70 名前:好きだわ:2018/08/08 09:50
-
>>68
あなた好きだわ。
私もその意見。それが言いたい。
マナー違反に非常識、言いたいことはあるだろうけど、まだ子供に対して明らか傷つけたいみたいだよね。大人がありったけの酷い言葉を選んで罵倒してる事の方が人としてどうかと思うし、親の主さんに対しても罵倒し過ぎ。
公共の場でのマナー違反を非難する割に自分は人としてのマナー守らなくて良いんだ?
>>>マック、サイゼ、アリオのフードコート、いろんなところでノート広げてる学生はいる。
>>>スタバなんかはパソコンやタブレット持って居座ってる社会人風の人もいる。
>>>
>>>是非は各お店の人が判断すれば良いし、ダメと言われたら素直に従えば良い。
>>>
>>>自分のモラルと違うからって、たかが中学生の行動に過剰な言葉で批難する大人の方がみっともない。
>>
>>たまーの買い物+試食品漁りと↑の人とは違うでしょ。
>
>
>違うからって、過剰な言葉で批難する大人の方がみっともないって言ってるの。
>それは良くないね、くらいの言い方で十分でしょ。
>
>奇人変人扱いするほどの事じゃない。
>会ったことも無い子にレッテル貼るようなことして、フルボッコに叩く必要ないでしょう。
>
>狭量過ぎる。
-
71 名前:一件落着:2018/08/08 10:19
-
>>1
自宅でクーラー付けて勉強で全て解決。
汗だくで図書館行く必要ないし、買い物しないのに試食
してるのかと疑問に思うこともない。
-
72 名前:31:2018/08/08 11:00
-
>>31
昔は飲食店舗がいくつかあった休憩スペース、今は店舗がひとつ減りふたつ減り、一店もなくなって、お水だけ飲める。広いスペースに机が30くらい、椅子も置いてある。当然 ガッラガラ。
誰が座っていようが 持ち込みのおにぎり食べていようが 買った弁当食べていようが 何していようが、見ている人も気に留める人もいない。
勉強してる学生グループがいたら オッ偉いね〜それも青春だね〜頑張れ〜って感じよ。
田舎はそんな感じ。
状況知らずにワーワー言う事じゃないでしょう?
-
73 名前:どなた?:2018/08/08 13:49
-
>>68
>違うからって、過剰な言葉で批難する大人の方がみっともないって言ってるの。
>それは良くないね、くらいの言い方で十分でしょ。
>
>奇人変人扱いするほどの事じゃない。
>会ったことも無い子にレッテル貼るようなことして、フルボッコに叩く必要ないでしょう。
>
>狭量過ぎる。
あなたはどなた?
こちらの掲示板ではあまり見かけない方だね。
こんなまともな事を言える人とこちらでお会い出来るとは、場所間違えたのかと思って確認してしまったよ。
いやー、言ってることその通り。
過剰反応し過ぎ。
悪い事を非難するにしても言葉を選ぶべき。
子どもに対しても手加減無く責め立てるレスには胸痛くなるからあなたのレスに救われたよ。
-
74 名前:保護者:2018/08/08 14:27
-
>>68
元はと言えば親の責任。
クーラーもったいない。図書館遠いからスーパー。
お腹空いてるから試食品。
-
75 名前:いやいやいや:2018/08/08 15:17
-
>>64
皆は、子供を叩いてるのではなく、ちゃんと躾をしない主さんに対して言ってるだけだよ。
子供は、教えないと常識的な感覚を身に付けないもの。
-
76 名前:あー:2018/08/08 15:27
-
>>75
> 皆は、子供を叩いてるのではなく、ちゃんと躾をしない主さんに対して言ってるだけだよ。
> 子供は、教えないと常識的な感覚を身に付けないもの。
>
それにしてもねー・・・言い方がねー・・・・麻痺しちゃってるのかな?
-
77 名前:言い方って言うか:2018/08/08 15:36
-
>>76
皆が皆同じこと何度も書き込んでいる。
(主息子は常識外れ・主は速攻躾けせよ的な)
まあ主さんが間違っていることはあるけれども、何というか・・・クラスで間違ったことをした女子に対してリーダー的な子達が注意をする(最初の数レスに当たる)、すると背後から「そーよ、そーよ!主ちゃんは間違ってるわ!」って次から次へとクドクド同じことを言いたてる女子たちに似ている。
違った指摘や参考意見、こういう場所が迷惑にならない涼しい場所だよって意見なら建設的だけどね。
こうも同じこと何度も何度も繰り返してるの見ると、暑苦しいなぁって思う。自分は正しい!って書きたいのはわかるけれども。
-
78 名前:むむ:2018/08/08 15:39
-
>>1
迷惑かスーパーに聞いてみればという意見に驚き。
迷惑でも「迷惑です」って客商売してる側からは
なかなか言えないよ。
そこは常識ある人なら察するところじゃないのかしら。
さて本題ですが、お子さんが飢えてやってるのなら
それはそれで問題だし、
それを恥ずかしいこととわからずにやってるのも問題なこと。
もう少し人の目とか気にならないのかな?
うちの子が中学のときは知り合いに見られたら嫌だからと言ってたと思う。
それを目の当たりにしちゃった主さんは?
疑問に思う、どう思いますか?っておかしくないですか?
私が目撃したらその場でとっ捕まえて恥ずかしいからやめてーって言っちゃうよ。
ましてよく行くスーパーなんて、これから二度と行きたくない
レベルで恥ずかしいよ。
-
79 名前:あー:2018/08/08 15:46
-
>>77
>皆が皆同じこと何度も書き込んでいる。
>(主息子は常識外れ・主は速攻躾けせよ的な)
>
>まあ主さんが間違っていることはあるけれども、何というか・・・クラスで間違ったことをした女子に対してリーダー的な子達が注意をする(最初の数レスに当たる)、すると背後から「そーよ、そーよ!主ちゃんは間違ってるわ!」って次から次へとクドクド同じことを言いたてる女子たちに似ている。
>違った指摘や参考意見、こういう場所が迷惑にならない涼しい場所だよって意見なら建設的だけどね。
>こうも同じこと何度も何度も繰り返してるの見ると、暑苦しいなぁって思う。自分は正しい!って書きたいのはわかるけれども。
うまい事説明するね。
そうそう。別に皆間違えた事言ってるとは思わないんだよ。もちろん正しい意見もあるんだけど、行き過ぎって言うか、なんと言うか、なんかもう正しいの通り越して耳ふさぎたくなるようなレスばっかりだからさぁ。
お母さんに対して躾の問題を非難するのも分かるんだけど、主さんも分かってるさーと思うんだよね。だからここにスレ立てたんだし。
それをここぞとばかりに非難してるから、どうなのかなと思う。
家でクーラー付けて勉強するのが一番な事くらい分かるけど、事の背景にはそれぞれの理由があるかも知れないよね。家じゃ煮詰まってしまうから環境変えたいとか、広いスペースだと気分転換になるとか。
ただ、最近はなぜか休憩スペースだと単語覚えやすいとか。
それを想像しないで「家で勉強しろ」と言われてしまってはふさぎ込んでしまうよね。
-
80 名前:そうなの?:2018/08/08 17:40
-
>>79
家じゃ煮詰まってしまうから環境変えたいとか、広いスペースだと気分転換になるとか。
>ただ、最近はなぜか休憩スペースだと単語覚えやすいとか。
>それを想像しないで「家で勉強しろ」と言われてしまってはふさぎ込んでしまうよね。
想像って・・・
子供さん言ってる事すぐ真に受けて肯定しちゃう訳?
-
81 名前:基本はサービスの場所:2018/08/08 17:58
-
>>57
。
>
>もしそういうオバチャンたちが、学生さんたちが勉強してるから遠慮しよう、私たちが行くとうるさいから、って休憩せずに疲れて家に帰ってしまったら、お店にとっては損害。そういう意味での迷惑だと思うよ。
>
>私も勉強している子がいるから、そこに座るのをやめたことがある。折角の楽しいショッピングが、なんだか辛気臭くなっちゃう。ちょっと世間話しただけで、「このオバさん、うるさいな。こっちは勉強してるのに」って睨まれそうだし。
>
>うちの子は学校の自習室を使ってた。
ここにぶら下がり失礼。
勉強の何が悪いって子がひとりならいいのかな。
俺も俺もって、
静かにしてればいいだろって子が増えてきたら大変だよね。
やっぱり社会生活している以上、
常識の範囲で行動することが大事って事よね。
ああいう場所は一時的に休憩するお客様へのサービスの場所。
あくまで一時的であって、
集中して何かする場所でもないし、長居する場所でもない。
-
82 名前:自分勝手:2018/08/08 18:21
-
>>79
>それを想像しないで「家で勉強しろ」と言われてしまってはふさぎ込んでしまうよね。
家ではうちの子の受験勉強が捗らないのよ。だからお店で勉強したっていいでしょう。
ということだろうか。
それを自分勝手というんじゃないかい?
絶対に勉強するなとは言わないけど、やっぱり良くないことには違いないし、非難されるくらいは当然だと思うよ。ふさぎこんで反省もしたらいいと思うよ。
うちの子も学校が使えない日に勉強場所を探すのに苦労してた。お店でやったこともあるけど、注意されたら素直にごめんなさいだし、屁理屈こねて正当化しようだなんて思わなかったよ。