育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6867287

自分の祖父母がご存命の方

0 名前:祖父母:2018/08/01 11:49
超高齢化社会の日本ですが、自分の祖父母、子供のひいおじいちゃんやひいおばあちゃんが生きてるという方も珍しくないと思います。
ご存命の方、今おいくつですか、お元気ですか、どういった場所で暮らしていますか。
単に聞きたくなっただけです、お付き合いください。
1 名前:祖父母:2018/08/02 18:27
超高齢化社会の日本ですが、自分の祖父母、子供のひいおじいちゃんやひいおばあちゃんが生きてるという方も珍しくないと思います。
ご存命の方、今おいくつですか、お元気ですか、どういった場所で暮らしていますか。
単に聞きたくなっただけです、お付き合いください。
2 名前:同居:2018/08/02 18:44
>>1
93の祖母は叔母と二人暮らし
要介護。

95の祖母は実家に二世帯同居で元気。
殆んど自分で食事も作る。
出かけるときは父が送迎。
3 名前:トメ:2018/08/02 18:49
>>1
大正12年生まれの祖母がいます。
95才ですね。
食欲があり体は丈夫ですが、認知症で数年前から施設にいます。
私は双子なんですが、いろんなことを忘れても、私たちのことは
間違えないで覚えててくれます。
祖母の親が100前まで生きたので、自分もそこまで生きたい、ということは何度も言っていたので同じくらい長生きして欲しいです。
4 名前:すごいね!:2018/08/02 18:53
>>3
> 私は双子なんですが、いろんなことを忘れても、私たちのことは
> 間違えないで覚えててくれます。
>


それはすごいね。
そこに愛があるんだね。
5 名前:しずこ:2018/08/02 19:40
>>1
祖母81歳です。
私が41歳なので40歳でおばあちゃんになりました。
今は、母の弟(長男)と一緒にくらしています。
ピンクや水色の可愛い下着をつけていて
私より女子力高い人です。
6 名前:ピンシャン:2018/08/02 19:46
>>1
>超高齢化社会の日本ですが、自分の祖父母、子供のひいおじいちゃんやひいおばあちゃんが生きてるという方も珍しくないと思います。
>ご存命の方、今おいくつですか、お元気ですか、どういった場所で暮らしていますか。
>単に聞きたくなっただけです、お付き合いください。


91の祖母は母の弟一家の近くで独り暮らし。
ピンシャンしており
1人で全部やってます。

最近耳が遠くなってきた。
7 名前:東北:2018/08/02 23:20
>>1
>超高齢化社会の日本ですが、自分の祖父母、子供のひいおじいちゃんやひいおばあちゃんが生きてるという方も珍しくないと思います。
>ご存命の方、今おいくつですか、お元気ですか、どういった場所で暮らしていますか。
>単に聞きたくなっただけです、お付き合いください。


残念ながら今年、96歳で亡くなりましたが去年まで元気でした。

毎日少量のお酒、鰻、カツが好きでした。

ひ孫も見れたし十分生きたから、いつあっちに行ってもいいと言ってましたね。
8 名前:義祖母:2018/08/03 08:44
>>1
>超高齢化社会の日本ですが、自分の祖父母、子供のひいおじいちゃんやひいおばあちゃんが生きてるという方も珍しくないと思います。
>ご存命の方、今おいくつですか、お元気ですか、どういった場所で暮らしていますか。
>単に聞きたくなっただけです、お付き合いください。


夫の祖母が今度誕生日で102歳、今は特養にいます。
きんさんぎんさんみたいな、かわいいおばあちゃんです。
おととしの秋に100歳の誕生日のお祝いを一族でやったんだけど、子供5人、孫7人、ひ孫10人、やしゃご1人、子供の配偶者や孫の配偶者、ひ孫の婿も集まっての大宴会。
しかし肝心のおばあちゃんは子供のうちの3人しか分からなくて、お前はどこんちの誰だ?と聞いてきて、お母さん私の子供の○○の嫁さんだよと毎回説明をしていた(笑)
家系図に色をつけて写真を貼り付けて、母ちゃんの子供はピンク色のところにいる私と姉ちゃんとここの段の全部で5人、で私の子供はこの段の緑色の3人、と、耳が遠いので大きな声で分かりやすく説明していた。
トマトやキュウリが大好きなおばあちゃんです。
9 名前:95歳祖母:2018/08/03 12:57
>>1
祖母が95歳。
伯父夫婦と同居です。
かなりヨボヨボしていますが、何とか一人でトイレには行っています。
まだらボケかな?と思うことはありますが、よく笑うし会話も成り立ちます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)