育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6867278

使用開始日を記すようになった

0 名前:ちまちま:2018/08/08 12:02
スレタイで意味が分かりますか?

例えばお米を買って、どれくらいもつんだろう?
と、お米の袋に油性ペンで開けた日にちを書くんです。
(ちなみに今食べている5キロ袋には7/11と書かれています)
別にカレンダーにでも書けばいいのに、その物に直接書く。

今日も3000円の白髪染めトリートメントに8/9と書いて
上からセロテープを貼りました。

そういえば、亡くなった義父母もそうでした。
食器洗い洗剤、シャンプーリンス、洗濯粉洗剤などの消耗品だけでなく、座卓の裏や炊飯器の裏、洗濯機の後ろなどなど
家中の物に使用開始日が記されていました。

それを見て、真似をした訳でもないですが、
何がどれくらいもつのか、日割り換算するとどれくらいなよか、ちょっと興味があって書くようになりました。

同じ事をしている方、いないかな〜?
1 名前:ちまちま:2018/08/09 18:46
スレタイで意味が分かりますか?

例えばお米を買って、どれくらいもつんだろう?
と、お米の袋に油性ペンで開けた日にちを書くんです。
(ちなみに今食べている5キロ袋には7/11と書かれています)
別にカレンダーにでも書けばいいのに、その物に直接書く。

今日も3000円の白髪染めトリートメントに8/9と書いて
上からセロテープを貼りました。

そういえば、亡くなった義父母もそうでした。
食器洗い洗剤、シャンプーリンス、洗濯粉洗剤などの消耗品だけでなく、座卓の裏や炊飯器の裏、洗濯機の後ろなどなど
家中の物に使用開始日が記されていました。

それを見て、真似をした訳でもないですが、
何がどれくらいもつのか、日割り換算するとどれくらいなよか、ちょっと興味があって書くようになりました。

同じ事をしている方、いないかな〜?
2 名前:まだ:2018/08/09 18:49
>>1
私はまだやってないけど
母がやってますね。
3 名前:、「。シ。「:2018/08/09 18:50
>>1
オチハ?ャチエ、ニ、ヒス、、ニ、ソセミ
イネナナ、ネ、ォ。」
、ウ、?ォ、鮟ルハァ、ヲハンクア、菎ヌカ筅ホニ?ネ、ォ、マノス、ヒ、キ、ニハノ、ヒナス、テ、ニ、ソ、ハ。」

サ荀マコヌカ癸「ヌ网テ、ソフ鋓レ、ホヅ、ヒスッ、隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ。」
ソヘサイ、茹ヤ。シ・゙・ホス酳ヨ、ャ、?ォ、鬢ハ、ッ、ハ、?ホ、ヌエタ
、ノ、ノ、ネ、ィ、ミ、、、、、タ、ア、ノ、ヘ。「
4 名前:ばあちゃん:2018/08/09 18:53
>>1
祖母がやってた。
家具にも宝石の箱にも購入日と金額と。
今は亡くなったけど、形見分けでもらった金のネックレスがいくらで購入したかわかるからよかった。
かなり値上がりしてる(笑)
5 名前:、゙、皃タ、ヘ:2018/08/09 18:53
>>1
オチハ?ャ、荀テ、ニ、゙、ケ。」
6 名前:えらいね:2018/08/09 19:08
>>1
PCとスマホには日付シール貼った。
日記は毎日付けてるから
お米を買った日はわかる。
けど細かい物は書いたことがない。
すごいね。真似できないわ。
7 名前:シ遑コ:2018/08/09 19:31
>>1
サ茖「、ミ、「、チ、网ス、キ、ニ、ュ、ニ、?ホ、ォセミ
、ヌ、箚ネキラハ惕ト、ア、ニ、、、ハ、、ソヘエヨ、ハ、ホ、ヌ。「、チ、遉テ、ネタ睥ユシア、ヌ、ュ、?ュ、テ、ォ、ア、ヒ、マ、ハ、テ、ニ、゙、ケ。」
8 名前:らら:2018/08/09 19:54
>>1
旦那が家電に書く。
電気ポットは2016年8月〜とか
掃除機は2015年9月〜とか
何年もつか知りたいらしい。
9 名前:驚愕:2018/08/09 20:22
>>1
>(ちなみに今食べている5キロ袋には7/11と書かれています)



米5キロが一ヶ月たってもまだ残ってるってのがスゲェ・・・

うち2週間もたないよ・・・


えっと、本題だと、私はペットの餌(犬とハム)を別容器に詰め替えてるんだけど、その詰め替えた日をマステを貼ってそこに書いてる。それだけ。

人間用のものに日付を書いたことはありません。
買った日は家計簿見ればわかるけど。

そして大抵のものはストックは1つしか置かないことにしてるので、ストックを使った日もしくは翌日に次のストックを買うから、おおよその使い始めの日はわかることになってる。
10 名前:はは:2018/08/09 20:25
>>1
うちの母もマヨネーズとか書いてるな。
賞味期限とかよりも、開けてどれくらい経つのか気になるみたい。

よく開封後はお早めにお召し上がりくださいと書いてあるものも多いから、賞味期限内は当然のことそれよりも開封してから早く消費しないと、という思いが強いのかも。
11 名前:。ゥ。ゥ。ゥ:2018/08/10 19:42
>>9
>ハニ5・ュ・惕ャー?釥ソ、テ、ニ、筅゙、タサト、テ、ニ、?テ、ニ、ホ、ャ・ケ・イ・ァ。ヲ。ヲ。ヲ

・ケ・イ・ァ
、テ、ニ、ノ、ヲ、、、ヲーユフ」、ハ、タ、悅ゥ
12 名前:???????:2018/08/10 19:43
>>11
すごいって意味でしょ・・・・・・
日本に来て何日目ですか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)