育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
昨日本屋で・・・
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6867352
昨日本屋で・・・
0
名前:
迷惑だわ
:2018/08/07 02:40
中学生くらいの知的障害(だと思う)が
店の通路で「うをーーー」って叫び、腕を
ブンブン振り回して走って往復してた。
親は本を選んでいたけど、静かにしなさい
って言っても通じないのかしら。時々シー
って言うけどまったく静かにならない。
客の小学生女子なんて顔が引きつってた。
怖いよね。本なんてネットで買ったらいいのに
って思うわ。
1
名前:
迷惑だわ
:2018/08/07 16:32
中学生くらいの知的障害(だと思う)が
店の通路で「うをーーー」って叫び、腕を
ブンブン振り回して走って往復してた。
親は本を選んでいたけど、静かにしなさい
って言っても通じないのかしら。時々シー
って言うけどまったく静かにならない。
客の小学生女子なんて顔が引きつってた。
怖いよね。本なんてネットで買ったらいいのに
って思うわ。
2
名前:
そうね
:2018/08/07 18:34
>>1
>中学生くらいの知的障害(だと思う)が
>店の通路で「うをーーー」って叫び、腕を
>ブンブン振り回して走って往復してた。
>
>親は本を選んでいたけど、静かにしなさい
>って言っても通じないのかしら。時々シー
>って言うけどまったく静かにならない。
>客の小学生女子なんて顔が引きつってた。
>怖いよね。本なんてネットで買ったらいいのに
>って思うわ。
あなたもネットで買いなよ。
3
名前:
、フ、キ
:2018/08/07 18:52
>>2
>、「、ハ、ソ、筵ヘ・テ・ネ、ヌヌ网、、ハ、陦」
、、、茖「サ荀マタナ、ォ、ヒ、キ、ニ、?キ。」、「、
ハ
、ホカイノン、ヌ、キ、ォ、ハ、、、陦」
4
名前:
そうね
:2018/08/07 18:59
>>3
あなたが騒いでいるなんて思ってないよ。
恐怖を感じながら本屋に居る必要ないでしょう?
身を守るために、不本意でしょうが、本屋を変えるかネットにするしかないと思うよ。
5
名前:
僅かな息抜き
:2018/08/07 19:07
>>1
その子のお母さんは障害児抱えて大変なんだよ。本屋さんで買い物くらいさせてあげて。
主さん、優しくないなあ。
6
名前:
やめろ
:2018/08/07 19:15
>>1
障碍って言うと全面的に擁護する人がいるけど、それって違うよね。
お母さんも大変だと思うし息抜きは大事だけど、他者に迷惑をかける息抜きは間違ってる。
昔と違って障碍者サロンとか今は充実してきてるんだしそこに行け。
普通の本屋にいきたいならせめてしっかり注意していたり、叫んだら外に出るなどしないと。
これは障害あるなし関係なく、小さな子供のいる親でも一緒だよね。
幼児が叫んだら店から出るなどしないと。
周囲が「いいよ」と言ってくれて初めて許されるんだよ。
当人が「いいでしょ」は違う。
障碍者が中学生ならもうそこそこ大きいから、大人でも女性だと恐怖を感じるよね。
小さな子ならトラウマになりかねない。
親は麻痺してて気付かないんだろうけど。
何度か知的障害者に被害を加えられた事がある経験者として言いたい。
障碍者本人ではなく、親の態度でその障碍者が生き辛いか生きやすいかが決まると思うわ。
でもだいたいが、普段は差別だなんだって騒ぐくせに、何かおきた時に限って「うちの子は障碍者なんです!!!!!」って被害者ぶるんだよね。
こっちは被害者なのに加害者扱い。
ほんとなんとかしてほしい。
7
名前:
そだね
:2018/08/07 19:20
>>5
>その子のお母さんは障害児抱えて大変なんだよ。本屋さんで買い物くらいさせてあげて。
>
>主さん、優しくないなあ。
同意。
赤ちゃんしかりだけど
排除するばっかりじゃねえ。
8
名前:
カス親子見たばかり
:2018/08/07 19:24
>>6
>これは障害あるなし関係なく、小さな子供のいる親でも一緒だよね。
>幼児が叫んだら店から出るなどしないと。
>
まさに今日目撃しました。
蓮田市の山ノ内に有るマミーマートで、17時すぎに買い物していたら、年長か小1くらいの男児が走り回っていた。危ないなぁと見ていたら、お年寄り(女性)に思いっきりぶつかった。母親も近くに居たのに、始めは知らん顔。お年寄りが男児と母親の顔を交互に見たら、母親が「ほら!危ないでしょう。」と男児にひと言。
お年寄りの顔をチラッとみて、謝りもせずにその場を去って行った。
9
名前:
タイムリー
:2018/08/07 19:37
>>1
>中学生くらいの知的障害(だと思う)が
>店の通路で「うをーーー」って叫び、腕を
>ブンブン振り回して走って往復してた。
>
>親は本を選んでいたけど、静かにしなさい
>って言っても通じないのかしら。時々シー
>って言うけどまったく静かにならない。
>客の小学生女子なんて顔が引きつってた。
>怖いよね。本なんてネットで買ったらいいのに
>って思うわ。
最近、既に成人した?大人の障がい者を電車でも街でもなぜか昔よりよく見かける。
大抵、人の少ない電車内ではらうろつき回り、突然歌い出したり叫びだしたり、隣に座られたら何やら話しかけてくるし、女子学生なんか本当に怖がってるよ。
昔より医療が進み薬の効能もありで、障がい者も全体的に長寿になってるのかな?
老親はいくら親とはいえ、いつまでも成人した軽度知的障がい者の子どもに付き添っては居られないからなのか、そうなると何かよっぽどの事件事故が起こらない限りは、周りが耐えてやるしかないのかと、最近思ったばかりだよ。
こちら都心に通えるそこそこ都会の地方都市だけど、なんか印象として増えてる気がする。
10
名前:
同意
:2018/08/07 19:38
>>6
> 何度か知的障害者に被害を加えられた事がある経験者として言いたい。
> 障碍者本人ではなく、親の態度でその障碍者が生き辛いか生きやすいかが決まると思うわ。
> でもだいたいが、普段は差別だなんだって騒ぐくせに、何かおきた時に限って「うちの子は障碍者なんです!!!!!」って被害者ぶるんだよね。
> こっちは被害者なのに加害者扱い。
> ほんとなんとかしてほしい。
>
息抜きなら何しても良いって事にはならないよ。
そんな事言い出したら何でもありじゃないか。
それに何かあった時に罪に問われないのに、権利は認めてくれっていうのもどうかと思う。権利は責任と一緒にくっついてくるもんだよ。
責任も取らないのに権利だけ貰おうなんて厚かましい。
11
名前:
自活
:2018/08/07 19:39
>>9
自活させるようにしてるよね。
だからじゃない?
ついてあるかないんじゃないかな。
12
名前:
シ?アサョ
:2018/08/07 19:44
>>11
>シォウ隍オ、サ、?隍ヲ、ヒ、キ、ニ、?隍ヘ。」
>
>、タ、ォ、鬢ク、网ハ、、。ゥ
>、ト、、、ニ、「、?ォ、ハ、、、
ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
キ?ノ。「シメイャー妤ュシア、ニ、、、ッ、キ、ォ、ハ、、、テ、ニ、ウ、ネ、ヌ、キ、遉ヲ、ヘ。」
、ス、?ン、、、ネサラ、テ、ソ、鬘「セ隍?ナシヨ、ォ、ィ、?ネ、ォ。「シォアメ、ケ、?キ、ォ、ハ、、。」
13
名前:
無理
:2018/08/07 19:48
>>4
それはおかしい。
なぜ静かに買い物してる側が譲らなきゃならない?
買い物の場を変えるべきは迷惑かけてる側でしょ。
14
名前:
別人
:2018/08/07 19:52
>>13
譲りあい
出来る方ができることをするのがいいとおもうけど?
15
名前:
え?
:2018/08/07 19:53
>>14
じゃあその知的の子の為に他の客全員が店を出ろと???
もうさ、知的障害者専用の本屋さん作りなさい。
邪魔。
16
名前:
別人
:2018/08/07 19:54
>>15
我慢できる人は出ないんじゃない?
17
名前:
赤ちゃんは
:2018/08/07 19:55
>>7
大人の男の力で殴ってこないし、噛みついてきたりもしないでしょう?
同じに考える方がおかしいよ。
上のような男が大声あげて徘徊するのを良しとするなら、
土佐犬放し飼いでも書店に入れるね〜。
しかもその土佐犬は例え書店に居た赤ん坊をかみ殺したとしても飼い主も犬も処分されないのよ。
それ位の恐怖感だよ、家族は大丈夫ようちの子大人しいからって言うのだろうけど。
18
名前:
でも
:2018/08/07 20:03
>>1
それくらい重い?障害の子を、一緒に外へ連れて行ってあげる親は偉いと思うよ。
障害ある子を外へ連れ歩きたがらない親も一定数いるからね。
危害を加える場合は論外だけど、奇声や変わった動きくらいは、気を使って見てない振りするわ。
19
名前:
おなじ
:2018/08/07 20:25
>>6
私も子供の頃に障碍者に危害を加えられたことがある。
偏見と言われようが、それからは怪しい感じの人がいたら避けるし、自分の子は絶対に近寄らないし、一緒の学校のよく知る障碍者の子以外には危害を加えられる可能性もあるから絶対に近寄るなと教えている。
数年前にも障碍者が子供に危害を加える事件ありましたよね。
健常者でも事件を起こすことはある。
でも明らかに怪しい人は避ければいいと思う。
>障碍って言うと全面的に擁護する人がいるけど、それって違うよね。
>
>お母さんも大変だと思うし息抜きは大事だけど、他者に迷惑をかける息抜きは間違ってる。
>幼児が叫んだら店から出るなどしないと。
>周囲が「いいよ」と言ってくれて初めて許されるんだよ。
>当人が「いいでしょ」は違う。
>
>障碍者が中学生ならもうそこそこ大きいから、大人でも女性だと恐怖を感じるよね。
>小さな子ならトラウマになりかねない。
>親は麻痺してて気付かないんだろうけど。
>
>何度か知的障害者に被害を加えられた事がある経験者として言いたい。
>障碍者本人ではなく、親の態度でその障碍者が生き辛いか生きやすいかが決まると思うわ。
>でもだいたいが、普段は差別だなんだって騒ぐくせに、何かおきた時に限って「うちの子は障碍者なんです!!!!!」って被害者ぶるんだよね。
>こっちは被害者なのに加害者扱い。
>ほんとなんとかしてほしい。
20
名前:
辛いね
:2018/08/07 20:39
>>1
就園前のことだけれど、うちの多動児がビュッとすごい勢いで図書館に入って迷惑かけたことがあった。
そのときは小さいからジタバタされても抱きかかえて出せた。
知的ということは、中身がその時のうちの子ぐらいなんだろうね。
押さえつけると暴れるのよ。
体は大きいからたいへんなことになる。
親はハラハラしても、平然としていた方が落ち着く場合もある。
連れ歩くと周りは恐怖だろうね。
でも早めに外に出て穏やかに振舞う訓練をさせておかないと、大人になったときのことを考えればもっと不安じゃない?
21
名前:
むずかしい
:2018/08/07 21:36
>>1
たしかに怖いね。
親の息抜きだ、子供の訓練だという意見もあるけど
少なくとも本屋みたいな、お互いがすれ違うのがやっとの
狭くて静かな場所で、奇声を上げて腕を振り回し走るのは
親の息抜きにも子供の訓練にも適さないでしょう。
他人に怪我をさせる危険があるもの。
危ないのでやめさせて下さい
それが出来ないのなら出て下さい、が
正当な要求なんだろうけど
障害者の親御さんに言うのも心苦しい。
かと言って、店内で事故があったら
店も客も親御さんも全員にとって良くないしね。
22
名前:
無理
:2018/08/07 21:41
>>14
全然譲り「あい」というのが成立しない。
我慢出来ない方が出て行けというのは
おかしな話。
23
名前:
私なら
:2018/08/07 21:48
>>22
>全然譲り「あい」というのが成立しない。
>
>我慢出来ない方が出て行けというのは
>おかしな話。
あららー…くらいだろうな。
近くに身内がいて実害ないわけだし。
それすら我慢できない、怖いというなら行かないのも選択肢の一つだと思う。
24
名前:
健常者の特権
:2018/08/07 21:54
>>1
一昔前は黒人見かけるだけで「怖い」と思われてた時代があったよね。
障碍者も隠されてたから見慣れないだけで、どこにでもいるようになれば何とも思わなくなるんじゃない?
迷惑でいうならば健常者のマナー違反もどこにでもある。
子供だけじゃなく大人でもね。
そのたびにイライラしてたら暮らしにくいわよ。
あれダメこれダメと他人を変えて自分を暮らしやすくしようとするのは無謀。
ある程度のことなら「ま、いっか。」と見て見ぬふりで忘れることで、楽に生きられる。
それができるのって、健常者の特権だと思うんだけどな。
もちろん直接的な被害を受けたら、それはそれで怒って当然だけど。
でもそれが健常者だったとして、健常者すべてを毛嫌いすることはないでしょ?
怒るべきはその加害者だけ。
他の同類者をひっくるめて排除させようとするのはおかしな考え方だと思うわ。
「我慢」というのも考え方ひとつ。
同じ出来事でも「このぐらい」という人、「すごく我慢」という人がいる。
性格も関係してくるとは思うけど、そのレベルを自分で調節できるのも健常者の特権。
それができないというなら障碍者と同じでしょ。
健常者なんだから、柔軟に生きていきましょうよ。
25
名前:
見かけたら
:2018/08/07 21:59
>>1
私そんなの見かけたら、お母さん可哀想と思ってしまう。
主さんみたいに思う人もいるし、好奇な目で見る人もいるし、怖がられたりなんかして、慣れてるだろうけど気の毒になる。
あの人達、悲鳴上げでるだけで実害ないよね。
人に何かしてるの見た事ないよ。
精神の方のブツクサ言ってる人の方が身の危険を感じるわ。
>中学生くらいの知的障害(だと思う)が
>店の通路で「うをーーー」って叫び、腕を
>ブンブン振り回して走って往復してた。
>
>親は本を選んでいたけど、静かにしなさい
>って言っても通じないのかしら。時々シー
>って言うけどまったく静かにならない。
>客の小学生女子なんて顔が引きつってた。
>怖いよね。本なんてネットで買ったらいいのに
>って思うわ。
26
名前:
では法改正を
:2018/08/07 22:02
>>24
> 一昔前は黒人見かけるだけで「怖い」と思われてた時代があったよね。
> 障碍者も隠されてたから見慣れないだけで、どこにでもいるようになれば何とも思わなくなるんじゃない?
>
アホなの?
黒人と障碍者を一緒に括るなんて。
> 迷惑でいうならば健常者のマナー違反もどこにでもある。
健常者に暴力を振るわれたら訴える事ができるが障碍者だと下手をすればこちらに非があると責めてくる親が多数いる。
法的にも障碍者は守られている為犯罪を犯しても無罪になる。
私は仕事の関係上知っているが、性犯罪の泣き寝入りは皆が思ってる以上に多い。
> ある程度のことなら「ま、いっか。」と見て見ぬふりで忘れることで、楽に生きられる。
保護者がキチンとそばでみている。
指導しているのならある程度安心できるが、保護者がほったらかしだと何かがおきても放置もしくは逃亡の恐れがあるため楽に生きられない。
> それができるのって、健常者の特権だと思うんだけどな。
特権の意味をもう一度お調べください。
全部がズレすぎてて相当頭の悪い人のようだから伝わらないだろうな。
なので再レスはしません。
27
名前:
見た
:2018/08/07 22:06
>>25
> あの人達、悲鳴上げでるだけで実害ないよね。
> 人に何かしてるの見た事ないよ。
その手の人で、暴れ出したの見た事あるよ。
店の前の駐輪場で奇声をあげながら暴れ出し、自転車を何台も蹴り倒し始めた。
しかも楽しそう。
結構歳を取ったお母さんらしき人が、必死で止めようとしていたけど、止められなくて、周りもギョッとしていた。
とても気の毒には見えたけど、やはり怖いよ。
実害が無いと決めれるものでもないと思う。
28
名前:
でも
:2018/08/07 22:10
>>27
>> あの人達、悲鳴上げでるだけで実害ないよね。
>> 人に何かしてるの見た事ないよ。
>
>
>その手の人で、暴れ出したの見た事あるよ。
>店の前の駐輪場で奇声をあげながら暴れ出し、自転車を何台も蹴り倒し始めた。
>しかも楽しそう。
>結構歳を取ったお母さんらしき人が、必死で止めようとしていたけど、止められなくて、周りもギョッとしていた。
>とても気の毒には見えたけど、やはり怖いよ。
>
>実害が無いと決めれるものでもないと思う。
その一例で健常者より危険だとは判断できないよ。
無害の人の方が多いもん。
健常者の怖い人も結構いるよ。
なんか怖いと思う気持ちは私にもあるけど社会に出てくるな!は言い過ぎだと思う。
29
名前:
イヤイヤ
:2018/08/07 22:15
>>28
>その一例で健常者より危険だとは判断できないよ。
>無害の人の方が多いもん。
そんなことないですよ。
障碍者だから泣き寝入りされた被害者が多いだけ。
私もその一人。
訴えたって逆切れされるだけです。
30
名前:
あのね
:2018/08/07 22:15
>>28
人それぞれの考えがあるんだから
自分が平気だからって他の人にも無害だから大丈夫
って押し付けるのって違うでしょうよ。
実際、実害にあった人のレスもあるよね?
そういう人にも言えるの?
あなた障がい者何千人知ってるの?
自分の小さな知識で大丈夫って言わない方がいいよ。
31
名前:
・ロ・?ヘ
:2018/08/07 22:15
>>25
ハンク錡ヤ、ャ、ト、、、ニ、、、?ミ。「サ荀マ、ノ、ウ、ヒ、、、ニ、箴隍?コ、ィ、コ、マーツソエ、タ、ォ、鬘「クォ、ニクォ、フ、ユ、熙筅ヌ、ュ、?キ。「ツ醋ム、タ、ハ、ネエイヘニ、ヒ、筅ハ、??」
、ヌ、篝网ャ、、シヤ、ャー?ヘ、ヌ、、、ニチ訷、、ヌ、?ホ、ヒチ
ケ、?ネ。「タオトセ。「カイノン。「キ
ュエカ、ャ、「、?」
32
名前:
体験
:2018/08/07 22:27
>>25
私が高校生のとき電車の中で、友達が男性に
髪を引っ張られたよ。
ああいう人って、力加減しないんだね。
髪を握って、叫びながら引っ張って
友達の髪はブチブチ抜けて、しばらく
電車に乗れなくなった。
母親らしき人は「あっコラ!」「ごめんなさいねぇ〜」
私の子が小さいとき、電車の先頭で運転士を見てたら
男性が小走りで近づいてきた。
すぐに老年の祖父?がきて、電車が好きなこと
運転士が好きなことを説明してくれた。
場所を譲ろうとしたら、いえ宜しければ
是非ご一緒にと。
でもこちらを気遣って祖父も一緒。
正直、祖父がいても男性が暴れたら終わりなんだけど
祖父が男性について説明してくれて
(どういう電車が好きとか)
男性もバッグいっぱいの電車のオモチャを
見せてくれたりして、怖さがなくなっていった。
実際、実害がないなんてことはないよ。
私も目の前で見たし。
でもどういう人がついているかで安心感が違う。
主さんの見たケースは、怖いよ。
33
名前:
でも
:2018/08/07 22:28
>>30
>人それぞれの考えがあるんだから
>自分が平気だからって他の人にも無害だから大丈夫
>って押し付けるのって違うでしょうよ。
>
>実際、実害にあった人のレスもあるよね?
>そういう人にも言えるの?
>
>あなた障がい者何千人知ってるの?
>自分の小さな知識で大丈夫って言わない方がいいよ。
大丈夫なんて言ってないよ。
ただそれだけで怖いというなら近寄らなければいいと思っただけ。
だって極端な話外に出たら何があるか分からないもん。
自分が怖いから相手を排除するという考え方は建設的じゃないよ。
34
名前:
質問
:2018/08/07 22:35
>>28
無害?なにを知ってるんですか?
じゃああなたは自分の子や孫が怖い思いをしても無害だよと言えるの?
うちの子が小さい時、近所に住んでた障碍者の男性に気に入られ毎日家に来られた。
居留守をしても、出るまで家の前で待ち伏せしていた。
大家に聞くと軽度の知的障害らしく、親は
もうこの子は成人してるから一人暮らしできるだろう
との事で一人暮らしさせてあとはノータッチ。
連絡先も教えてもらえませんでした。
はじめは娘と仲良くしてくれるおじさん。
だけでした。
しかし日が経つごとに、手を握ったり
かわいいね
と言って髪を触ったりしてきました。
娘は怖いと私に訴え、私も恐怖をおぼえ
二度と彼に娘を会わせる事を止めました。
万が一なにかあっても、親の連絡先がわからず言う所がありません。
警察に言っても本人に責任能力なしとすぐ釈放でしょう。
なにかあってからでは遅いんですよ。
あなたは、我が子がこんな経験をしても
無害だから大丈夫、触らせてあげなさい
と言えるのですか?
何も知らないから、適当な事をいってるようにしか見えません。
ぜひ実体験談を何例か教えてください。
35
名前:
24
:2018/08/07 22:38
>>26
そうね、特権っていうのはおかしな表現でしたね。
失礼しました。
特性?特徴?かな。
法的なことでいうならば、事件が起こったあとのことは今は考えられないかな。
罰されようが罰されないであろうが、加害者が障碍者であろうが健常者であろうが、事件に悲しむことには変わらないから。
そうなった後でその時思う感情で動く。
もちろん、そうならないように対応策は考えるけど。
私は今の法律の中で出来ることで一生懸命生きていくわ。
あなたはかなりこだわりがお強いみたいだから、ぜひ法改正に挑んでください。
そういえば、世の中を変えていったのは一部の障碍者たちみたいですね。
あなたがそうだとはいいませんし、どっちでもいいことですけど、こだわりが強いという特性を持ってるなとは思いました。
>> 一昔前は黒人見かけるだけで「怖い」と思われてた時代があったよね。
>> 障碍者も隠されてたから見慣れないだけで、どこにでもいるようになれば何とも思わなくなるんじゃない?
>>
>
>アホなの?
>黒人と障碍者を一緒に括るなんて。
>
>> 迷惑でいうならば健常者のマナー違反もどこにでもある。
>
>健常者に暴力を振るわれたら訴える事ができるが障碍者だと下手をすればこちらに非があると責めてくる親が多数いる。
>法的にも障碍者は守られている為犯罪を犯しても無罪になる。
>私は仕事の関係上知っているが、性犯罪の泣き寝入りは皆が思ってる以上に多い。
>
>
>> ある程度のことなら「ま、いっか。」と見て見ぬふりで忘れることで、楽に生きられる。
>
>保護者がキチンとそばでみている。
>指導しているのならある程度安心できるが、保護者がほったらかしだと何かがおきても放置もしくは逃亡の恐れがあるため楽に生きられない。
>
>> それができるのって、健常者の特権だと思うんだけどな。
>
>特権の意味をもう一度お調べください。
>
>全部がズレすぎてて相当頭の悪い人のようだから伝わらないだろうな。
>なので再レスはしません。
36
名前:
でも
:2018/08/07 22:40
>>34
自分はそういう経験があるから全ての障害者は家でおとなしくさせていろという意見ですか?
ちなみに私は障害者の身内でもそういう関係の仕事でもないです。
37
名前:
死刑
:2018/08/07 22:41
>>1
なんかこのスレ見てたら死刑反対派と賛成派の論議を思い出したわww
死刑反対派って身内が被害にあったら一気に反対派になるんだってねwww
38
名前:
ネソツミヌノ、ャネソツミヌノ
:2018/08/07 22:45
>>37
>、ハ、
ォ、ウ、ホ・ケ・?ォ、ニ、ソ、鮟犢コネソツミヌノ、ネサソタョヌノ、ホマタオト、ラ、、スミ、キ、ソ、?w
>
>サ犢コネソツミヌノ、テ、ニソネニ筅ャネ?イ、ヒ、「、テ、ソ、魏?、、ヒネソツミヌノ、ヒ、ハ、?
タ、テ、ニ、ヘwww
39
名前:
結局
:2018/08/07 22:45
>>37
結局そういうことなんだよね。
そういう目に合ったことない人は、他人にも理想の対応を強く求める。
経験したら、そんなこと言ってられないのよ。
私は死刑も賛成派です
自分の子供に実害あったら絶対に許さない。
> なんかこのスレ見てたら死刑反対派と賛成派の論議を思い出したわww
>
> 死刑反対派って身内が被害にあったら一気に反対派になるんだってねwww
>
40
名前:
でも
:2018/08/07 22:46
>>36
ちなみに体験談としては小児麻痺?の男性に階段で介助を頼まれた事があります。
快く引き受けたらトイレの介助を求められました。
焦って悩んでお断りしましたが罪悪感がありました。
でもその後そういう手口の痴漢?がいると聞きました。
その方がどうだったから分かりませんが…
私も障害者だからと罪を犯しても免除される世の中はおかしいと思っています。
41
名前:
一件あった
:2018/08/07 22:49
>>37
反対派が賛成派に翻るね
昔1人いたね
死刑反対!犯罪者にも人権を!
って言ってた人の身内がころされてその後死刑賛成に翻った人
42
名前:
HNかぶり
:2018/08/07 22:50
>>40
すみません
18番さんとは別人です。
43
名前:
おかしいよね
:2018/08/07 22:56
>>40
>ちなみに体験談としては小児麻痺?の男性に階段で介助を頼まれた事があります。
>快く引き受けたらトイレの介助を求められました。
>焦って悩んでお断りしましたが罪悪感がありました。
>でもその後そういう手口の痴漢?がいると聞きました。
>その方がどうだったから分かりませんが…
>私も障害者だからと罪を犯しても免除される世の中はおかしいと思っています。
障害者だから罪を犯しても免除と言うのはおかしいよね。皆が安全に暮らせる権利あるんだから、罪を犯したら免除は無い。
だけど・・・無知とは怖い。
小児麻痺の方は知的に問題あるとは限りませんよ。
麻痺が残っているから、普通の障がい者より障害に見えますが、知的に高い人が沢山いる。
私は学生の頃施設の方に実習に行きましたが、生徒だと思っていたら、先生だった事があります。
色んな本を出されている方でした。
私も勘違いしていたので人の事を言えませんが、大人になるまでに知れて良かったと思っています。
その手の痴漢がいるかも知れないけれど、皆がそうとは限らないです。
だけど、あなたの場合はそうかも。
小児麻痺の方が女性にトイレの介助を頼む事なんて無いです。
44
名前:
でも
:2018/08/07 23:03
>>43
小児麻痺の方に知的な問題がない事が多いことは知っていますよ。
45
名前:
だって女の子だもん
:2018/08/07 23:22
>>6
> でもだいたいが、普段は差別だなんだって騒ぐくせに、何かおきた時に限って「うちの子は障碍者なんです!!!!!」って被害者ぶるんだよね。
> こっちは被害者なのに加害者扱い。
まあコレは、女ならみんなやる笑笑
46
名前:
反対→賛成
:2018/08/07 23:26
>>37
細かに事情を知ってるから死刑には反対の自分も
執行を否定できないって村上春樹も言ってたね。
被害の当事者・関係者になればそうなるよ。
良いことばっかりで世の中はできてないし。
47
名前:
出て
:2018/08/07 23:35
>>1
そんなのも叫ばないのかな?
男の障害者だけ怖い怖いとは差別だ!と出て来ないんだ(笑)
女だと怖く無いんだけど図体デカい男の障害者が喚いてたら流石に怖いよね。
だけど引っ込めろは無いよ。
皆の社会だ。
48
名前:
昔
:2018/08/08 09:23
>>1
娘が小さいとき、高校生くらいの知的障害者が
娘の腕をガバッとつかんだの。こっちが離せ!
と言っても通じてない?全然離さないし娘は
大泣きするし本当に頭にきて持っていた傘で
頭をぶん殴ってやったら離したけどそれが刺激
になったのか大声で奇声をあげやがった。
近くに親がいた親がその声を聞いて飛んできたよ。
ホント目を離すな、手を離すなって思う。
49
名前:
実際
:2018/08/08 09:32
>>37
>なんかこのスレ見てたら死刑反対派と賛成派の論議を思い出したわww
>
>死刑反対派って身内が被害にあったら一気に反対派になるんだってねww
wwなんて書いてるけど
実際頭でわかることと
体験することの違いの大きさってことだろうと思う。
ま、私は主が帰れと思う派で、死刑は賛成だけど。
うちの近所にも大人の障碍者が時々騒ぐ。
あれは怖いかもと思う。
だが排除するべきとは言えないな。
50
名前:
傷害罪
:2018/08/08 09:45
>>48
> 娘が小さいとき、高校生くらいの知的障害者が
> 娘の腕をガバッとつかんだの。こっちが離せ!
> と言っても通じてない?全然離さないし娘は
> 大泣きするし本当に頭にきて持っていた傘で
> 頭をぶん殴ってやったら離したけどそれが刺激
> になったのか大声で奇声をあげやがった。
>
> 近くに親がいた親がその声を聞いて飛んできたよ。
> ホント目を離すな、手を離すなって思う。
>
それ、傷害罪でアンタが捕まるよ……。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>89
▲