NO.6867319
どうしたらいいですか?(職場のもめごと)
-
0 名前:困ってます:2018/08/01 14:26
-
職場の一部パート間で不満を持ってる人がいます。
不満はそれぞれだけど、私も不満はあります。
けれど、上がこうしなさいと
言うならば
やるしかない、それが組織ってものだと思ってます。
しかし
上の言うことを聞かない人がいて
そのしわ寄せが
私ともう一人のパートAさんに降りかかるのです。
そんな話をよく
Aさんとするのですが、以前上に聞いてみたけれど
上も「ほかのパートは言うことを聞かなくて困ってる」と言ってました。
人が足りてないので解雇することもできず
仕方なく私はやるべきことを
時間内にやってはいるのですが。
(Aは文句ばかりで実際はやらないので
仕方なく私がやっています)
ある日出勤した早々Aさんに
「今日上から何か言われたらごめんね。
私昨日上と、あなたが不満に思ってることを伝えたんだけど、変な言い方しちゃって、だから
もし何か嫌なこと言われても気にしないで」でした。
いったい何言ったの? 私は頼んでないし、
そもそも不満だらけなのはAさんなのに。
今日は上と会うのですが
自分から「Aさんから何を聞きましたか?」と
聞いてみるべきですか?
行き違いを撤回するべきですか?
困ってます。
アドバイスください。
-
1 名前:困ってます:2018/08/02 08:13
-
職場の一部パート間で不満を持ってる人がいます。
不満はそれぞれだけど、私も不満はあります。
けれど、上がこうしなさいと
言うならば
やるしかない、それが組織ってものだと思ってます。
しかし
上の言うことを聞かない人がいて
そのしわ寄せが
私ともう一人のパートAさんに降りかかるのです。
そんな話をよく
Aさんとするのですが、以前上に聞いてみたけれど
上も「ほかのパートは言うことを聞かなくて困ってる」と言ってました。
人が足りてないので解雇することもできず
仕方なく私はやるべきことを
時間内にやってはいるのですが。
(Aは文句ばかりで実際はやらないので
仕方なく私がやっています)
ある日出勤した早々Aさんに
「今日上から何か言われたらごめんね。
私昨日上と、あなたが不満に思ってることを伝えたんだけど、変な言い方しちゃって、だから
もし何か嫌なこと言われても気にしないで」でした。
いったい何言ったの? 私は頼んでないし、
そもそも不満だらけなのはAさんなのに。
今日は上と会うのですが
自分から「Aさんから何を聞きましたか?」と
聞いてみるべきですか?
行き違いを撤回するべきですか?
困ってます。
アドバイスください。
-
2 名前:それは:2018/08/02 08:32
-
>>1
関係者全員集まって話すしかないよ。それでも言えない事とか、うそを言う人もいる。辞めたくないなら頑張れ!
>職場の一部パート間で不満を持ってる人がいます。
>不満はそれぞれだけど、私も不満はあります。
>けれど、上がこうしなさいと
>言うならば
>やるしかない、それが組織ってものだと思ってます。
>
>しかし
>上の言うことを聞かない人がいて
>そのしわ寄せが
>私ともう一人のパートAさんに降りかかるのです。
>
>そんな話をよく
>Aさんとするのですが、以前上に聞いてみたけれど
>上も「ほかのパートは言うことを聞かなくて困ってる」と言ってました。
>
>人が足りてないので解雇することもできず
>仕方なく私はやるべきことを
>時間内にやってはいるのですが。
>(Aは文句ばかりで実際はやらないので
>仕方なく私がやっています)
>
>ある日出勤した早々Aさんに
>「今日上から何か言われたらごめんね。
>私昨日上と、あなたが不満に思ってることを伝えたんだけど、変な言い方しちゃって、だから
>もし何か嫌なこと言われても気にしないで」でした。
>
>いったい何言ったの? 私は頼んでないし、
>そもそも不満だらけなのはAさんなのに。
>
>今日は上と会うのですが
>自分から「Aさんから何を聞きましたか?」と
>聞いてみるべきですか?
>行き違いを撤回するべきですか?
>
>困ってます。
>アドバイスください。
-
3 名前:そうそう:2018/08/02 08:36
-
>>2
こちらの方に同意。
みんな揃ったところで言わないと話がこじれる。
経験有り。
-
4 名前:シンプルに:2018/08/02 08:44
-
>>1
上司に、Aさんからこんなことを言われたんですけど、と話をしてみたらいいと思う。行き違いがあるのは良くないので。
Aさんは、他の人の仕事を被っている主さんが気の毒で、上司に言ってあげたつもりだったんだと思う。でも、これはもしかして陰口を告げ口したことにもなるのか? まずかったのか? と思い直して、謝りに来たんだと思う。
で、主さんは不満があるなら最初からAさんじゃなくて上司に言えばいいんだよ。やりたくないならAさんみたいにやらなきゃいいし。
-
5 名前:はあああ?:2018/08/02 08:45
-
>>1
そのAって人曲者だね〜。
わたしも上の人の言うように皆が集まってる場所で言うべきだと思うけど、イチパートにそれが出来るのかわからないのでとりあえず上の人と会ったときに
「この間Aさんがわたしが言ってるってことで何か言ったようなんですが、私は言っていません。Aさんが自分の言いたいことを私が言ってるって形で言ったに過ぎないので・・・正直なところ仕事をやらないパートさんにも、文句ばかり陰で言う割にそれを私に押し付けてくるAさんにもほとほと困っています。」って言うかな。
もうそれで信じてくれないような上なら辞めちゃうかも。
人の分の仕事した挙句、言ってない事言ったといわれるような仕事先なんて嫌だもの。
-
6 名前:受けてから攻める:2018/08/02 08:54
-
>>1
話の切り出しは上司がするだろうし
取り敢えずあちらの話を聞いてから
自分の言い分を話すかなあ。
上司もAさんから話を聞いただけで
その不満の実際のところを聞きたいんだと思う。
多分、しわ寄せで大変で不満や文句など自分の気持ちを
主さんに被せて言ったのかなあ。
主さんも言ってます!的な。
上司には事実を伝えて、Aさんがあなたに被せたかもしれないことは否定すればいいし
その上で本来の問題点のしわ寄せの解消を申し立てたらいいと思う。
-
7 名前:受け身:2018/08/02 08:55
-
>>1
話を大事にせずに
社員に聞かれてからでいいのでは。
Aさんがどのような話を
されたかわからないですが、
上の話を聞かない方々の
しわ寄せがきて困るね
という話題は時々出ます。
ぐらいに話しておけばいいのでは。
仕事をしていく中で
事を荒立てていいことは
そうそうないかと思います。
-
8 名前:いるいる:2018/08/02 09:02
-
>>1
いるいる。
自分の言いたい事を他人のせいにして
「誰々がこう言ってた!」
って言う人(笑)
しかもさ
>もし何か嫌なこと言われても気にしないで」でした。
>
これ、謝ってないよね(笑)
気にしないでとか(笑)
まぁ凄い人だね。
とりあえず下手に動くのは良くないよ。
相手の出方を見てから、真実は伝える。変にこちらから動くことはないと思うけど、タイミングが合えば軽く探りを入れてみても良いかもね。
-
9 名前:火の粉:2018/08/02 09:10
-
>>1
言っても無い事だから、そいつと上司の前で弁明しといた方がいいよ。放っておくといつの間にかヌシが一番の悪玉になるんだから。
-
10 名前:主:2018/08/02 09:26
-
>>1
みなさんありがとうございます。
本当はパート全員集めて話し合いができたらいいのですが、やはり大事は避けたいので
今日上司に
Aさんから何を聞いたのか
聞いてみようと思います。
曲者のAさんだけど
今後も一緒に仕事をしていかないといけないので
Aさんとぎくしゃくするのも嫌なので
まずは上に自分の気持ちを伝えて
それでも上がAさんを信じるのなら
辞める方向で考えようと思います。
たくさんのアドバイス
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>