育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6867304

電車の親子連れ

0 名前:わかる:2018/08/12 02:14
ネットでもニュースでも
電車の親子連れが問題になるけど

先日、実家に帰省したとき
在来線で1時間位乗るんですが
いつもは車なので電車は久しぶり。

2才位の女の子とお母さんが乗ってきて
ベビーカーたたんで床に寝かせて置き
座りました。
しばらく乗ってたら
ベビーカーの車輪が動きだし
サーって床を滑って
行ってしまったんですが、
サラリーマンの男の人が
とっさに足をだしてとめたり
他の人があわててる中
それみて高笑いしてるだけ。
あわててたつ訳でもなく
みんながとめてくれる間
ただ笑ってるのが信じられなかった。
1 名前:わかる:2018/08/13 07:54
ネットでもニュースでも
電車の親子連れが問題になるけど

先日、実家に帰省したとき
在来線で1時間位乗るんですが
いつもは車なので電車は久しぶり。

2才位の女の子とお母さんが乗ってきて
ベビーカーたたんで床に寝かせて置き
座りました。
しばらく乗ってたら
ベビーカーの車輪が動きだし
サーって床を滑って
行ってしまったんですが、
サラリーマンの男の人が
とっさに足をだしてとめたり
他の人があわててる中
それみて高笑いしてるだけ。
あわててたつ訳でもなく
みんながとめてくれる間
ただ笑ってるのが信じられなかった。
2 名前:???:2018/08/13 08:11
>>1
ごめん。
子どもを床に寝かせておいたのかと読み間違えて「???」になった。

寝かせて置いたベビーカーが床を滑る?
どういう光景なんだろう?
そしてそれを見て高笑いって意味不明。
育児疲れでプッツンしちゃった?
3 名前:経験あり:2018/08/13 08:16
>>1
私だったらごめんなさいを連発して平謝りだけどさ。
笑うのは無いわ。子連れは肩身が狭いし緊張してるから。
高笑いと書いてるけど、緊張のあまり笑い出すタイプの人はいるし…そのあとのフォローは?
4 名前:ここ:2018/08/13 08:24
>>1
> ベビーカーたたんで床に寝かせて置き
> 座りました。


最近のベビーカー事情に疎いのだけど寝かせて置くものなの?
なんとなく立てたまま脇に置くイメージがある。
誰かの足に引っかかったり危なくないのかな。
5 名前:うわぁ:2018/08/13 08:33
>>1
高笑い?!
大声で笑ってたの?!

でもなんか想像できるかも。
近頃、人にそういった迷惑をかけておきながら逆に被害者的な顔してる人をよく見かける。
自分の不注意とは思わないのかね。

高笑いだなんて、完全に他人事だね。
6 名前:んー。:2018/08/13 09:07
>>1
ツイッターとか読んでるとそういうの母親側が言い訳してるよね。
疲れてるんです、一日中子どもに振り回されて全然いうこと聞いてくれなくて真っ白なんです、子どもが迷惑かけてるの判っても体が付いて行かないし、感情が無くなって謝る気力もないんです。
とかって。

そういうの読んで「えー、でも私もこうだった?そんな何もかも真っ白になって人に迷惑かけても平気になっちゃう?とりあえず条件反射で謝り倒していた気がするけど」って思っちゃう私はすでに姑側なのかしら。
7 名前:そんなことないよ:2018/08/13 09:27
>>6
>そういうの読んで「えー、でも私もこうだった?そんな何もかも真っ白になって人に迷惑かけても平気になっちゃう?とりあえず条件反射で謝り倒していた気がするけど」って思っちゃう私はすでに姑側なのかしら。

いつの時も、きちんとした人とそうでない人はいるよ。
人としてのモラルの問題だと思う。

何でもかんでも姑に結びつけることはないよ。
そうしないと、モラルのない側から問題をただの姑叩きにすり替えられてしまう。
8 名前:10年後にはなりたい。:2018/08/13 09:34
>>7
うん。

だし、別に姑っていう方がおかしいので気にしないでいいと思う。

いずれは皆老いるのに
敬老という考えもなさすぎる。
それに10年後には、姑にもなりたい。
息子26じゃ早いかな?

大体マナーみたいなものは古臭いような傾向にある。
小さな子連れには優しい社会でありたいけど
それに甘えるような、あぐらをかくようなのはね。

バギーか何か、安づくりのベビーカーなのかしらね。
立てておけないような。。。
9 名前:周囲に:2018/08/13 10:52
>>1
そういう躾もされていない下品で頭の悪い親がうようよ増えたように思う。
こちらは学力が低いもん。
10 名前:余裕:2018/08/13 11:19
>>1
最近はそのくらいじゃ何とも思わなくなったよ〜。
アハハハハがアワワワワワ(゚Д゚;)
だったかもしれないし。
電車で赤ちゃん連れていくのは大変だったなあと
思い出してしまう。
そしてつい話しかけちゃうのよねぇ。
お母さん頑張ってえらいね〜って。
その方が、嫌な空気になった車内も少しはましになるよ。

そんなことより、スーパーで立ち話してる奥様方の方が
通路どけコノ!!と心の中で舌打ちしてる。
11 名前:んー:2018/08/13 11:42
>>1
ちゃんとベビーカー畳んで乗っていて偉いなと思ったけど。
立てておいても押さえてられなかったら危ないから倒しておいたんだよね。

悪い方に悪い方にって考えると何でも悪くとれちゃうからな。

高笑いって言うのが分からないけど、ベビーカーが足元を滑って行ったってどのくらいなんだろう。
誰かにぶつかったり、それで転んだりしたのを見て笑ってたって言うなら言語道断だけど、そんな大事ではなかったのでしょ?

けが人もいなかったのだし良かったねで終わりじゃダメなものなのかな。
12 名前:そもそも思う:2018/08/13 14:24
>>1
そこまで周りに迷惑かけて
顰蹙かうことまでして
1〜2歳児連れ回して
「出掛けるな!」と言いたい。

近場でおさめておけばいい。

絶対電車で行かねばならない
わけない。
13 名前:ひっこめ:2018/08/13 14:42
>>12
>そこまで周りに迷惑かけて
>顰蹙かうことまでして
>1〜2歳児連れ回して
>「出掛けるな!」と言いたい。
>
>近場でおさめておけばいい。
>
>絶対電車で行かねばならない
>わけない。


ベビーカーを寝かせて置けて、しかも滑って移動できるほど車内は空いていたんでしょ。

母親の高笑いはどうかと思うからこの母親を庇うつもりはないけれど、あなたのレスも酷い暴言だ。
一生懸命子育てしてる母親もいるだろうに、優しさの欠片もない更年期のバアアは黙っとけ。

マナー守って周りに気遣いのできる母親ならどんどん連れ出してあげてオッケーだわ。
少々のぐずり声ならほほえましく見守れるオバちゃんもいるよ。
階段で困ってたら手伝ってあげたいと思ってる。
14 名前:出たな小梨:2018/08/13 14:54
>>12
どんだけ子どもが嫌いなのよ。
電車内でもレストランでも子どもを許せない。
なのになんで子育てサイトに出入りしてるのよ。
ストレス解消の為としか思えないじゃん。
子どもを産めなかったストレスを他人にぶつけるな。
15 名前:笑い方:2018/08/13 16:11
>>1
高笑いっていうのがわからないけど。
顔で笑って心の中で「ごめんなさい」と
いうのは想像できる。
16 名前:きっと:2018/08/13 16:17
>>11
>ちゃんとベビーカー畳んで乗っていて偉いなと思ったけど。
>立てておいても押さえてられなかったら危ないから倒しておいたんだよね。
>
>悪い方に悪い方にって考えると何でも悪くとれちゃうからな。
>
>高笑いって言うのが分からないけど、ベビーカーが足元を滑って行ったってどのくらいなんだろう。
>誰かにぶつかったり、それで転んだりしたのを見て笑ってたって言うなら言語道断だけど、そんな大事ではなかったのでしょ?
>
>けが人もいなかったのだし良かったねで終わりじゃダメなものなのかな。



あなた、高笑いしたキチガイ女当人だよね。
17 名前:もしかしたら:2018/08/13 16:19
>>14
>どんだけ子どもが嫌いなのよ。
>電車内でもレストランでも子どもを許せない。
>なのになんで子育てサイトに出入りしてるのよ。
>ストレス解消の為としか思えないじゃん。
>子どもを産めなかったストレスを他人にぶつけるな。


そもそも、既婚かも分からないよ。
未経験、還暦迎える行かず後家かもしれないよ。
18 名前:んー:2018/08/13 17:24
>>16
すぐこうやって意地の悪い事をいう人がいるけど、うちはベビーカーで電車になんて乗らなかったし、気をつけて生活してたよ。

だけどそんなに意地悪い方には考えないだけ。
19 名前:あのさ、:2018/08/13 19:12
>>13
>母親の高笑いはどうかと思うからこの母親を庇うつもりはないけれど、あなたのレスも酷い暴言だ。

そうだよね。
あなたの言うことは至極もっともだと思う。

けど、


>優しさの欠片もない更年期のバアアは黙っとけ。
>

この一言で全てが台無しになるよ。
こういうのもたいがいな暴言だわ。
20 名前:それよりも:2018/08/13 22:21
>>19
>
>
>>優しさの欠片もない更年期のバアアは黙っとけ。
>>
>
>この一言で全てが台無しになるよ。
>こういうのもたいがいな暴言だわ。


それよりも、上の意見書いた人に対して「更年期のババア」は無いでしょう。
更年期なんてとっくに過ぎてると思うのが普通では?

更年期のババアはそこまで子連れに厳しくはない。まだ子育ての記憶は濃く残ってるもの。

初老、もしくは子供産んで無い人だよ。
21 名前:なら:2018/08/13 22:25
>>12
ならおまえ絶対電車乗るなよ。生きてるだけで顰蹙だから。


>そこまで周りに迷惑かけて
>顰蹙かうことまでして
>1〜2歳児連れ回して
>「出掛けるな!」と言いたい。
>
>近場でおさめておけばいい。
>
>絶対電車で行かねばならない
>わけない。
22 名前:うっせ〜〜〜〜!:2018/08/14 00:09
>>21
マナーわかってないガキ連れバカ親子が
多すぎるんだよ。

少し電車乗るの我慢して
車使うなり、家の近所出掛けていれば
そのうちまともに乗れる年齢になるのに、
無理に連れ回して、他人に迷惑かけて
そんなことまでしてでも
ガンガン出掛けたい神経が理解できん。

そういうことがわからん
アホがここにいっぱいいる。


>ならおまえ絶対電車乗るなよ。生きてるだけで顰蹙だから。
>
>
>>そこまで周りに迷惑かけて
>>顰蹙かうことまでして
>>1〜2歳児連れ回して
>>「出掛けるな!」と言いたい。
>>
>>近場でおさめておけばいい。
>>
>>絶対電車で行かねばならない
>>わけない。
23 名前:にゃんだ:2018/08/14 00:55
>>1
高笑い

の使い方、おかしいよねぇ。
24 名前:痛い:2018/08/14 07:06
>>1
結果として誰も痛い思いなどせずに済んだのなら、後で考えると笑ってしまうような光景ではある。

でも、ベビーカーの持ち主である母親自身が笑っちゃって、すぐ謝罪もしなかったのは違和感あるよね。
どうしちゃったんだろうね。
マナーの悪い親はいるね、うちの子がベビーカー使ってた頃も今も。

育児は大変だから、便利なものは使って少しでもストレスを減らすといいと思うけど、周囲へ配慮する気持ちは表してほしいよね。自分もそうしてたし。
25 名前:子供が見てる:2018/08/14 07:06
>>1
一番怖いのは公共の場で人に迷惑を掛けない
(ベビーカーを固定しない)ということを
子供に堂々と見せていることですね。

その子供がまた大きくなって同じ事、それ以上の感覚で育つかもしれないと思うと不安です。
26 名前:とは言え:2018/08/14 08:59
>>22
そうは言っても、あんたただの苦虫噛み潰した顔して若者に文句ばっか言ってるクソババアだよ。
あんたの方が顰蹙だから電車乗るなよ


>マナーわかってないガキ連れバカ親子が
>多すぎるんだよ。
>
>少し電車乗るの我慢して
>車使うなり、家の近所出掛けていれば
>そのうちまともに乗れる年齢になるのに、
>無理に連れ回して、他人に迷惑かけて
>そんなことまでしてでも
>ガンガン出掛けたい神経が理解できん。
>
>そういうことがわからん
>アホがここにいっぱいいる。
>
>
>>ならおまえ絶対電車乗るなよ。生きてるだけで顰蹙だから。
>>
>>
>>>そこまで周りに迷惑かけて
>>>顰蹙かうことまでして
>>>1〜2歳児連れ回して
>>>「出掛けるな!」と言いたい。
>>>
>>>近場でおさめておけばいい。
>>>
>>>絶対電車で行かねばならない
>>>わけない。
27 名前:あは:2018/08/14 09:02
>>26
うるさくて可愛くない子供連れた非常識ママと
苦虫かみつぶしたような顔で文句ばっかり言う婆さん、

どっちもヤダ〜〜!
28 名前:子供がいてもいなくても:2018/08/14 09:14
>>6
別に子連れじゃなくても、自分の事しか考えていない・見えてない人っていますよね。
だから殊更に子連れだけを責めるのもどうかと思う。
責める人の根底には「子供を連れた母親なんだから子の鏡となるべく行動せねばならない」って心理があるからじゃないかと思う。

だって混みあったトイレで洗った手をハンカチで拭くわけでもなくそこら中に水滴振り飛ばしながら歩くおばさんも居るし、鏡の前で動かないおねーさんもいるし。
人込みの中で急に立ち止まるサラリーマンもいるし、ウインカー出さずに急に曲がる車も、レジしていてポイントカードが無いからと後ろに行列出来てるのに平気で取りに行こうとする爺さんも、皆自分勝手で自分しか見えてないんだよね。

子連れだけ殊更「私の時代は〜〜云々」言われてしまうのは酷かなぁって思う。
世の中で一番疲れ果ててるのって24時間体制で育児してるママさん世代だと思うし。
29 名前:世間:2018/08/14 10:05
>>1
最近、そういう親子連れというか子育て世代が多いけど、それでも「優先」されて、彼らには優先されるのが当たり前になって腹が立つ。
全部、鉄道会社がそういう親子を増長させちゃっている。
マタマークだの、優先席に子連れOKだのって。

前は、子連れが優先されるなんてなかったけど、
周りが気を使ってくれたり、親も子供がうるさくないように気にしたり・・・
子育てしている親たちもそれに感謝して乗っていたような気がする。


>ネットでもニュースでも
>電車の親子連れが問題になるけど
>
>先日、実家に帰省したとき
>在来線で1時間位乗るんですが
>いつもは車なので電車は久しぶり。
>
>2才位の女の子とお母さんが乗ってきて
>ベビーカーたたんで床に寝かせて置き
>座りました。
>しばらく乗ってたら
>ベビーカーの車輪が動きだし
>サーって床を滑って
>行ってしまったんですが、
>サラリーマンの男の人が
>とっさに足をだしてとめたり
>他の人があわててる中
>それみて高笑いしてるだけ。
>あわててたつ訳でもなく
>みんながとめてくれる間
>ただ笑ってるのが信じられなかった。
30 名前:優先じゃなく:2018/08/14 10:19
>>29
>マタマークだの、優先席に子連れOKだのって。

混雑した電車内なら、小さい子供は大人に埋もれて見えない。
こっちも下を気にして乗ってないから、つまずいた感じで初めて子供がいたと知る。
危ないからせめて子供は座ってほしいと思うな。
(私は乗るなとは思わない)
子供に楽をさせるための優先っていう意味ではなく、こっち(大人)側が加害者になってお互い嫌な思いをしないためにも。
31 名前:オール:2018/08/14 10:21
>>28
同意。

叩きやすい対象を叩いてるだけに思える。
32 名前:あらま:2018/08/14 10:27
>>22
>マナーわかってないガキ連れバカ親子が
>多すぎるんだよ。
>
>少し電車乗るの我慢して
>車使うなり、家の近所出掛けていれば
>そのうちまともに乗れる年齢になるのに、
>無理に連れ回して、他人に迷惑かけて
>そんなことまでしてでも
>ガンガン出掛けたい神経が理解できん。
>
>そういうことがわからん
>アホがここにいっぱいいる。
>
>
>


柄悪いね。
底辺高校の3年生かな?
友達も居ない、就職先もない、受験できる底辺大学もなく、荒んでいるのかなぁ?
33 名前:赤ペン持って通りかかる:2018/08/14 22:36
>>20
>初老、もしくは子供産んで無い人だよ。

初老は辞書では40歳だよ。
今の感覚には合わないけどね。

主さん、高笑いではなく大笑いってこと?
34 名前:うーむ:2018/08/14 23:33
>>29
>最近、そういう親子連れというか子育て世代が多いけど、それでも「優先」されて、彼らには優先されるのが当たり前になって腹が立つ。
>全部、鉄道会社がそういう親子を増長させちゃっている。
>マタマークだの、優先席に子連れOKだのって。
>
>前は、子連れが優先されるなんてなかったけど、
>周りが気を使ってくれたり、親も子供がうるさくないように気にしたり・・・
>子育てしている親たちもそれに感謝して乗っていたような気がする。

優先席に子連れオッケーは良いけど、親2人まで座っていいってのは変だと思う。
いや、うちの旦那なんだけどね。

子どもが1歳になる前の頃、3人で電車に乗ったら優先席にさっさと座って空いてる隣ふたつさして、ほらここ座って、幼児は優先席に座っていいんだよって。

そういう意味じゃないよね。小さい子なら親一人が横で面倒見るために座って、幼稚園入ったくらいならもう幼児一人だけ座らせて親は前で立っていたっていいんじゃない?

でも親子三人で優先席に座っている人って結構見る。
うちの旦那だけじゃないのか、ああいう思考って。
35 名前:うむ:2018/08/14 23:36
>>34
お子さんはあなたがしっかり育てるべき。
って、もうそうしてきたかな。

旦那さんじゃダメだと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)